1. 匿名 2025/03/24(月) 16:18:06
色々な物に入っています。
急激な血糖値上昇に繋がるらしく
これからはなるべく避けようと思ってます。
長患いは嫌で死ぬなら元気なうちに死にたいと思ってます。
皆さんは気をつけてますか?
22件の返信
2. 匿名 2025/03/24(月) 16:18:28
もうその段階は過ぎた 2件の返信
3. 匿名 2025/03/24(月) 16:18:36
気にしてません!
4. 匿名 2025/03/24(月) 16:18:52
ダミートピっぽいな 2件の返信
5. 匿名 2025/03/24(月) 16:19:07
気にしてるから
炭酸は週末だけ
アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430
-->
6. 匿名 2025/03/24(月) 16:19:08
過敏性腸症候群の下痢型なので気にしてます
ピーゴロになりやすいから… 1件の返信
7. 匿名 2025/03/24(月) 16:19:28
できるだけさけてる
8. 匿名 2025/03/24(月) 16:19:31
>>4
何の?
9. 匿名 2025/03/24(月) 16:19:33
甘いドリンク系?
はい、のないです。
血糖値一瞬で爆上げだね
10. 匿名 2025/03/24(月) 16:19:49
子どもには入ってるお菓子与えない
3件の返信
11. 匿名 2025/03/24(月) 16:19:50
>>1
気にしてない
死ぬときゃ死ぬ
そこまで長生きしたいとも思わん
子どもに迷惑かけたくないし 2件の返信
12. 匿名 2025/03/24(月) 16:20:00
>>4
前から気になってるけど
ダミートピとは? 5件の返信
13. 匿名 2025/03/24(月) 16:20:10
気にしているけど飲んでる。
駄目なんだろうけど飲んでる。 1件の返信
14. 匿名 2025/03/24(月) 16:20:14
可能な限り体内に摂り入れません。
まぁ、99%自炊だし加工食品やお菓子ジュース飲まないからどおーってことないけど
15. 匿名 2025/03/24(月) 16:20:15
好きなもの食べて死にたい
ただし自分なりにおやつ食べ過ぎないとかは気を付けてる
16. 匿名 2025/03/24(月) 16:20:16
そこまで気にしてはいないけど、避けれるものなら避けた方がいいかなって感じで、麺つゆとかは入ってないの選んでる
17. 匿名 2025/03/24(月) 16:20:33
ソース、ケチャップ、ドレッシング、麺つゆ、だし、即席スープ、焼鳥や焼肉のたれ、カレーやシチューのルー、納豆のたれにも入ってるよね 9件の返信
18. 匿名 2025/03/24(月) 16:20:34
飲料葉基本 お茶、コーヒー(ブラック)、青汁。
酒も牛乳も飲まないしジュースもめったに飲まない
気をつけてるわけじゃなけど嫌いだから
19. 匿名 2025/03/24(月) 16:20:38
低血糖になるからよく飲んでる
ファンタとか
20. 匿名 2025/03/24(月) 16:20:44
摂取して育ってきたし今更気にしない
21. 匿名 2025/03/24(月) 16:20:46
なーにそれ? 1件の返信
22. 匿名 2025/03/24(月) 16:20:51
>>10
主に甘いジュースだと思うの 2件の返信
23. 匿名 2025/03/24(月) 16:21:15
>>1
ガル民が気にするわけねーだろ
ブヨブヨだるんだるんの豚なんだから 3件の返信
24. 匿名 2025/03/24(月) 16:21:34
気にしてるけどポカリに入ってて子供の発熱の時とかはあげてる。
OS-1の時もあるけど結構色々なものに入っててお手上げ。 2件の返信
25. 匿名 2025/03/24(月) 16:21:34
>>17
入ってるけどそういうのはゴクゴク飲まないし 2件の返信
26. 匿名 2025/03/24(月) 16:21:40
>>2
これからだよ! 2件の返信
27. 匿名 2025/03/24(月) 16:21:44
気にしてるよ
できるだけ避けてる
28. 匿名 2025/03/24(月) 16:21:53
>>12
別の話題をするために立てるトピ
29. 匿名 2025/03/24(月) 16:21:56
果糖(果物)とはちみつは、糖類でも血糖値がゆっくり上がるから良いですよ。米も。 4件の返信
30. 匿名 2025/03/24(月) 16:21:56
>>17
全部摂取してる
31. 匿名 2025/03/24(月) 16:21:59
調味料とかに入ってるのは避けるの難しいから、その分ジュースとかの飲み物ではなるべく避けるようにはしてる
32. 匿名 2025/03/24(月) 16:22:25
見てるけどスルー
避けられない
33. 匿名 2025/03/24(月) 16:22:27
何にでも入ってるよねー
こないだ入ってない麵つゆ探すの苦労した
1件の返信
34. 匿名 2025/03/24(月) 16:22:46
葡萄牙
35. 匿名 2025/03/24(月) 16:22:51
>>25
飲むけど
麺つゆとか
36. 匿名 2025/03/24(月) 16:22:52
37. 匿名 2025/03/24(月) 16:23:04
>>12
単独でトピたてられなさそうな内容のことを語り合いたい人たちが、うっすら関連しているっぽいことでトピたてて、人が減ったら全員で移動してくるの
そういうトピをダミートピという
以前は過疎ったトピに移動してたけど、乗っ取りだと言われたので自分たちでたててる
38. 匿名 2025/03/24(月) 16:23:24
>>12
あまり伸びなさそうなトピが、途中から皇室トピになる
あれ?って思ってるうちにいつの間にかってこともあれば
「こちらが今度の皇室トピですね!よろしくお願いしまーす」みたいな書き込みがあることもある 5件の返信
39. 匿名 2025/03/24(月) 16:23:24
でもさ、ハンバーガーやピザとか食べる時飲みたくなるんだよ
コーラとかファンタとか
40. 匿名 2025/03/24(月) 16:23:46
その加藤ブドウ糖について詳しく教えてほしい。 2件の返信
41. 匿名 2025/03/24(月) 16:24:14
>>23
ブヨブヨだるんだるんの豚の方がエロく見えるけど
42. 匿名 2025/03/24(月) 16:24:22
健康のために清涼飲料水は滅多に飲まない
代わりに果物は毎日食べる 1件の返信
43. 匿名 2025/03/24(月) 16:24:39
>>29
米と果物は一番糖尿になりやすい
44. 匿名 2025/03/24(月) 16:24:48
お菓子とかデザートにも入ってない?
避けれるならさけたい
というかそういうものが入ってないものだけ売ってくれと思う…人工甘味料に関しても 1件の返信
45. 匿名 2025/03/24(月) 16:24:50
>>26
15年ぐらい前
かなり昔だけど、できるだけ果糖を避けようとした時期があった
チョコも代替砂糖を使ったものを食べたりしてた
ある時から全てを諦めた
46. 匿名 2025/03/24(月) 16:25:11
原材料の一番上に書いてあったら流石に躊躇うくらい
47. 匿名 2025/03/24(月) 16:25:28
ジュースは飲まなくなりました。それ以外はあんまり気にしてないかも
48. 匿名 2025/03/24(月) 16:25:30
>>13
わかる。
新発売(の味)のジュースとか安売りしてると買っちゃう。
人工甘味料は避けてる。
49. 匿名 2025/03/24(月) 16:25:36
>>1
最近気を付けてるよ
全部を排除は無理だけど、できるだけ減添加物、減果糖ブドウ糖を意識してる
50. 匿名 2025/03/24(月) 16:25:47
ゆるく気にしてる
何にでも入ってて選択肢ないと思ってたけど、探すと意外と使ってない商品あるんだよね
割高だけどちゃんと砂糖って書いてあるほうを選んで買ってる
51. 匿名 2025/03/24(月) 16:26:12
単純に味が嫌いで入ってないの選んでる
何か舌に残る甘さなんよね 1件の返信
52. 匿名 2025/03/24(月) 16:26:27
>>11
医療費や弱っていく親の世話やら、ピンピンコロリ以外なら子供の負担になりそうだけど
53. 匿名 2025/03/24(月) 16:26:28
>>1
気を付けてない
長生きすると、今度は認知症になる率が上がるから
認知症だけは避けたい
54. 匿名 2025/03/24(月) 16:26:55
>>1
一応気にしてる
だし醤油だけ入ってるけどそれはもういいやと思ってる
55. 匿名 2025/03/24(月) 16:26:58
>>38
煮込み料理とか皿のトピ、覗いてみたらコメ数が3万とかあって、まさか煮込み料理でそんなに語ることある?とおもったら皇室トピだった 1件の返信
56. 匿名 2025/03/24(月) 16:27:14
簡単酢好きでまとめ買いしたんだけど、果糖ブドウ糖液が気になるから今買いおきしてるぶんがなくなったら果糖が使われてない製品にシフトする予定
1件の返信
57. 匿名 2025/03/24(月) 16:27:18
>>1
長患い嫌なら逆に適度に身体に悪い物食べた方が良いんじゃない?
確実に歳はとるからヨボヨボで無駄に長生きするのも困る
58. 匿名 2025/03/24(月) 16:27:33
アイスコーヒーに淹れるガムシロ?(コンビニとかに置いてあるようなやつ) あれは違うか
59. 匿名 2025/03/24(月) 16:27:40
>>38
そういう人たちって「このトピだな!」って目をつけて過疎る時を待ってるのかな?すごいね 2件の返信
60. 匿名 2025/03/24(月) 16:28:16
>>22
いや、お菓子とかに入ってない?
ジュースは100%とか赤ちゃん用の薄めたやつ以外あげたことない
普段全然飲まない
61. 匿名 2025/03/24(月) 16:28:26
>>25
だし、即席スープはゴクゴク飲むな
62. 匿名 2025/03/24(月) 16:29:32
甘いよね。味が苦手でジュースとかおやつは避けてる
でもソースとか何でもかんでも入ってるから毎日摂取はしてると思う
63. 匿名 2025/03/24(月) 16:29:39
>>23
豚って体脂肪低くて筋肉多い生き物なんだけど
それすら知らない無知ってこっっわwwwww 3件の返信
64. 匿名 2025/03/24(月) 16:29:43
単に美味しくないからなるべく砂糖のほうを選んでる
65. 匿名 2025/03/24(月) 16:30:01
>>21
安くて少量で甘味が強くなるので
入れて売ると非常によく儲かるため
殆どの甘いものに入っている 1件の返信
66. 匿名 2025/03/24(月) 16:30:27
>>59
仲間内にはわかるちょい関連した話題でトピたてるのよ
67. 匿名 2025/03/24(月) 16:31:00
>>59
ヨコヨコだけど、裏で連絡取り合ってるのか!?っていうくらいすごいよね
68. 匿名 2025/03/24(月) 16:32:09
>>12
普通のトピとして建てて時期が来たら、皇族や有名人の叩きトピ等立てられないトピの代用として使うの
そこが1か月経って書けなくなったら、また新しいダミートピに移動する
その人らがダミートピを立てるのが普通みたいだけど、「自分の建てたトピが数日後ダミートピとして利用されはじめた」というトピ主さんの話も聞いたことがある
「お花が好きな人」みたいな無難なトピがある日から突然皇族叩きだして数万コメントまで伸びてたりするよ
69. 匿名 2025/03/24(月) 16:33:44
>>1
例えばどんなものに入ってるの? 2件の返信
70. 匿名 2025/03/24(月) 16:33:52
>>42
果糖とりまくっててウケる 3件の返信
71. 匿名 2025/03/24(月) 16:35:00
>>17
おいしくいただいてる
72. 匿名 2025/03/24(月) 16:35:25
>>38
今どこがそれ? 1件の返信
73. 匿名 2025/03/24(月) 16:36:09
>>55
皿はなんとなくわかる。
けど何で煮込みがそこに繋がるんだろうね。笑
特に理由はなくても乗っ取られちゃうって事か。
74. 匿名 2025/03/24(月) 16:36:15
>>1
身体に気を遣ってるならそもそもガルやってない
75. 匿名 2025/03/24(月) 16:37:06
>>70
果糖と果糖ブドウ糖液糖は別物だよ
76. 匿名 2025/03/24(月) 16:37:17
味ぽんとか、調味料にも結構入ってるよね
飲み物みたいに一気に大量に口に入ることはないけど、できるだけ避けてる
77. 匿名 2025/03/24(月) 16:37:34
甘い炭酸飲料で砂糖のみ使用のってある? 4件の返信
78. 匿名 2025/03/24(月) 16:39:16
>>17
ソースケチャップ使って数滴、ドレッシング麺つゆ出汁スープ手作り、焼肉焼き鳥塩が好き、カレーシチューは胸焼けするから苦手、納豆のタレは味が苦手
果糖ブドウ糖液糖に勝った気がするw
79. 匿名 2025/03/24(月) 16:39:19
>>70
何がウケるの?
80. 匿名 2025/03/24(月) 16:39:29
>>11
>気にしてない
死ぬときゃ死ぬ
そこまで長生きしたいとも思わん
子どもに迷惑かけたくないし
↑
コレ言ってる人で
「ハイ病気になりました。私は素直に死にます」って人いるの?
みーんな病院行って薬貰いに行ってるじゃん。子供の車で子供に運転させてさ。
生にしがみついて迷惑掛けてるじゃん。 1件の返信
81. 匿名 2025/03/24(月) 16:40:20
ブルボンには入ってるのか?私ブルボンリピーターなんだが
82. 匿名 2025/03/24(月) 16:42:05
>>80
だね
こういうの>>1の過剰摂取は長期闘病生活なのにね
83. 匿名 2025/03/24(月) 16:42:55
>>65
えーまじかー
そんなの摂りたくないけど避けるのは難しそうだね
84. 匿名 2025/03/24(月) 16:43:53
>>77
炭酸飲料ではないけど
スポドリならグリーンDAKARAがマシだと思う
85. 匿名 2025/03/24(月) 16:44:29
>>1
前半と後半矛盾してないかい…
86. 匿名 2025/03/24(月) 16:45:12
気にしてない
そもそも甘いものそんなに食べないからたまに食べるときはいいかなと思ってる
87. 匿名 2025/03/24(月) 16:46:28
果糖ぶどう糖液糖の原材料が外国産トウモロコシで、遺伝子組み換えなんだよね 2件の返信
88. 匿名 2025/03/24(月) 16:48:13
>>6
甘いドリンクは当然入ってるだろうなと思って手に取ることもないけど、調味料類にもけっこう使われてますよね
たしか納豆のタレにも入ってるんですよ、あんな少量を気にしても仕方ないのかもしへれいけど、お漬け物の漬汁?や梅干しのパック等にも入ってて、ダメだこりゃってなりました
なにげに果糖ぶどう糖液の排除は難しかもと思いました 1件の返信
89. 匿名 2025/03/24(月) 16:48:14
気にしてる!
いろんなものに入りすぎ
90. 匿名 2025/03/24(月) 16:48:29
かんたん酢とか、まろやかなお酢
手軽で使いがちだけど果糖ブドウ糖入ってるよね
91. 匿名 2025/03/24(月) 16:49:23
>>1
マズイから意図的に避けてる
避けると砂糖との違いが益々分かって市販の物が買えない
92. 匿名 2025/03/24(月) 16:51:05
>>77
ドンキとか輸入食品店とかの外国のやつならあるかも
93. 匿名 2025/03/24(月) 16:51:30
あらゆるものに入ってるから完全排除は無理だけど、選択肢がある場合は避けてる。
アスパルテームとかアセスルファムKとか、もっと避けたい甘味料もあるし選ぶの大変だよねぇ 2件の返信
94. 匿名 2025/03/24(月) 16:51:52
>>88
漬物とかもね
たくあん食べたいなーとスーパーでいくつか見てたら全部に入ってた
買ったけど
95. 匿名 2025/03/24(月) 16:51:58
>>69
ヨコ もちろん入ってない商品もあるけど、たとえばめんつゆ白だしポン酢焼肉のたれごまだれとか
調味料でも醤油とか味噌みたいな基本の物じゃない調味料には高確率で入ってる
96. 匿名 2025/03/24(月) 16:53:54
>>72
見つけたよ
「お金では買えないもの」 2件の返信
97. 匿名 2025/03/24(月) 16:55:15
>>87
やっぱりそういうろくでもない仕組になってるんだね。
遺伝子組み換え野菜って大量生産出来て安価だもんね。
食品業界腐ってるね。
「消費者の健康?んなもん知るかよ!テメーで食うもんテメーで調べねーのがバカなんだろ!」ってスタンスなんだよね常に。
98. 匿名 2025/03/24(月) 16:55:53
これ入ってないよ
イオンで買ってる
99. 匿名 2025/03/24(月) 16:57:26
>>96
コメント番号152から
100. 匿名 2025/03/24(月) 16:59:30
>>1
入ってたら買わない。
101. 匿名 2025/03/24(月) 16:59:53
>>63
揶揄して使ってるって分からない?
貴方は豚ですって言われて悪口じゃなくて褒められたって思うの?
102. 匿名 2025/03/24(月) 17:00:48
商品の裏側をみて入っているなら絶対買わない。 1件の返信
103. 匿名 2025/03/24(月) 17:01:36
とりあえずジュースにはほとんど入ってるんで飲まないようにはしてるけど
調味料に入ってるのは自分は今のところ防げてないかも
とはいえなるべく取らないようには気をつけてる
血糖値がーっていうより、単純にデブ&虫歯の元だから絶対嫌っ!って感じ
あと老化促進とかね…意識高いほうじゃないつもりだけど、なんかもう絶対嫌
104. 匿名 2025/03/24(月) 17:02:05
>>63
人間に対して豚って言葉使う場合は太った人に向けた言葉だと思うよ
言葉の綾って知らない?
その方が無知だと思う 1件の返信
105. 匿名 2025/03/24(月) 17:02:15
>>1ジュースやエナジードリンクは飲まないしお酒もウイスキーしか飲まないから大量に摂る事はないかなと思ってる。アイスコーヒーに入れるガムシロップとかサラダに少量かけるドレッシングくらいかな
こんな意外なものに入ってるよってのあったりする? 1件の返信
106. 匿名 2025/03/24(月) 17:02:48
>>69
ゼリーとかシャーベットにも殆どのに入ってる 1件の返信
107. 匿名 2025/03/24(月) 17:03:25
>>1
摂取後に運動すれば大丈夫だよね?
108. 匿名 2025/03/24(月) 17:04:14
>>96
最新は「嘘でしょと思ったこと」
109. 匿名 2025/03/24(月) 17:05:49
>>63
この文章が既に無知って感じの書き方だね
110. 匿名 2025/03/24(月) 17:06:43
>>24
さすがにOS1まで目の敵にするのは草。
脱水してないときに飲んだらそりゃ過ぎたるは毒だよ。 1件の返信
111. 匿名 2025/03/24(月) 17:06:50
>>17
入ってないやつだけ買う!
恐ろしいもの。
112. 匿名 2025/03/24(月) 17:09:03
>>1
気にします
原料は遺伝子組み換えのトウモロコシです
113. 匿名 2025/03/24(月) 17:09:26
>>102
ぬか漬けとか梅干しを買いたくても
そのスーパーではどれにも入っていて
買えなかった事がある
専門店から仕入れてるスーパーに行ってみたらやっと買えた 1件の返信
114. 匿名 2025/03/24(月) 17:09:55
>>29
それ言うけど、けっこう人によるんだよ。
リブレつけて計測しないと分からないよ。
115. 匿名 2025/03/24(月) 17:11:59
めちゃ気にしてる。成分表示は必ず見てる。絶対買わない。味も変だからすぐわかる。異性化液糖も。
116. 匿名 2025/03/24(月) 17:12:39
>>113
Amazonで塩だけでつくるやつ買ってる
117. 匿名 2025/03/24(月) 17:12:44
最近は植物油脂にも気をつけてるけどお菓子でもなんでもほとんどの食品に入ってない?
植物油脂=トランス脂肪酸と頭に刷り込まれてるから食品選びに苦労してる 2件の返信
118. 匿名 2025/03/24(月) 17:13:33
ドッグフードにも入ってたから気をつけてる
119. 匿名 2025/03/24(月) 17:13:33
>>105
醤油、タレ、アイス類 1件の返信
120. 匿名 2025/03/24(月) 17:14:43
>>117
バッカス(チョコ)好きだったけど、油脂だらけになり不味くなったから買わない 1件の返信
121. 匿名 2025/03/24(月) 17:17:38
>>93
買わないから完全排除してるよ。 1件の返信
122. 匿名 2025/03/24(月) 17:18:27
>>22
うちも子供用は避けてるからジュースも確認するし
あとゼリーとかにも入ってるよ
123. 匿名 2025/03/24(月) 17:20:13
>>120
カカオ不足のせいかチョコ菓子は準チョコレートになってるのか多い
meijiのアーモンドチョコもそうなっててショック
124. 匿名 2025/03/24(月) 17:24:30
>>77
調べてみたら?
125. 匿名 2025/03/24(月) 17:27:03
>>12
ジャムトピ
126. 匿名 2025/03/24(月) 17:31:13
>>10
って思ってた時期もあったけど成長するにしたがって避けられなくなってきたわ…
もう本当何にでも入ってる涙 1件の返信
127. 匿名 2025/03/24(月) 17:42:36
>>1
気にしてる
ジュース飲まないし、調味料は極力シンプルな材料のものを買ってる
128. 匿名 2025/03/24(月) 17:48:58
変に甘いからおいしくない
避けてるけど、外食行くと添加物までわからないからそのときにたぶん摂取しちゃってるんだろーなと思ってる
自分で買い物するときは避ける
129. 匿名 2025/03/24(月) 17:50:00
>>1
なるべく気を付けてます。悪玉菌のエサになるらしいですね。肌にも良くないとか。
130. 匿名 2025/03/24(月) 17:50:23
一型糖尿病なので果糖ブドウ糖は極小しか摂れない
131. 匿名 2025/03/24(月) 17:51:12
>>40
佐藤ブドウ糖
132. 匿名 2025/03/24(月) 17:52:56
>>70
無知は恥ずかしいね。 1件の返信
133. 匿名 2025/03/24(月) 17:57:22
結構みんな気にしてるんだね!!
私は平均体重よりだいぶ体重も軽いし 健康体。
摂ってるからってデブなわけじゃない。
なんでも取りすぎたら良くないって話でしょ
気にしたことないや(笑)
134. 匿名 2025/03/24(月) 18:02:12
日本って添加物規制ゆるすぎるからね、 3件の返信
135. 匿名 2025/03/24(月) 18:03:28
>>77
砂糖もはいってない濃縮果汁の炭酸ジュースがあるのは把握してる
136. 匿名 2025/03/24(月) 18:10:20
外食とかはもちろん気にしないけど、自分で選択できるものは避けてるよ
どれだけ安くてもこれ入ってたら買わない、高い方買うか諦める
137. 匿名 2025/03/24(月) 18:12:10
>>17
わかる
確かにそう
だから、そういう中でも果糖ブドウ糖液糖が入ってないものを選んで買っている できるだけ
138. 匿名 2025/03/24(月) 18:13:38
>>2 >>26
映画『ガールズ・リターン』のラストの台詞ね
139. 匿名 2025/03/24(月) 18:14:26
>>134
健康害するほどヤバいのは塩くらいだけどね
140. 匿名 2025/03/24(月) 18:19:05
>>132
果糖の毒性は文脈によるけどね
141. 匿名 2025/03/24(月) 18:33:01
>>119ありがとう!アイスはたまに食べちゃうけど、タレや調味料系も入ってるんだったね。そこは避けられないけど一気に大量に摂らないようには気をつけないとだね
1件の返信
142. 匿名 2025/03/24(月) 18:34:37
ポン酢とかドレッシングも常連だよね~。
不使用のポン酢使ってるよ
143. 匿名 2025/03/24(月) 18:35:45
安い食品には高確率で入ってるよね。
それは仕方ないとして、たまに高値の食品にも入ってるの見るとその企業を嫌いになる。
144. 匿名 2025/03/24(月) 18:39:03
>>134
添加物を作ってる某会社が食品企業の大手で、そこから添加物を買うと補助金が国から出る仕組み。
添加物使えば使うほど会社が儲かる仕組みになってるんだよ日本って国は。
145. 匿名 2025/03/24(月) 18:41:38
>>110
そっちは入ってない
146. 匿名 2025/03/24(月) 18:51:28
人豚と人食いが好きな民族
餓死者出まくりの国から来た>>23
147. 匿名 2025/03/24(月) 18:59:53
昔は気にしてたけど、今は気にしなくなった
だって健康な友達も普通に食べてるんだもん
だからなんか馬鹿馬鹿しくなってやめた
148. 匿名 2025/03/24(月) 19:07:52
>>33
うち、にんべんの麺つゆだわ
単純に昔からこれ使ってるだけだけど笑
149. 匿名 2025/03/24(月) 19:09:03
>>38
ダミートピにいっそみんなで一斉にタイトルの趣旨に沿ったコメントを投稿して、逆にダミートピを乗っ取れないかと考えることがある笑
ダミートピ撲滅しないかな。 3件の返信
150. 匿名 2025/03/24(月) 19:09:10
>>44
そしたら値段爆上がり
151. 匿名 2025/03/24(月) 19:09:26
>>1
もうすぐ夏だけど うちの職場本当に暑いから、去年はスポドリ飲んでたけど、あんまり糖分取りたくないし今年から水にしようかなと思ってる
水と塩飴で熱中症予防してこうかなって
152. 匿名 2025/03/24(月) 19:10:28
>>51
人工甘味料も後味が苦手
153. 匿名 2025/03/24(月) 19:11:15
甘い話にはウラがある―さまざまな飲み物に含まれる果糖ブドウ糖液糖が、知らぬ間に人体に及ぼす「苦いリスク」について明かしていこう。
154. 匿名 2025/03/24(月) 19:14:42
>>106
知らなかった
ゼリー大好きなんだけどなるべく手作りしよう
155. 匿名 2025/03/24(月) 19:15:26
>>104
よこだけど
牛も言われるよね
156. 匿名 2025/03/24(月) 19:36:39
>>1
避けてるけど余りにも色んなもんに入ってるよねー
果糖ブドウ糖~より、ぶどう糖果糖~の方がマシだと聞いたけど理屈は知らない
あと私はアセスルファムKとアスパルテームの方が避けまくってる
ガムとか小さいカップゼリーとかゼリー飲料によく入ってる 2件の返信
157. 匿名 2025/03/24(月) 19:38:25
>>17
ソース系はカラメル色素も恐ろしいよ 1件の返信
158. 匿名 2025/03/24(月) 19:40:07
>>40
白砂糖より激安でちょっとの量で甘味がつくらしい
159. 匿名 2025/03/24(月) 19:45:03
>>149
あの人たちのエネルギーすごいよね。
礼賛と誹謗中傷を延々と続けて何万コメも。
そして文字が一面真っ赤。
勝てる気しないw
160. 匿名 2025/03/24(月) 20:00:05
>>29
横
果糖の話でもはちみつの話でもなく「果糖ブドウ糖液糖」の話でしょ?
自然のものじゃなくて合成された添加物で、アメリカなどでもリスクがあると認定されてる認識だったけども
1件の返信
161. 匿名 2025/03/24(月) 20:07:09
普段は気にしてる
でも昨日、胃腸炎で弱ってポカリをUberで頼んだらポカリにも入ってたわ
ありとあらゆるものに入ってんだろうなぁ 1件の返信
162. 匿名 2025/03/24(月) 20:12:05
>>121
私も買わないですが、外食するときお料理に使われてる調味料やサラダにかかってるドレッシングやまでは分からないという意味です。 1件の返信
163. 匿名 2025/03/24(月) 20:12:52
>>29
白米は血糖上げやすいよね?
164. 匿名 2025/03/24(月) 20:25:57
>>157
カラメル色素よくないんだ!
全然気にしてなかった。 1件の返信
165. 匿名 2025/03/24(月) 20:29:17
>>134
放射能も、電磁波なんか野放し
166. 匿名 2025/03/24(月) 20:31:17
>>162
外食しないし
寿司とか、入ってないような物食べる。店の醤油は使わない。焼肉もレモン塩のみ。松屋とかそういうヤバそうなのは近寄らないし。 1件の返信
167. 匿名 2025/03/24(月) 20:32:23
外食は仕方ないとして、自分では絶対に買わないようにしてる。子供もいつからか裏の表示みて避けるようになった。
微々たる力だけど少しでも不買い運動して企業に気付いてもらいたいよ本当。
168. 匿名 2025/03/24(月) 20:32:47
>>161
ポカリ、ヤクルト、R1何でも入ってる。笑止。
クナイプにタール色素入ってるから使わないし。
169. 匿名 2025/03/24(月) 20:33:56
>>160
ガルはバカも多いからほっときな
170. 匿名 2025/03/24(月) 20:35:44
>>117
砂糖、小麦粉依存止める良い機会
171. 匿名 2025/03/24(月) 20:37:54
>>141
タレ止めればいいんだよ?まともな醤油と自然塩で充分だろ
172. 匿名 2025/03/24(月) 20:41:41
>>93
食べる量減らして1日一食半、調味料は化調使ってないもののみ、自炊で野菜とかメインにすれば避けられるよ。言い訳ばかりだな。
173. 匿名 2025/03/24(月) 20:47:03
気にしてる
納豆のタレも使わない
174. 匿名 2025/03/24(月) 21:04:28
>>17
逃げられない涙
これらなくてはうちの生活成り立たないよ
175. 匿名 2025/03/24(月) 21:06:05
>>156
仕事中のガムが中々やめられなかったけど、きっぱりやめた。
176. 匿名 2025/03/24(月) 21:29:20
もずく
味付きのカップの買ってたけど入ってた
止めて生もずくに変えました
177. 匿名 2025/03/24(月) 21:35:21
>>156
タブレット常に携帯してるけど、あれにも入ってるんだよね…
入ってないやつないのか
178. 匿名 2025/03/24(月) 22:04:09
最近醤油とかポン酢を食べると唇の下がかゆくなる
加糖ブドウ糖液糖と関係してるのかなぁ
179. 匿名 2025/03/24(月) 22:18:50
一応気にしてます
ちゃんと添加物見て買ってる
外食時の飲食は気にしないようにしてるのでそこで摂取してるけど😂
180. 匿名 2025/03/24(月) 22:33:24
ヤクルトとミルミルだけ飲む
181. 匿名 2025/03/24(月) 23:09:33
>>1
それよりバターの摂取も気をつけた方がいいよ。
新たな研究でバター摂取量が多い人は早期死亡リスクが高い。
逆に植物性の油を主に使ってる人は早期死亡リスクが低いことが明らかになった。 1件の返信
182. 匿名 2025/03/24(月) 23:28:13
>>38
なんでそんなに必死なんだろ
Xで暴れてくればいいのに
183. 匿名 2025/03/24(月) 23:33:49
アセスルファムKよりまし、私あれ頭痛くなるし、口の中が変にずっと甘いんだよね。
果糖ブドウ糖液糖はあんまり気にしない。美味しいし。
あんまり飲まない方がいいけどね、甘いドリンクは。
184. 匿名 2025/03/25(火) 00:35:59
コーラだけは許してる。
185. 匿名 2025/03/25(火) 00:40:59
そもそもお菓子とかジュースは避けています
大人女性として当然
186. 匿名 2025/03/25(火) 00:55:48
ジュースや飲むヨーグルト買うときに避けてるよ
原料欄で果糖ブドウ糖液糖が上位のやつは甘いだけで薄いのが多い気がする
187. 匿名 2025/03/25(火) 01:01:13
>>24
結構気にしてるからグリーンダカラあげてる
1件の返信
188. 匿名 2025/03/25(火) 01:19:35
>>126
お新香とかもずくにも入っててびっくりしたよ。
完璧に避けるの無理だよね。
189. 匿名 2025/03/25(火) 01:20:46
>>181
こんな国で長生きもしたくないけどね。
1件の返信
190. 匿名 2025/03/25(火) 01:49:16
>>189
じゃあ違う国へ行きなよ 1件の返信
191. 匿名 2025/03/25(火) 02:23:41
>>149
コメント残してお気に入りに入れて後でみんなのコメント読もうと思ったらダミートピになってて凄くムカつく。
ダミーコメント紛れさせる為に利用されてる訳なんだから。
192. 匿名 2025/03/25(火) 03:09:09
>>1
ジュースやチューハイは飲まないけど、麺つゆや簡単酢は普通に使うから気にしてるのか気にしてないのか自分でもよくわからない。
193. 匿名 2025/03/25(火) 04:39:25
>>1
人工甘味料ほどは気にしてない
「なるべく甘いものは控えておく」くらいで、「これ果糖ぶどう糖液糖入ってるからパス!」みたいなことはしない
194. 匿名 2025/03/25(火) 04:57:25
最近気にし始めた
調味料、たとえばポン酢だとかめんつゆに入ってるよね
195. 匿名 2025/03/25(火) 06:05:54
>>56
かんたん酢、子供が好きで毎日使ってた(汗)
果糖ブドウ糖じゃない、類似製品って何がありますか? 4件の返信
196. 匿名 2025/03/25(火) 06:17:39
ガッツリ気にしてるけどお菓子食べてる内はムリだ。いまグミにハマってるから回避不可。ただ清涼飲料水ジュースは何年も飲んでないよ!
197. 匿名 2025/03/25(火) 06:22:11
>>87
世知辛すぎて笑ったw
日本らしいなーって感じ
198. 匿名 2025/03/25(火) 06:23:12
日本で生きてる限り不可能だ
199. 匿名 2025/03/25(火) 07:01:18
>>166
徹底して外食しないんですね
人付き合いとか無いし友達もいないタイプですか?
それともいつも手作り料理振る舞われるのでしょうか
お寿司とかしか食べてないから完全排除出来てるとのことですが、身内の方がやられてるお店なんですか?
絶対に酢飯や卵焼きやガリに含まれていないという自信はどこから来るのですか?毎回レシピや仕入れが変更されてないか確認してるんですか?
200. 匿名 2025/03/25(火) 07:20:34
>>195
よこ
私は穀物酢と純粋はちみつのみで味付けした酢たまねぎを常備菜にしてる
あと穀物酢かけただけの切り干し大根
201. 匿名 2025/03/25(火) 07:20:44
>>195
横ですが、株式会社トキワの「べんりで酢」という商品おすすめです。あまり買えるところが無いかもしれませんが…。
調べてみてください
202. 匿名 2025/03/25(火) 07:51:05
健康気にして健康はちみつ酢ドリンクとやらはどうかな?って思って裏見たら“果糖ぶどう糖液糖”の文字があって健康なのか?と思った
203. 匿名 2025/03/25(火) 08:14:22
>>195
農協やAコープにあるらっきょう酢使ってる
酢の物やピクルスにも使うけど酢飯に便利!
原料
砂糖、穀物酢、食塩、還元水あめ、こんぶエキス、酵母エキス 1件の返信
204. 匿名 2025/03/25(火) 08:36:13
>>17
安い食パンにも入ってる
フジパン本仕込みとロイヤルブレッドは無事だから、いつもどちらか安い方勝ってる
205. 匿名 2025/03/25(火) 10:43:32
>>190
移住なんてそんな簡単にできるわけないだろ。笑
こんな税金地獄の腐った国で長生きしたい方がおかしいよ。
206. 匿名 2025/03/25(火) 11:18:25
>>149
アイスコーヒートピはどうなったかな…
207. 匿名 2025/03/25(火) 12:38:00
すでに血液検査の肝機能に異常がでてるから好きだけどもう飲めない
208. 匿名 2025/03/25(火) 14:13:50
>>10
完全に排除は無理だわ
209. 匿名 2025/03/25(火) 14:14:54
>>187
グリーンダカラ好き〜
甘すぎずスッキリしてて好みだわ
210. 匿名 2025/03/25(火) 15:18:43
>>203
酵母エキス入ってるじゃんw
211. 匿名 2025/03/25(火) 15:48:23
>>164横
私もびっくりしたんですが、良くないみたいです。
家庭で砂糖を煮詰めて作るカラメルは大丈夫。
難しくて覚えてないけど、製造過程でメチルなんとか?亜硫酸なんとかが発ガン性物質だって。
仰天ニュースかホンマでっかみたいな番組でやってました。 1件の返信
212. 匿名 2025/03/25(火) 16:58:50
>>195
私はこれ
213. 匿名 2025/03/25(火) 18:14:04
>>211
へー!
詳しくありがとうございます!