2025年03月27日

ナッツ好きな人🥜

情報元 : ナッツ好きな人🥜ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5604994/


1. 匿名 2025/03/25(火) 19:11:25 

毎日の晩酌にお手頃なワインを探しています 業務スーパーや成城石井などで買えると助かります 安いワインならガブガブ飲んでしまうので高いワインをチビチビ飲むのが良いのかな、、 9件の返信

2. 匿名 2025/03/25(火) 19:12:22 

>>1 天橋立ワイン

3. 匿名 2025/03/25(火) 19:12:39 

チリ🇨🇱ワイン美味いよ 3件の返信

4. 匿名 2025/03/25(火) 19:13:02 

1件の返信

5. 匿名 2025/03/25(火) 19:13:04 

蛇口ついてる大きなパックとか。 3件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2025/03/25(火) 19:13:09 

7000ぐらいのもの? 2件の返信

7. 匿名 2025/03/25(火) 19:13:26 

8. 匿名 2025/03/25(火) 19:13:30 

>>1 アルパカは美味しいよ🍷

9. 匿名 2025/03/25(火) 19:13:30 

箱入り買ってがぶ飲みしようぜ!

10. 匿名 2025/03/25(火) 19:13:36 

>>1 業スーのチリワイン

11. 匿名 2025/03/25(火) 19:13:39 

ボジョレヌーヴォーて意外に安いんだね ワイン全然知らない民より🍷 2件の返信

12. 匿名 2025/03/25(火) 19:13:42 

アルパカはどこにでもあると思うよ

13. 匿名 2025/03/25(火) 19:16:05 

大酒飲みなんで、私はよほど特別なことがなければスーパーのチリワイン さっきも1.8Lのパックを1000円弱で買ってきたとこ チリワインもバカにできないよ 軽く冷やしてごくっと飲むとめちゃくちゃ美味いんだよ

14. 匿名 2025/03/25(火) 19:16:13 

クリスマス🎄に飲むシャンメリー🍾

15. 匿名 2025/03/25(火) 19:16:29 

この白ワインが飲みやすくて好き! お値段も千円ちょっとだよ。

16. 匿名 2025/03/25(火) 19:17:01 

>>6 そんな安物ワイン私だったら吐いちゃうかも 3件の返信

17. 匿名 2025/03/25(火) 19:17:10 

シャンティ

18. 匿名 2025/03/25(火) 19:17:30 

お手頃価格といえばチンクアンタ

19. 匿名 2025/03/25(火) 19:18:35 

前、神戸ワインとオーストラリアのワイン飲んだけど美味しかった 手頃だったし

20. 匿名 2025/03/25(火) 19:18:43 

>>4 これ見るたびに5000円でも充分高いと思っちゃう😂 1件の返信

21. 匿名 2025/03/25(火) 19:18:47 

>>11 熟成させないからね 軽く飲める

22. 匿名 2025/03/25(火) 19:20:16 

>>20 ワインのボリュームゾーンが1〜2万だから 7000円以下はお手頃という位置付けになるかも 1件の返信

23. 匿名 2025/03/25(火) 19:21:04 

メルシャン ビストロ

24. 匿名 2025/03/25(火) 19:21:07 

メスタ オーガニック テンプラニーリョ 1000円くらいだけど、赤も白も美味しいよ

25. 匿名 2025/03/25(火) 19:21:17 

>>3 産地こだわらず一本1500円くらいは値段と中身の美味しさがちょうどいい

26. 匿名 2025/03/25(火) 19:21:54 

ソムリエです。自転車の絵が描いたコノスルってワインは安いけど美味しいですよ。 3件の返信

27. 匿名 2025/03/25(火) 19:22:41 

>>5 料理にも惜しげなく使えていいね

28. 匿名 2025/03/25(火) 19:23:41 

スパークリングが好きなら、cava スペインのワイン大好きです。

29. 匿名 2025/03/25(火) 19:25:03 

南アフリカのワーウィックのワインが 手頃で美味しかったです。 あとはチリ。 安いワインに氷入れたりソーダ入れるのも ありだと思います。

30. 匿名 2025/03/25(火) 19:25:27 

>>26 検索して早速見つけ取り寄せてみることにしました。ありがとうございます🙇

31. 匿名 2025/03/25(火) 19:26:56 

シャトーモンペラ 2000円台で中々のコスパだと思います 1件の返信

32. 匿名 2025/03/25(火) 19:28:24 

これ絶対飲んで欲しい 肉料理にめちゃくちゃ合うから

33. 匿名 2025/03/25(火) 19:28:43 

>>11 ものによっては1万超えてくるやつもある。

34. 匿名 2025/03/25(火) 19:29:05 

1本1400円以上なら大体美味しいよ 1件の返信

35. 匿名 2025/03/25(火) 19:29:08 

>>31 神の雫効果で一時期流行ったやつね。

36. 匿名 2025/03/25(火) 19:29:55 

これワンコインですっごい好きだったのに最近スーパーから消えて悲しい 1件の返信

37. 匿名 2025/03/25(火) 19:30:35 

スーパーの500円くらいの白ワイン ジュースみたいにフルーティー

38. 匿名 2025/03/25(火) 19:31:49 

>>3 コノスル大好きです 1000円以内で買えるし、どの品種も美味しい でもさすがに昔よりは高くなりましたね

39. 匿名 2025/03/25(火) 19:32:06 

マイワインクラブっていうワインの通販サイト 泡が好きで飲むワインほとんど泡なんだけど11本セットでで8000円くらい 白や赤の安いセットもあるからおすすめ 泡しか頼んだことないけどハズレなしだったよ

40. 匿名 2025/03/25(火) 19:32:26 

王様の涙っていうスペインのワインが気になってる。 600円くらいだと思う 3件の返信

41. 匿名 2025/03/25(火) 19:35:24 

>>40 これの白のスパークリングめちゃくちゃ美味しくて大好き。 900円くらい

42. 匿名 2025/03/25(火) 19:35:28 

>>26 このコメント読まずに下にコノスル書いてしまったけど、 ソムリエの人にオススメされてて嬉しくなりました。被って書いてすみません。 どれも美味しいですが、ビシクレタなら私は特にメルローとゲヴュルツトラミネール、マルベックが好きです! 3件の返信

43. 匿名 2025/03/25(火) 19:36:02 

>>34 私もそう思ってたけど、カッシェロデルディアブロは私にはイマイチだった

44. 匿名 2025/03/25(火) 19:36:05 

トップバリューのオーガニックワインが結構美味しいよ。

45. 匿名 2025/03/25(火) 19:37:48 

>>1 飲みやすさ×コスパでオススメするなら、カルディのこちらのフルーティー甘口ワイン一択なんだがいかがでしょう? 1本1000未満で手に入るし、以前ワインが苦手なお友達にショットグラスでお試し飲みしてもらったら「これならジュースみたいでイケるね!何ていうワイン?」と喜んでもらえたよ ただ、スパイシーな辛口ワインを好む玄人には甘ったるいと感じるだろうからオススメはできませんがね…

46. 匿名 2025/03/25(火) 19:40:17 

シャトレーゼの店頭で瓶詰めして売ってる樽生ワインは白より赤のほうが美味しいと思う。 フレッシュだからか、赤でも軽く冷やして飲むと美味しかったよ 1件の返信

47. 匿名 2025/03/25(火) 19:40:54 

>>6 1000円以内の物だよ

48. 匿名 2025/03/25(火) 19:41:38 

私は飲んだ事ないけれど、シャトレーゼに樽出し生ワインが安くであるらしいよ。

49. 匿名 2025/03/25(火) 19:44:18 

>>40 ワイン好きなのですが、 これはだめでした… ワインは外れても料理に惜しげなく使えるからいいですね 1件の返信

50. 匿名 2025/03/25(火) 19:46:33 

>>49 赤と白、どちらを飲みましたか? 1件の返信

51. 匿名 2025/03/25(火) 19:46:47 

>>16 普段どれだけ高いの飲んでるか知らないが言動が下品だね。

52. 匿名 2025/03/25(火) 19:47:22 

>>5 コストコの箱ワインは主に2銘柄あるけどどっちも割と美味しいですよ コストコのワインは1000円以下でも外れたことないので安心して安美味探求できます、

53. 匿名 2025/03/25(火) 19:49:07 

>>50 まだ白の方が飲めましたが両方ダメでした これならあとちょっと足してアルパカやサンタのほうが良いと思います

54. 匿名 2025/03/25(火) 19:49:52 

NECOというワインがかわいくて買おうか迷った

55. 匿名 2025/03/25(火) 20:02:02 

カルディにあった犬のイラストの赤ワイン美味しかったよ!1000円くらい。

56. 匿名 2025/03/25(火) 20:17:21 

私ワイン飲まないんだけど、お手軽な価格ってどのくらい? 3件の返信

57. 匿名 2025/03/25(火) 20:22:29 

みんな良いワイン飲んでるね サントリーの酸化防止剤不使用の濃い赤ワイン(378円)が大好きです 値段も味も

58. 匿名 2025/03/25(火) 20:25:15 

スパークリングでおすすめある? 炭酸があるの飲めるのよね。 赤は渋みがまだ慣れないんだよなー

59. 匿名 2025/03/25(火) 20:35:33 

カルディならレッドウッドが美味しい。800円位のテーブルワイン

60. 匿名 2025/03/25(火) 20:40:46 

>>3 ロスヴァスコスおすすめ 今調べたらファミマでもミニボトル売ってるんだわびっくり

61. 匿名 2025/03/25(火) 20:44:14 

プリンチペ・ディ・グラナテイ ネロ・ダーヴォラ シチリアのオーガニックワイン、1000円前後 カルディに売ってるけど何度もリピートしてるよ 赤は果実味ある方が好きだからお気に入り

62. 匿名 2025/03/25(火) 20:52:32 

>>56 外れても悔しくない値段が「お手軽」じゃないですかね だとすれば人によってお手軽の価格が違うと思います 1件の返信

63. 匿名 2025/03/25(火) 21:16:19 

>>40 スペインのワインって安いよね なんでだろう? 1件の返信

64. 匿名 2025/03/25(火) 21:37:39 

ポルトガルのガタオとかこれからの時期にちょうど良いかと〜 白の微発泡で猫ちゃんのエチケットです。 お値段も¥1000台かと。

65. 匿名 2025/03/25(火) 21:40:12 

>>16 こういう人に限って気づかないから面白い

66. 匿名 2025/03/25(火) 21:48:44 

業スーで売ってるサングリア。パウチタイプで1.5リットル。 価格は1000円くらいだったと思う。 甘くて飲みやすいから、ついつい飲み過ぎるのが難点。 あと、ローソンで600円くらいで売ってるワインも美味しい。 今、ローソンは三菱商事系だから、輸入品強いイメージ。

67. 匿名 2025/03/25(火) 21:51:36 

道民ならお手頃ワインといえばセコマだよね

68. 匿名 2025/03/25(火) 21:53:07 

>>16 マーライオンみたいだったら突っ込んであげるね

69. 匿名 2025/03/25(火) 22:09:04 

>>56 毎日飲みたいから600〜1000円まで 1件の返信

70. 匿名 2025/03/25(火) 22:19:20 

>>22 どこのせかいに一万でボリュームゾーンの世界があんねん 銀座でも1000円台のワイン並んでるのに

71. 匿名 2025/03/25(火) 22:27:53 

ワインは箱派

72. 匿名 2025/03/25(火) 22:29:02 

>>1 メルシャンの、 おいしいワイン 酸化防止剤無添加 ふくよか を飲んでいます🍷 小さいサイズだとすぐなくなってしまうので、、、1500mlを常備しています。

73. 匿名 2025/03/25(火) 22:39:30 

BENDの白 安いけど樽の香りがするので好きです 週末のランチとかの普段用にちょうどいいのですが、どこのお店でも置いているという感じではないのでネット購入してます。それが地味にめんどくさい以外は気に入ってます。

74. 匿名 2025/03/25(火) 23:13:24 

>>62 そうですよね、人によって感じ方は違いますものね >>69 そんなにお安いワインがあるんですねー 一度試してみようかしら

75. 匿名 2025/03/25(火) 23:22:12 

>>42 どこで買ってますか? Amazonとかでもかえますか? 2件の返信

76. 匿名 2025/03/25(火) 23:23:16 

>>26 それ気になります 教えてくれてありがとう!

77. 匿名 2025/03/25(火) 23:25:28 

チリのワイン好きな人多いけど国産のワインってどうなんだろ

78. 匿名 2025/03/26(水) 01:23:53 

シャブリパリのスーパーでワイン迷っていたら、おじさまにオススメされたよ

79. 匿名 2025/03/26(水) 01:45:52 

>>46 あれって山梨のワインに海外のワイン混ぜてるんだよね。 高くなってもいいから混ぜないの飲んで味比べてみたい。

80. 匿名 2025/03/26(水) 01:47:08 

>>75 コノスルはヨドバシにありましたよ

81. 匿名 2025/03/26(水) 01:49:44 

>>63 スペインには強い日差しと乾燥した環境により、病害虫のリスクが低い地域が多いからです。また、平地では機械収穫が容易に行えるため人件費を削減することも可能です。そのため、低コストで質の高いワインを栽培、生産する環境が整っているためスペインワイン=コスパが良いということは間違いありません。 だって。

82. 匿名 2025/03/26(水) 05:21:57 

>>42 近所の酒の量販店でビシクレタ全種扱っているけど ゲヴュルツトラミネールだけ常に品薄状態 ホント、これは飲みやすい 1件の返信

83. 匿名 2025/03/26(水) 06:33:00 

>>1 普段、より安さとフルーティーな渋みないワインとしてトップバリュのこくうま仕立ての濃い赤ワインを定番してます(安くてフルーティーさがある(普段のみしやすい))

84. 匿名 2025/03/26(水) 06:49:38 

>>75 楽天には、ビシクレタのセットとかありますよ 全シリーズセットや、選べるセットなど ビシクレタはワインを勉強するにはとても良いシリーズだと思います。お手軽価格なのにそれぞれのブドウ品種の特徴出ててちゃんと美味しいです 全シリーズを店頭で扱っているところは結構少ないので、セットになってるのはお得です。送料がまばらなのでショップを良く比べてみてね

85. 匿名 2025/03/26(水) 06:58:52 

>>82 コノスルのゲヴュはコスパ最強ですよね! KALDIのアルザスのゲヴュもとても美味しいけど、今や倍の値段になっちゃいました… コノスルのカルメネールやシラーもちゃんと美味しいけど、店頭ではカベルネとシャルドネが一般的で、扱い多いお店はワクワクします

86. 匿名 2025/03/26(水) 07:19:16 

地震の復興支援で縁あって能登ワイン買って飲んだら想像以上に美味しくて まあまあ安い事もありリピートしてます 賞をもらってる事を後から知って納得しました 日本国内だと山梨と十勝が有名ですが能登ワインもお勧めです

87. 匿名 2025/03/26(水) 08:13:56 

>>1 私はこの「ALTAS CUMBRES」っていうスペイン産の3L入りワインを飲んでるよ~ 1,099円(税抜き)という激安価格w SV(スーパーバリュー)というスーパーで買っているのだけど、たぶんロピアにもあるかも? 炭酸水で割って飲んでます。ガブガブ飲めてヤバい…

88. 匿名 2025/03/26(水) 08:25:47 

チリのワイン(キリンが出してる)でフロンテラのピノノワール(他にも何種類かあったなって思ってHP見たらめっちゃ種類あったwピノノワールがプレミアムに格上げ?してた)っていうの美味しいよ 安いし(多分今も1000円以内、最近買ってなくて値段わからずすまぬ…)飲みやすい

89. 匿名 2025/03/26(水) 12:24:42 

山梨県で売られてる一升瓶入りの家庭用ワイン。 薀蓄とか細かいことはどうでもいい。とにかく楽しく美味しく飲みたい時にぴったり。 ちなみにグラスじゃなくて、湯呑みで飲むのが正式らしい。

90. 匿名 2025/03/26(水) 16:26:59 

>>5 ルナーリアの白結構好き

91. 匿名 2025/03/26(水) 16:54:28 

>>1 イオンのこれ めっちゃ美味しい ワイン酸っぱいのとか渋いの苦手だけどこれは大丈夫!

92. 匿名 2025/03/26(水) 17:20:43 

>>36 私もこれを書きにきました! 赤も白も美味しかったのに、いつのまにか近所のスーパー数軒で見かけなくなりました。。 いまは、同価格帯のフロンテラ飲んでます。 ワンコインなのに美味しい!ネットで箱買いしてたけど、最近値上げしてて悲しい。

93. 匿名 2025/03/26(水) 18:57:55 

>>42 早速今日イオンで見つけたので先ずはビシクレタを買って、今飲んでます。 やや甘めのフルーティな味でとても飲みやすく美味しいです

94. 匿名 2025/03/26(水) 19:21:01 

>>56 ワイン好きからすると、1000〜3000円くらいかな?エノテカとかワインショップでテーブルワインとして売ってる価格帯。

95. 匿名 2025/03/27(木) 16:14:31 

>>1 なかなか買いに行けないから生協で買えるワインでオススメありませんか?


posted by ちぇき at 23:45| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一週間、同じチェーン店でしか食べれないとしたら?

情報元 : 一週間、同じチェーン店でしか食べれないとしたら?ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5604763/


1. 匿名 2025/03/25(火) 16:33:34 

ケンタッキーフライドチキンで、「30%OFFパック」が3月26日から4月22日までの期間限定で販売されます。...

  10件の返信

2. 匿名 2025/03/25(火) 16:34:07 

今日ケンタッキーにしな~い? 4件の返信

3. 匿名 2025/03/25(火) 16:34:23 

おおっ! 明日ヤオコー行くついでに買ってこよう 2件の返信

4. 匿名 2025/03/25(火) 16:34:37 

ビスケット食べた事ないけど美味しい? 16件の返信

5. 匿名 2025/03/25(火) 16:34:49 

>>1 マジお得🤣 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2025/03/25(火) 16:34:53 

ビスケット大好き! なんならチキンより好きかも

7. 匿名 2025/03/25(火) 16:34:53 

もうずっとこの価格設定にしたら売上あがるんじゃないかな?

8. 匿名 2025/03/25(火) 16:34:53 

元が高いんだよ ジャパネットもやってる手法だね 2件の返信

9. 匿名 2025/03/25(火) 16:35:01 

クリスピーいらない… 9件の返信

10. 匿名 2025/03/25(火) 16:35:18 

ケンタッキーコスパがよくなってきてる 4件の返信

11. 匿名 2025/03/25(火) 16:35:34 

おぉ!いいね安いから買いに行きたい

12. 匿名 2025/03/25(火) 16:35:39 

>>4 とても美味しい

13. 匿名 2025/03/25(火) 16:35:44 

今日行った 6千円ぐらい使った 1件の返信

14. 匿名 2025/03/25(火) 16:36:02 

>>4 美味しいよ でも人によってはもっさりしてると感じるかも

15. 匿名 2025/03/25(火) 16:36:16 

茶色の食べ物・・・

16. 匿名 2025/03/25(火) 16:36:28 

それでも高い… 1件の返信

17. 匿名 2025/03/25(火) 16:36:41 

>>4 付属のメイプルシロップつけるととても美味しい 1件の返信

18. 匿名 2025/03/25(火) 16:36:58 

それよりチキンとビスケットとポテトと飲み物のセットが復活してくれて嬉しい

19. 匿名 2025/03/25(火) 16:37:19 

クリスピーいらん やつの値段が底上げしている

20. 匿名 2025/03/25(火) 16:37:51 

鶏は揚げるより焼いた方が美味しい 2件の返信

21. 匿名 2025/03/25(火) 16:38:22 

>>16 家族多いと人数分のパックを買わなきゃいけないから高くつくだろうね 1件の返信

22. 匿名 2025/03/25(火) 16:38:24 

ケンタのニワトリってやっぱり安いブラジル産なの? 5件の返信

23. 匿名 2025/03/25(火) 16:38:57 

>>22 ケンタは国産を売りにしてるから高いんじゃなかったっけ? 2件の返信

24. 匿名 2025/03/25(火) 16:38:58 

こういうのって、絶対原価割ってないから普段の暴利がバレるだけ(笑)

25. 匿名 2025/03/25(火) 16:38:59 

>>10 ランチはマックより安い

26. 匿名 2025/03/25(火) 16:39:02 

>>2 明日からだよ〜 3件の返信

27. 匿名 2025/03/25(火) 16:39:30 

客離れのテコ入れか、最近お得クーポン連発

28. 匿名 2025/03/25(火) 16:39:40 

春休みのタイミングだからいいね!

29. 匿名 2025/03/25(火) 16:40:09 

骨なしの方が好きなんだけどセットにできないからなあ

30. 匿名 2025/03/25(火) 16:40:32 

>>10 でも明らか小さくなってない? ※私は一切成長してないよ※ 8件の返信

31. 匿名 2025/03/25(火) 16:40:46 

>>3 ヤオコーのすぐ近くにうちもケンタッキーあるからそうする! 1件の返信

32. 匿名 2025/03/25(火) 16:41:19 

>>22 名古屋コーチンだよ 多分 2件の返信

33. 匿名 2025/03/25(火) 16:41:29 

>>4 しっとりを求めなければ美味しいです

34. 匿名 2025/03/25(火) 16:42:06 

定期的に安くしてくれるね ありがとうケンタッキー! 買います!

35. 匿名 2025/03/25(火) 16:42:39 

>>8 コンビニの加工チキンと50円ぐらいしか変わらないから、高くないと思うけどな 1件の返信

36. 匿名 2025/03/25(火) 16:42:53 

>>23 安売りする時は原価も安くする必要あるからブラジル産使うのかなって思った 1件の返信

37. 匿名 2025/03/25(火) 16:43:00 

ビスケットじゃなくてポテトも選べたらいいのにな

38. 匿名 2025/03/25(火) 16:43:03 

>>32 北海道から沖縄まで全国170カ所の登録養鶏場から出荷されてるらしい

39. 匿名 2025/03/25(火) 16:43:20 

>>4 私は苦手モッサモサパッサパサしてるから要らない 2件の返信

40. 匿名 2025/03/25(火) 16:43:25 

>>26 よかった~買いに行くところだったw

41. 匿名 2025/03/25(火) 16:43:36 

買います

42. 匿名 2025/03/25(火) 16:43:39 

>>30 小さいねかなし…10年前のケンタッキーなんてでかいし、サンドもでかいからチキンふたつサンド一つで腹ちぎれるくらい満腹したなあ…今は小さくて小さくて 1件の返信

43. 匿名 2025/03/25(火) 16:43:48 

>>36 在庫のリフレッシュだとおもうよ

44. 匿名 2025/03/25(火) 16:43:53 

やっぱりケンタッキー好き 他の揚げた鶏はこの味は出せない

45. 匿名 2025/03/25(火) 16:44:02 

>>39 ハチミツたっぷりかけたら大丈夫

46. 匿名 2025/03/25(火) 16:44:40 

>>21 人数分のパック? 1人でこの1パックも食べるの? 1件の返信

47. 匿名 2025/03/25(火) 16:44:51 

>>1 それでも高いンだわ 1件の返信

48. 匿名 2025/03/25(火) 16:45:07 

>>4 メイプルシロップひたひたに浸けながら貪ると幸せ!

49. 匿名 2025/03/25(火) 16:45:33 

>>20 不正解 どっちもうまい これ正解 1件の返信

50. 匿名 2025/03/25(火) 16:45:48 

>>22 その日のレシートに何県産って書いてたと思う 国産で良心的な値段だわ 2件の返信

51. 匿名 2025/03/25(火) 16:45:58 

>>26 今日までナゲット半額だよー!! 1件の返信

52. 匿名 2025/03/25(火) 16:46:30 

>>4 普通のより、今出てるチーズのが美味しいよ!

53. 匿名 2025/03/25(火) 16:46:39 

>>2 する~明日ね(⁠ ⁠˘⁠ ⁠³⁠˘⁠)⁠♥

54. 匿名 2025/03/25(火) 16:47:15 

>>46 え?食べ盛りの子供なら余裕でたべちゃうよ 1件の返信

55. 匿名 2025/03/25(火) 16:48:01 

明日 ネイルの帰りに寄ろ~っと!

56. 匿名 2025/03/25(火) 16:48:10 

>>51 半額期間に既に70個くらい食べました! ナゲットはケンタッキーのが1番好き。 1件の返信

57. 匿名 2025/03/25(火) 16:48:35 

>>1 ビスケットをコールスローにしたい 2件の返信

58. 匿名 2025/03/25(火) 16:49:05 

>>39 薄く剥がしながら食べるともそもそ感減る

59. 匿名 2025/03/25(火) 16:49:58 

>>54 家族全員食べ盛りちゃうやろ!? 2件の返信

60. 匿名 2025/03/25(火) 16:50:07 

これ女1人で食べるのは多いかな?

61. 匿名 2025/03/25(火) 16:50:12 

>>4 食べた事なくてこの間初めて期待して食べたら、モソモソして正直なんでこんなにビスケットビスケット言われるほど人気なのか?と疑問に思った

62. 匿名 2025/03/25(火) 16:50:12 

ケンタッキーしばらく食べてないけど小さくなったてほんと?

63. 匿名 2025/03/25(火) 16:50:27 

>>57 キャベツは高いからね

64. 匿名 2025/03/25(火) 16:50:30 

>>4 絶賛されてるけど私は苦手 あのもっさもさした感じが しっとりさせる方法ないかな?

65. 匿名 2025/03/25(火) 16:50:43 

>>9 わかる

66. 匿名 2025/03/25(火) 16:51:25 

行こ

67. 匿名 2025/03/25(火) 16:52:16 

>>31 きっと同じ店舗のヤオコーな気がするよwwww 1件の返信

68. 匿名 2025/03/25(火) 16:54:49 

この写真のセットは食事?間食?

69. 匿名 2025/03/25(火) 16:55:27 

>>4 店内で食べれば美味しいよ。 テイクアウトの場合はトースターで温めなおせば美味しく食べられると思う。

70. 匿名 2025/03/25(火) 16:58:20 

>>22 国産だよ。 たしか前はレシートに書いてあったけど、今もかな? 私が買う店はだいたい鹿児島か岩手の鶏だった。

71. 匿名 2025/03/25(火) 16:58:42 

しょっちゅうやってるイメージ ミスドも100円セールしょっちゅうやってて今があるけど、ケンタッキーも同じようにキャンペーンなしにならないよう祈る

72. 匿名 2025/03/25(火) 16:59:55 

>>2 明日のお昼にする~

73. 匿名 2025/03/25(火) 17:00:55 

>>59 死ぬまで食べ盛りの人もいるよ 1件の返信

74. 匿名 2025/03/25(火) 17:02:17 

>>73 素晴らしい胃の持ち主 1件の返信

75. 匿名 2025/03/25(火) 17:07:00 

美味しい店と美味しくない店がある 味付けは一緒なはずなのに トリの味が違う

76. 匿名 2025/03/25(火) 17:08:25 

>>30 先日食べたクリスピーが小さかった気がする

77. 匿名 2025/03/25(火) 17:08:42 

>>30 ちょっと前󠄃パックで買ったけれど お腹が膨れなかったのだけは覚えてる 昔はお腹いっぱいになって クリスピー余ってたぐらいなのにね

78. 匿名 2025/03/25(火) 17:10:07 

>>1ケンタッキー近くにはないけど4月に病院行った帰りに駅前で買おうかな。母と2人で食べるのにちょうどいい

79. 匿名 2025/03/25(火) 17:11:55 

>>74 体にいいことらしい。 父は88歳だけどステーキとか肉食べる。 1件の返信

80. 匿名 2025/03/25(火) 17:13:01 

>>30 この手のセールのセットだと必ず1〜2ピースは 単品で出すとクレーム来そうなサイズのやつ入ってるよね 1件の返信

81. 匿名 2025/03/25(火) 17:14:07 

>>10 値上げしたのに小さくなったからだいぶ客が離れていって焦ってるのかな、この値段で適正価格だと思うわ

82. 匿名 2025/03/25(火) 17:14:49 

>>1 元が高いよね。 しかも夫がボンレス派なので、なかなか行かない。 しかも家族が多いから1回行くと5000円超える。

83. 匿名 2025/03/25(火) 17:15:35 

>>4 メイプルシロップを食べるためのもの。

84. 匿名 2025/03/25(火) 17:18:07 

>>56 衣ふわふわで肉が柔らかくって、半額キャンペーンで久々に食べたけどKFCのナゲット美味しいね 1件の返信

85. 匿名 2025/03/25(火) 17:18:46 

>>1 オリジナルチキン6ピースかと思ったら3ピースでこの値段か… 高いな

86. 匿名 2025/03/25(火) 17:19:46 

>>30 久々に食べたらデカめのハト?って思うくらいパーツが小さかった。 サイズダウンしてるのに従来の作り方してるのかわからんけど肉もパサパサだし。 スーパーで売ってるフライドチキンのほうが安くて肉厚でおいしいんだよ。 なんかすごく悲しかったよ。 1件の返信

87. 匿名 2025/03/25(火) 17:20:07 

>>9 私は好きなんだけど 大げさでなく昔に比べて半分くらいの大きさになってると感じる…

88. 匿名 2025/03/25(火) 17:22:27 

ケンタッキーは割高 さほど美味しくないわりに高いから行かなくなったな 割引きでもいかん

89. 匿名 2025/03/25(火) 17:26:37 

サイズダウンするにしても味は落とすなよ~。 割引でもスルーしちゃうよ。 あの味はもう戻ってこないのかな。

90. 匿名 2025/03/25(火) 17:26:50 

>>50 へえーそれは知らなかった! 今度見てみよう

91. 匿名 2025/03/25(火) 17:28:24 

>>4 美味しい! しかしカロリー爆弾💣

92. 匿名 2025/03/25(火) 17:29:40 

>>26 そ、そんな〜 家を出てしまった… 2件の返信

93. 匿名 2025/03/25(火) 17:30:22 

>>79 うちのおばあも肉大好きで99まで生きたよ 肉食べてるから元気で長生きなのか、肉食べられるくらい元気だから長生きなのかはわからんけど 肉を美味しく食べられるうちは大丈夫だなと思ってる 1件の返信

94. 匿名 2025/03/25(火) 17:30:40 

>>49 茹でても美味しいんやで

95. 匿名 2025/03/25(火) 17:30:43 

>>1 うちの息子ケンタッキー嫌いなんだけど、少数派よね?嫌いな人いますか? 私はたまに無性に食べたくなります!

96. 匿名 2025/03/25(火) 17:31:01 

>>92 諦めちゃダメ‼️ 今日まで半額らしいナゲットを買うんだ‼️

97. 匿名 2025/03/25(火) 17:31:40 

>>50 知らなんだ! 面白い見てみよう

98. 匿名 2025/03/25(火) 17:32:23 

このセットにコールスローが入ってれば10000点満点だった

99. 匿名 2025/03/25(火) 17:33:07 

これって何人分? 1件の返信

100. 匿名 2025/03/25(火) 17:39:32 

できればハンバーガーを安くしてくれたら嬉しいんだな

101. 匿名 2025/03/25(火) 17:43:37 

>>99 我が家ならこれ2つ買って3人で分ける

102. 匿名 2025/03/25(火) 17:45:02 

明日平日だけど混むかなー

103. 匿名 2025/03/25(火) 17:45:44 

美味しそう。 でもそれならチキン5個にしてほしい。

104. 匿名 2025/03/25(火) 17:57:50 

>>3 ヤオコーってなに? 1件の返信

105. 匿名 2025/03/25(火) 17:58:29 

>>93 肉を食べれる酵素が体内にたくさんあると長生きできるらしい。 早い人は40歳で魚にシフトするよね。 1件の返信

106. 匿名 2025/03/25(火) 17:59:11 

>>104 なんだろ? 西日本住みだけど、スーパーかな?って想像してる 1件の返信

107. 匿名 2025/03/25(火) 18:00:51 

>>84 そうなんだー 自分も半額だから食べたけどいまいちだったよ 揚げすぎの店舗なのか色も茶色が濃いかった 半額でももういいやと思っちゃった

108. 匿名 2025/03/25(火) 18:09:00 

たまには買ってみようかしら

109. 匿名 2025/03/25(火) 18:16:35 

>>9 えっっ大好物だわ

110. 匿名 2025/03/25(火) 18:20:11 

>>1 ビスケットの取り合いになるな。 ビスケット小さくなって美味しくなくなったよね。でも食べたい

111. 匿名 2025/03/25(火) 18:21:12 

>>4 トースターで二分焼いたら美味しさ倍増

112. 匿名 2025/03/25(火) 18:24:01 

>>9 オリジナル苦手でクリスピーとビスケットが好き 分け合いたいね笑

113. 匿名 2025/03/25(火) 18:41:25 

>>13 何人で?

114. 匿名 2025/03/25(火) 18:42:49 

>>47 これすら食べられないとかかわいそう🥺

115. 匿名 2025/03/25(火) 18:43:22 

近所の小さいスーパーの鶏のから揚げを ケンタッキーと思って食べてる

116. 匿名 2025/03/25(火) 18:45:55 

>>4 持ち帰りしたらメープルシロップ入ってなかったことが数回ある。家にメープルシロップないし最悪だった。 電話したら持ってきたけど、、、その時にはビスケット冷めてるし メープルシロップ1個とSドリンク無料券1枚持ってきた、、、

117. 匿名 2025/03/25(火) 18:55:57 

>>106 埼玉辺りを中心としたローカルスーパーだから近所になければ関東人でも知らない場合もある感じ 何でわざわざケンタのトピに名前を出すのか意味不明 1件の返信

118. 匿名 2025/03/25(火) 19:03:45 

>>4 こないだ20年以上ぶりに食べたけど美味しかった。 ランチセット550円のやつにしたけど、かなり小さく感じたけど

119. 匿名 2025/03/25(火) 19:28:09 

>>9 美味しくなくなった、固くなった

120. 匿名 2025/03/25(火) 19:34:30 

>>105 へー!!そうなんだ うち実家が元肉屋で皆いい年してまだ肉大好きだから長生きできるかな笑 1件の返信

121. 匿名 2025/03/25(火) 19:38:03 

久しぶりに食べたい!! けど微妙に遠いところにあるんだよなー

122. 匿名 2025/03/25(火) 19:47:25 

>>120 タバコとか吸ってないと、なお良いらしい。 肺が強い。 1件の返信

123. 匿名 2025/03/25(火) 19:48:10 

>>117 そういう人いるよね。 1件の返信

124. 匿名 2025/03/25(火) 19:59:45 

>>9 え、わたしクリスピーの時しか買わないよ🐔 分け合いたい

125. 匿名 2025/03/25(火) 20:01:11 

>>122 マジか うち全員タバコ吸わないわ 1件の返信

126. 匿名 2025/03/25(火) 20:04:05 

今日オリジナルチキン2つ買っちゃった(泣) リブとドラムが好きで入れてもらったけどドラムの小ささが300円に見合ってなくて泣けたよ

127. 匿名 2025/03/25(火) 20:05:43 

>>80 よこ 分かる小さすぎてこのサイズ入れる? と思ったことがあるよ

128. 匿名 2025/03/25(火) 20:14:54 

>>1 来月上旬の健康診断終わったら買いに行くわ!

129. 匿名 2025/03/25(火) 20:17:40 

>>22 オリジナルチキンは国産 レッドホットや限定チキンはタイ産だっけ?

130. 匿名 2025/03/25(火) 20:19:46 

>>4 スコーン好きな人なら好きだと思う メープルソースが美味い

131. 匿名 2025/03/25(火) 20:27:19 

>>35 コンビニはほとんど中華人民共和国だよ。

132. 匿名 2025/03/25(火) 20:28:48 

この前チキン食べたら5本中4本がパサパサな部位でもう食べないってなった😭 食べるならバーガーにするわ

133. 匿名 2025/03/25(火) 20:34:43 

>>92 帰っておいで~

134. 匿名 2025/03/25(火) 20:41:16 

クリスピーが好きだからクリスピー半額やってると買っちゃう 一人暮らしで少食だから3つセットのクーポンとかあると丁度良くて嬉しいんだけどな〜 5こセットのやつは多すぎる

135. 匿名 2025/03/25(火) 20:56:14 

>>9 セットになると、クリスピーが入ってくるイメージだわ。だからセットを買ったことない。

136. 匿名 2025/03/25(火) 20:59:29 

>>67 最近ケンタッキーできましたか?ww

137. 匿名 2025/03/25(火) 21:15:19 

>>8 ジャパネットはそもそも型落ち品を安く見せてるでしょ

138. 匿名 2025/03/25(火) 21:22:55 

>>9 私も クリスピーいらないからビスケット2個にして欲しい ビスケットなんかいらないって人も多分いそうだから、オリジナルチキン以外は選択できると最高なのに

139. 匿名 2025/03/25(火) 21:30:17 

>>125 長生き家系!! 旅先で倒れた叔父が救急搬送されたけど、肺が弱くて数ヶ月手術できなかった。 タバコが原因みたい。 1件の返信

140. 匿名 2025/03/25(火) 21:33:05 

>>123 ヤオコーだけにヤオ工疑惑もあったりする 1件の返信

141. 匿名 2025/03/25(火) 21:33:32 

福袋の使用期限3月末だよ!!!

142. 匿名 2025/03/25(火) 21:39:02 

サイという部位が好き 1件の返信

143. 匿名 2025/03/25(火) 21:42:47 

>>2 奢りですか?

144. 匿名 2025/03/25(火) 22:11:21 

クリスピーいらないからビスケット2個にして! 1件の返信

145. 匿名 2025/03/25(火) 22:12:29 

>>140 結局、スーパーなのかな?

146. 匿名 2025/03/25(火) 22:13:03 

>>144 わかる

147. 匿名 2025/03/25(火) 22:20:48 

>>59 よこ アラフィフだけど、余裕で1人分だと思ってたw ちょっと恥ずかしいんだけど皆そんな感じなの!? 我が胃袋のポテンシャルの高さwww 1件の返信

148. 匿名 2025/03/25(火) 22:37:23 

>>32 ブロイラーじゃない? 名古屋コーチンは高いよ

149. 匿名 2025/03/25(火) 22:38:05 

>>142 美味しいよね、部位選びたい 1件の返信

150. 匿名 2025/03/25(火) 22:42:57 

>>149 うちの最寄りは部位選べるよ! 部位選べますか?て聞いたらニコニコではい!て言いながら部位の説明イラスト見せてくれた 店舗によるのかな?

151. 匿名 2025/03/25(火) 22:58:54 

>>10 とりの日以外でも安いの多いよね 私は、福袋買ってたからチケット使わないで買う方が得じゃないの?とか思ったり、チケット使ったりでケンタッキー爆食いの3ヶ月だった

152. 匿名 2025/03/25(火) 23:00:10 

>>139 そうなんだ 肺大事なのね…これからも吸う予定ないし大事にして生きてくわ! 1件の返信

153. 匿名 2025/03/25(火) 23:07:54 

>>147 まじで?アラフォーのこデブだけどチキン2個とビスケット1個で腹パンパンだよ。 チキン2個も、ひとつは小さいのじゃないとむり。 1件の返信

154. 匿名 2025/03/26(水) 00:11:26 

>>152 うん! ストレス溜めずに、おいしいものも食べて!! ケンタッキーとか。 1件の返信

155. 匿名 2025/03/26(水) 00:24:31 

>>17 少しでもカロリー減らそうとシロップ半分だけに… 一口食べた後に一滴残らずかけて食べます 半分に割って◯シロップ◯でサンドして食べると幸せです

156. 匿名 2025/03/26(水) 03:02:12 

>>20 ケンタのほうが好き↑↑

157. 匿名 2025/03/26(水) 05:45:23 

>>30 バーガーのみならず、 チキンもナゲットかってくらい小ぶりになったね。

158. 匿名 2025/03/26(水) 06:48:57 

>>57 ほんそれ。 単品Мが390円とか、買えないわ…

159. 匿名 2025/03/26(水) 07:18:03 

>>153 えー!羨ましい(笑) 私なんて絶好調な時は5個いっちゃうw流石に食べた後ウップってなるほど満腹で後悔するけどね。

160. 匿名 2025/03/26(水) 13:15:01 

>>1 なぜ少し前のとりの日パックより満足度が低いんだい? 創業記念ならやる気出せよ!!!

161. 匿名 2025/03/26(水) 13:16:43 

>>23 コンビニの外国産フライドチキンも200円以上するから、ケンタも高くない気がしてる

162. 匿名 2025/03/26(水) 13:17:37 

>>42 >チキンふたつサンド一つ これ今でもかなり満腹にならない?

163. 匿名 2025/03/26(水) 13:19:45 

>>86 スーパーの方が安いは当然だけど、美味しいは無い

164. 匿名 2025/03/26(水) 13:23:26 

>>30 全体的に昔より小さくなったのは同意 ただ驚くほど大きい時もたまーにあって不思議 年々その差が激しくなってる気がするんだよね

165. 匿名 2025/03/26(水) 13:31:53 

ビスケット子供の頃から大好きだけど小さくなってめちゃ高くなったよなー 単品290円…

166. 匿名 2025/03/26(水) 13:51:25 

いつもチキンが揚げ過ぎて硬い 教育を徹底して欲しい

167. 匿名 2025/03/26(水) 15:26:45 

クリスピーとビスケット要らないから、サイドメニューが選べたらいいのにな

168. 匿名 2025/03/26(水) 22:11:45 

>>9 いかにも冷凍 衣厚すぎ

169. 匿名 2025/03/26(水) 22:14:37 

>>30 小さい小さい ドラマなんて赤ちゃんの手くらいで骨のとこはペラペラの皮で食べる所ない 全部小さいし堅いパッサパサ CMくらいでかいの食べさせろ だから客離れするんだよ この安いパックも無かったらほとんど客いないよね

170. 匿名 2025/03/27(木) 07:22:19 

>>154 トピタイに綺麗に着地してくれてありがとう(´∀`)


posted by ちぇき at 19:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【自作】好みのカレーは?

情報元 : 【自作】好みのカレーは?ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5604628/


1. 匿名 2025/03/25(火) 14:39:31 

ひきわり納豆、フィルムに付いた納豆が取りにくいんだよ〜!! 食材に対し物申す事があれば書き込んでみて下さい。 7件の返信

2. 匿名 2025/03/25(火) 14:39:53 

玉ねぎの内側にある膜がうざったい 2件の返信

3. 匿名 2025/03/25(火) 14:40:02 

バナナ!!! おまえあまりにも食べられやすすぎる!!!

4. 匿名 2025/03/25(火) 14:40:19 

4件の返信

5. 匿名 2025/03/25(火) 14:40:23 

ブロッコリーぃいい!! アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2025/03/25(火) 14:40:30 

米!高い! 1件の返信

7. 匿名 2025/03/25(火) 14:40:58 

もやし、いつも支えてくれてありがとな

8. 匿名 2025/03/25(火) 14:41:16 

最近知った事だけど、苺は野菜だった なんか納得できない 3件の返信

9. 匿名 2025/03/25(火) 14:41:23 

ありがとうございます。 感謝を内にいただきます。

10. 匿名 2025/03/25(火) 14:41:26 

アボカドは切るまでギャンブル過ぎる 2件の返信

11. 匿名 2025/03/25(火) 14:41:28 

ウインナー、お前を食べて良いのか悪いのか、悪い情報がある割には定番おかずなの何故なのか 2件の返信

12. 匿名 2025/03/25(火) 14:41:28 

きゅうりと大根よ、切るまで中が分からんのやめてくれ

13. 匿名 2025/03/25(火) 14:41:29 

米よ…良いように使われてんじゃないよ…

14. 匿名 2025/03/25(火) 14:41:37 

ブロッコリーよ。 ゆでる以外のレシピあるのかい? 9件の返信

15. 匿名 2025/03/25(火) 14:42:02 

卵さん 高くなりましたね〜

16. 匿名 2025/03/25(火) 14:42:11 

カボチャをくるんでるラップ、なかなか剥がれない 1件の返信

17. 匿名 2025/03/25(火) 14:42:28 

>>1 ひきわり納豆「大粒納豆買いな」

18. 匿名 2025/03/25(火) 14:42:34 

牡蠣! 海の掃除やさんなんだからもっとマズくなってくれー じゃないと食べるアホな人間が後を経たない

19. 匿名 2025/03/25(火) 14:42:42 

豆乳パック バラす時爪折れます よろしくお願いします 1件の返信

20. 匿名 2025/03/25(火) 14:42:48 

>>2 みじん切りする時とかズレない?あれ だから苦手なんだよね 1件の返信

21. 匿名 2025/03/25(火) 14:42:54 

>>14 蒸し 蒸し焼き 揚げる

22. 匿名 2025/03/25(火) 14:42:59 

ロマネスコ 見ているとぞくぞくっとしてしまう

23. 匿名 2025/03/25(火) 14:43:23 

パックに入ってる小ネギ すぐ悪くなるわ。。 1件の返信

24. 匿名 2025/03/25(火) 14:43:38 

>>14 揚げてみ?美味しいよ

25. 匿名 2025/03/25(火) 14:43:49 

>>14 揚げるのも美味しいよ

26. 匿名 2025/03/25(火) 14:44:06 

ケチャップよ最初の方に赤い汁出てくるのどうにかならんのか? 1件の返信

27. 匿名 2025/03/25(火) 14:44:39 

>>23 キッチンペーパー挟んでキチンペーパーを下にして冷凍庫inしてる

28. 匿名 2025/03/25(火) 14:45:12 

清見オレンジ、美味しいけれど、 皮剥きにくいのじゃ 柔らかい爪がグニャとなったわい デコポンみたいにもっと剥きやすかったら食べやすいのに

29. 匿名 2025/03/25(火) 14:46:18 

>>26 入れ物を振ってから出せば良い

30. 匿名 2025/03/25(火) 14:46:39 

マヨネーズ、 どうしてそんなに美味いんだ。 罪な奴め

31. 匿名 2025/03/25(火) 14:46:50 

じゃがいも、アンタの皮を剥く手間が私の人生のハードルを高くしてる

32. 匿名 2025/03/25(火) 14:46:51 

片栗粉 いなくなるとその存在の偉大さに気付くのよ(うっかり切らしてる)

33. 匿名 2025/03/25(火) 14:46:53 

>>14 素揚げは美味しいよ

34. 匿名 2025/03/25(火) 14:47:17 

>>1 納豆のタレ、全部開けやすいのにしてくれー!

35. 匿名 2025/03/25(火) 14:47:18 

>>14 ↑揚げると言われると、あの穂みたいな所に油が全部行き渡りそうでできないよね

36. 匿名 2025/03/25(火) 14:48:25 

ピーマンのタネ面倒くさい タネの面倒くさい野菜って他にあるかな? 2件の返信

37. 匿名 2025/03/25(火) 14:49:03 

卵ちゃん たまに鬼のように殻かたいな 殻割り失敗して殻取り出すの大変なんやで

38. 匿名 2025/03/25(火) 14:49:10 

スーパーに、野菜切ってくれるサービスあったら良いな。良いバイトになると思うんだけど。 1件の返信

39. 匿名 2025/03/25(火) 14:49:50 

>>36 ピーマンは種ごと頂くようにしました。あと丸ごと焼くのが1番うまいよ。

40. 匿名 2025/03/25(火) 14:50:02 

>>36 でも種は栄養あるよ  切り方次第でカポッととれるし

41. 匿名 2025/03/25(火) 14:50:22 

ウインナー、そのままでも美味いのか?

42. 匿名 2025/03/25(火) 14:50:27 

>>14 ブロッコリーみじん切りにして片栗粉とまぜる→フライパンにピザ用チーズをパラパラして溶けたところにブロッコリーを乗せる→カリカリに焼く おいしかったよ

43. 匿名 2025/03/25(火) 14:50:34 

>>1 納豆の蓋を開ける ↓ 透明フィルムをつかむ ↓ 蓋を閉じながらフィルムを引き抜く これを試してみてください。

44. 匿名 2025/03/25(火) 14:51:07 

名古屋人だけど なぜ、北関東や東北産の野菜が愛知県へ流れて来るんだ? 東京の人はいったいどこの野菜を食べているんだろ? 3件の返信

45. 匿名 2025/03/25(火) 14:51:40 

>>6 5キロ税込4.600円ちょっとする。 家計が苦しい😖

46. 匿名 2025/03/25(火) 14:52:14 

松山あげ 美味しいけど開封してゴムで縛ったら粉々になる… なんとも繊細なお揚げ様ね

47. 匿名 2025/03/25(火) 14:52:17 

君たち高くなったね。 さすがに慣れたとはいえ、ブロッコリーも果物もこのところ買ってないわ。

48. 匿名 2025/03/25(火) 14:52:44 

>>1 藁にしな

49. 匿名 2025/03/25(火) 14:52:50 

バナナ、君だけは値上げしないと信じてるから

50. 匿名 2025/03/25(火) 14:52:57 

日本米さん、あんた旨すぎ🫵😋

51. 匿名 2025/03/25(火) 14:53:18 

>>8 草っぽいものからとれるものは野菜だからねえ メロン、スイカもそう

52. 匿名 2025/03/25(火) 14:53:41 

>>16 包丁で切ってた。 種の部屋?の繋ぎ目みたいなところを切るついでに。

53. 匿名 2025/03/25(火) 14:53:48 

>>44 愛知県の周りってそんな野菜畑あるっけ? 関西は野菜少ないイメージある。 1件の返信

54. 匿名 2025/03/25(火) 14:54:39 

ニラとえのき そんなに私の歯に挟まるのが好きなんか

55. 匿名 2025/03/25(火) 14:56:57 

ナス! ヘタのトゲが痛いぞ!

56. 匿名 2025/03/25(火) 14:57:17 

>>8 “果実的野菜”ね。

57. 匿名 2025/03/25(火) 14:57:59 

>>4 なんでこんなに荒ぶってるの? 3件の返信

58. 匿名 2025/03/25(火) 14:58:14 

>>8 種子を主に食べているわけじゃないから実じゃないけど 果菜類のフルーツも多いし

59. 匿名 2025/03/25(火) 14:58:54 

>>1 感謝の気持とを持て!以上。

60. 匿名 2025/03/25(火) 14:59:31 

>>44 愛知だけじゃないし 主な野菜は全国の産地でリレー出荷されているから 1件の返信

61. 匿名 2025/03/25(火) 15:01:11 

芽キャベツ どうやって食べればいいの? 去年初めて植えたけどあまり大きくならず そのうち雪が降り、ずっと雪に埋もれていて枯れたとばかり思っていたよ さっき撤収しようかと見てみたら枯れた葉っぱの間にコロコロ可愛い芽キャベツがたくさん生えてたビックリ 1件の返信

62. 匿名 2025/03/25(火) 15:01:43 

>>57 前世はキャベツにあたって死んだんじゃないかな

63. 匿名 2025/03/25(火) 15:01:44 

>>57 好きすぎて

64. 匿名 2025/03/25(火) 15:02:06 

>>10 最近300円ぐらいして失敗できないギャンブルになってる

65. 匿名 2025/03/25(火) 15:05:22 

>>53 愛知県。JA以外は野菜売り場の面積は狭いスーパーが多い気がする キャベツやレンコン、銀杏は日本一のはず。 イチゴなどハウスフルーツも沢山あるけどさ 関西でも愛知県でも、周辺の衛星都市は近郊野菜の栽培が盛んだから、居住地域によるかもしれないね

66. 匿名 2025/03/25(火) 15:05:33 

>>4 キャベツお口に入れたあと可愛い顔に急変するの好き

67. 匿名 2025/03/25(火) 15:06:15 

>>1 フィルムレスの納豆あるよ

68. 匿名 2025/03/25(火) 15:06:34 

>>60 3.11から明らかに流通が変わったよ

69. 匿名 2025/03/25(火) 15:07:00 

焼きいもちゃん。 あなたは偉いね、お菓子のように甘いのに、こちらに罪悪感を持たせない素晴らしい子。

70. 匿名 2025/03/25(火) 15:07:12 

>>44 季節によるよね。例えば、たまねぎや人参とかはちょっとずつ北上する。あと、ご心配の物量ですがちゃんと充分量は行き届いております。関東地方は平野が多く道路事情が物流向きに作られているのと物流システムがここ10年程で格段に向上しています 名古屋は中部地方の平野と長野県の冷涼地産の野菜の供給が多そうだね。もちろん東京にも長野県産の野菜いっぱい来るよ。お子さんの自由研究のネタにも良さそうな話題だね

71. 匿名 2025/03/25(火) 15:08:20 

>>61 塩胡椒とオリーブオイルで焼いても良し アンチョビやツナも合うし スープに入れても良し 

72. 匿名 2025/03/25(火) 15:13:02 

牛肉よ、久しく会ってないね

73. 匿名 2025/03/25(火) 15:15:27 

>>1 アボカドよ 中身の1/3種はやめようよ… 1件の返信

74. 匿名 2025/03/25(火) 15:17:14 

>>73 桃も!

75. 匿名 2025/03/25(火) 15:23:14 

おしゃれなバナナスタンド買ったら…バナナがボロッボロと床に落ちてた。 バナナ、もう少し頑張ってくれ。

76. 匿名 2025/03/25(火) 15:23:57 

肉の皆様 そのトレーは必要かい?要らんよね? 1件の返信

77. 匿名 2025/03/25(火) 15:31:11 

アボカド🥑 切るまで分からん!

78. 匿名 2025/03/25(火) 15:35:38 

>>4 キャベツのむしられ方で、顎の力凄いって解って怖い

79. 匿名 2025/03/25(火) 15:50:13 

3連繋ぎのベーコン、ハム そんなペラペラに薄くなったのに3つに分かれる必要あるのか

80. 匿名 2025/03/25(火) 15:51:13 

きのこ!!いいのかダメなのかわからん!冷蔵庫で何日間ならOK? 1件の返信

81. 匿名 2025/03/25(火) 15:53:00 

>>14 茹でブロッコリーはあんまり好きじゃないけど、フライにすると無限に食べられる ブロッコリーがサクサクになるぜ🥦

82. 匿名 2025/03/25(火) 15:54:06 

>>76 お肉屋さんで買うといいよ トレーないし、新鮮だし、スーパーと値段変わらないのに美味しい

83. 匿名 2025/03/25(火) 15:54:49 

>>80 きのこはほぐして冷凍できるよ うまみがアップするらしい 1件の返信

84. 匿名 2025/03/25(火) 15:55:07 

>>11 リズム良すぎw

85. 匿名 2025/03/25(火) 15:56:55 

バナナはこれくらいの量で売ってくれないとすぐなくなる🍌

86. 匿名 2025/03/25(火) 15:57:49 

>>11 頼れる側近が裏切り者ってよくある話よ 1件の返信

87. 匿名 2025/03/25(火) 16:04:13 

アボカド! 最適な食べ頃もっと分かりやすく教えて 柔らかくなるの早いし傷あるならもっとアピールして!

88. 匿名 2025/03/25(火) 16:05:59 

>>83 えっ?! ありがとう!これからそうする! 2件の返信

89. 匿名 2025/03/25(火) 16:06:11 

うずら もう少し自己主張しないと売り場で目立たないわよ

90. 匿名 2025/03/25(火) 16:08:53 

>>2 長ネギも!

91. 匿名 2025/03/25(火) 16:18:16 

>>4 躾は必要、大事だって改めて学べた 1件の返信

92. 匿名 2025/03/25(火) 16:41:38 

>>20 すべって指切りそうになったことあるわ

93. 匿名 2025/03/25(火) 16:43:16 

>>14 オリーブオイルでニンニクを炒めて香りを出しブロッコリーと水大さじ1を入れて蓋をし蒸し焼き→塩胡椒やマジックソルト、醤油などの塩分が入ってる系調味料で味付けをする

94. 匿名 2025/03/25(火) 16:43:52 

>>57 物価高じゃない?

95. 匿名 2025/03/25(火) 16:45:14 

>>88 食感やにおいが変わるからダメな人はダメ🍄‍🟫 私は冷凍は無理、生で料理した方が絶対味も食感良い。 とりあえずやるだけやってみて決めたらいいと思うけど一応。

96. 匿名 2025/03/25(火) 16:46:13 

>>86 逆にハリポタのスネイプみたいに敵だと思っていたら味方のパターンもある。

97. 匿名 2025/03/25(火) 17:37:58 

>>88 私も食感変わるのと冷凍庫いっぱいだから冷凍しないなぁ。いつも賞味期限分からないから検索してる。私もきのこ達の賞味期限困ってる。種類によって期限が違うらしい。 パックした日記載してほしいし、冷蔵で何日か書いてほしいよね。自分で買ってきた日に日付シール貼ってる。エノキとかは冷凍したことあるよ。エノキは無難かもしれないから試してみたらどうかな。

98. 匿名 2025/03/25(火) 18:21:41 

>>38 じゃがいもとか里芋の皮剥いて欲しいなー 1件の返信

99. 匿名 2025/03/25(火) 19:28:57 

>>91 キャベツなんて普通の犬は食べないよ

100. 匿名 2025/03/25(火) 19:33:45 

>>14 茎の部分は賽の目に切ってレンチンしてから牛乳とコンソメと塩と一緒にミキサーにかけて温めてポタージュにした

101. 匿名 2025/03/25(火) 21:34:38 

>>98 じゃがいも里芋どっちも美味しいのに、料理するの嫌過ぎ!

102. 匿名 2025/03/25(火) 21:36:13 

高すぎです😭

103. 匿名 2025/03/25(火) 21:36:26 

高すぎます😭

104. 匿名 2025/03/25(火) 21:39:03 

>>19 ハサミ使ってるよ めんどくさいけど

105. 匿名 2025/03/26(水) 14:01:15 

>>10 アボカド売ってる側だけどほんとそう 返品理由も茶色のだけじゃなくて種だけってのもけっこうあって手間かかるー 外国のやつってなんできれいに緑のばっかりなん?

106. 匿名 2025/03/27(木) 00:42:12 

原木しいたけ、もっと普及して


posted by ちぇき at 17:55| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

レーズンサンド

情報元 : レーズンサンドガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5606933/


1. 匿名 2025/03/26(水) 23:46:18 

レーズンサンドが大好きです。 六花亭のレーズンサンドが一番好きですが、なかなか買えないので手軽に買えるレーズンサンドのおすすめ教えてください。 10件の返信

2. 匿名 2025/03/26(水) 23:47:11 

テラコヤのオリーブサンドもおいしいぞ😋 1件の返信

3. 匿名 2025/03/26(水) 23:47:14 

大好き! ブルボンの手頃なやつ好き 1件の返信

4. 匿名 2025/03/26(水) 23:47:40 

>>1 不二家かな?

5. 匿名 2025/03/26(水) 23:47:49 

2件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2025/03/26(水) 23:48:05 

シャトレーゼのシャドーレザン 1件の返信

7. 匿名 2025/03/26(水) 23:48:10 

手軽なのはブルボンかな 小川軒のが一番好き 6件の返信

8. 匿名 2025/03/26(水) 23:48:12 

東ハトオールレーズンは?

9. 匿名 2025/03/26(水) 23:48:14 

ガトーレーズン 1件の返信

10. 匿名 2025/03/26(水) 23:48:30 

>>6 ミス シャトーレザン もちろん六花亭ほどではないけど 安くておいしいよ

11. 匿名 2025/03/26(水) 23:48:39 

>>1 イオンに六花亭入ってない? 2件の返信

12. 匿名 2025/03/26(水) 23:49:03 

横浜かをりも美味しい

13. 匿名 2025/03/26(水) 23:49:51 

生協の だんだん値上がりしてるけど致し方なしだよね

14. 匿名 2025/03/26(水) 23:49:57 

あいつ元気してっかな

15. 匿名 2025/03/26(水) 23:50:16 

>>1 お取り寄せで食べ放題 1件の返信

16. 匿名 2025/03/26(水) 23:51:37 

私も好き でも絶対カロリー高いよね 何ならカロリーが高い方が より美味しい😋

17. 匿名 2025/03/26(水) 23:52:18 

六花亭のバターサンドならちょっとしたスーパーでも月1くらいで置いてたりするよね

18. 匿名 2025/03/26(水) 23:52:39 

>>7 私も小川軒のが好き。 1件の返信

19. 匿名 2025/03/26(水) 23:52:42 

かをりのレーズンサンドが好き

20. 匿名 2025/03/26(水) 23:52:46 

>>1 マルセイバターサンド食べたらもう他では満足出来ないよ… 小川軒ですら無理 3件の返信

21. 匿名 2025/03/26(水) 23:52:49 

出典:up.gc-img.net 6件の返信

22. 匿名 2025/03/26(水) 23:53:41 

レーズンバターならスーパーに売ってるよ それで好きなクッキーに挟んで食べる 量も調節できて良いよ 2件の返信

23. 匿名 2025/03/26(水) 23:53:59 

鎌倉小川軒のレーズンウィッチ、この間久しぶりに買って食べたら凄い美味しかった

24. 匿名 2025/03/26(水) 23:54:28 

セブンのはクッキーがカサカサ硬めでいまいちだった気がしたよ

25. 匿名 2025/03/26(水) 23:55:52 

>>1 わたしもマルセイバターサンドが大好きで、でも田舎だからたまにしか買えず代わりを探してる 笑 少し前にシャトレーゼの「シャトーレザン」を試したらおいしかったよ! また買ってもいいなと思った。

26. 匿名 2025/03/26(水) 23:56:36 

成城石井のレーズンサンドもなかなか美味しい。 2件の返信

27. 匿名 2025/03/26(水) 23:56:42 

ウィッチシリーズ - KAMAKURA OGAWAKEN 鎌倉小川軒 │ 鎌倉発のレーズンウィッチ鎌倉小川軒について美味しさへのこだわり商品紹介店舗案内お知らせ催事情報リクルートお問い合わせ会社概要オンラインショッピングオンラインショッピングへMENUオフィシャルサイト トッ...

2件の返信

28. 匿名 2025/03/26(水) 23:57:17 

>>22 レーズンバターはおいしいけど、マルセイバターサンドのバターフィリングとはまったく違うよー 別物だから代わりにはならない

29. 匿名 2025/03/26(水) 23:57:26 

>>21 差し入れしてあげたくなるね

30. 匿名 2025/03/26(水) 23:57:27 

>>7 小川軒のレーズンウィッチ大好き! 手に入りやすいってわけではないのが残念ですが…だからこそ貰ったりすると嬉しい

31. 匿名 2025/03/26(水) 23:58:07 

小川軒は植物油脂入ってるよね…

32. 匿名 2025/03/26(水) 23:58:12 

近江屋洋菓子店のレーズンサンド

33. 匿名 2025/03/26(水) 23:58:18 

かをり

34. 匿名 2025/03/26(水) 23:58:18 

北海道の義母が六花亭のバターサンドの包み方が変わってから味が落ちたといつも言う。包み方は確かに変わって賞味期限も伸びたんだけど、そんなに違うかなー? 2件の返信

35. 匿名 2025/03/26(水) 23:58:56 

>>21 「レズサン」という略し方は嫌だ マルセイバターサンド、またはバターサンドと言いたい

36. 匿名 2025/03/27(木) 00:00:30 

>>21 全然ふわふわじゃないけどなー

37. 匿名 2025/03/27(木) 00:02:03 

>>7 小川軒、鎌倉じゃなくて都内のやつがすき 1件の返信

38. 匿名 2025/03/27(木) 00:13:26 

>>21 楽しそうで笑えるw

39. 匿名 2025/03/27(木) 00:14:07 

>>15 やっぱりこれなんだよね〜

40. 匿名 2025/03/27(木) 00:19:20 

>>7 小川軒おいしい!

41. 匿名 2025/03/27(木) 00:22:35 

レーズンに飽きたら、 えのきていのチェリーサンドも美味しいよ

42. 匿名 2025/03/27(木) 00:22:49 

>>34 中はわからないけどクッキー部分は変わったと思う しっとりからサクッとなった 包み変わって密封されるようになったからそう感じるのかな?

43. 匿名 2025/03/27(木) 00:23:50 

ロピアのお惣菜のスイーツにあるのが、六花亭以外で1番美味しかったのに、たまにしか見ないどころか今は全く見なくなってしまった... 大きくてレーズンもゴロゴロ入っててバタークリームも美味しくて食べ応えもあって大好きなのに...

44. 匿名 2025/03/27(木) 00:24:31 

>>26 量が多いから買うの躊躇してる 美味しいなら買ってみようかな

45. 匿名 2025/03/27(木) 00:26:59 

>>7 私もレーズンサンドといえば小川軒🌟

46. 匿名 2025/03/27(木) 00:27:51 

グルテンフリーのやつありますか

47. 匿名 2025/03/27(木) 00:27:53 

私は代官山派だな〜 1件の返信

48. 匿名 2025/03/27(木) 00:45:30 

>>1 業務スーパーでレーズンクリームとガレットブルトンヌを買ってきて 自分でつくれば死ぬほど食べられる気がする出典:imgcp.aacdn.jp出典:newsatcl-pctr.c.yimg.jp 1件の返信

49. 匿名 2025/03/27(木) 00:46:38 

>>1 東京風月堂も美味しかったよ

50. 匿名 2025/03/27(木) 00:51:28 

>>20 分かる、横浜かをりなんかもそれなりに美味しいのだけど安いショートニングの味がするんだよね 素材で味が決まっちゃうよね

51. 匿名 2025/03/27(木) 00:53:15 

前にローソンで売ってたラムレーズンバターサンドが美味しかったな。

52. 匿名 2025/03/27(木) 00:53:18 

>>34 わたしは、口どけが違うなと思いましたよ! 同じく違和感があった方がいてちょっと嬉しい

53. 匿名 2025/03/27(木) 00:56:31 

>>27 鎌倉小川件が好き?小川件って何種類かあるよね。レーズンウィッチも微妙に違う。 2件の返信

54. 匿名 2025/03/27(木) 00:56:44 

レーズンが苦手でこれお土産だとがっかりする 1件の返信

55. 匿名 2025/03/27(木) 00:56:46 

>>5 ルヴァンパーティー?

56. 匿名 2025/03/27(木) 00:59:28 

>>54 好きな人のトピでわざわざアンチコメント書き込む性格の悪い人がいることにがっかりする

57. 匿名 2025/03/27(木) 01:01:30 

>>26 知らなくて調べてきた サブレがおいしいとレビューにあったわ 教えてくれてありがとう 今度買ってみるね✨

58. 匿名 2025/03/27(木) 01:09:27 

これ食べてほしい!!

59. 匿名 2025/03/27(木) 01:21:40 

>>1 なんちゃってレーズンサンドですけど、オールレーズンにクリームチーズを挟むと美味しいですよ〜! 4件の返信

60. 匿名 2025/03/27(木) 02:02:01 

>>53 パッケージも似てるし鎌倉も東京にあるのも同じ小川軒の店舗だと思ったので違う会社って言われて始めてしりました…

61. 匿名 2025/03/27(木) 02:20:04 

>>59 なにそれ美味しそう!

62. 匿名 2025/03/27(木) 02:38:50 

>>20 わたしは小川軒のほうが好きかも。六花亭も美味しいけどホワイトチョコがちと甘ったるくてクドい。

63. 匿名 2025/03/27(木) 02:47:00 

>>7 おとな味で甘すぎなくて美味しいよね

64. 匿名 2025/03/27(木) 04:51:17 

ノー・レーズン・サンドイッチ レーズンのもそれ以外のフィリングのも美味しい!

65. 匿名 2025/03/27(木) 05:47:11 

>>20 六花亭食べると他じゃ物足りない

66. 匿名 2025/03/27(木) 05:52:05 

長野県松本 藤むらのれぇずんくっきぃ ここで教えてくれたんだけど、食べたら本当に美味しかった。

67. 匿名 2025/03/27(木) 06:03:49 

>>21 面白いけど転載ダメよー

68. 匿名 2025/03/27(木) 06:14:36 

>>2 美味しいけど知名度がいまいちだよね。

69. 匿名 2025/03/27(木) 06:39:09 

シャトレーゼの山梨限定の「ぶどうの城」が美味しかった! レーズンサンドの定番の六花亭も大好きだけど、シャトレーゼも美味しい! シャトレーゼは軽めのテイスト。

70. 匿名 2025/03/27(木) 07:04:33 

>>22 それはそれで美味しそう!

71. 匿名 2025/03/27(木) 07:31:00 

>>5 ネットで 日清ココナッツサブレver.が話題になっていたから試したら 知らなきゃよかったレベルで美味しくて毎日食べてる ココナッツサブレ✕小岩井レーズンバターの組み合わせは凄い 1件の返信

72. 匿名 2025/03/27(木) 07:37:37 

>>21 女子みたいな会話してんなw

73. 匿名 2025/03/27(木) 07:53:44 

身近じゃなくて申し訳ないんだけど 長野の松本にある藤むらっていうレーズンバターサンドが私の中で過去一で美味しかった! 機会があれば食べてみてほしい😋

74. 匿名 2025/03/27(木) 07:56:00 

>>9 これのもう少し高い価格帯のシリーズ ブルボンで レザンヌってのがあるよ。 美味しすぎてびっくりした 私はスギ薬局で買ったけどどこでもあるわけじゃなさそう

75. 匿名 2025/03/27(木) 08:08:11 

>>47 私は元祖の新橋・目黒派 1件の返信

76. 匿名 2025/03/27(木) 08:12:08 

山梨に住んでるからたまに葡萄屋kofuのレーズンサンド買う 巨峰のってそんなにないと思うから甲府行ったら買ってみて欲しい 粒がデカくて美味しいよ

77. 匿名 2025/03/27(木) 08:24:47 

>>59 酒のアテにもなりそう。やってみる。

78. 匿名 2025/03/27(木) 08:31:40 

スーパーのチルドデザートコーナーに置いてある山パンのレーズンサンド。120円くらいで食べ応えある。 今なら春のパンまつりのシール付き(0.5点)

79. 匿名 2025/03/27(木) 08:47:08 

>>1 留学してた時にどうしても食べたくなって、クックパッドを見て自分で作ったけど結構大変だった。 それをルームメイトにあげたらめっちゃ喜ばれたいい思い出。

80. 匿名 2025/03/27(木) 08:51:41 

>>3 わかる ガトーレーズンのバター美味しいよね

81. 匿名 2025/03/27(木) 09:14:47 

>>53 横だけど新橋のが1番好き

82. 匿名 2025/03/27(木) 09:16:45 

六花亭月一のペースで近所のスーパーで見る 都内

83. 匿名 2025/03/27(木) 09:18:05 

>>75 鎌倉、小川町、代官山、だっけ?

84. 匿名 2025/03/27(木) 09:59:17 

>>27 わかります! 私もレーズン苦手だけど、小川軒のレーズンサンドは大好き!

85. 匿名 2025/03/27(木) 10:20:22 

>>11 それ、北海道の話じゃなくて?(自分が行った関東の数店舗では見たことがない)

86. 匿名 2025/03/27(木) 10:37:12 

>>11 あなた北海道の人じゃない?

87. 匿名 2025/03/27(木) 10:39:13 

大人になってレーズン菓子食べたら香りが良いことに気づいた。優雅な気分になれるから良い。

88. 匿名 2025/03/27(木) 10:50:48 

>>37 小川軒のレーズンウイッチが好きな知り合いが同じこと言ってた。 鎌倉より新橋のお店の方が好きだって。 その知り合いのとっておきストックのレーズンウイッチを新橋製と鎌倉製の両方を並べてもらって食べ比べたこともある。 たしかにちょっと違う。 遠方に住んでるんだけど取り寄せができないんだよねー。

89. 匿名 2025/03/27(木) 11:02:16 

>>59 これちょくちょくやってる!!kiriクリームチーズのサイズちょうどいいよね! 1件の返信

90. 匿名 2025/03/27(木) 11:43:11 

ジャンフランソワっていうパン屋さんで売ってるレーズンバターサンド 以前食べて以来ハマって、つい買ってしまう… 出典:bread-jeanfrancois.com

91. 匿名 2025/03/27(木) 11:43:30 

「ラムレーズン・バターサンドクッキー」の作り方。サクサクの生地にラムレーズンバターをサンドした美味しいクッキー。 (バタークリームをこちらに追加しました) 材料: クッキー生地、薄力粉、アーモンドプードル

【プロから教わる!基本のレーズンサンド】の材料は、富澤商店オンラインショップ(通販)、直営店舗でご購入いただけます。また、無料のレシピも多数ご用意。確かな品質と安心価格で料理の楽しさをお届けします。

cottaスタッフさんの「あの味を再現!ラム酒が香るレーズンサンド」レシピ。製菓・製パン材料・調理器具の通販サイト【cotta*コッタ】では、人気・おすすめのお菓子、パンレシピも公開中!あなたのお菓子作り&パン作りを応援しています。

92. 匿名 2025/03/27(木) 13:35:57 

>>48 私もそう思って楽しみにしてたけれど、あまり好みの味ではなかった

93. 匿名 2025/03/27(木) 13:38:28 

>>71 毎日… 羨ましいような怖いようなw

94. 匿名 2025/03/27(木) 13:39:09 

>>59 なんて罪作りなものを…! 今から買いに行ってきます

95. 匿名 2025/03/27(木) 13:58:36 

食べ比べてみたいです



posted by ちぇき at 14:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

炊飯器レシピ

情報元 : 炊飯器レシピガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5604911/


1. 匿名 2025/03/25(火) 18:18:50 

今日は給料日の方も多いと思いますが、仕事帰りに一人で給料日のちょっとだけ贅沢な外食するなら何食べますか? 主はこれからその外食して帰ろうと思います。 20件の返信

2. 匿名 2025/03/25(火) 18:19:18 

箱根そば 2件の返信

3. 匿名 2025/03/25(火) 18:19:34 

一人で回転寿司ぐらいが自分のご褒美。カウンター席で。 5件の返信

4. 匿名 2025/03/25(火) 18:19:35 

すき家 4件の返信

5. 匿名 2025/03/25(火) 18:19:39 

寿司 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2025/03/25(火) 18:19:48 

外でもいいけど高いだけだから デパ地下で高めのローストビーフとサラダの美味しいのを買って帰るかな 5件の返信

7. 匿名 2025/03/25(火) 18:19:52 

回転寿司かな

8. 匿名 2025/03/25(火) 18:19:54 

いちばん高いラーメン 完全に好みだけどwww 最近、高いからさ… 色々具が乗ってる美味しいやつ

9. 匿名 2025/03/25(火) 18:20:12 

10. 匿名 2025/03/25(火) 18:20:13 

刺し身

11. 匿名 2025/03/25(火) 18:20:16 

>>1 モスバーガーかピザ!!

12. 匿名 2025/03/25(火) 18:20:36 

1件の返信

13. 匿名 2025/03/25(火) 18:20:36 

1人なら回転寿司ですね。 カウンターで高めのお皿食べる。

14. 匿名 2025/03/25(火) 18:20:39 

モスバーガー! 今日はお給料だし、旦那もいないから食べる🥰

15. 匿名 2025/03/25(火) 18:20:50 

ひとり焼肉 2件の返信

16. 匿名 2025/03/25(火) 18:20:57 

イタリアン行って、ワインとカルパッチョ、パスタ、デザート&コーヒー☕️

17. 匿名 2025/03/25(火) 18:20:57 

>>6 私も、家の方が良い! 外で食べるより良いなぁ 高いお惣菜買って、うちでゆっくり

18. 匿名 2025/03/25(火) 18:21:03 

なんで給料日だと外食? 1件の返信

19. 匿名 2025/03/25(火) 18:21:09 

私も回転寿司かな こないだも一人で4000円弱使ったわ 1件の返信

20. 匿名 2025/03/25(火) 18:21:10 

ステーキ

21. 匿名 2025/03/25(火) 18:21:18 

しーすー買って帰る〜

22. 匿名 2025/03/25(火) 18:21:25 

ちょっと良い居酒屋で牛タンとせり鍋で一杯やって、ホルモン焼きとラーメンが美味しいお店で〆て帰る

23. 匿名 2025/03/25(火) 18:21:40 

外食はハードル高いので、成城石井で爆買い

24. 匿名 2025/03/25(火) 18:21:46 

和幸のとんかつ。

25. 匿名 2025/03/25(火) 18:21:48 

おしゃれで美味しいカフェでパスタセット 食後のデザートも付けて満足感がある

26. 匿名 2025/03/25(火) 18:21:53 

給料日は贅沢にとかやってるから金貯まらないんだよ 1件の返信

27. 匿名 2025/03/25(火) 18:21:58 

プロントで1人飲み 2件の返信

28. 匿名 2025/03/25(火) 18:22:23 

ウーバーイーツで自分が普段行かないお店の美味しそうなもの頼む

29. 匿名 2025/03/25(火) 18:22:27 

ちょっといい居酒屋でお酒とお魚

30. 匿名 2025/03/25(火) 18:22:30 

ホテルのビュッフェ

31. 匿名 2025/03/25(火) 18:22:36 

日高屋

32. 匿名 2025/03/25(火) 18:22:41 

>>1 焼肉!1人で焼肉行った時幸せすぎた。 1人なら酒飲まなければ4000円くらいでおさまりそう。

33. 匿名 2025/03/25(火) 18:22:48 

>>4 あのお味噌汁事件ですき家苦手… 3件の返信

34. 匿名 2025/03/25(火) 18:22:48 

スーパーのパック寿司

35. 匿名 2025/03/25(火) 18:23:12 

贅沢じゃないけどやっぱりサイゼリヤに行ってしまう 今ズッパに夢中だから2杯いくわ 1人なら「またそれ?」とか言われないし

36. 匿名 2025/03/25(火) 18:23:12 

>>1 うな重

37. 匿名 2025/03/25(火) 18:23:21 

ゴーゴーカレー

38. 匿名 2025/03/25(火) 18:23:24 

>>26 でもさ、楽しみもないとやってらんないよ

39. 匿名 2025/03/25(火) 18:23:45 

居酒屋かダイニングバー、そういう混んでるお酒の場の空気感はやだなーって気分のときにはファミレスで好きなとの食べながらお酒飲む♡ 1件の返信

40. 匿名 2025/03/25(火) 18:24:05 

にんにくマシマシ二郎爆食い確定だわね

41. 匿名 2025/03/25(火) 18:24:06 

高めの回転寿司

42. 匿名 2025/03/25(火) 18:24:16 

びっくりドンキー

43. 匿名 2025/03/25(火) 18:24:22 

お寿司!

44. 匿名 2025/03/25(火) 18:24:47 

>>6 私も1人ならそれ! デパ地下で普段買えない高い海老マヨやローストビーフ、お寿司そしてデザートに苺がたっぷり乗ったケーキを買って帰る

45. 匿名 2025/03/25(火) 18:25:20 

>>4 今日行って来た(昨日もw)

46. 匿名 2025/03/25(火) 18:25:40 

>>1 叙々苑

47. 匿名 2025/03/25(火) 18:25:50 

>>1 スタバでケーキとラテとか 1件の返信

48. 匿名 2025/03/25(火) 18:26:15 

>>1 かに本家/道楽

49. 匿名 2025/03/25(火) 18:26:19 

寿司🍣

50. 匿名 2025/03/25(火) 18:26:35 

>>15 ゆったり自分のペースで焼いて食べたい、ビール飲みたいので帰りは迎えに来て頂けたら幸い

51. 匿名 2025/03/25(火) 18:26:54 

今夜ドミノピザです

52. 匿名 2025/03/25(火) 18:27:08 

>>15 東京に1人焼肉でイケメンが焼いてくれるお店ありますよ。普通の料金です。 1件の返信

53. 匿名 2025/03/25(火) 18:27:12 

>>1 鮨カウンター

54. 匿名 2025/03/25(火) 18:27:20 

>>3 一人ならだいたいの回転寿司はカウンターでは? 2件の返信

55. 匿名 2025/03/25(火) 18:27:28 

>>33 言え! 何が入ってたか言え💢

56. 匿名 2025/03/25(火) 18:27:29 

回転寿司行きたいな。1人でゆっくり、値段気にせずとにかく好きなネタだけ食べてお腹満たしたい! 1件の返信

57. 匿名 2025/03/25(火) 18:28:01 

>>47 お茶じゃん😂 1件の返信

58. 匿名 2025/03/25(火) 18:28:12 

>>1 そりゃあれでしょ あえてのロイヤルホスト デザートにヨーグルトジャーマニー付けて

59. 匿名 2025/03/25(火) 18:28:23 

マクド‼️ ジャンキーなご褒美

60. 匿名 2025/03/25(火) 18:29:04 

>>33 ネズミ姿煮味噌汁提供。

61. 匿名 2025/03/25(火) 18:29:59 

餃子の王将の天津飯セットを食べてきました 京風タレ美味しかったです

62. 匿名 2025/03/25(火) 18:30:21 

>>1 いい感じの焼き鳥屋さん 実際に毎月給料日の週の金曜日に行ってる。

63. 匿名 2025/03/25(火) 18:30:44 

>>6 RF1のローストビーフを値引きなしで買うのがちょっとした贅沢

64. 匿名 2025/03/25(火) 18:31:18 

静岡県民だから、さわやかのハンバーグかステーキ 平日だと30分待ちで食べれる店舗あるから、そこへ行く ステーキは熟成肉で肉本来の美味しさ

65. 匿名 2025/03/25(火) 18:31:33 

>>3 それ憧れ でも大好きなはま寿司は交通の便が悪いとこにしかなくて結局家族と一緒に車でいく タクシーチケットが1枚手元にあるので、もう一枚手に入ったらタクシーで行く! そして飲む!

66. 匿名 2025/03/25(火) 18:32:14 

はま寿司のエビアボカドと抹茶ラテが私を呼んでる

67. 匿名 2025/03/25(火) 18:32:20 

>>57 🤜💥😂…😭

68. 匿名 2025/03/25(火) 18:33:15 

>>1 焼肉じゅーじゅー

69. 匿名 2025/03/25(火) 18:33:47 

>>3 一人回転寿司。 そして、フェアーの高い寿司も、たくさん食べる! 勢いついてるから、少し高い回転寿司にも行ける(*^^*)

70. 匿名 2025/03/25(火) 18:34:02 

ロウリーズで思いっきりお肉を食べたい

71. 匿名 2025/03/25(火) 18:35:37 

回転寿司!!!!!

72. 匿名 2025/03/25(火) 18:36:29 

>>54 空いてるとボックス席に通される時あるよ 1件の返信

73. 匿名 2025/03/25(火) 18:36:38 

>>6 私も溜まった録画観ながら食べたいから、デパ地下でお惣菜とケーキとか買って一人でゆっくり食べたいな

74. 匿名 2025/03/25(火) 18:36:47 

>>52 えー、面白い店があるんだねー イケメンだと緊張しちゃうかな でもせっかくならイケメンがいいよね

75. 匿名 2025/03/25(火) 18:37:23 

さっきラーメンいただきました🙏

76. 匿名 2025/03/25(火) 18:37:43 

>>3 地元系回転寿司ね 贅沢に推薦品と高級品を頼んで4千円くらい味を楽しむのが幸せだね

77. 匿名 2025/03/25(火) 18:39:16 

西安餃子

78. 匿名 2025/03/25(火) 18:41:57 

ガストの一人席でのんびり動画見ながらパスタ食べたい。でも競争率高いから普通席になること多いけど

79. 匿名 2025/03/25(火) 18:42:27 

>>56 🍣高級寿司行って時価に怯えてろ💢 1件の返信

80. 匿名 2025/03/25(火) 18:45:20 

焼肉かお寿司かサイゼかバーミヤンか。 予約しなくていい、その日の気分で行けるとこに行く。 いくら美味しい店でも、気分じゃない日には食べたくないから。

81. 匿名 2025/03/25(火) 18:45:36 

>>4 事件前に食べたらクソ不味かった。肉に味がないし妙に固い。あんなんだったっけ?味変わった?

82. 匿名 2025/03/25(火) 18:45:59 

>>27 YouTuberみたいw

83. 匿名 2025/03/25(火) 18:47:16 

>>79 回転寿司の気軽さが良いのよ。 1件の返信

84. 匿名 2025/03/25(火) 18:47:23 

回転寿司 高いやつ値段気にしないで食べまくる 1件の返信

85. 匿名 2025/03/25(火) 18:49:36 

どうせ食べるなら美味しいものが食べたい!しゃぶ葉のこれ

86. 匿名 2025/03/25(火) 18:49:44 

ロイホ

87. 匿名 2025/03/25(火) 18:50:22 

>>54 ボックスが良いかカウンターが良いか聞かれる 1件の返信

88. 匿名 2025/03/25(火) 18:50:26 

>>72 よこ 平日昼間はうちの近所のスシローは空いてるから、ひとりで行くとカウンターかボックスか選べる。 私はひとりで広々とボックス席に座るのが好き。 ゆったりのんびり快適。 女性ひとり客と老夫婦が多い。 スシローって平日5%オフになるシニアカードっていうのがあるから、60才以上の人はその時間にゆっくり来るのかな。

89. 匿名 2025/03/25(火) 18:52:00 

>>2 立ち蕎麦屋だよね 1件の返信

90. 匿名 2025/03/25(火) 18:54:33 

デパ地下でいい惣菜買って家飲みかなあ

91. 匿名 2025/03/25(火) 18:55:02 

しゃぶ葉 いつも豚バラだけど、牛が食べられるコースにしちゃう! 1件の返信

92. 匿名 2025/03/25(火) 18:55:06 

はま寿司かな

93. 匿名 2025/03/25(火) 18:55:37 

ワンカルビで1人でバクバク食べてる女の子いたなあ

94. 匿名 2025/03/25(火) 18:57:15 

ケーキがあるバイキングに行きたい 予算3000円までで。

95. 匿名 2025/03/25(火) 18:57:38 

自己流バターライス

96. 匿名 2025/03/25(火) 18:57:51 

スシロー やってみたいなぁ

97. 匿名 2025/03/25(火) 18:58:36 

帰宅途中に寄ろうかなと思いましたが、 街歩いていて人が多いです 外食ではないですけど洋菓子購入しました 寄ろうとしていたガストやサイゼリアは 混み合ってました

98. 匿名 2025/03/25(火) 18:58:59 

>>84 高級な回転寿司だと一皿¥300¥500とかあるからバカにできないよ 普段は避ける

99. 匿名 2025/03/25(火) 18:59:07 

>>1 おしゅし

100. 匿名 2025/03/25(火) 19:00:28 

モスバーガーで値段気にしないで食べたいもの全部注文して家で貪り食う。

101. 匿名 2025/03/25(火) 19:02:05 

>>83

102. 匿名 2025/03/25(火) 19:02:22 

>>87 混んでる時でも? 1件の返信

103. 匿名 2025/03/25(火) 19:02:43 

>>89 お椅子あるよ🪑

104. 匿名 2025/03/25(火) 19:06:41 

>>27 いいなー プロント1人飲みにいいよね 近所のプロントはキッサカバってやつなんだよ 普通のプロントで飲みたい〜

105. 匿名 2025/03/25(火) 19:07:04 

ゆで太郎で、お蕎麦とミニカツ丼のセット 今、150円引きで740円だよ

106. 匿名 2025/03/25(火) 19:07:50 

>>102 私が行くお店は聞かれるよ 聞かれたところで1人ならボックス席希望しないからカウンターだけど、1人でボックス希望してる人が「カウンター席ならすぐご案内できますがボックス席お待ちになりますか?」って確認されてる人いた

107. 匿名 2025/03/25(火) 19:09:17 

>>1 日本酒で白子とか、あん肝とか良いなぁ〜。 〆に雲丹といくらと帆立で丼とか〜

108. 匿名 2025/03/25(火) 19:11:11 

>>1 給料日に贅沢しようとか考えたことないや そもそも給料日を把握してない 食べたい時に食べる ならトピ来んなって話なんだけど、何でみんな給料日に贅沢しようと思うの? 2件の返信

109. 匿名 2025/03/25(火) 19:12:24 

鰻丼を食べてケーキ買って帰る

110. 匿名 2025/03/25(火) 19:15:28 

はま寿司でビールとデザート付ける。

111. 匿名 2025/03/25(火) 19:17:18 

>>1 お給料日なのでとりあえずディオールの化粧品買ってスタバのフラペチーノ飲んできました ごはんならイタリアン好きなので  イタリアンレストランでアンティパストにパスタとデザート、スパークリングワインもつけます

112. 匿名 2025/03/25(火) 19:18:02 

やっぱり、魚介類かな

113. 匿名 2025/03/25(火) 19:20:48 

魚べいで7皿食べた。 ミスド3つ買って帰ってきました〜

114. 匿名 2025/03/25(火) 19:32:49 

>>1 この間の勤労感謝の日、1人で仕事終わりに回転寿司行きました。家族やグループばかりでした。よく1人で来れるな、と言ってる人いましたが、勤労した自分ありがとうの気持ちでゆっくり食べて帰りました。

115. 匿名 2025/03/25(火) 19:34:12 

居酒屋かな?深夜に大戸屋とかで刺身にカクテルとか

116. 匿名 2025/03/25(火) 19:39:45 

>>1 お疲れさま。 通勤途中の乗り換え駅近くなので、サラベスで少し贅沢ディナー。 もしくは、モスで心ゆくまで食べる! いつもはセットメニューで我慢してるけど、単品追加して食べちゃう。

117. 匿名 2025/03/25(火) 19:45:04 

私は休日によく家族だ回転寿司とかは行くから、普段食べに行かないパスタを1人でよく食べに行くよ

118. 匿名 2025/03/25(火) 19:47:24 

>>2 立ち食い蕎麦界では高級な部類よね

119. 匿名 2025/03/25(火) 19:52:58 

回転寿司か 蕎麦屋で天ぷらざるそば ハンバーグ だなぁ

120. 匿名 2025/03/25(火) 19:56:09 

>>1 ラーメントッピング全乗せ

121. 匿名 2025/03/25(火) 19:58:08 

焼肉

122. 匿名 2025/03/25(火) 20:05:22 

くら寿司にしてやー、

123. 匿名 2025/03/25(火) 20:16:23 

>>1 とんかつ食べたい

124. 匿名 2025/03/25(火) 20:17:51 

>>108 自分に労うためだよ。お疲れ様頑張ったね自分て自分を褒めてあげるために贅沢するんだよ

125. 匿名 2025/03/25(火) 20:19:29 

>>18 月1の自分を甘やかす日だからだよ お疲れ様自分て自分自身を労うため

126. 匿名 2025/03/25(火) 20:22:56 

>>3 me too

127. 匿名 2025/03/25(火) 20:28:15 

>>12 チャーシューがっ!! 食べたーい

128. 匿名 2025/03/25(火) 20:31:54 

>>6 絶対これ!

129. 匿名 2025/03/25(火) 20:39:41 

お寿司かタイ料理がいいなー

130. 匿名 2025/03/25(火) 20:50:22 

>>1 一番近いはま寿司。 新しくなってかなり快適。

131. 匿名 2025/03/25(火) 20:58:51 

一度でデパ地下で値段見ないで買いたいの買いたい サラダとかグラム気にせず ローストビーフも買う フルーツサンドとか 1件の返信

132. 匿名 2025/03/25(火) 21:04:26 

>>131 100グラム400~500円とかを気にせずいろいろ買いたい

133. 匿名 2025/03/25(火) 21:23:14 

こういうの1人で全部食べたい

134. 匿名 2025/03/25(火) 21:47:19 

>>19 4,000円はなかなかね!高いの食べたのかな?

135. 匿名 2025/03/25(火) 21:58:42 

目の前で揚げてくれるカウンターの天ぷら屋さん!

136. 匿名 2025/03/25(火) 22:28:10 

>>4 今が一番安全だからね

137. 匿名 2025/03/25(火) 23:29:08 

>>39 ファミレス行くとネットワークビジネスの打合せか勧誘やってたり、泣き叫ぶ子どもに遭遇ししがちなので、避けるようになった

138. 匿名 2025/03/25(火) 23:29:47 

高級なお寿司 ちょっとお酒も飲みたい

139. 匿名 2025/03/25(火) 23:41:42 

>>108 給料日を把握してない人って初めて見る 現実には無職なんじゃないの?

140. 匿名 2025/03/26(水) 00:11:03 

ねぎし!

141. 匿名 2025/03/26(水) 01:47:52 

家というか1人が好きだからさっさと帰宅してケーキ買ったりピザなどデリバリー頼んだりして美味しい酒飲んでるほうが幸せだなー まぁ外食なら寿司かな

142. 匿名 2025/03/26(水) 06:08:06 

>>33 来なくていいよ。 オペレーション的にぐつぐつ煮てる鍋に天井から落下しない限り無理だと思うんだよね。沸騰前なら気付くはずだし。 仕込み腕に入って数時間冷蔵庫で酸欠失神してからの熱湯投入でそうなるかはわからんが。画像は見てない。 自ら熱い所に近寄って入浴しようとする生きものいないから作り終わって店舗側で混入はまずないかと。

143. 匿名 2025/03/26(水) 12:24:31 

どこか分かりませんが 点心 焼き&蒸し餃子、焼売、小籠包、春巻き、胡麻団子を食べに行きます

144. 匿名 2025/03/26(水) 16:29:44 

>>91 最近しゃぶ葉すごく混んでない??平日なのに土日みたいな混みようでうんざりする

145. 匿名 2025/03/26(水) 17:02:14 

>>1 たこ焼き

146. 匿名 2025/03/26(水) 18:13:59 

明日誕生日だから懐石食べてくるもちろん一人で、スパークリングもいれちゃう


posted by ちぇき at 11:15| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月26日

ビールを美味しく飲めるようになった人

情報元 : ビールを美味しく飲めるようになった人ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5605246/


1. 匿名 2025/03/25(火) 21:21:41 

この食材とこの食材、合うよ!というのがあれば是非、教えてください。 元カレから教えてもらった、「生ハム」+「のり」+「チーズ」は、美味です!くそ最低な奴でしたが、これを知れただけでも付き合った意味があったのだと、自分に言い聞かせています。 11件の返信

2. 匿名 2025/03/25(火) 21:22:20 

スイカにレモン 1件の返信

3. 匿名 2025/03/25(火) 21:22:25 

ポテチとソーダ

4. 匿名 2025/03/25(火) 21:22:33 

豆腐とごま油 3件の返信

5. 匿名 2025/03/25(火) 21:22:36 

ネズミに味噌汁は合うよ!有名なチェーン店でもやってるくらい! 6件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2025/03/25(火) 21:22:40 

>>1 この画像はナニ? 2件の返信

7. 匿名 2025/03/25(火) 21:22:58 

トマトに砂糖 騙されたと思って!食べてみて! 11件の返信

8. 匿名 2025/03/25(火) 21:22:58 

元カレ情報w

9. 匿名 2025/03/25(火) 21:23:09 

干し柿とクリームチーズ 1件の返信

10. 匿名 2025/03/25(火) 21:23:15 

>>5 面白くない。汚い

11. 匿名 2025/03/25(火) 21:23:24 

生ハム海苔チーズの写真 どこいったん?

12. 匿名 2025/03/25(火) 21:23:26 

キムチ納豆カレー

13. 匿名 2025/03/25(火) 21:23:34 

>>7 美味しいよね〜

14. 匿名 2025/03/25(火) 21:23:36 

カレーとご飯

15. 匿名 2025/03/25(火) 21:23:43 

絹どうふになめ茸かけて大葉のせて醤油 ちょっと満足度高いダイエットレシピにのってた

16. 匿名 2025/03/25(火) 21:23:45 

1件の返信

17. 匿名 2025/03/25(火) 21:23:47 

チーズと海苔

18. 匿名 2025/03/25(火) 21:23:58 

牛肉とブロッコリー

19. 匿名 2025/03/25(火) 21:24:05 

大根サラダにシーザードレッシング 青じそが定番だと思ってたけど意外といける!

20. 匿名 2025/03/25(火) 21:24:35 

干し柿スライスしたものにクリームチーズ 1件の返信

21. 匿名 2025/03/25(火) 21:24:53 

豚汁とキムチ

22. 匿名 2025/03/25(火) 21:24:59 

ちくわと青のりとマヨネーズ

23. 匿名 2025/03/25(火) 21:25:00 

卵かけご飯に食べるラー油

24. 匿名 2025/03/25(火) 21:25:14 

卵豆腐にワサビ

25. 匿名 2025/03/25(火) 21:25:22 

>>7 子供のときに、そうやって食べてたわ 懐かしい〜

26. 匿名 2025/03/25(火) 21:25:37 

>>16 これグミ好きじゃない人からしたら食べ物で遊んでるように見えるかもしれないけどあまじょっぱくて美味しいんだって。

27. 匿名 2025/03/25(火) 21:25:46 

甘い卵焼きをおにぎりの具にするの美味しいよ。

28. 匿名 2025/03/25(火) 21:25:56 

ツナときゅうり

29. 匿名 2025/03/25(火) 21:26:09 

>>7 邪道

30. 匿名 2025/03/25(火) 21:26:19 

しらすと大葉

31. 匿名 2025/03/25(火) 21:26:28 

>>2 がるでスイカにレモンって書くとマイナスだらけなんだけど、本当にこの食材の組み合わせは良いよ。マイナスされても私は毎回スイカにレモンって書く。 5件の返信

32. 匿名 2025/03/25(火) 21:26:33 

>>5 空気読めなさすぎて社会人としてやっていけるか心配になるレベル 1件の返信

33. 匿名 2025/03/25(火) 21:26:39 

ワインとピザ

34. 匿名 2025/03/25(火) 21:26:48 

ご飯にマヨネーズ

35. 匿名 2025/03/25(火) 21:27:10 

暖房のきいた新幹線の中で冷凍みかん

36. 匿名 2025/03/25(火) 21:27:12 

>>9 お土産にもあるよね

37. 匿名 2025/03/25(火) 21:27:33 

ホットミルクにブランデーいれるの美味しいよ 1件の返信

38. 匿名 2025/03/25(火) 21:28:02 

チーズと柚子胡椒

39. 匿名 2025/03/25(火) 21:28:08 

味噌汁にイチゴ大福って昔テレビでやってた

40. 匿名 2025/03/25(火) 21:28:21 

マルレのドライイチジクとクリームチーズ 1件の返信

41. 匿名 2025/03/25(火) 21:28:39 

>>7 ミニトマトの皮むいて、砂糖まぶしてしばらく置いておくとデザートみたいになるの好き

42. 匿名 2025/03/25(火) 21:28:53 

フライドポテト🍟とコーンスープ🌽

43. 匿名 2025/03/25(火) 21:29:00 

カマンベールチーズに細かく刻んだいぶりがっこ混ぜると美味しいよ! それをクラッカーに付けて、酒を飲む。

44. 匿名 2025/03/25(火) 21:29:07 

温かい紅茶とはちみつの飴

45. 匿名 2025/03/25(火) 21:29:16 

おにぎりに梅干しってめっちゃ合うよ!

46. 匿名 2025/03/25(火) 21:29:41 

カレーに納豆

47. 匿名 2025/03/25(火) 21:29:44 

出典:up.gc-img.net

48. 匿名 2025/03/25(火) 21:29:55 

納豆+刻み梅干し+ごま油少々 納豆+レタスみじん切り+しば漬けみじん切り 2件の返信

49. 匿名 2025/03/25(火) 21:29:57 

寿司にフライドポテト(ケチャップ付き)

50. 匿名 2025/03/25(火) 21:30:10 

>>20 それ見たことある! kiriのレシピ集だったかなあ 1件の返信

51. 匿名 2025/03/25(火) 21:30:23 

ポテチにバニラアイス乗せて食べるのを子供の頃からやってまーす!!!

52. 匿名 2025/03/25(火) 21:30:27 

茹でたオクラを生ハムで巻いたのも美味しいよ

53. 匿名 2025/03/25(火) 21:30:30 

ガル民に教わったトマトに酢コショウ

54. 匿名 2025/03/25(火) 21:30:41 

>>1 「生ハム」+「のり」+「チーズ」の写真かと思って、細かい部分までめちゃ探したんだけど…写ってないよね?

55. 匿名 2025/03/25(火) 21:30:46 

コーンポタージュにうどん すごくおいしいって程じゃないけどたま〜に食べたくなる

56. 匿名 2025/03/25(火) 21:32:15 

>>1 普通に教えるだけでいいのにエピソードいらん 1件の返信

57. 匿名 2025/03/25(火) 21:32:29 

マヨネーズに醤油を少々いれて、野菜につけて食べる

58. 匿名 2025/03/25(火) 21:34:06 

>>7 え!切ったトマトにまぶすの?どれくらい?? 1件の返信

59. 匿名 2025/03/25(火) 21:34:08 

>>48 これはいいかも 明日やってみます 1件の返信

60. 匿名 2025/03/25(火) 21:34:16 

>>50 クラッカーに載せて食べると最高! 干し柿嫌いな子も好きになってて 自分でも作って食べるって言ってたw

61. 匿名 2025/03/25(火) 21:34:49 

納豆+塩昆布*わさび+削り節+醤油 1件の返信

62. 匿名 2025/03/25(火) 21:35:11 

>>1 海苔とチーズだけで美味しい。生ハム不要。 4件の返信

63. 匿名 2025/03/25(火) 21:35:18 

>>7 納豆に砂糖プラスする道民です 納豆プラストマトも旨味の相乗効果が有るので更に美味しいです! 納豆&トマト嫌いだと話にならんけど 2件の返信

64. 匿名 2025/03/25(火) 21:35:29 

数の子とクリームチーズ

65. 匿名 2025/03/25(火) 21:35:31 

イカの刺身をごま油と塩で食べる 1件の返信

66. 匿名 2025/03/25(火) 21:35:39 

醤油に胡椒たっぷり混ぜてゆで卵につけて食べる

67. 匿名 2025/03/25(火) 21:36:13 

>>7 砂糖の中でも特に白砂糖が一番好き 砂糖カロリー気になるけどトマトも食べてるからプラマイゼロ

68. 匿名 2025/03/25(火) 21:36:43 

>>63 道民だけど納豆に砂糖なんて絶対入れない。 いちいち地域付けないで話して。

69. 匿名 2025/03/25(火) 21:37:08 

ケーキと日本茶

70. 匿名 2025/03/25(火) 21:37:25 

合うというか、こんだてとして一緒に作るメニューだけど。 焼き餃子の日は餃子を焼き終わったフライパンでそのままピーマンの細切りを炒める。 餃子を焼く時にフライパンに出た餃子の肉汁や風味がピーマンと絡んでめちゃおいしい。 歯ごたえが残る程度にサッと炒めて、味付けはちょこっと醤油をたらすだけ。

71. 匿名 2025/03/25(火) 21:38:58 

>>62 海苔とバターも美味い😋 1件の返信

72. 匿名 2025/03/25(火) 21:38:59 

>>5 運営!アク禁案件だろ!何とかしろよ

73. 匿名 2025/03/25(火) 21:39:36 

上生菓子と珈琲

74. 匿名 2025/03/25(火) 21:39:48 

>>40 美味しそう スーパーにありますか 1件の返信

75. 匿名 2025/03/25(火) 21:39:57 

赤飯に白ごま砂糖。 白ごまをすって砂糖を混ぜたものをかけたら美味しいよ。 うちの両親の出身地のごく一部の食文化。

76. 匿名 2025/03/25(火) 21:40:03 

>>63 トマト納豆の相乗効果はすごいよね。 あと北海道や東北では砂糖トマトが昔から食べられてたって有名だよね。 マイナス多いってことは今はそうでもないのかなー。 1件の返信

77. 匿名 2025/03/25(火) 21:40:30 

>>6 よーく見たけど 生ハムも海苔もチーズも見当たりません!!!www

78. 匿名 2025/03/25(火) 21:40:49 

そうめんつゆに揚げ玉とラー油

79. 匿名 2025/03/25(火) 21:40:51 

ピザにメープルシロップ

80. 匿名 2025/03/25(火) 21:41:04 

>>1 なんで普通に紹介だけしないの? 元彼エピソードなんか誰も聞きたくないし要らないわ 一気に見る気失せたから出るわ

81. 匿名 2025/03/25(火) 21:41:48 

>>5 かまちょダセェ

82. 匿名 2025/03/25(火) 21:42:00 

卵サラダにゴーヤーのスライスとブラックペッパーを混ぜた、ゴーヤー卵サラダ。 ゴーヤーは薄めにスライスして、30秒くらい軽くレンチンしてシャキシャキ感がある状態で卵サラダに混ぜてね。 1件の返信

83. 匿名 2025/03/25(火) 21:42:14 

ハンバーグに焼肉のタレ 食ってみな?飛ぶぞ

84. 匿名 2025/03/25(火) 21:42:14 

カラムーチョに牛乳

85. 匿名 2025/03/25(火) 21:43:12 

>>32 小学生かもよ

86. 匿名 2025/03/25(火) 21:43:14 

もちとチーズとのり。 辻ちゃんがやってて、初めてやったらなーーーんか癖になる味だった。 元々は砂糖醤油か、きなこの2択だったのに

87. 匿名 2025/03/25(火) 21:43:17 

餃子に焼肉のタレ

88. 匿名 2025/03/25(火) 21:43:27 

サラチキを刻んでたくあんのみじん切りとマヨネーズで合えるとめちゃくちゃ合いますよ!

89. 匿名 2025/03/25(火) 21:43:41 

甘納豆とマスカルポーネ クラッカーに乗せて食べると美味 1件の返信

90. 匿名 2025/03/25(火) 21:45:47 

>>1 生ハムが有り無し関係無く、のりチーズなんて普通に居酒屋であるし家飲みつまみとしてもメジャーだから別にそこまで元彼に感謝しなくていいよ。

91. 匿名 2025/03/25(火) 21:46:43 

>>62 スライスチーズを焼き海苔でくるくる巻いて 白ワインとかスパークリングのあてにしてます

92. 匿名 2025/03/25(火) 21:48:08 

>>76 トマトと砂糖の話が始まってるけど、トマトと納豆の話どこいったん。 道民は納豆にトマトを混ぜるみたいな話になってるからマイナスがついてるだけでしょ。 トマトを食べること、納豆を食べることを否定されてるわけじゃない。 1件の返信

93. 匿名 2025/03/25(火) 21:48:16 

そうめんつゆに梅干し一粒 何とも言えないまろやかさです

94. 匿名 2025/03/25(火) 21:48:37 

>>71 海苔とバター🧈⁇ やってみよっ

95. 匿名 2025/03/25(火) 21:48:43 

納豆と切干大根 納豆と小さい角切りのきゅうり、ミニトマト、チーズ、ブラックペッパー 納豆と刻んだたくあん

96. 匿名 2025/03/25(火) 21:48:45 

>>37 疲れてる時はハチミツも入れる

97. 匿名 2025/03/25(火) 21:48:57 

いぶりがっことポテサラ

98. 匿名 2025/03/25(火) 21:48:58 

イカとウニ

99. 匿名 2025/03/25(火) 21:49:40 

>>31 スイカの切り方が気になる そんなうまくいくかな 1件の返信

100. 匿名 2025/03/25(火) 21:50:05 

はま寿司の、ツナとブロッコリーのサラダにガリを載せると美味しい

101. 匿名 2025/03/25(火) 21:50:07 

きなことご飯 最近よくやっちゃう

102. 匿名 2025/03/25(火) 21:50:10 

>>1 チーズはスライス玉ねぎ乗せて醤油かけたらおいしいよ!

103. 匿名 2025/03/25(火) 21:51:22 

>>89 初めて聞いた!🤩 甘納豆はちっさいのが良いよね?

104. 匿名 2025/03/25(火) 21:53:22 

>>59 しば漬けをきゅうりのキューちゃんに変えても美味しいですよ🫶🏻 彩りはしば漬けの方が綺麗だけど… ご飯+レタス+タレ混ぜた納豆+しば漬けの順で盛り付けるとほんのりオシャレ感も出たり出なかったり笑 梅干しごま油の方にネギや青のりを足しても美味しいです!

105. 匿名 2025/03/25(火) 21:54:11 

>>31 なんでマイナスなんだろうね、さっぱりしたの好きだから美味しそう。今年の夏はやってみるね、情報ありがとう。 1件の返信

106. 匿名 2025/03/25(火) 21:54:15 

タタミイワシにチーズを サンドしてからフライパンで 両面焼きめつける 好みでししとうを少し粗切り して挟んでも美味しい

107. 匿名 2025/03/25(火) 21:56:51 

ジャガイモと玉ねぎの味噌汁に、バターとラー油。

108. 匿名 2025/03/25(火) 21:57:00 

>>31 スイカ好きだから 今年の夏に試してみる 楽しみ♪ 1件の返信

109. 匿名 2025/03/25(火) 21:58:07 

梅干しと焼きそば

110. 匿名 2025/03/25(火) 21:58:17 

>>4 豆腐と納豆とごま油の組み合わせ最高すぎる

111. 匿名 2025/03/25(火) 22:00:09 

ちょうど今マツコでやってるけど、大葉とオリーブオイル合う!! うどんに絡めて食べるとウマー

112. 匿名 2025/03/25(火) 22:00:29 

>>1 その3つをどのような形状にするの? チーズはスライスなの? 説明くそ下手な元カレだね 1件の返信

113. 匿名 2025/03/25(火) 22:02:49 

>>1 トマトジュースにタバスコとオリーブオイル 1件の返信

114. 匿名 2025/03/25(火) 22:05:55 

>>7 トマトに醤油も美味しい。でも、人様に勧めたことはない。

115. 匿名 2025/03/25(火) 22:06:13 

>>62 クラフトの切れてるチーズ モッツアレラ入りを焼きのりで巻いて食べてる

116. 匿名 2025/03/25(火) 22:06:42 

>>112 主です。説明下手ですみません。 『生ハム』の上に『のり』最後に『チーズ(四角いやつ)』の順番です! 2件の返信

117. 匿名 2025/03/25(火) 22:08:18 

>>65 鯛のお刺身とかも美味しいですよね!

118. 匿名 2025/03/25(火) 22:10:44 

ピザにルッコラ ちなみにトマト系のソースが合うよ

119. 匿名 2025/03/25(火) 22:18:17 

>>92 何を怒ってるのか知らんけど 1人の「納豆に砂糖プラスする道民」が「納豆プラストマトもおいしいよ」って紹介してるだけじゃないの? 砂糖トマトの話が始まってるんじゃなくて元が砂糖トマトの話やったのに…そこから砂糖納豆に話膨らんだだけやん 道民全員がそれらを食べるなんて話してないし トマトも納豆も、砂糖入れる文化が北海道や東北の一部にあるのは有名なんだし カリカリせんとそういう道民もおるわなって流せんの? 1件の返信

120. 匿名 2025/03/25(火) 22:19:24 

>>58 グラニュー糖もいいけど、 上白糖がおいしい ドバッと掛けるのもいいけど、 お砂糖だけ小皿に盛って、トマトをつけて食べる 刺身に醤油方式もおすすめ 1件の返信

121. 匿名 2025/03/25(火) 22:19:46 

納豆とごま油とごはんですよ

122. 匿名 2025/03/25(火) 22:20:58 

>>1 主は若いのか居酒屋に行く機会のない人なのか、その組み合わせ、めっちゃ普通やん。 もっと外食しなー。

123. 匿名 2025/03/25(火) 22:21:06 

>>1 弟がスーパー勤務で、ある日酢飯が大量に余ったと持ってきたんだけどウチがたまたまカレー作ってたから そのまま酢飯にカレーかけて食べたんだけど激ウマだった。 カレーの辛さが少しマイルドになるような。 酢飯の素ある人はやってみて!

124. 匿名 2025/03/25(火) 22:21:07 

>>99 超簡単だよ、半球状にしたスイカを切断面を下にして置いてタテヨコ格子状に包丁入れるだけ。スティック状にして食べてもいいけど、うちはそれを角切りにしてフォークで食べている。

125. 匿名 2025/03/25(火) 22:22:59 

>>105 >>108 とてもオススメです🍉🍋 突然旨味が現れる感覚になるんだけど、イオン飲料みたいな味もする 1件の返信

126. 匿名 2025/03/25(火) 22:23:39 

いぶりがっこの豚肉巻き(味付けなし) 昨日有吉ゼミで見かけて今日作ってみたけど美味しかった!味はいぶりがっこの塩味で十分

127. 匿名 2025/03/25(火) 22:24:42 

>>48 納豆&マヨネーズ&ラー油 美味しい!

128. 匿名 2025/03/25(火) 22:28:31 

>>62 加えるならきゅうりとかカイワレとかと思ったけどしよっぱいプラスするんだー ちびちびならいいか?ちょっとやってみたくはある

129. 匿名 2025/03/25(火) 22:29:30 

>>4 豆腐、塩昆布、胡麻油の冷奴にハマったことある 1件の返信

130. 匿名 2025/03/25(火) 22:29:50 

和風ドレッシングに納豆。 サラダにかけると美味しい。

131. 匿名 2025/03/25(火) 22:30:46 

>>7 それにオリーブオイルと生ハムだとマリネよりさっぱりしてて白ワインにめちゃくちゃ合う!

132. 匿名 2025/03/25(火) 22:30:59 

>>120 へえええ!!! ありがとうやってみる💨

133. 匿名 2025/03/25(火) 22:31:38 

納豆と青じそ 納豆と玉ねぎ薄切り

134. 匿名 2025/03/25(火) 22:34:44 

餅巾着作る時にカマンベールチーズも入れると美味しい😋

135. 匿名 2025/03/25(火) 22:36:13 

>>31 めっちゃおいしそう!? 初めて知ったー! レモン大好きだからやってみる! スイカ+塩って塩分きになってたから健康にもいい 1件の返信

136. 匿名 2025/03/25(火) 22:39:30 

バニラアイス(ソフトクリームでも)とフライドポテト

137. 匿名 2025/03/25(火) 22:41:59 

ちくわ、のり、ポン酢、マヨ

138. 匿名 2025/03/25(火) 22:44:38 

>>74 カルディにありますよ! 1件の返信

139. 匿名 2025/03/25(火) 22:47:24 

>>135 レモン好きには特にオススメ! ガル民かすすめると怪しいけど全農が太鼓判押してると安心でしょ👍️

140. 匿名 2025/03/25(火) 22:52:11 

生ハムと梨一緒に食べると美味しいよ

141. 匿名 2025/03/25(火) 22:58:17 

>>125 レモンを絞って果汁をかける感じで良いですか? 冷え冷えにしたら、凄く美味しそう。 1件の返信

142. 匿名 2025/03/25(火) 22:59:57 

納豆キムチ

143. 匿名 2025/03/25(火) 23:01:59 

>>56 いいじゃん別にそんな長い話でもないしそんな小さい事がいちいち引っ掛かるから友達がいないんだよ

144. 匿名 2025/03/25(火) 23:06:17 

醤油せんべいと牛乳

145. 匿名 2025/03/25(火) 23:07:01 

>>119 北海道広いからわざわざ道民付けいらない 何でも砂糖魔ってどうせアメリカンドッグに砂糖の地域の人じゃん笑 1件の返信

146. 匿名 2025/03/25(火) 23:15:02 

今や当たり前かもだけど、ひじきの煮物にマヨネー入れて混ぜる 崩したゆで卵も入れても最高 ひじきの煮物は、ポテトサラダにも入れると美味!

147. 匿名 2025/03/25(火) 23:18:30 

イカの塩辛と胡麻油 マヨネーズと混ぜても美味しい 2件の返信

148. 匿名 2025/03/25(火) 23:19:53 

>>129 それに加えて小ネギと鰹節も入ったものが実家で出てきてから美味しくて自分でも作るようになりました。

149. 匿名 2025/03/25(火) 23:21:34 

>>147 納豆と混ぜてごはんに乗せて仕上げに小ネギか刻み海苔をかけるのがとても好きです。

150. 匿名 2025/03/25(火) 23:23:27 

>>61 早速やってみます!

151. 匿名 2025/03/25(火) 23:23:38 

卵かけご飯にユカリ

152. 匿名 2025/03/25(火) 23:28:30 

青と赤 青に紫

153. 匿名 2025/03/25(火) 23:35:38 

>>7 美味しいんだろうけど なぜかその美味しさを知りたくない…

154. 匿名 2025/03/25(火) 23:46:41 

>>138 ありがとうございます カルディに行ってきますね

155. 匿名 2025/03/25(火) 23:47:23 

いくら+トースト 米と同じ位合う

156. 匿名 2025/03/26(水) 00:00:55 

カレー、ハッシュドビーフに海苔

157. 匿名 2025/03/26(水) 00:02:17 

納豆&ツナ&生卵掛けご飯

158. 匿名 2025/03/26(水) 00:04:50 

茹でたサトイモをクリームチーズと柚子胡椒とおかかと醤油で和える

159. 匿名 2025/03/26(水) 00:05:00 

ポテト🍟とコーラ これに勝るものなし

160. 匿名 2025/03/26(水) 00:08:11 

>>5 すき家さんに勤めてるガル民さんへ 今度からこの人に提供してあげて

161. 匿名 2025/03/26(水) 00:10:25 

砂糖入り麦茶。香ばしい中にある甘さは一度飲んだらハマるよ

162. 匿名 2025/03/26(水) 00:10:28 

納豆に砂糖 まぁでも意外ではないか

163. 匿名 2025/03/26(水) 00:33:57 

いちじくに胡麻ダレ。 おつまみに最高。 毎年旬を楽しみにしてます。

164. 匿名 2025/03/26(水) 01:03:28 

マヨネーズとメープルシロップとトマト! パンに挟むと最高です!!!

165. 匿名 2025/03/26(水) 01:18:42 

>>141 レモンを絞って果汁をかけて食べてもよし、 皿の中の果汁にスイカをつけては食べつけては食べしてもよしです! 簡単にいくならスイカにポッカレモンかけてもいいです。たっぷりかけるのが美味しいよ。

166. 匿名 2025/03/26(水) 01:35:21 

イカの塩辛とクリームチーズ

167. 匿名 2025/03/26(水) 01:46:36 

168. 匿名 2025/03/26(水) 01:51:55 

>>31 へー! 今夏試してみるね! 1件の返信

169. 匿名 2025/03/26(水) 06:07:12 

ピザに白ワイン

170. 匿名 2025/03/26(水) 06:24:29 

お味噌汁ににんにくチューブ、しょうがチューブ、胡椒、七味唐辛子、をそれぞれ一絞りと一振りずつ コクがでる感じ、個人的に凄く美味しい

171. 匿名 2025/03/26(水) 06:46:17 

>>4 それにレタスと昆布だし粉末、和えて食べてる

172. 匿名 2025/03/26(水) 07:15:59 

>>168 やったーぜひ! 味がイマイチだなってスイカも生まれ変わるよ お好みに合うといいなあ

173. 匿名 2025/03/26(水) 07:36:34 

>>145 文化って優劣じゃなく差異なんだよ 差異を許容する事は文化の成熟度を示す事の重大な示唆だって言われている 私は違うけどあなたはそうなのねーって考えず、他の文化をただこきおろすのは未熟で低レベルですって自己紹介になる 特に食べ物や食べ方にはその地域の成り立ちや歴史が現れるんだからバカにしては駄目 砂糖納豆も砂糖アメリカンドッグも、そもそもなぜ砂糖?って点は考察されてるよ、その土地の事情に合わせた進化なのよ

174. 匿名 2025/03/26(水) 08:04:38 

>>147 美味しそうと思ったけど今米が高過ぎて買えないんです( ;∀;)

175. 匿名 2025/03/26(水) 09:42:40 

たこ焼きに塩とごま油!

176. 匿名 2025/03/26(水) 11:07:34 

>>82 カロリー関係なしになら、クルトンを食べる前混ぜて食べたらまた美味しいやも

177. 匿名 2025/03/26(水) 12:07:38 

シチューにキムチのせる

178. 匿名 2025/03/26(水) 13:00:03 

>>116 ありがとう でも誰でも思い付きそうなメニューだね

179. 匿名 2025/03/26(水) 14:29:24 

マドレーヌ、フィナンシェ等のバター感じる焼き菓子と日本酒🍶

180. 匿名 2025/03/26(水) 15:57:14 

>>7 トマトそのものにはやらないけど、トマトジュースに砂糖入れて飲んだり、トマトジュースとヨーグルト混ぜて砂糖入れて食べてる。美味しい…

181. 匿名 2025/03/26(水) 17:18:38 

>>6 おでんにカラシ的な?

182. 匿名 2025/03/26(水) 18:04:46 

>>116 海苔は味付け海苔ですか?

183. 匿名 2025/03/26(水) 20:07:02 

スクランブルエッグとゆかりをご飯に混ぜておにぎり

184. 匿名 2025/03/26(水) 20:07:30 

焼いた塩サバにマヨネーズかける

185. 匿名 2025/03/26(水) 20:43:39 

>>113 それにビールでレッドアイ!めっちゃ美味しい。

186. 匿名 2025/03/26(水) 21:15:54 

TVで紹介してた、姫路おでん。 温まるし、しょうが醤油がこんなにおいしいなんて 今まで知らなかったのが悔やまれる。


posted by ちぇき at 23:45| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

あっさりしていて美味しいもの

情報元 : あっさりしていて美味しいものガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5605049/


1. 匿名 2025/03/25(火) 19:38:45 

ナッツ好きな人、好きなナッツや市販で美味しいおすすめを教えてください。 私は胡桃、マカダミアナッツ、ピスタチオが好きです。ミックスナッツだと少ししか入ってなくて悲しい 8件の返信

2. 匿名 2025/03/25(火) 19:39:19 

柿ピーのナッツばかり食べてしまう 2件の返信

3. 匿名 2025/03/25(火) 19:39:32 

5件の返信

4. 匿名 2025/03/25(火) 19:39:35 

カシューナッツと松の実が好き

5. 匿名 2025/03/25(火) 19:39:37 

マルエツのミックスナッツは絶対買ってる無塩で美味しい アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2025/03/25(火) 19:39:49 

ナッツ姫🥜👸どうしてるかな? 1件の返信

7. 匿名 2025/03/25(火) 19:40:02 

おすすめのナッツじゃなくて食べ方でごめん クリームチーズに好きなナッツ(くるみだけでもミックスナッツでも)入れて混ぜて、はちみつかけて食べてみて めちゃくちゃおいしいです クラッカーにのせてもいいよ 2件の返信

8. 匿名 2025/03/25(火) 19:40:08 

クレイジーソルトナッツが酒に合う

9. 匿名 2025/03/25(火) 19:40:27 

1件の返信

10. 匿名 2025/03/25(火) 19:40:29 

くるみ好き

11. 匿名 2025/03/25(火) 19:40:31 

これすこ 2件の返信

12. 匿名 2025/03/25(火) 19:40:57 

無添加のね

13. 匿名 2025/03/25(火) 19:41:15 

私はアーモンドがとにかく好き 牛乳よりはるかに高い アーモンドミルクを飲み続けるために 専業主婦からパートに出始めるくらい好き 1件の返信

14. 匿名 2025/03/25(火) 19:41:37 

1件の返信

15. 匿名 2025/03/25(火) 19:42:07 

>>1 素材まるごと っていうナッツたっぷりのシリアルバーがあるよ! もはやほぼナッツw 噛みごたえもあるし、めちゃくちゃ美味しい。 甘いナッツが好きで歯も丈夫ならオススメ! 私はドラッグストアで大量買いしたわ。

16. 匿名 2025/03/25(火) 19:42:10 

>>1 前は無塩の800g、1000円以内で変えたのに高くなって悲しい

17. 匿名 2025/03/25(火) 19:43:01 

素焼きアーモンド。 美容と健康のために食べ始めたけど、明らかに食べ過ぎの自覚あるw

18. 匿名 2025/03/25(火) 19:43:12 

>>1 アーニャ ピーナッツが好き 1件の返信

19. 匿名 2025/03/25(火) 19:44:37 

>>1 ヘーゼルナッツが1番好き! 次クルミ その次アーモンド

20. 匿名 2025/03/25(火) 19:44:38 

落花生大好きです

21. 匿名 2025/03/25(火) 19:45:15 

黒トリュフ塩ナッツ  くるみ カシューナッツ アーモンドが入ってる クリエイトで298円のを買ってる 1件の返信

22. 匿名 2025/03/25(火) 19:45:18 

かぼちゃの種が好き

23. 匿名 2025/03/25(火) 19:45:58 

少しでも食べ過ぎると太るけど好きだわナッツ系 ハナマサとかカルディで無塩を購入して自分でミックスナッツにしてる 好きな順だと 1.カシューナッツ 2.ピスタチオ 3.くるみ 4.アーモンド(実はあんまり好きじゃない) 自炊しているけど栄養素が足りない感じの亜鉛やビタミンを補ってる

24. 匿名 2025/03/25(火) 19:46:14 

>>13 面接官「志望動機を教えてください」 13 「アーモンドミルクを飲み続けるためです」 面接官「採用します」 2件の返信

25. 匿名 2025/03/25(火) 19:47:11 

>>2 ピーナッツはクルミやマカダミアなどのナッツ類とは別物だよ

26. 匿名 2025/03/25(火) 19:47:46 

大好き あれで低カロリー低脂肪低価格だったら嬉しかったのになー

27. 匿名 2025/03/25(火) 19:49:34 

>>24 マジレスすると今回は向こうの人が話すばっかりで こちらに話す隙をほぼ与えなかったのよね 志望動機聞かれなくてセーフ笑

28. 匿名 2025/03/25(火) 19:51:12 

カシューナッツ好き。 塩味のないやつでも十分おいしい 1件の返信

29. 匿名 2025/03/25(火) 19:51:25 

>>1 あらゆるナッツが好き。 最近食べて美味しかったのはブラジルナッツ。

30. 匿名 2025/03/25(火) 19:51:53 

7プレミアム おつまみナッツ(税込127円)をよく買う 手頃な値段でおいしい

31. 匿名 2025/03/25(火) 19:55:06 

フルーティヤのミックスナッツ いつも2kgずつ買ってます! コスパ良いしマカダミアも結構入ってるよ

32. 匿名 2025/03/25(火) 19:56:04 

アレルギー増えてるってニュース見てからちょっと控えめにしてる 少量でもお腹膨れるよね

33. 匿名 2025/03/25(火) 19:58:04 

昨年末に知り合いから、野生のオニグルミ貰って食べたけど、コクがあっておいしかったわ カラスが車に轢かせて食べるわけだわ  

34. 匿名 2025/03/25(火) 20:01:29 

ナッツは血糖値スパイク起こらないから好き 普段は素焼き無塩 新幹線内なんかでのおやつ代わりには トリュフ塩とかちょっとアレンジされたおつまみぽいのを買うこともある 1件の返信

35. 匿名 2025/03/25(火) 20:02:20 

アーモンド食べてたよ。

36. 匿名 2025/03/25(火) 20:03:47 

>>1 ナッツはデブ 1件の返信

37. 匿名 2025/03/25(火) 20:04:04 

多分北の方のお菓子だったと思うんだけど、地方の銘菓のコーナーで買える、アーモンドを飴で固めてるお菓子が好き 原料が高くなったんだろうね アーモンドが減ったから飴を多めにしたんだと思うんだけど、久々に入荷してたのを見つけたから買ったら、歯が折れそうなくらい飴が厚くなってた 1件の返信

38. 匿名 2025/03/25(火) 20:05:58 

仕事のお昼はミックスナッツ食べてる ナッツってめちゃくちゃ腹持ち良くて膨れる?から 調子こいて多く食べるとお腹重くなるけど 10粒くらいでお腹満足

39. 匿名 2025/03/25(火) 20:07:30 

>>14 懐かしい。 今どうしてるんだろう。この人。 1件の返信

40. 匿名 2025/03/25(火) 20:11:31 

ナッツ!アンド‥その続きが浮かばない、誰か! 1件の返信

41. 匿名 2025/03/25(火) 20:17:57 

アーモンドフィッシュをおやつに食べている ビタミンEとカルシウムが補えるし美味しい 1件の返信

42. 匿名 2025/03/25(火) 20:19:02 

>>3 それ、モー娘。の「なっち」やないかーいw

43. 匿名 2025/03/25(火) 20:21:33 

>>2 ピーナツは豆科

44. 匿名 2025/03/25(火) 20:21:45 

>>40 1件の返信

45. 匿名 2025/03/25(火) 20:22:01 

カシューナッツが凄く好き ミックスナッツ食べるときついついカシューナッツをよって食べてしまう 1件の返信

46. 匿名 2025/03/25(火) 20:22:17 

一番好きなのはピーカンナッツ。 あと皮付きのカシューナッツ。 中目黒のGROOVY NUTSって店が好きでよく行って量り売りで色んなナッツ買ってた。 今は楽天で無塩ミックスナッツの100袋入りを買って毎日一袋に我慢して食べてる

47. 匿名 2025/03/25(火) 20:22:25 

>>37 フロランタンとは違うもの? 1件の返信

48. 匿名 2025/03/25(火) 20:22:32 

味付きで邪道かもだけどアマゾンに売ってるこのカレー味のやつめっちゃ美味しい

49. 匿名 2025/03/25(火) 20:23:18 

>>3 ゲッツもナッツも好きだよ🤗

50. 匿名 2025/03/25(火) 20:23:25 

>>6 金持ち非行女子が飛行機内でやらかしたアレ? 1件の返信

51. 匿名 2025/03/25(火) 20:23:48 

>>44 かわいいかよ 笑 もっと笑えるのお願い!

52. 匿名 2025/03/25(火) 20:24:56 

特にお勧めはないけど今まさに食べてました 何も味ついてない生くるみ1キロ ほんのり甘みを感じておいしいけど止まらなくなるから困る

53. 匿名 2025/03/25(火) 20:25:14 

セブンのミックスナッツにハマってます。素焼きも塩味も美味しいよー

54. 匿名 2025/03/25(火) 20:25:27 

>>39 どなた? 1件の返信

55. 匿名 2025/03/25(火) 20:26:09 

>>41 この小魚も美味しいんだよねー

56. 匿名 2025/03/25(火) 20:26:30 

>>36 ナッツはデブ、あなたは心のデブ 1件の返信

57. 匿名 2025/03/25(火) 20:26:53 

>>28 >>45 おいしいよね 独特の甘さ?とやわらかさ…

58. 匿名 2025/03/25(火) 20:27:32 

ポリッピーのアソートが好きで食べていたのですが、食べ過ぎなくても太りますね

59. 匿名 2025/03/25(火) 20:34:11 

>>3 先日笑点に出てたね 1件の返信

60. 匿名 2025/03/25(火) 20:34:21 

ナッツ好きだけど、格付けでGACKTがナッツ大量に食べてるけどあそこまで食べれる気がしない

61. 匿名 2025/03/25(火) 20:37:04 

>>7 禁断の食べ方・・・🤤

62. 匿名 2025/03/25(火) 20:37:21 

>>24 ワロタ

63. 匿名 2025/03/25(火) 20:37:57 

無縁のミックスナッツを栄養補給として一握り程度食べてるよ

64. 匿名 2025/03/25(火) 20:42:25 

この間テレビでやっててこれが食べたいけど、近くにドンキが無いんだよね

65. 匿名 2025/03/25(火) 20:43:08 

>>47 違うもの 丸ごとのアーモンドをガチガチに飴で固めて円盤状にしたお菓子なの どこかの地方の銘菓なんだと思うけど、見た目で覚えてるから商品名がわからない 1件の返信

66. 匿名 2025/03/25(火) 20:44:58 

>>65 へぇ〜 なんか興味あるわ〜

67. 匿名 2025/03/25(火) 20:45:06 

>>50 ですです

68. 匿名 2025/03/25(火) 20:45:16 

>>3 コスト削減か

69. 匿名 2025/03/25(火) 20:47:34 

カシューナッツが1番好き 会社のスナックコーナーにいつもナッツ置いてあるから嬉しい

70. 匿名 2025/03/25(火) 20:48:53 

>>7 カロリーやば、、、

71. 匿名 2025/03/25(火) 20:49:27 

マカダミアナッツが好きです ガーリックオニオンとか無限にいける

72. 匿名 2025/03/25(火) 20:49:46 

>>18 ピーナッツはナッツじゃなく豆です

73. 匿名 2025/03/25(火) 20:52:12 

コストコ行くと必ず無塩ナッツ買います。

74. 匿名 2025/03/25(火) 20:52:24 

美容の為にヘーゼルナッツを毎日食べてます!

75. 匿名 2025/03/25(火) 20:58:13 

ドンキのミックスナッツ好き 無塩じゃない方が好きだから味付きのを気分で買ってる お気に入りはロレーヌ塩、ハーブソルト、和からし ナッツの中で好きなのはアーモンド

76. 匿名 2025/03/25(火) 21:00:17 

>>56 ナッツはデブ🤗

77. 匿名 2025/03/25(火) 21:02:50 

>>54 ヨコ ナッツリターン事件のナッツ姫こと元大韓航空の副社長 1件の返信

78. 匿名 2025/03/25(火) 21:05:08 

>>11 これ、美味しいよね。 水原希子だからマイナスなんだろうね

79. 匿名 2025/03/25(火) 21:07:58 

>>1 すごく好きってほどでもないけど健康と美容のために食べてる もう何年も

80. 匿名 2025/03/25(火) 21:09:53 

>>1 塩がついてなくて素焼きのものを買ってる

81. 匿名 2025/03/25(火) 21:10:48 

くるみを十年以上食べてる

82. 匿名 2025/03/25(火) 21:19:12 

>>21 私もこれを書きにきた。森の黒トリュフだよね。am͜a͉zonで大容量BOX買ってる。今4980円が4482円になってるよ

83. 匿名 2025/03/25(火) 21:25:25 

主です🥜 採用ありがとうございます﹅🫛 セブンのトリュフ塩のナッツが好きなのですが、売ってない店の方が多くて困ってます

84. 匿名 2025/03/25(火) 21:36:01 

ナッツ好きなんだけど…お腹が膨れて放屁したくなるんだが 下品だが、出てしまうのだよ…

85. 匿名 2025/03/25(火) 21:41:05 

>>3 トピ画にすっ飛んで来ました

86. 匿名 2025/03/25(火) 21:44:30 

トンズ?みたいな名前のメーカーのナッツすっごく美味しかった 百均とは大違い とにかく香ばしい 味の違いわかったから複雑 高くて頻繁に買えないから 3件の返信

87. 匿名 2025/03/25(火) 21:46:10 

フルーツグラノーラに無塩のミックスナッツを入れて豆乳かけて食べるのにハマってる。ここ1年ほど。

88. 匿名 2025/03/25(火) 21:56:15 

>>77 ありがとう

89. 匿名 2025/03/25(火) 21:57:37 

ミックストレイルが好きで色々な所の買ってるけど、最近はコストコのカークランドのにはまってる。 アーモンド、カシューナッツに、レーズンと2種類のチョコが入っていて、美味しい。

90. 匿名 2025/03/25(火) 21:59:24 

ピスタチオが好きだけど、ちょっと前にブームだったピスタチオ味は好きじゃない。

91. 匿名 2025/03/25(火) 22:01:04 

いくつかミックスナッツ試したけど、今はこればかり買ってます!甘みとか食感とか1番しっくり来るしおいしい。 私はカシューナッツが1番好きかな。ピスタチオも好きだけど高い、、 これ大容量でいいけど、食べすぎてしまうのが困りもの。

92. 匿名 2025/03/25(火) 22:16:46 

無塩クルミはドンキスーパーのが香ばしくて好き。 ピスタチオはサニーのお墨付きシリーズのが粒がしっかりしていて好き。 クルミって、栄養価を期待するなら生クルミの方がいいのかな? ビタミンEを期待して食べてる。

93. 匿名 2025/03/25(火) 22:42:23 

>>86

94. 匿名 2025/03/25(火) 22:59:37 

カルディの「美容低糖質ナッツ」を常備しています。 良い組み合わせで、おススメです!

95. 匿名 2025/03/25(火) 23:02:10 

>>11 美味しいけど、中国産っつーのが気に食わなない。 オーストラリア産のを選んで、買います。

96. 匿名 2025/03/25(火) 23:11:57 

>>59 しかも普通に面白かった

97. 匿名 2025/03/25(火) 23:22:23 

はちみつピーナッツが美味しい

98. 匿名 2025/03/25(火) 23:24:38 

ミックスナッツ、7種入りにはまっています やっぱりマカダミアが美味しい! 朝、夕と少しつまみ食いするのがひそかな楽しみになっています

99. 匿名 2025/03/25(火) 23:31:28 

>>9 瓜二つ!どちらかと沢田研二が結婚してたのか〜

100. 匿名 2025/03/26(水) 00:15:07 

>>86 私もこれを書きにきた あまりナッツに興味がなくポイント消化で適当に買ったんだけど、あまり触れ合う機会がなかったカシューナッツの美味しさを初めて知った で、評価高いお手頃な他店でカシューナッツだけの大袋を買ったら全く別物で全然ハマらない もしかしたら他のナッツも全然違うのかもしれない トンズのカシューを知ってしまったら他の店のでは満足できなくなる可能性があるので気を付けてw

101. 匿名 2025/03/26(水) 00:40:07 

太らなければもっと食べたい

102. 匿名 2025/03/26(水) 02:59:19 

ローソンに売ってる、クルミとココナッツのチョコキャラメリゼにはまってます! 美味しいよ〜

103. 匿名 2025/03/26(水) 03:03:22 

>>34 新幹線のおやつかー、いいね 私も無塩有塩色々食べる すこーし塩気がある方が食べ応え感じられて食べ過ぎない様な気がします

104. 匿名 2025/03/26(水) 07:08:28 

20gで130キロカロリーくらい そんなんじゃ足りなくて食べてしまう ナッツは経験上太りやすい 1件の返信

105. 匿名 2025/03/26(水) 08:59:22 

ナッツ好きだけど口唇ヘルペスができやすいのであまり食べられない。

106. 匿名 2025/03/26(水) 10:59:48 

>>104 ナッツってカロリー高いわりに腹持ち良くなくて、おいしいから沢山食べちゃうよね 栄養価は高いと言われるけどアレルギーとかもあるみたいだし、あまり健康食でもないなとは思う

107. 匿名 2025/03/26(水) 11:07:27 

>>86 私は赤いやつとか焦がしキャラメルのやつとか食べた事あるけど、そこまででもなかったから好みの問題だと思う 百均のは食べた事が無いから、もしかしたら百均のが美味しくないだけかもよ

108. 匿名 2025/03/26(水) 14:46:05 

奈良にピーナッツ買いに行った! 中西ピーナッツっていうところ🥜 いろいろあって迷ったけど たくさん買えてよかった


posted by ちぇき at 21:25| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

絶対綺麗に食べられないけど美味しいやつ選手権

情報元 : 絶対綺麗に食べられないけど美味しいやつ選手権ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5602519/


1. 匿名 2025/03/23(日) 20:34:21 

訳あってしばらく柔らかい物しか食べれません。 長期になるので、少しでも柔らかくて美味しい物が食べたいです。みなさんのおすすめの食べ物、レシピ教えてほしいです。 11件の返信

2. 匿名 2025/03/23(日) 20:34:37 

湯豆腐

3. 匿名 2025/03/23(日) 20:34:39 

はんぺん 1件の返信

4. 匿名 2025/03/23(日) 20:34:51 

マシュマロ

5. 匿名 2025/03/23(日) 20:34:59 

大福 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2025/03/23(日) 20:35:04 

プリン、ゼリー

7. 匿名 2025/03/23(日) 20:35:08 

8. 匿名 2025/03/23(日) 20:35:19 

3件の返信

9. 匿名 2025/03/23(日) 20:35:30 

茶碗蒸し

10. 匿名 2025/03/23(日) 20:35:32 

シチュー系 とにかく煮込んじゃう栄養も逃さなくておすすめです

11. 匿名 2025/03/23(日) 20:35:37 

揚げ出し豆腐

12. 匿名 2025/03/23(日) 20:35:39 

さつま芋できんとん

13. 匿名 2025/03/23(日) 20:35:40 

伊勢うどん

14. 匿名 2025/03/23(日) 20:35:41 

りんごのすりおろし リゾット おかゆ コーンポタージュ 柔らかいの定義にもよるけれど、柔らかいだけだとめちゃくちゃ該当あるんだが

15. 匿名 2025/03/23(日) 20:35:41 

とろけるチーズとか🫕

16. 匿名 2025/03/23(日) 20:35:45 

うどん

17. 匿名 2025/03/23(日) 20:35:48 

オムレツ

18. 匿名 2025/03/23(日) 20:35:54 

うどん

19. 匿名 2025/03/23(日) 20:35:58 

焼き芋 フォークで滅多刺ししてから150度90分焼いて30分放置でとろとろ焼き芋 冷めても柔らかいよ 1件の返信

20. 匿名 2025/03/23(日) 20:36:11 

これ思い出した 3件の返信

21. 匿名 2025/03/23(日) 20:36:14 

22. 匿名 2025/03/23(日) 20:36:19 

お粥

23. 匿名 2025/03/23(日) 20:36:20 

出典:yummyyummy.jp

24. 匿名 2025/03/23(日) 20:36:27 

雑炊 おかゆ 味変すれば飽きない

25. 匿名 2025/03/23(日) 20:36:38 

茶碗蒸しや玉子豆腐 リゾット

26. 匿名 2025/03/23(日) 20:36:52 

玉子豆腐もいいよ

27. 匿名 2025/03/23(日) 20:37:01 

おじや

28. 匿名 2025/03/23(日) 20:37:02 

うどんをくったくたに煮る それをスプーンで小さく切って食べる

29. 匿名 2025/03/23(日) 20:37:06 

フレンチトースト

30. 匿名 2025/03/23(日) 20:37:07 

スフレチーズケーキ

31. 匿名 2025/03/23(日) 20:37:08 

とろろ汁

32. 匿名 2025/03/23(日) 20:37:10 

レンチン茶碗蒸しおすすめ YouTubeにたくさんレシピあるよ

33. 匿名 2025/03/23(日) 20:37:16 

豆腐料理 うどん 雑炊 ポタージュ スープ、お味噌汁

34. 匿名 2025/03/23(日) 20:37:48 

具沢山スープ。野菜、豆、を小さなサイコロ状に切ってぐつぐつ煮込んでコンソメやミネストローネに。栄養はこれでOK。

35. 匿名 2025/03/23(日) 20:38:06 

豆腐ととき卵とワンタン皮のとろとろスープ 味は鶏がらスープの素と塩

36. 匿名 2025/03/23(日) 20:38:20 

>>3 はんぺんをうどんスープで煮たら美味しかった 1件の返信

37. 匿名 2025/03/23(日) 20:38:45 

角煮

38. 匿名 2025/03/23(日) 20:39:13 

野菜だけのポトフ じゃがいもや玉ねぎなどとにかく煮込んでトロトロにする

39. 匿名 2025/03/23(日) 20:39:14 

茶碗蒸し

40. 匿名 2025/03/23(日) 20:39:15 

もちもちした食感の胡麻豆腐

41. 匿名 2025/03/23(日) 20:39:19 

麻婆豆腐

42. 匿名 2025/03/23(日) 20:39:22 

全自動でおまかせ調理ができるスープメーカーは、忙しい家事のサポート役としておすすめです。エディターが愛用するレコルトや、人気のブルーノ、ドウシシャなどのスープメーカーをご紹介。ポタージュやおかゆ、豆乳といった簡単&時短で作れるレシピもチェックして。

43. 匿名 2025/03/23(日) 20:39:22 

>>36 それはもうおでん

44. 匿名 2025/03/23(日) 20:39:26 

噛まずにレベルかな? 茶碗蒸しとか高野豆腐の煮物とか レンコンや大根をすり下ろしたお味噌汁とかかな… 丸呑みできるくらいに具材をブンブンチョッパーで刻めば、好きな味付けにした汁物に混ぜればいけそう。 少しでも噛めるならホロホロにした角煮やお魚も大丈夫かな🤔

45. 匿名 2025/03/23(日) 20:40:03 

46. 匿名 2025/03/23(日) 20:40:58 

>>1 長期になるなら、嚥下機能が衰えたお年寄り用の柔らかフードがドラッグストアとかに売ってるからそれを買って食べたらいいよ 昔、術後の食事で出たことあるけど見た目は煮魚で味も煮魚 だけどムースみたいに柔らかくてトロトロだったよ、味も美味しかった

47. 匿名 2025/03/23(日) 20:41:03 

>>1 糸こんにゃくの卵とじ…はダメかな? 柔らかい糸こんにゃくって商品あるから

48. 匿名 2025/03/23(日) 20:41:06 

歯列矯正中で硬いものが噛めない私も参考になる

49. 匿名 2025/03/23(日) 20:41:09 

茶碗蒸しもかまぼことかしいたけとかたけのこなどの具材が噛めないとかであれば具なしか玉子豆腐にする

50. 匿名 2025/03/23(日) 20:42:52 

パテとか

51. 匿名 2025/03/23(日) 20:46:35 

冷凍のカボチャ 皮はとって

52. 匿名 2025/03/23(日) 20:47:57 

おじや みそしるを飯にかけ、レンジでチンするだけ

53. 匿名 2025/03/23(日) 20:48:10 

どうしても食べられない時はカロリー高めのメイバランスという栄養補助飲料があるよ

54. 匿名 2025/03/23(日) 20:48:19 

>>1 嬉野の湯豆腐 もらって作って食べたらトロトロでほんと美味しかった

55. 匿名 2025/03/23(日) 20:48:42 

圧力鍋で煮た大根でみそ汁

56. 匿名 2025/03/23(日) 20:49:18 

じゃがいもの冷製スープとか、レトルトであると思う

57. 匿名 2025/03/23(日) 20:49:38 

>>8 薬品くさい味する

58. 匿名 2025/03/23(日) 20:49:42 

オハヨーの牛乳プリン

59. 匿名 2025/03/23(日) 20:50:01 

杏仁豆腐か湯田ヨーグルト

60. 匿名 2025/03/23(日) 20:50:30 

そうめんをあたためた、煮麺

61. 匿名 2025/03/23(日) 20:50:52 

>>1 茶碗蒸し、もしくは卵に白だし入れてレンチン

62. 匿名 2025/03/23(日) 20:51:01 

かぼちゃスープとか、かぼちゃプリン

63. 匿名 2025/03/23(日) 20:51:06 

蒸しパン

64. 匿名 2025/03/23(日) 20:51:32 

麻婆豆腐

65. 匿名 2025/03/23(日) 20:52:44 

ゼリー飲料

66. 匿名 2025/03/23(日) 20:59:39 

>>20 私もw

67. 匿名 2025/03/23(日) 21:06:18 

>>19 私は炊飯器。玄米モードで炊くとねっとりしてめちゃくちゃ美味しい 1件の返信

68. 匿名 2025/03/23(日) 21:07:10 

永平寺の胡麻豆腐 何種類かあるけど、この濃厚ごまどうふの黒胡麻が特に美味しくておすすめ

69. 匿名 2025/03/23(日) 21:13:35 

ネギトロ

70. 匿名 2025/03/23(日) 21:16:24 

食べたいおかずを柔らかく煮てブレンダーでペーストやスープにすれば大体の物は食べられるんじゃないかな? うまく撹拌できない肉とか魚はだし汁とかトロミ剤入れてペースト食にすると栄養も取れると思う 市販の介護食とかも抵抗なければお試しで買ってみるのも有りかも

71. 匿名 2025/03/23(日) 21:19:42 

その辺で売ってるレトルトの介護食。その中でも肉じゃがが美味しかった。

72. 匿名 2025/03/23(日) 21:22:14 

>>8 60代の親が好きなんだけど、私にはいまいち良さが分からない

73. 匿名 2025/03/23(日) 21:22:46 

トロロ芋 葛湯 ババロア(ハーゲンダッツを溶かして牛乳混ぜてゼラチンでかためる

74. 匿名 2025/03/23(日) 21:30:21 

>>8 フルーチェは、貧乏人の強い味方

75. 匿名 2025/03/23(日) 21:39:09 

>>20 私も思い出したよ♪

76. 匿名 2025/03/23(日) 21:39:46 

ヤスダヨーグルトのドリンク

77. 匿名 2025/03/23(日) 21:53:40 

フルーチェ

78. 匿名 2025/03/23(日) 21:54:19 

>>1 友蔵にオススメのトピ

79. 匿名 2025/03/23(日) 21:56:37 

豆腐を水切りして皮を取った鶏肉と溶き卵と酒塩生姜汁醤油少々入れてフードプロセッサーをかけて鶏団子に。蒸してもあとで味噌汁に入れてもヨシ。

80. 匿名 2025/03/23(日) 21:59:26 

>>67 やってみたい。 何か包んだり水入れたりはしますか?

81. 匿名 2025/03/23(日) 22:23:09 

>>20 人生かたくてまずいもの?も笑ったなー 1件の返信

82. 匿名 2025/03/23(日) 22:37:30 

>>81 そうそう!!あなたのコメント見て笑っちゃった

83. 匿名 2025/03/23(日) 23:02:15 

>>1 祖父がそうだった時に、シュークリームを差し入れた 皮も食べられない時は私が皮を食べたよ。 皮は選べば柔らかいのもあるかもしれないから…ご回復心より願っています。

84. 匿名 2025/03/23(日) 23:25:51 

わらび餅

85. 匿名 2025/03/23(日) 23:26:11 

>>1 液体みそ汁に豆腐と卵を入れてレンチン 喉が痛い頃、食べてた

86. 匿名 2025/03/23(日) 23:27:56 

>>1 ヨーグルトを牛乳に溶かしてブレンダーで混ぜる 1件の返信

87. 匿名 2025/03/24(月) 00:24:55 

>>1 グラタンやドリア

88. 匿名 2025/03/24(月) 04:31:32 

>>86 ヨーグルトに少しずつ牛乳を入れてスブーンで混ぜればブレンダー洗わなくて済むよ

89. 匿名 2025/03/24(月) 07:44:14 

トピタイトル見てちびまる子ちゃん思い出した

90. 匿名 2025/03/24(月) 19:27:26 

>>1 おかゆ、リゾットなど。くたくたに煮た野菜や卵、チーズなどで味変。トマトジュースで作って粉チーズふったやつも美味しい。 豆腐料理いろいろ、卵豆腐やごま豆腐、枝豆豆腐など。 味付けもポン酢からごまだれ、ラー油など変えて飽きないように。 スイーツ系はプリン、ヨーグルト、ゼリーやティラミスなど。りんごすりおろしたものやバナナをつぶしたものをヨーグルトに混ぜても美味しい。 玉ねぎとじゃがいも、かぼちゃなどをコンソメと煮込んでミキサーにかけてポタージュに。

91. 匿名 2025/03/24(月) 19:52:18 

白ごはん.comの『牛乳プリンの作り方』を紹介しているレシピページです。牛乳に砂糖を加えてゼラチンなどで固めるシンプルなプリンですが、くず粉を加えるとなめらかさと濃厚さがアップしてぐっと美味しくなります。ぜひくず粉のひと手間を加えて作ってみてください!

コーンスターチでも作れる インスタントコーヒーや抹茶パウダー入れても美味しい


posted by ちぇき at 20:35| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

これが『おいしい!』と思える、日本人でよかった〜という食べ物 Part3

情報元 : これが『おいしい!』と思える、日本人でよかった〜という食べ物 Part3ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5604224/


1. 匿名 2025/03/25(火) 09:19:31 

ハンドブレンダーを買おうか迷っています! 探しているといろいろ付属品もあり迷います。 持っている方、おすすめメーカーや、この付属品入るよ!いらないよなどがありましたら教えてください。 こんな時やっぱりあってよかった!などありましたら教えてください! 11件の返信

2. 匿名 2025/03/25(火) 09:20:16 

テスコムの新品あげたいわ。 離乳食目的ですか? 1件の返信

3. 匿名 2025/03/25(火) 09:20:22 

ガールズピンクにしよ😘💖 3件の返信

4. 匿名 2025/03/25(火) 09:20:38 

マヨネーズが簡単に出来る 3件の返信

5. 匿名 2025/03/25(火) 09:21:30 

離乳食で大活躍した それが終わった今はチョッパーとして玉ねぎのみじん切りするくらい アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2025/03/25(火) 09:21:46 

無段階速度調整機能は要らなかった

7. 匿名 2025/03/25(火) 09:21:55 

私も買いたくて迷ってる。充電式がいいのか、氷が砕けた方がいいのか、場所取るんじゃないか

8. 匿名 2025/03/25(火) 09:22:01 

産後のお祝いでブラウンのハンドブレンダーもらったよ 調べてたらママさんからの評価高かったからメーカー指定。 髭剃りのブラウンのマツダからモーターが強いらしい 付属はみじん切りに出来るやつと泡だて器のみだけど 十分重宝してる 柚子胡椒、ポタージュスープ、ドリンク(氷も使ってシェイクも作ってる)、生クリーム泡立てに良く駆り出されてる 1件の返信

9. 匿名 2025/03/25(火) 09:22:07 

ブラウンのチョッパーやスライサー付きのやつ! みじん切りの時にも使うので、めちゃくちゃ使う頻度が多いです。 買ってよかった!

10. 匿名 2025/03/25(火) 09:22:18 

おすすめのハンドブレンダー活用方法 毎朝の健康スムージー: 栄養満点のスムージーを、手軽に作れます。 時短ポタージュ: 野菜と牛乳を鍋で煮て、ハンドブレンダーで滑らかにするだけで完成。 手作り離乳食: 赤ちゃんの成長に合わせて、食材の形状を細かく調整できます。 ふわふわホイップクリーム: 生クリームと砂糖を混ぜて、あっという間に完成。 簡単みじん切り: 玉ねぎや人参のみじん切りも、手を汚さずにあっという間。 手作りドレッシング: オイルと酢、調味料を混ぜるだけで、自家製ドレッシングが楽しめます。 1件の返信

11. 匿名 2025/03/25(火) 09:22:29 

離乳食用でブラウンの買ったけど凄く良いよ

12. 匿名 2025/03/25(火) 09:22:31 

これ買おうかなと考えてる 使ってる人いますか? 2件の返信

13. 匿名 2025/03/25(火) 09:22:34 

ポタージュスープ作るのに便利だよ

14. 匿名 2025/03/25(火) 09:24:07 

生クリーム泡立てる刃がついてるのめちゃ便利だった ぐるぐる回るパーツが2つついてる電動泡だて器よりずっと早くホイップ出来る 1件の返信

15. 匿名 2025/03/25(火) 09:24:38 

付属品は何にもいらない!私は。 ポタージュ作ることしかないから。他に何に使ってる? 1件の返信

16. 匿名 2025/03/25(火) 09:25:25 

ブラウンのフープロ付きのやつある。 私はお菓子作ったりするから泡立てきをよく使うかな。泡立て器、フープロ、ブレンダーの順で使う。 おろし器?みたいなやつは全く使ってないし使ったことない。

17. 匿名 2025/03/25(火) 09:25:34 

ブラウンのやつ サラダ好きだからドレッシングをよくつくる チョッパーはどうしても結構細かくなるのが残念だけど豚こまをひき肉にしたりと、わりと使う

18. 匿名 2025/03/25(火) 09:25:37 

欲しくて結婚祝いにリクエストして買ってもらったけど2回しか使わないまま20年経った

19. 匿名 2025/03/25(火) 09:25:38 

卵白泡立てるパーツはいらないようで結構あったら便利なので、一応あるといいよ コーヒー飲む時に泡立ててラテ風にできるし

20. 匿名 2025/03/25(火) 09:25:40 

>>1 色々買って持ってるけど、何年か使っただけ 今はまったく使ってない

21. 匿名 2025/03/25(火) 09:25:50 

>>1 ブラウンのブレンダーとチョッパー使ってる。ブレンダーはかぼちゃサラダとか作るときに重宝してる。 チョッパーは刃が2枚だから2段4枚とかあるといいなぁと思う。 使い終わったら収納したいからコード付きにしてます。

22. 匿名 2025/03/25(火) 09:25:52 

1. ブラウン (BRAUN) ハンドブレンダーの代名詞とも言える人気メーカー。 パワフルなモーターと独自の刃の構造で、なめらかな仕上がりが特徴。 アタッチメントの種類が豊富で、一台で様々な調理に対応可能。 耐久性が高く、長く愛用できる製品が多い。 2. パナソニック (Panasonic) 日本メーカーならではの、きめ細やかな設計と使いやすさが魅力。 独自の「4枚刃」で、食材を均一に撹拌。 アタッチメントの着脱が簡単で、お手入れしやすい。 静音性に優れているモデルもある。 3. クイジナート (Cuisinart) アメリカ発のキッチン家電ブランド。 スタイリッシュなデザインと、パワフルな性能が特徴。 コードレスモデルもあり、場所を選ばず使える。 チョッパー機能に優れており、みじん切りがあっという間にできる。 4. ブルーノ (BRUNO) おしゃれなデザインが人気のライフスタイルブランド。 コンパクトで軽量なモデルが多く、収納場所に困らない。 スムージーや離乳食など、手軽な調理に最適。 カラーバリエーションが豊富で、キッチンを彩るアイテムとしても楽しめる。 5. バーミックス (bamix) スイス生まれの老舗メーカー。 パワフルで耐久性に優れたモーターが特徴。 アタッチメントの種類が豊富で、プロの料理家も愛用する本格派。 価格は高めだが、長く使える高品質な製品。

23. 匿名 2025/03/25(火) 09:26:24 

メーカーにもよるだろうけど洗いやすいですか? 手軽にスムージーやポタージュ作りたいけど古くて重いミキサー引っ張り出して洗って…が億劫に感じちゃって笑

24. 匿名 2025/03/25(火) 09:27:17 

バーミックスはやめとけ

25. 匿名 2025/03/25(火) 09:27:59 

便利な調理器具って洗うのが面倒で結局ほとんど使わない 食洗機あるならそんなことないのかな 1件の返信

26. 匿名 2025/03/25(火) 09:28:22 

買った当初は付属品もどんどん欲しくなって色々そろえたけれど 最終的には基本セットで十分だとわかった みじん切りはぶんぶんチョッパーの方が楽 生クリームは泡立て専用のハンドミキサーの方がふっくらできる 今はポタージュ作るときぐらいかな それも最近はスープメーカーの方が楽かなぁなんて思い始めてる

27. 匿名 2025/03/25(火) 09:28:29 

我が家にはブラウンのハンドブレンダーがあるけど、レコルトでこんな新しいのもあるらしくこっち新たに欲しくなってる 2件の返信

28. 匿名 2025/03/25(火) 09:30:16 

離乳食作るのにブレンダー買うか迷って結局これにしたw

29. 匿名 2025/03/25(火) 09:31:20 

ブラウンのやつ使ってます ホワイトソースを作る時に今までは 牛乳を少しづつ入れてダマにならないように…って感じでやってましたが ブレンダーを買ってからはダマが出来ても力技で粉砕してしまえば良いので本当楽になりましたよw

30. 匿名 2025/03/25(火) 09:32:19 

T-falのブレンダー使ってるけど 一緒に入ってる離乳食用の小さいヘッドのやつが便利 離乳食作ってないけどちょっとした少量をブイーンとやる時に重宝してる

31. 匿名 2025/03/25(火) 09:32:42 

>>4 それ、キューピーさんの前で言ったら怒られるから気をつけてね 4件の返信

32. 匿名 2025/03/25(火) 09:33:59 

離乳食きっかけで買ったけど、終わってからも色々と使えて便利!スムージー作ったり、カレーに入れる野菜果物のペースト作ったりしてる

33. 匿名 2025/03/25(火) 09:35:56 

ふわふわになっちゃうけど、長芋すりおろすのに便利。

34. 匿名 2025/03/25(火) 09:36:47 

>>31 マヨネーズはキューピーの発明じゃないだろwww 1件の返信

35. 匿名 2025/03/25(火) 09:37:44 

>>10 スムージーを作るなら果物には気をつけて 血糖値が爆上がりするから スムージーは本来は吸収されにくい野菜の栄養素をより吸収しやすくするためのもので、今みたいに果物メインな飲み物を想されてなかったらしい 果物をすりつぶしてしまうと栄養が吸収されすぎてしまうとかなんとか

36. 匿名 2025/03/25(火) 09:39:35 

>>1 ブランドンも忘れないで

37. 匿名 2025/03/25(火) 09:41:18 

ミキサーおすすめミックスジュースを作ったりカボチャスープを作りたいです。四人家族です。 おすすめのミキサーありますか?

1件の返信

38. 匿名 2025/03/25(火) 09:41:26 

ブラウンのやつ買っとけば間違いない

39. 匿名 2025/03/25(火) 09:43:05 

>>1 スキムミルクとお湯(牛乳でもOK) ジャガイモやコーンなど野菜 コンソメなど出汁 スープにしてる 美味しいよ 玉ねぎドロドロにして色づくまで炒めて入れるとコクが出る スキムミルクは馴染みないかもだけど 牛乳より日持ちがするので 保育園給食でもよく使われるくらい 使い勝手が良いよ

40. 匿名 2025/03/25(火) 09:43:42 

残り野菜をスープにするとき重宝

41. 匿名 2025/03/25(火) 09:44:35 

旦那が食道がんになり、固形物が飲み込めなくなったから買ったけど、素人が細かくしちゃうと美味しくないみたいで1回しか使わず、フリマで売っちゃった

42. 匿名 2025/03/25(火) 09:48:26 

2万弱の買ったけど重くて全然使ってないや、、 もっと安くて軽いの探せばよかった

43. 匿名 2025/03/25(火) 09:53:59 

>>1 年に1~2回あってよかったってなる。 フードプロセッサー機能はあった方がいい。 鶏肉をミンチにしたり玉ねぎをみじん切りしたり便利。

44. 匿名 2025/03/25(火) 09:54:55 

>>3 うちのだw

45. 匿名 2025/03/25(火) 09:55:08 

バーミックス→ブラウンに買い替え 軽い、洗いやすい(本体以外食洗機使える)と扱いやすくなって満足です  主にポタージュ作りとひき肉作りに活用しています 安い鶏むね肉をストックしておいて必要な時にひき肉にできるの便利、あと普通の食パンから生パン粉作る事もあるよ バターとかオイル少し入れてパン粉にするとグラタンの上にのせた時にめちゃくちゃカリカリになって好き 電動泡だて器は別に持っているのでブレンダーのは使わない

46. 匿名 2025/03/25(火) 10:01:23 

コードレスのに買い換えたら凄い快適 毎日サラダ食べるからドレッシング簡単に作れるし、お肉ミンチにできるのも付属しててひき肉買わなくなった 常にキッチンに出してあるけど見た目もシンプルでかっこいいから気に入ってる

47. 匿名 2025/03/25(火) 10:01:56 

>>1 ガルではバーミックス評価が低いけど、子供が生まれた時にお祝いで頂いてそれ以来故障もせず、ちゃんと使ってる。主に砕く作業が主で、あとは生クリームを泡立てたりごまを摺ったりかな。堅牢でありがたい

48. 匿名 2025/03/25(火) 10:02:50 

1人目の子ども産まれた時買わなくて、2人目産んだ時に絶対買うって思ってた。 離乳食作りに大活躍した後は、色んな野菜でポタージュ作ったり、バナナジュース作ったり、生クリーム泡立てたりしてるよ。

49. 匿名 2025/03/25(火) 10:24:35 

>>1 スムージーとかポタージュ作れて良いよ あと野菜のみじん切りも面倒くさいからブレンダーで一瞬でやってる

50. 匿名 2025/03/25(火) 10:39:10 

>>4 そういえばそうだよね ブレンダー持ってるけど作ったことないわ

51. 匿名 2025/03/25(火) 10:40:09 

愛犬の介護食を作るために買いましたが、今はスムージーづくりに大活躍です

52. 匿名 2025/03/25(火) 10:46:02 

>>34 横。マヨネーズの発祥が気になって検索したわ。18世紀半ばのフランスだそうな。

53. 匿名 2025/03/25(火) 10:47:07 

>>27 コードレスもあるし便利そう!

54. 匿名 2025/03/25(火) 10:47:35 

>>1 凄く便利だよ 今までブラウン2種とバーミックスを使ってきた キッチンのコンセントの場所が使いにくい場所なので馬力は劣るけどコードレスを使ってる とても快適だよ ちなみにブラウンのコードレスは廃盤になってしまったので次はどこにしようか探し中

55. 匿名 2025/03/25(火) 10:51:20 

結婚祝いでもらったブラウンのやつ、12年経つけどまだまだ衰えない。 かぼちゃのスープとか好きだから重宝してる。

56. 匿名 2025/03/25(火) 10:53:26 

>>31 大丈夫 手作りより キューピーさんのが美味しいから

57. 匿名 2025/03/25(火) 10:53:42 

>>15 ジュース類。バナナジュースとか、野菜ジュースとか。 あとはホットケーキを焼く準備とか。 1件の返信

58. 匿名 2025/03/25(火) 10:56:44 

埃かぶって早3年

59. 匿名 2025/03/25(火) 10:59:30 

ブレンダー一本あればチョッパーもできるんですか??

60. 匿名 2025/03/25(火) 11:03:30 

充電式のがいいよー!!

61. 匿名 2025/03/25(火) 11:04:38 

>>25 食洗機使える機種でも、使えるパーツは限られてるから結局手洗いになるのよそれが。

62. 匿名 2025/03/25(火) 11:05:42 

子供が野菜食べなくてポタージュつくるのに使ってた もう何年も使ってないけど、大根おろしつくるのに楽ってみて使ってみようかなと思ってる

63. 匿名 2025/03/25(火) 11:06:30 

>>1 フープロやミキサーは良く使うけど、ブレンダーはポタージュ作る時、鍋に直接使う場合位しか使わなかったけど、最近家族がプロテインすごく楽に混ぜられると大喜びで使っているから無駄ではなかったっぽい

64. 匿名 2025/03/25(火) 11:11:38 

2回買って2回とも1度使っただけ洗うのダルいし仕舞うのだるいから

65. 匿名 2025/03/25(火) 11:16:35 

>>27 昔ながらのフープロを使ってるけど脇の方に飛んだものなど均一に混ざらないけどこれは大丈夫なのかな

66. 匿名 2025/03/25(火) 11:22:16 

残ったポトフをブレンダーにかけてジップロックで平らにして冷凍→解凍して牛乳を加えて温めればリメイクポタージュスープの出来上がり♪ 果物なんかは消費しきれない時に冷凍しておけば牛乳等と混ぜてすぐスムージーに出来るから便利だよ スティックとカップでまずは試してみては?

67. 匿名 2025/03/25(火) 11:26:14 

これを持っているのですが、真ん中のやつの軸のところにワセリンみたいなドロドロの液体が付いていて何か分からずこわくて使えていません。 何かご存じの方いらっしゃいますか? 1件の返信

68. 匿名 2025/03/25(火) 11:36:42 

>>31 キユーピーだ 二度と間違えるな

69. 匿名 2025/03/25(火) 11:38:37 

>>67 軸のところなら潤滑剤じゃないの? 食品機械用潤滑剤って食べられるやつだから大丈夫だよ

70. 匿名 2025/03/25(火) 11:45:59 

>>31 味の素「……」

71. 匿名 2025/03/25(火) 11:46:27 

プリン作るときにバーミックス使ってるよ 普通の泡立て器だと、混ぜても卵の白身がいつまでもなくならなくて 裏ごしするとたくさん残ってしまうのが勿体ないんだけど バーミックスなら白身も細かくしてくれるのでそんなに残らない

72. 匿名 2025/03/25(火) 11:55:38 

ポタージュと離乳食作りに便利らしく、人から貰ったけど、全然使わなかった。 離乳食もあまり食べない子だったのと、どろどろにする期間もすぐ終わるし、自分で作るので十分間に合った。

73. 匿名 2025/03/25(火) 12:00:50 

>>37 ブレンダーとミキサーは別物 1件の返信

74. 匿名 2025/03/25(火) 12:07:22 

主です!まさかトピ採用されるとは! 早速一つ一つ読ませていただいております! 電気屋遠いのでポチる予定。 フープロ付属品迷うところです! やはりブラウン強いですね!主力メンバーですね 1件の返信

75. 匿名 2025/03/25(火) 12:18:16 

ビアンカプラス買った〜! 1件の返信

76. 匿名 2025/03/25(火) 12:33:38 

>>14 これ、私もマジで驚いた。ホイップできる時間半分くらいで済む。卵の共立てもホイップほどではないけど早くなったわ。技術の進化ってすごい。

77. 匿名 2025/03/25(火) 12:51:31 

>>57 ありがとう! ホットケーキって歯にベタベタにつきそうだけど大丈夫なんですか? 1件の返信

78. 匿名 2025/03/25(火) 13:38:53 

>>12 先週購入しました。主にシニア犬のフードを手作りする為に、使っています。短時間で滑らかなスムージーみたいな状態になり、かなり重宝しています。取り扱いもラクで、良い買い物でした。 1件の返信

79. 匿名 2025/03/25(火) 14:16:01 

>>73 内容見てからいいなよ

80. 匿名 2025/03/25(火) 15:09:28 

>>75 知らないメーカーだったから検索してみた。日本の会社なんだね。見せる収納おしゃれでいいね。素敵。

81. 匿名 2025/03/25(火) 16:23:32 

>>8 メーカー指定してお祝い貰ったのが ブラウンでマツダのモーター使っているってこと? 調べたけどどれだかわからなかった

82. 匿名 2025/03/25(火) 16:45:38 

最近やっと買ってレシピサイト見てると鍋の中で使ってるの多いから同じようにしたら、鍋のコーティングが剥げてスープに混ざってしまった…

83. 匿名 2025/03/25(火) 17:28:11 

>>77 大丈夫ですよ! 混ぜ終えたら、早めに洗います。 取れない場合は、スポンジを使います。

84. 匿名 2025/03/25(火) 17:42:33 

>>12 凍らせたフルーツとか氷には使えないけどバナナジュースとポタージュしか作らないから全然オッケー。 1件の返信

85. 匿名 2025/03/25(火) 18:28:50 

>>3 まさしくこれ持ってます(笑) 先日離乳食作りのために姉に誕生日プレゼントとしてもらいました! 実物も可愛いですよ〜😆(笑)

86. 匿名 2025/03/25(火) 18:30:55 

>>74 買う時は付属品盛り沢山な方がワクワクするけど結局使うパーツは限られ断捨離しがち

87. 匿名 2025/03/25(火) 18:40:18 

>>78 >>84 大変参考になりました! ありがとうございます。

88. 匿名 2025/03/25(火) 20:59:53 

>>2 テスコム使って15年目だよ 泡だて器とチョッパーをよく使う 時々ブレンダーも使う バーミックスが買えずテスコムにしたけどめっちゃ役に立ってる

89. 匿名 2025/03/26(水) 00:32:17 

>>1 >>3 私もブルーノのやつもってる! プレゼントでもらってから5年、なんだかんだ年に数回は出番あるよ! 最近はバナナジュースやポタージュ作るのに活躍してる。 前は生クリーム泡立てるのにも使ったことある!

90. 匿名 2025/03/26(水) 07:25:30 

>>4 おいしいレシピ教えてほしい。 前に自分で作ったらおいしくなくて( ꒪⌓꒪)見た目はちゃんとマヨネーズなのに。


posted by ちぇき at 17:50| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

野菜不足

情報元 : 野菜不足ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5604091/


1. 匿名 2025/03/25(火) 00:58:49 

シュガーバターの木好きな人いませんか?クリームチーズ香るティラミス風を会社の人から貰いすごく美味しかったのでお店に行って買おうと考えています。 8件の返信

2. 匿名 2025/03/25(火) 00:59:09 

太る太る 4件の返信

3. 匿名 2025/03/25(火) 00:59:51 

これ食べてみたい 2件の返信

4. 匿名 2025/03/25(火) 01:00:15 

出典:prcdn.freetls.fastly.net 2件の返信

5. 匿名 2025/03/25(火) 01:00:50 

セブンプレミアムでも売ってるよね3枚ぐらい入った一回分食べ切りサイズの 3件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2025/03/25(火) 01:02:16 

>>1 ティラミス味昨日食べました。 サクサクがこぼれやすいのが難点ですが美味しくて好きですよ。 3件の返信

7. 匿名 2025/03/25(火) 01:05:28 

めっちゃ好き!安くて美味しい。 けどこのモサモサが好きじゃないって言う人結構いる笑 3件の返信

8. 匿名 2025/03/25(火) 01:06:40 

>>4 可愛い ムーミンのやつも美味しくて可愛かった

9. 匿名 2025/03/25(火) 01:10:31 

セブンに売ってるよね

10. 匿名 2025/03/25(火) 01:14:38 

セブンイレブンに売ってない?

11. 匿名 2025/03/25(火) 01:18:44 

季節限定のレモンのやつ美味しかったよ♪

12. 匿名 2025/03/25(火) 01:19:06 

冬限定のチョコの大好き チョコが濃厚で分厚くてさ

13. 匿名 2025/03/25(火) 01:19:52 

美味しさに気づいたのは大人になってからだな 期間限定の味とか楽しみにしてる

14. 匿名 2025/03/25(火) 01:19:58 

セブンイレブンの常温のお菓子ゾーンで何年も売ってる気がする プリンみたいに冷やさないといけないお菓子の棚じゃなくて、マドレーヌとかカステラみたいな常温のお菓子と一緒に置いてあったと思う

15. 匿名 2025/03/25(火) 01:20:12 

不味くはないけど、そんな騒ぐほどか?と思う 3件の返信

16. 匿名 2025/03/25(火) 01:21:03 

>>7 よこ。私は水分持ってかれる系苦手だから、モサモサ系苦手。 こういうお菓子を扱ってるお店に勤めてるけど、ノーマルタイプもティラミスタイプも毎日かなり売れる。パッケージが可愛いのもあるのかな。 好きな人が圧倒的に多いから友人への手土産は、これか、くるみっこ。

17. 匿名 2025/03/25(火) 01:23:29 

羽田空港限定のやつ!この間買い損ねたんだけど美味しい? 1件の返信

18. 匿名 2025/03/25(火) 01:29:46 

同じ物だけどお店で売ってるのと、セブンのは味が少し違う 1件の返信

19. 匿名 2025/03/25(火) 01:32:14 

5件の返信

20. 匿名 2025/03/25(火) 01:33:34 

缶が欲しくて買っちゃった 1件の返信

21. 匿名 2025/03/25(火) 01:33:53 

クリームをサンドしてない生地のみのやつの方が 素朴で好きなのでこっちばっかり買っちゃう 昔あった「クラコット」っていうクラッカーみたいなやつに似てる気がする 販売終了しちゃったんだよね ザクザクしてて美味しかった 1件の返信

22. 匿名 2025/03/25(火) 01:36:15 

大好き!

23. 匿名 2025/03/25(火) 01:39:10 

好き たまにスーパーで販売してくれた時は買い溜めしてた そういえば最近売ってないな…

24. 匿名 2025/03/25(火) 01:40:25 

美味しいけどカロリー爆弾

25. 匿名 2025/03/25(火) 01:47:58 

抹茶おいしいのに、愛知しかない… 愛知遠くて、なかなか行けないから買えない😭

26. 匿名 2025/03/25(火) 01:49:18 

>>18 セブンの方が少し固くて口に入れた感じも違う

27. 匿名 2025/03/25(火) 01:59:57 

好きです! よくお土産でも買ってました。 最近は、セブンイレブンで売ってたキャラメルブリュレ美味しかった。 スイートポテト風も食べてみたい。

28. 匿名 2025/03/25(火) 02:01:02 

梅田の阪急百貨店限定の「横綱」がボリュームあって美味しい 2件の返信

29. 匿名 2025/03/25(火) 02:01:04 

近所のイオンに10個袋入りのが売ってるのでよく買ってこっそり食べてる。

30. 匿名 2025/03/25(火) 02:01:57 

私的には味が少し淡白な感じがして特に好みではないんだけど、昔、仕事でお世話になったお年寄りにバレンタインチョコを差し上げたら、ホワイトデーのお返しにわざわざ職場に持って来てくださった思い出のお菓子。 今でもお店で見つける度に、ちょっとあたたかい気持ちになる。

31. 匿名 2025/03/25(火) 02:03:25 

シュガーバターの木の"実"も美味しいよ 1件の返信

32. 匿名 2025/03/25(火) 02:06:22 

>>28 阪急いつも並んでるよね 1件の返信

33. 匿名 2025/03/25(火) 02:22:33 

最近シュガーバターの木のコメよく見かけるけどなんかあんの?

34. 匿名 2025/03/25(火) 02:27:06 

>>1 ルイボスティーかブラックコーヒーとともに食べるのが贅沢!!!って感じがしてテンション上がる。仕事くそだりーな髪も化粧も徒歩で駅まで行って電車もクソだりーって思うけど帰りに買って帰ろう!って考えると地味に頑張れる笑

35. 匿名 2025/03/25(火) 02:34:47 

>>6 期間限定? すごく食べたい! 1件の返信

36. 匿名 2025/03/25(火) 02:37:48 

クリームみたいなやつが間に何も挟まってないのって無かったっけ? 食べた記憶があるのにお店にはないから夢見たのかな? それとも別のお店と間違えてるかな。

37. 匿名 2025/03/25(火) 04:08:32 

>>32 うちの近所にできたんだけど いつも全然並んでない 何故なんだろう・・と不思議

38. 匿名 2025/03/25(火) 04:47:14 

>>5 なにか違うのかなと思って原材料見てみたら、セブンのは本家よりも加工油脂の量が多いんだね。 食べ比べてみたいわ。 2件の返信

39. 匿名 2025/03/25(火) 04:51:19 

>>2 太るほど食べてみたいわ 高いからそんなに頻繁に買えない

40. 匿名 2025/03/25(火) 04:52:34 

10年くらい前に初めて食べて以来大好き

41. 匿名 2025/03/25(火) 05:10:11 

>>19 これ全部同じ会社なのー!?

42. 匿名 2025/03/25(火) 05:36:29 

>>2 1枚100kcal近くするもんね 1件の返信

43. 匿名 2025/03/25(火) 05:39:37 

セブンイレブンで売ってたから買ったけど味が違う? あれ?もっと美味しかったはず…何かパサパサしてる?ってなった

44. 匿名 2025/03/25(火) 05:47:39 

>>15 職場への差し入れで貰うことが多いんだけど、スタッフ皆、毎回大騒ぎしてるよ。

45. 匿名 2025/03/25(火) 05:56:27 

美味しくて好き!! 食べ過ぎると太る😵

46. 匿名 2025/03/25(火) 06:30:54 

>>7 馬鹿みたいにコーヒー飲みたなら食べるのが好き

47. 匿名 2025/03/25(火) 06:40:02 

>>1 めちゃくちゃ好きなので、何かの際の手土産にしてます(あまり年配ではない方) 自宅用にも買います。

48. 匿名 2025/03/25(火) 06:40:52 

>>28 今度買ってみるー!

49. 匿名 2025/03/25(火) 06:42:01 

>>5 なんか味違うように感じた

50. 匿名 2025/03/25(火) 06:50:21 

>>19 バターステイツが好き!

51. 匿名 2025/03/25(火) 06:51:35 

めちゃくちゃ美味しい!好き!

52. 匿名 2025/03/25(火) 06:54:56 

>>5 寧ろセブンイレブンのしか知らない

53. 匿名 2025/03/25(火) 06:58:11 

こういうお菓子とか大好きなのに、シュガーバターの木だけは美味しいと思えない 見た目も可愛いし、見るからに美味しそうなのに 食感も味もあんまりだな… 貰っても嬉しくないお菓子の一つ

54. 匿名 2025/03/25(火) 07:08:12 

>>19 へブランド?

55. 匿名 2025/03/25(火) 07:08:44 

初めて食べたとき感動した ホワイトチョコ挟まってないシュガーバターの木だった とても美味しかった

56. 匿名 2025/03/25(火) 07:13:43 

>>20 わたしもエコバッグ欲しさに買いました🥰かわいいですよね

57. 匿名 2025/03/25(火) 07:14:28 

>>15 好きな人が語るトピだよ

58. 匿名 2025/03/25(火) 07:15:48 

>>31 1枚食べたら止まらなそう。

59. 匿名 2025/03/25(火) 07:30:56 

>>6 スジに沿って最初に半分に割るのが、お店オススメの食べ方 確かに半分に割ると一口で食べられるからこぼれないよ

60. 匿名 2025/03/25(火) 07:31:51 

>>35 今、イチゴもやってるよね

61. 匿名 2025/03/25(火) 07:33:48 

>>19 同じ会社だよ 近所に本社がある 1件の返信

62. 匿名 2025/03/25(火) 07:49:39 

>>17 とっても美味しい 何回かリピした

63. 匿名 2025/03/25(火) 07:56:13 

>>2 毎日2枚食べて太りました🥲

64. 匿名 2025/03/25(火) 07:57:20 

>>4 缶が欲しくてつい買ってしまうわ。 缶が小さすぎなくて、割と使い勝手が良い。 ムーミン缶は裁縫ケースにしてる。

65. 匿名 2025/03/25(火) 08:07:50 

私もたまに食べます! 体重と相談しながら笑

66. 匿名 2025/03/25(火) 08:13:43 

会社で手土産とかよくもらうから、これだとちょっとテンション上がる。

67. 匿名 2025/03/25(火) 08:17:49 

>>38 横。そうなんだ。それなら買わないな。

68. 匿名 2025/03/25(火) 08:20:41 

>>7 私それだなぁ ボソボソで苦手。好きな人のほうが多いみたいだから苦手な自分は珍しいのかな この前名古屋いって抹茶味のを買おうかと思ったんだけど自分が好きじゃないのを配っても…と買わなかった 同じようにダックワーズであんこを挟んだお菓子もあったけどボソボソ苦手で買わなかった

69. 匿名 2025/03/25(火) 08:23:34 

>>38 横 そうなんだ 田舎だから東京へ行った時しか買えなくて、セブンで見つけた時は狂喜乱舞したのに 1件の返信

70. 匿名 2025/03/25(火) 08:26:39 

>>1 ティラミス味も美味しいよね! 私外側の食感と味が好き サンリオの缶欲しかったな

71. 匿名 2025/03/25(火) 08:32:44 

>>69 横。うちも田舎だけどたまにヨークベニマル(東北の3県と栃木茨城にある)とかイオンモールで売ってる時がある。

72. 匿名 2025/03/25(火) 08:45:04 

>>42やっぱり怖い😱

73. 匿名 2025/03/25(火) 08:46:39 

阪急の移動販売車が来たときに初めて買っておいしくて感動したわ

74. 匿名 2025/03/25(火) 09:03:21 

>>2 よく数十枚入った大きな箱を頂くんだけど敵だよね

75. 匿名 2025/03/25(火) 09:05:13 

行列だよね。

76. 匿名 2025/03/25(火) 09:05:14 

>>21 えーあれなくなっちゃったの?昔ちょっとお高めのチーズのせて食べるのにハマって狂ったように食べてた。

77. 匿名 2025/03/25(火) 09:10:07 

>>3 芋🍠のやつかな? 食べたけどめっちゃ美味しかったよ!!

78. 匿名 2025/03/25(火) 09:13:58 

>>1 ティラミス、美味しいと思った。普段甘いものをあまり食べないから、銀のぶどうは素通りでチラ見もしなかった。シュガーバターの木も気づかなかった。でもいただいて食べたら美味しくて。半分に割ることができるのも少しずつ食べられて良いよね。

79. 匿名 2025/03/25(火) 09:14:59 

期間限定のイチゴ味めちゃくちゃ美味しかったです。ノーマルも自分の息抜き用に隠して食べてる。

80. 匿名 2025/03/25(火) 09:17:26 

セブンでクレームブリュレ買った 美味しかった モサモサ大好き

81. 匿名 2025/03/25(火) 10:03:09 

>>19 商売上手ね!

82. 匿名 2025/03/25(火) 10:04:15 

会社の人が東京出張のお土産に必ず買って来てくれる いつも楽しみ!

83. 匿名 2025/03/25(火) 10:40:30 

>>15 楽しいことがあまりないんだ 美味しいお菓子で騒いだって良いじゃないか!

84. 匿名 2025/03/25(火) 11:19:16 

炭火ショコラ美味しかったよ!

85. 匿名 2025/03/25(火) 12:38:51 

>>1 これ美味しいけど、どこでも買えるイメージだったから百貨店で並んでたり整理券もらってる人がいる事にビックリした

86. 匿名 2025/03/25(火) 12:57:23 

創○系企業だよね

87. 匿名 2025/03/25(火) 15:54:05 

>>1 大好きです❤️ 家にノーマル味のを常備してます。 前に食べたピスタチオ味が忘れられない…

88. 匿名 2025/03/25(火) 18:02:04 

>>1 セブンで気軽に買えるの ありがたい

89. 匿名 2025/03/25(火) 18:58:06 

サイトを見てみたけど、色んな種類があるんだね 羽田限定の美味しそう🤔

90. 匿名 2025/03/25(火) 19:13:33 

>>61 阿佐ヶ谷?

91. 匿名 2025/03/25(火) 19:23:25 

>>6 袋開ける前に2つに割って食べたらこぼれないよ

92. 匿名 2025/03/25(火) 19:28:21 

LOHACOで大容量のやつ買ってるー。 たぶん適正価格で買えるし、紙袋も付いてくるからおすすめ。今ならティラミス味も売ってるよ。

93. 匿名 2025/03/25(火) 20:17:10 

>>3 これ好き!延々食べられます。


posted by ちぇき at 16:50| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

炊飯器レシピ

情報元 : 炊飯器レシピガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5604955/


1. 匿名 2025/03/25(火) 18:51:31 

要らなくなった炊飯器を貰いました。1人暮し新卒なので時短料理に活用したい。 簡単だよとかオススメの料理あれば教えて下さい。 11件の返信

2. 匿名 2025/03/25(火) 18:52:09 

>>1 ふかし芋作るのやめときね 炊飯器壊れたよ 1件の返信

3. 匿名 2025/03/25(火) 18:52:25 

おにぎりを極める

4. 匿名 2025/03/25(火) 18:52:27 

>>1 炊飯器レシピって結局イマイチで作らなくなった 1件の返信

5. 匿名 2025/03/25(火) 18:52:37 

そうね〜 お米炊くとかぁ? アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2025/03/25(火) 18:52:40 

>>1 米以外にも対応できる炊飯器かそうじゃないかで変わってくるよ。

7. 匿名 2025/03/25(火) 18:52:49 

ガキ使でやってたビールと枝豆の炊き込みごはん、めっちゃ美味いらしい 2件の返信

8. 匿名 2025/03/25(火) 18:52:56 

土鍋の方が圧倒的に美味しい もう炊飯器には戻れない 6件の返信

9. 匿名 2025/03/25(火) 18:52:56 

角煮作るとき使う

10. 匿名 2025/03/25(火) 18:53:08 

角煮とか炊飯器レシピあるけど、におい付くからやらないんだよね 1件の返信

11. 匿名 2025/03/25(火) 18:53:23 

>>1 定番だけど、炊き込みご飯!

12. 匿名 2025/03/25(火) 18:53:24 

鯛めしとか魚系 美味しいけど、臭い残る

13. 匿名 2025/03/25(火) 18:53:25 

>>1 その炊飯器は米炊く以外にも使えるやつなの?違うなら壊れるからやめときな。 1件の返信

14. 匿名 2025/03/25(火) 18:53:26 

炊き込みご飯いいよね うちのは対応してなかった 2件の返信

15. 匿名 2025/03/25(火) 18:53:31 

この前話題の大学芋つくったよ! さつまいも切ってカンロ飴7粒ぐらいと水ちょっと入れてスイッチ押すだけのやつ 美味しかった!

16. 匿名 2025/03/25(火) 18:53:32 

さつまいも炊くと砂糖なしなのにとっても甘くなって美味しいよ! 1件の返信

17. 匿名 2025/03/25(火) 18:53:35 

カニ飯

18. 匿名 2025/03/25(火) 18:53:50 

炊き込みご飯?

19. 匿名 2025/03/25(火) 18:53:59 

大根と豚の角煮

20. 匿名 2025/03/25(火) 18:54:05 

安い牛すじ買ってきて下処理してたら味付けして、 放置して途中で、好みの大根とか入れる!

21. 匿名 2025/03/25(火) 18:54:26 

冷凍の鶏ももか鶏むねを調味料と一緒に炊飯するだけで鶏チャーシューというか美味しい一品になるよ

22. 匿名 2025/03/25(火) 18:54:30 

炊飯器持ってない

23. 匿名 2025/03/25(火) 18:54:39 

角煮

24. 匿名 2025/03/25(火) 18:54:58 

炊き込みご飯は簡単だし栄養バランスいいからオススメ

25. 匿名 2025/03/25(火) 18:54:59 

>>2 ふかし芋もかぼちゃも炊飯器で作ってるけど・・・ なんで壊れたの? 入れすぎた? 1件の返信

26. 匿名 2025/03/25(火) 18:56:02 

カオマンガイ

27. 匿名 2025/03/25(火) 18:56:07 

うちはサラダチキン仕込むのに炊飯器の保温機能使ってる。 胸肉アイラップ入れて、熱湯と一緒に炊飯器入れて保温で1〜2時間で出来上がる。

28. 匿名 2025/03/25(火) 18:56:14 

>>10 豚にダイアモンドコートの臭いがつくの? 2件の返信

29. 匿名 2025/03/25(火) 18:56:42 

巨大蒸しパン

30. 匿名 2025/03/25(火) 18:56:57 

炊飯器ブラザーズと炊飯器ギャルのTikTok見てる

31. 匿名 2025/03/25(火) 18:57:01 

>>14 対応とかあるの? 1件の返信

32. 匿名 2025/03/25(火) 18:57:39 

>>13 主です。大学生時代の1人暮しの時はタイガーの炊飯器でほぼ毎日白ご飯炊いていました。タイガーは白米専用です。 今回アイリスオーヤマの炊飯器を貰ったので、おかず専用に使用しようかと思いトピ申請しました。 2件の返信

33. 匿名 2025/03/25(火) 18:57:39 

冷蔵庫の残り物みじん切り 塩昆布や昆布茶放り込んで、お水たくさん。 変なおかゆの出来上がり

34. 匿名 2025/03/25(火) 18:58:07 

先輩とか同世代の人の小さくて簡易な一人暮らし用炊飯器だよね? ここの人が持ってるような調理OKの所帯持ち向け高級炊飯器とだとまた話変わってくると思う

35. 匿名 2025/03/25(火) 18:58:14 

結構臭いが残るので、もうご飯を炊かないなら、モツ煮。

36. 匿名 2025/03/25(火) 18:58:44 

>>8 うちもそう! お米は炊飯土鍋が圧倒的美味しさだよね 炊飯器は調理専用もしくは発酵玄米ご飯用になってる これはこれで便利

37. 匿名 2025/03/25(火) 18:58:46 

おでんとか??

38. 匿名 2025/03/25(火) 18:59:06 

>>14 普通に炊き込みご飯作れると思うけど

39. 匿名 2025/03/25(火) 18:59:12 

>>28 逆じゃないの? 豚にダイヤモンドコート臭って豚に真珠っぽくて笑ったけどw 1件の返信

40. 匿名 2025/03/25(火) 18:59:53 

>>25 反対に水が少なすぎたのかも ひたひたくらいと言われたから半身浴位でしたら 空焚きみたいになって温度ヒューズが壊れたよ 1件の返信

41. 匿名 2025/03/25(火) 18:59:56 

炊き込みご飯 色々作ると臭いが気になる。私だけ?

42. 匿名 2025/03/25(火) 19:00:55 

>>1 炊飯以外にも使える炊飯器?(調理、料理コースがある?) それによるのと、炊飯器を使った低温調理はオススメしない 食中毒になる人が多いから

43. 匿名 2025/03/25(火) 19:01:11 

炊飯器でケーキ焼くのもいいよ 一度に作って冷凍しておいて小腹がすいたときのおやつにしてる ガトーショコラとかアップルケーキとか美味しい

44. 匿名 2025/03/25(火) 19:01:21 

>>39 ダイアモンドコートに豚の匂いがつくなら、問題ないと思うけどね。米に合うし、幸せな香り♫

45. 匿名 2025/03/25(火) 19:01:55 

>>32 匂いの残るもの専用にしたいってことかな? だったら角煮とか チャーシューとか 1件の返信

46. 匿名 2025/03/25(火) 19:02:08 

>>40 母親が炊き込みご飯にキノコたっぷりで炊飯したら炊飯器壊れたよ、何か基盤とかに触れたのかも知れない

47. 匿名 2025/03/25(火) 19:03:44 

とり釜めしの素使って炊き込みご飯しただけで、部屋が動物園みたいな臭いになって、次の日白いご飯炊いたときも、炊いてる途中動物園だったよ

48. 匿名 2025/03/25(火) 19:03:53 

>>45 匂い残り心配無しレシピです。カレーはそんなに好きじゃ無いのでレトルトでチンです。

49. 匿名 2025/03/25(火) 19:04:29 

>>8 うちはご飯は土釜、煮込みは炊飯器 壊れたら捨てようと思ってるのに丈夫で不具合なし

50. 匿名 2025/03/25(火) 19:06:12 

>>1 使った後の掃除とか大変そうだけど 料理に使ってる人達は、いつも綺麗に掃除してるの?

51. 匿名 2025/03/25(火) 19:06:28 

ポトフ 人参、じゃがいも、大根を適当に切って固形ブイヨンで煮込む代わりにスイッチオン。

52. 匿名 2025/03/25(火) 19:07:07 

>>28 付くね 普通に炊飯すると角煮のにおいがして萎える 角煮は好きよ

53. 匿名 2025/03/25(火) 19:10:13 

保温機能使った低温調理でローストビーフ

54. 匿名 2025/03/25(火) 19:10:36 

R1ヨーグルトの増殖 保温の湯煎状態で、蓋は閉まらないからボールか何かで覆う 寝る頃に3時間で切って放置 で朝にはできている 50℃くらいまでいくけど普通に出来上がる ヨーグルトメーカーを買ったけど後悔してる。炊飯器で十分だった IHとかは蓋にもヒーターがあるから注意。余っているようなマイコン型がお勧め

55. 匿名 2025/03/25(火) 19:10:53 

匂いついてもいいなら良いね! カオマンガイが簡単美味しい

56. 匿名 2025/03/25(火) 19:12:27 

炊飯器に臭いがついたり故障の原因になりやすいしそこまで美味しくないからやらない

57. 匿名 2025/03/25(火) 19:20:35 

おでんや煮物の大根の下茹でに便利

58. 匿名 2025/03/25(火) 19:21:24 

昔、父が黒ニンニク作るのにハマってた。作る用に小さい炊飯器買ってまで手間暇かけて作ってたけど美味しかったよ 1件の返信

59. 匿名 2025/03/25(火) 19:23:48 

ポトフとかよく作る。ザックリ切った野菜とコンソメと水入れてスイッチ入れるだけ。野菜とろとろで臭いも残らないから試しにオススメ。

60. 匿名 2025/03/25(火) 19:25:51 

とても柔らかくなるから、お年寄りのいる家庭や離乳食作りには良さそう

61. 匿名 2025/03/25(火) 19:33:28 

>>8 炊飯器のご飯美味しいけどな... 土鍋で炊いてもあまり変わらない笑

62. 匿名 2025/03/25(火) 19:37:50 

おかず専用に炊飯器使いたいってことらしいけど炊飯器レシピって何故か続かないわ。鍋のが後腐れないのは何故だろう。

63. 匿名 2025/03/25(火) 19:38:46 

>>1 説明書も一緒にもらった? 料理できるものとできないものあるから気を付けて 検索すれば説明書出てくるだろうし、とりあえず、レシピ聞く前に調べようか 調べてたらごめんね

64. 匿名 2025/03/25(火) 19:39:27 

ホットケーキ今作った所だよ!付きっきりじゃなくてもドーム型のケーキが出来上がってテンション上がるよ⤴️ 1件の返信

65. 匿名 2025/03/25(火) 19:39:46 

>>7 ビールでご飯炊くの?どんな感じなんだろう

66. 匿名 2025/03/25(火) 19:39:53 

ヨーグルトや甘酒、塩麹作ってる 20年くらい前?の今は無きサンヨーの炊飯器 30℃から100℃までの温度設定出来て便利だけど、壊れたら替えはないので調理専用で使ってる

67. 匿名 2025/03/25(火) 19:44:55 

>>8 炊飯器で作れるレシピ聞いてるんだよ

68. 匿名 2025/03/25(火) 19:46:29 

>>8 私、キャンプ道具 ユニフレームの米炊き鍋で、かれこれ15年くらい炊いてる 今のところ壊れてない

69. 匿名 2025/03/25(火) 19:46:57 

>>31 あるよ 炊き込みご飯はダメって書いてあった

70. 匿名 2025/03/25(火) 19:52:43 

沼作ったら良いよ

71. 匿名 2025/03/25(火) 19:53:49 

>>58 うちの田舎のおばあちゃんも作ってた プルーンみたいで美味しいよね

72. 匿名 2025/03/25(火) 19:58:03 

炊飯器でドデカたこ焼き作ったよ キャベツ入れたんだけど、ほぼお好み焼きだった

73. 匿名 2025/03/25(火) 20:04:56 

>>7 絶対まずい

74. 匿名 2025/03/25(火) 20:07:25 

大根ともも肉に、生姜スライスと調味料で煮物が凄く美味しかった。 ポトフとかおでんも美味しいよ。

75. 匿名 2025/03/25(火) 20:08:34 

>>64 いいよね! 底にリンゴを並べてやると、タルト・タタン風

76. 匿名 2025/03/25(火) 20:18:49 

豚バラ大根 美味しいけどにおいが残るから、炊飯器で調理するなら専用にした方がいいよ

77. 匿名 2025/03/25(火) 20:24:34 

サムゲタン! めっちゃホロホロで美味しい

78. 匿名 2025/03/25(火) 20:36:16 

焼き芋 ホットケーキ

79. 匿名 2025/03/25(火) 20:51:11 

>>4 後、匂いがなかなか取れなくない?

80. 匿名 2025/03/25(火) 20:52:05 

>>1 お粥いいよ 水大量に入れて1時間待つだけ 腹持ちいいし胃腸負担少なく消化にもいいしお米少なくても大量に出来てお米の節約になるよ  今お米高いから

81. 匿名 2025/03/25(火) 21:06:01 

>>1 ちょうど炊飯器で麹を発酵させる 動画を見まくってたところです

82. 匿名 2025/03/25(火) 21:10:11 

>>1 これ買ったんだけど、いまいち上手く使えない。 いまいち火が通らない(電気圧力鍋だけど)のよね。

83. 匿名 2025/03/25(火) 22:28:38 

>>8 トピずれ過ぎて草

84. 匿名 2025/03/25(火) 23:33:30 

>>16 ガルでみたのかな?忘れちゃったんだけど 玄米モードで水とサツマイモいれて 炊くとねっとりして美味しい

85. 匿名 2025/03/26(水) 00:27:50 

>>32 プリン美味しいよ

86. 匿名 2025/03/26(水) 02:13:35 

鶏ももと玉ねぎと白だしを炊く、山本ゆりさんのレシピ にんじんとか入れても美味しい

87. 匿名 2025/03/26(水) 15:34:15 

新玉ねぎと鶏ももで煮込み料理作りました! 新玉ねぎ 鶏もも 塩、こしょう ニンニク バター こんな感じです! コンソメでもいいかも?ヾ(๑╹◡╹)ノ"


posted by ちぇき at 15:50| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ハンドブレンダー買おうか迷ってます

情報元 : ハンドブレンダー買おうか迷ってますガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5604215/


1. 匿名 2025/03/25(火) 09:07:20 

野菜!足りない食生活で、普段は青汁、休みの日に頑張って野菜料理するのが精一杯です。手軽に野菜をとる方法、野菜を摂らない弊害、など皆さんのご意見お願いします! 9件の返信

2. 匿名 2025/03/25(火) 09:07:57 

今ブロッコリーが最安値だからとにかくそれを茹でる 4件の返信

3. 匿名 2025/03/25(火) 09:08:49 

必須なのは野菜より良質なタンパク質だよ 4件の返信

4. 匿名 2025/03/25(火) 09:08:55 

>>1 料理で出たクズ野菜は冷凍して味噌汁になる入れてる 野菜嫌いでフルーツすらろくに食べないYouTube実況者好きだけど 最近ずっと体調壊してるイメージだ(年齢はアラフォーくらいだと思う)

5. 匿名 2025/03/25(火) 09:08:58 

キュウリを洗って丸かじりしていた時期があった 先のところは噛み千切って捨ててた 1件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2025/03/25(火) 09:08:59 

>>1 米はどうしてますか? Xで「中国」といれてみると、 「なんで中国人が日本の米を食べて、日本人が中国の米を食べないといけないんだ!!?」と外務大臣の顔写真とともに出てくる。 日本人いま中国のお米たべてるのかな…? 6件の返信

7. 匿名 2025/03/25(火) 09:09:08 

3件の返信

8. 匿名 2025/03/25(火) 09:09:18 

朝はトマトジュース、昼は果物、夜は味噌汁にたくさん野菜入れたりサラダを食べる。 あすけんで管理してるけど油断すると全然足りないんだよね。

9. 匿名 2025/03/25(火) 09:09:27 

横 ベジチェックやってます 1件の返信

10. 匿名 2025/03/25(火) 09:09:30 

野菜とらないと体内の塩分が排出されない

11. 匿名 2025/03/25(火) 09:09:34 

カット野菜は危険⚠️ 4件の返信

12. 匿名 2025/03/25(火) 09:09:56 

すごく肌が綺麗な歌手と知り合いだけど野菜全然食べない。嫌いなんだって 4件の返信

13. 匿名 2025/03/25(火) 09:10:04 

>>3 どちらも大事だよ。 バランスが大事。

14. 匿名 2025/03/25(火) 09:10:04 

健康を考えてポテトはLにしてる

15. 匿名 2025/03/25(火) 09:10:07 

>>6 中国の米見た事ない まだ国産売ってるし 1件の返信

16. 匿名 2025/03/25(火) 09:10:21 

>>6 出どころ書いてあるでしょ

17. 匿名 2025/03/25(火) 09:10:43 

>>3 だね 良質なタンパク質や良質な脂質をうまく調和させる調味料がビタミン 素材が必要な分そろってないのにビタミンだけあってもなんにもならない

18. 匿名 2025/03/25(火) 09:10:54 

>>3 タンパク質はもうとってるんじゃなの

19. 匿名 2025/03/25(火) 09:11:05 

最近ほうれん草が100円で売ってたから3束買ったよ、ラッキー! 野菜は高くてもいろいろな種類を買うようにしてる 健康第一!!

20. 匿名 2025/03/25(火) 09:11:14 

野菜は高くても買う

21. 匿名 2025/03/25(火) 09:11:19 

ブロッコリーのレンチンしたやつとかぼちゃの煮物の作り置きを常に冷蔵庫に入れてある 味噌汁は野菜の切れっ端も入れて具沢山にしてる

22. 匿名 2025/03/25(火) 09:11:33 

>>6 米は野菜って事?たぶん今そういう話してないと思う。

23. 匿名 2025/03/25(火) 09:11:36 

>>1 味噌汁に大量の野菜を入れる 鍋作る おひたしもよく食べる 煮物にすると量が縮むから、たくさん食べれるよ。

24. 匿名 2025/03/25(火) 09:12:03 

>>6 これから輸入する方針だからそれに対する抗議だと思うよ 日本の米は輸出をするらしい アホらしい政府

25. 匿名 2025/03/25(火) 09:12:33 

時期外れの高い野菜を無理して買う必要はないよね 今キャベツが安くなってきたからキャベツ食べてる そろそろネギが高くなるんだろうなぁ

26. 匿名 2025/03/25(火) 09:12:33 

27. 匿名 2025/03/25(火) 09:12:34 

ジャガイモを野菜と考えるのは間違い。 特に油で揚げたジャガイモは猛毒。 1件の返信

28. 匿名 2025/03/25(火) 09:12:51 

野菜を積極的に多く摂取する人は塩分量も多くなる傾向にあるからなるべく調味料付けないで食べたほうが良いよ 1件の返信

29. 匿名 2025/03/25(火) 09:13:26 

>>1 青汁飲んでるよー。 生野菜が苦手で積極的に食べられないから飲みやすい青汁買って毎日飲んでる。 サラダとか食べるようにしたらいいんだろけど、せめて青汁でと思って続けてる。

30. 匿名 2025/03/25(火) 09:13:37 

>>27 猛毒ではないと思う。質の悪い油を使ってるのは危険だけどそれはジャガイモの問題ではないよ 2件の返信

31. 匿名 2025/03/25(火) 09:13:47 

>>6 許せんなぁ。中国産の米は中国人で消費しなよ。日本産は安全だからって来るんじゃないよ

32. 匿名 2025/03/25(火) 09:13:59 

>>2 茹でたらせっかくの栄養が流れちゃうよ レンジも×で蒸す一択 4件の返信

33. 匿名 2025/03/25(火) 09:14:26 

生野菜やサラダ大好き‼️ってわけじゃないから、好きなおかずから、なんとか野菜食べるようにしてる 豚かつ屋さん行く時は必ずキャベツもだし、 筑前煮とか酢豚とか、野菜もとれるのお昼に買ったり そうじゃなきゃ野菜食べれない💦💦

34. 匿名 2025/03/25(火) 09:14:44 

>>12 意外だ💡全然野菜食べないのか天童よしみ😃

35. 匿名 2025/03/25(火) 09:14:50 

>>1 具だくさん味噌汁 野菜ジュース 具だくさんなミネストローネ、ポトフ、カレー等 とにかくぶっこんでるよ〜

36. 匿名 2025/03/25(火) 09:14:58 

>>11 塩素のプールに漬けてるもんね 1件の返信

37. 匿名 2025/03/25(火) 09:15:01 

>>6 岩屋って売国奴の悪党 中国産の食べ物なんかいらない

38. 匿名 2025/03/25(火) 09:15:35 

トマジュー

39. 匿名 2025/03/25(火) 09:16:23 

>>1 野菜を取れてない理由は? 家計? 多忙? 自炊をあまりしないとか、外食が多いとか?

40. 匿名 2025/03/25(火) 09:16:25 

>>30 そうね 高温だと油が酸化しちゃうから、油の問題だね

41. 匿名 2025/03/25(火) 09:16:58 

>>32 レンジ一択だった 駄目なのか…

42. 匿名 2025/03/25(火) 09:17:06 

>>30 おっしゃる通り 油の問題もありますが、 あたしは じゃがいもそのものの危険性について申しております。 1件の返信

43. 匿名 2025/03/25(火) 09:17:28 

>>12 ピラティス教室でお友達になった人も、お肌ピカピカだし スタイルもいいのに、野菜大っ嫌い!って言ってて 肉ばっかり食べてるって言ってた 一緒にランチしたときも、最後までサラダ食べなくて あとで食べる、あとで食べる、で結局デザート来ちゃって わたしが食べたw 2件の返信

44. 匿名 2025/03/25(火) 09:18:06 

>>1 多分これからの子供たちって 育ち盛りなのに野菜不足ですよね?? なんなら25歳くらいから 肉も魚も食べられなさそう、、、、 1件の返信

45. 匿名 2025/03/25(火) 09:19:12 

>>43 良質なたんぱく質と良質な脂質が肌を含めたすべての身体の健康維持に必須だからね どんどん肉を食べたほうがいい 1件の返信

46. 匿名 2025/03/25(火) 09:19:25 

>>44 25年後には よっぽどの大金持ちしか、肉と魚は食べられない 我々は虫の缶詰を買うしかないよ 絶望的。 いま0歳児として ぜっっったいに生まれてきたくないわ、、、 1件の返信

47. 匿名 2025/03/25(火) 09:20:20 

>>28 分かる、副菜増やすと塩分増えちゃう だからお味噌汁とかスープに野菜たくさん入れてる

48. 匿名 2025/03/25(火) 09:20:44 

>>3 ブロッコリー最強説

49. 匿名 2025/03/25(火) 09:21:15 

前よりは野菜食べてるけど、ランチセットでもサラダはそんな喜ばないし、サラダじゃない他のメニュー食べること多い。 ファミレスでサラダバーもりもり食べたり、食べ放題で野菜たくさん食べたりする人って本当にすごいなと思う‼️ そこまで野菜まだ好きになれない。。

50. 匿名 2025/03/25(火) 09:22:08 

青汁を気休めに飲むとか

51. 匿名 2025/03/25(火) 09:22:14 

朝は果物しか食べないから昼に野菜を摂取するようにしてる 夜は食べないから昼しかチャンスがない

52. 匿名 2025/03/25(火) 09:22:22 

野菜高いから、スーパーでサラダカップを時々買うくらい。

53. 匿名 2025/03/25(火) 09:24:07 

>>11 栄養もなくなってるしね 1件の返信

54. 匿名 2025/03/25(火) 09:24:14 

>>42 ジャガイモの毒性についてですか?芽は取り除くようにと言われている(毒がある)けど可食部は毒ではないよ。それは多く食べすぎたりするとよくないけどそれはジャガイモに限った話ではないし、致死量に至るまで食べると言うのは現実的ではないと思います。

55. 匿名 2025/03/25(火) 09:24:26 

>>45 良質なってことは抗生物質フリーなこだわりな鶏だね

56. 匿名 2025/03/25(火) 09:24:37 

1日分の野菜みたいなジュース飲んでる 野菜ジュースは糖質多いから良くないって栄養士に言われるけど飲まないよりはマシかと

57. 匿名 2025/03/25(火) 09:25:02 

>>43 体質もあると思う 昔々、O型は狩猟民族(肉食)で、A型は農耕民族(草食)だった…みたいな。

58. 匿名 2025/03/25(火) 09:25:26 

>>11 まじか 便利だからよく買ってた 2件の返信

59. 匿名 2025/03/25(火) 09:25:27 

野草を食べればいい

60. 匿名 2025/03/25(火) 09:25:55 

>>11 栄養が溶け落ちてそうだもんね

61. 匿名 2025/03/25(火) 09:25:56 

>>12 でもたんぱく質ばかり摂ってても体臭やばくなるよ やっぱり野菜大事

62. 匿名 2025/03/25(火) 09:26:30 

甘い野菜ジュースは糖尿病になりやすいらしい 2件の返信

63. 匿名 2025/03/25(火) 09:27:52 

>>58 気にせず食べてるよ

64. 匿名 2025/03/25(火) 09:28:11 

>>5 トトロ食いだね 正確にはさつき&メイ

65. 匿名 2025/03/25(火) 09:28:14 

酢タマネギや酢キャベツを常備してればいい

66. 匿名 2025/03/25(火) 09:29:10 

>>62 そりゃそうだろうね。あれ「ジュース」だもん

67. 匿名 2025/03/25(火) 09:29:57 

>>58 食べないよりマシだよね。カット野菜意味ないからじゃあカップラーメン食べるかだと全く意味ないし

68. 匿名 2025/03/25(火) 09:31:31 

>>2 ブロッコリー、菜の花はアブラナ科のアレルギー発症しやすいからアレルギー体質の人は食べ過ぎ気をつけて〜

69. 匿名 2025/03/25(火) 09:33:56 

野菜って洗って切るまでがめんどくさい。休みの日に頑張って自家製MIXカット野菜作って冷凍してる。キャベツ、にんじん、アスパラ、キノコとか。 それ作ってストックした自分に感謝しながらいろんな料理に使い回す。

70. 匿名 2025/03/25(火) 09:33:58 

ヨモギもタンポポも食べられる

71. 匿名 2025/03/25(火) 09:34:47 

>>32 レンジも蒸すじゃないの?せいろも流れるよね 2件の返信

72. 匿名 2025/03/25(火) 09:35:32 

>>15 これ、よく言う人がいるけど 周りで見るようになったら終わりだと思うよ

73. 匿名 2025/03/25(火) 09:35:55 

>>46 あと25年のうちに寿命を全うしとけば問題ないね

74. 匿名 2025/03/25(火) 09:36:16 

>>62 ストレートなら良いと思うけど

75. 匿名 2025/03/25(火) 09:36:40 

サラダも味噌汁も2日分いっぺんに作っちゃう。

76. 匿名 2025/03/25(火) 09:36:49 

寒天(かんてん) 2グラムで8個くらいのゼリーが作れるので、もう毎日毎日作ってかんてん食い放題パラダイスになってる 味は冬に使っていた飲み物のスティックを入れてるので コーヒー ココア ミルクティー 抹茶と毎回いろんな味にしているよ(甘さが足りない時はガムシロップをちょっと乗せる) 食物繊維のカタマリでサラダみたいなもんだそうで、やたらとお通じが良くなってるw 血糖値の上昇も抑えるらしいわ 私にとってはサラダより食べやすいよ 1件の返信

77. 匿名 2025/03/25(火) 09:37:10 

>>71 レンジは栄養壊すよ 1件の返信

78. 匿名 2025/03/25(火) 09:45:01 

>>76 書き間違い訂正 ❌「食物繊維のカタマリ」 ⭕「植物繊維のカタマリ」

79. 匿名 2025/03/25(火) 09:47:16 

>>1 2年ほど毎朝トマト一個をざく切りしたものに塩かけ食べてる。冬は寒いからレンチンしてから。 トマトは美容と健康とにかくなんにでも効くらしい。 けど今のところなんの変化も感じないw 好きだからいいけどさ

80. 匿名 2025/03/25(火) 09:50:46 

>>71 レンジごと食う気かww

81. 匿名 2025/03/25(火) 09:51:48 

>>77 これ、たまに聞くけど 細かい振動を与えることで具体的にどんな作用で「壊れる」の??学術的なレポートとかあるの? がるで聞くと「チンした水で(冷まして)植物に与えると枯れる」みたいなトンチンカンな返答ばっかでさ… 1件の返信

82. 匿名 2025/03/25(火) 09:52:34 

>>81 陰謀論か? 1件の返信

83. 匿名 2025/03/25(火) 09:54:59 

>>82 わからんけどそんな域。 「電気でブルブル震わせる…怪しい!」くらいのマインドなんじゃ? 化学的な説明ないんよ。 2件の返信

84. 匿名 2025/03/25(火) 09:57:47 

>>9 私もスーパーにある機械でチェックするけど、足りてなくてビックリする。 今月健康診断があったから野菜には気をつけていて、今も継続してるのに。 相当食べなきゃいけないんだね…

85. 匿名 2025/03/25(火) 09:58:08 

レンジだろうが煮ようが加熱すりゃ栄養は減るよ。 茹でると水溶性ビタミンは流れるからレンジの方がいい。ほうれん草はシュウ酸を流した方がいいから茹でましょう。

86. 匿名 2025/03/25(火) 09:58:41 

>>1 超ずぼらな私が最終的にたどり着いたビタミン、ミネラル、食物繊維、乳酸菌、不飽和脂肪酸をいい感じに摂れる毎日セット↓ スーパーフード系で固めてるし準備がめっちゃ楽だから最強だよw トマト1/2 アボカド1/4(タルタルソースをつけるとめっちゃ美味しい) ヨーグルトにブロッコリースプラウト、チアシード、ミックスベリー、バナナ1/4を入れたもの キムチ あと豆乳も飲んでる 1件の返信

87. 匿名 2025/03/25(火) 10:00:10 

>>83 栄養素っつーか分子レベルで壊さないと食べられないよね

88. 匿名 2025/03/25(火) 10:08:10 

>>83 マイクロ波怖い!的な?笑 レンジは水の分子を震わせて加熱するという加熱方法というだけで、加熱することによって栄養素が壊れるという点ではなんでも一緒よ でも急加熱だから美味しさは変わるかもね 1件の返信

89. 匿名 2025/03/25(火) 10:09:28 

具沢山の味噌汁を2-3日分作ることと、トマトは洗うだけで食べられるからおすすめ。

90. 匿名 2025/03/25(火) 10:10:25 

>>88 ですよね。 とはいえ、自分もブロッコリーや菜花などは茹でた方が好きなので栄養流してます笑 かぼちゃはレンチンで柔らかくしてから煮ます。

91. 匿名 2025/03/25(火) 10:14:59 

>>7 これ美味しい ナチュラルフード系のお店でよく買ってたわ

92. 匿名 2025/03/25(火) 10:19:53 

>>32 私は蒸籠持ってないからフライパンに少量の水で蒸してるけど、色止めに水にさらすのをいつも迷う。栄養素が流れそうなのと、やっぱり少し水っぽくなる。でも色が悪くなるのイヤだし…どうしてますか?

93. 匿名 2025/03/25(火) 10:20:01 

>>36 加工した野菜を消毒しないでも平気で食べれる人ですか?水道水にも次亜塩素酸ナトリウムは入ってますよ 1件の返信

94. 匿名 2025/03/25(火) 10:25:31 

>>53 食べていて野菜の味がしないから 水でさらして栄養も味もとんでるのがわかる

95. 匿名 2025/03/25(火) 10:38:11 

野菜中心で肉少し、炭水化物多めの食生活してる 体調はすこぶる良好

96. 匿名 2025/03/25(火) 10:40:18 

栄養士さんの指導で味噌汁には必ず野菜を3種類入れてって言われたな。朝食べない習慣なんだけど、果物やミニトマト2つ3つでいいから食べるようにとか 味噌汁は言う通りにしてる 少量でも摂取し続けるといいのかな

97. 匿名 2025/03/25(火) 10:40:29 

しなしな気味になってしまった野菜をどっさり入れた焼きそばが好き あすけんに入力するとその1食で1日あたりの野菜を8割がたクリアできる

98. 匿名 2025/03/25(火) 10:40:50 

>>12 肌綺麗でも長生きしなそう、もしくはメンヘラ 日焼けで一見肌に問題あっても農家は長生きだろうね 身内がそう 見た目は関係ない

99. 匿名 2025/03/25(火) 11:00:09 

具沢山味噌汁が手っ取り早い

100. 匿名 2025/03/25(火) 11:08:11 

>>93 塩素除去の浄水器使ってます

101. 匿名 2025/03/25(火) 11:16:26 

>>2 同じだ とにかく茹でてタッパーに入れておく トマトとゆで卵とサラダにしたり

102. 匿名 2025/03/25(火) 11:21:57 

>>7 野菜ジュースに頼るのは、栄養的に良くないと、かかりつけ医がいってた ままの野菜をよく噛んで摂取することが大事なんだって

103. 匿名 2025/03/25(火) 12:32:57 

え何?兵庫県?斎藤知事?

104. 匿名 2025/03/25(火) 12:39:10 

>>2 今ほんとに安くて助かるね。 買い物行くたびに買って茹でて、半分は冷凍してるから、今ストックが4袋ある。 毎日お弁当に入れてる!

105. 匿名 2025/03/25(火) 12:54:37 

今キャベツ高いけど、スライサーでキャベツ千切りして食べてる 一番楽

106. 匿名 2025/03/25(火) 13:45:50 

>>32 蒸しても流てない?下茹で無しで汁物にすれば栄養逃さないけど青臭さ残る

107. 匿名 2025/03/25(火) 20:12:30 

先週妙に野菜を大量に食べたくなって、しゃぶ葉へ行って1番安いコースでひたすら野菜を煮て食べてた。 豚バラと鶏肉は1回しかオーダーしてない。 たまに野菜を大量摂取したくなるのは体からのサインなんだろうか。

108. 匿名 2025/03/25(火) 22:10:04 

>>86 管理栄養士の私からすると脂質摂り過ぎだし、 食物繊維足りない、海藻とキノコ類無いのはダメ しかもタルタルまで付けて何言ってんの?って感じ

109. 匿名 2025/03/26(水) 03:40:43 

>>7 なんかアムウェイっぽいデザインだな


posted by ちぇき at 15:45| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ビールを美味しく飲めるようになった人

情報元 : ビールを美味しく飲めるようになった人ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5605443/


1. 匿名 2025/03/25(火) 23:36:28 

主はビールが苦手です、美味しく飲めるようになるにはどうしたらいいでしょうか? 16件の返信

2. 匿名 2025/03/25(火) 23:37:26 

薬みたいに「飲まないといけないもの」じゃないんだし、おいしく感じてないものを無理して飲まなくていいよ。 3件の返信

3. 匿名 2025/03/25(火) 23:37:31 

>>1 無理に呑まなくても他のアルコール飲料呑めば良い そんなに呑みたかったらノンアルからチャレンジ

4. 匿名 2025/03/25(火) 23:37:35 

苦手な人はどう頑張っても苦手だよ

5. 匿名 2025/03/25(火) 23:37:45 

動きまくって、最初の一杯を飲む アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2025/03/25(火) 23:37:54 

私は最初から好きだった 人それぞれの好みだし、無理する必要ないと思う 1件の返信

7. 匿名 2025/03/25(火) 23:38:02 

ビールにコーラを混ぜて、だんだんコーラを分量を多くしていくと、ほぼコーラになって飲める 2件の返信

8. 匿名 2025/03/25(火) 23:38:02 

9. 匿名 2025/03/25(火) 23:38:04 

10. 匿名 2025/03/25(火) 23:38:06 

>>1 クラフトビールから初めてみては フルーティーなビール飲みやすいよ 2件の返信

11. 匿名 2025/03/25(火) 23:38:24 

ビールを3.4杯もグビグビいける人凄すぎる 最初の1杯しか飲めないし、おかわりしたいとも思えない

12. 匿名 2025/03/25(火) 23:38:49 

>>7 コーラ飲んどるやんそれは

13. 匿名 2025/03/25(火) 23:38:51 

私はビールはおいしく飲めるけど、コーヒーはいまだに飲めない おいしさが全く分からない ビールが飲めない人、好きになれない人がいてもおかしくないと思う 主さんもおいしく感じないなら無理に飲まなくてもいいと思う

14. 匿名 2025/03/25(火) 23:39:06 

最近はビールじゃないけどアルコールの入っているチューハイってのが売ってるよ

15. 匿名 2025/03/25(火) 23:39:16 

ビール単体だけじゃなく、唐揚げなども食べながら飲むとウマイ

16. 匿名 2025/03/25(火) 23:39:16 

お腹空いた状態で屋台に行きます。餃子とビール注文します。ゴクゴク飲めるようになりました。

17. 匿名 2025/03/25(火) 23:39:47 

30過ぎてから美味しくなった それまでは焼酎は飲めてもビールは苦くて1杯しか飲めなかった

18. 匿名 2025/03/25(火) 23:40:07 

まぁ飲み会とかで飲まない人はちょっと感じ悪いよね。まぁ人それぞれだし好きにしたら良いけど笑 2件の返信

19. 匿名 2025/03/25(火) 23:40:14 

大好きだけど、美味しくはないの。

20. 匿名 2025/03/25(火) 23:40:14 

>>1 エールは飲みやすいかもー 1件の返信

21. 匿名 2025/03/25(火) 23:40:14 

>>10 今はそこまで苦味もないようなビールも増えてるよね そういうのも無理だったら難しいだろうけど

22. 匿名 2025/03/25(火) 23:40:24 

>>1 トマトジュースが飲めるなら一緒に割る

23. 匿名 2025/03/25(火) 23:40:38 

無理して飲むなー 癌になる元だぞ

24. 匿名 2025/03/25(火) 23:40:58 

>>1 夏の暑っい日に喉を冷やす勢いでゴクゴク流し込む

25. 匿名 2025/03/25(火) 23:41:18 

トマト多めレッドアイとかジンジャーエール多めシャンディガフ飲んでたら普通のビール飲めるようになった。 最近はゆずビールってのを飲んで美味しかった。 まぁビール飲めなくても困らないと思うけどね。

26. 匿名 2025/03/25(火) 23:41:47 

ヘトヘトになるまで働くと夜飲むビールが美味い 1件の返信

27. 匿名 2025/03/25(火) 23:42:18 

>>18 今時ビール飲めないくらいで感じ悪いとか思わないけどなー お酒苦手か苦いの嫌なんだろうなとしか

28. 匿名 2025/03/25(火) 23:42:30 

ビール党の人ってビール初めて飲んだときからこれは美味いって思ってたのか、最初はなんじゃこれはって思ってたのか、どっちのパターンが多いんだろう 1件の返信

29. 匿名 2025/03/25(火) 23:42:38 

>>1 シャンディガフを飲む ビール+ジンジャーエールのカクテル

30. 匿名 2025/03/25(火) 23:43:14 

>>7 こういう有益なこと言ってそうで全く役に立たないネタコメ好き笑

31. 匿名 2025/03/25(火) 23:43:53 

>>1 飲み物を1回口の中にためて飲むタイプは難しいかもしれない ビールは横隔膜を下げて喉の奥で飲むものよ

32. 匿名 2025/03/25(火) 23:45:04 

ビールは味じゃなくて香りとのど越しを楽しむものだから、味わいながら飲んで美味しいと言うものじゃないんよ テレビのCMみたいにゴクゴク流し込んで飲むのがおいしいと感じられる飲み方よ〜 1件の返信

33. 匿名 2025/03/25(火) 23:45:38 

>>26 よく漫画でこんな描写があってちょっと憧れてる 飲める人羨ましい

34. 匿名 2025/03/25(火) 23:45:53 

クセの強くないタイプから飲んでみたらいいんじやないかな ハートランドとかハイネケンは飲みやすくてそっから好きになったよ あと楽しい場で飲むと美味しく感じる

35. 匿名 2025/03/25(火) 23:45:54 

今ってビールって何歳から飲めるんやっけ? 1件の返信

36. 匿名 2025/03/25(火) 23:46:11 

加齢 苦みを感じにくくなって、ビールの苦さが適度で美味しく感じられるようになった あとコーヒーも

37. 匿名 2025/03/25(火) 23:46:31 

美味いよ、キリンビールは

38. 匿名 2025/03/25(火) 23:46:52 

アルコール度数の高い順から呑んで、最後にビール飲むとゴクゴク飲める。

39. 匿名 2025/03/25(火) 23:47:29 

>>18 そっか……

40. 匿名 2025/03/25(火) 23:48:25 

めっちゃ苦くない? ビール飲める人ってゴーヤのワタも苦くないのかな? 2件の返信

41. 匿名 2025/03/25(火) 23:48:49 

>>1 ちゃんと仕事(労働)をすれば美味しく飲めるよ

42. 匿名 2025/03/25(火) 23:52:04 

>>2 んだんだ

43. 匿名 2025/03/25(火) 23:52:55 

ブラックコーヒー飲めるようになった頃から。 アラフォーだけど。 コロナ禍で刺激のあるものを欲してたら飲めるようになった。

44. 匿名 2025/03/25(火) 23:53:02 

味じゃなくて喉越しだから炭酸いける人じゃないと無理。食事に甘い飲み物を合わせたくないタイプで炭酸余裕だったら素質はある。 1件の返信

45. 匿名 2025/03/25(火) 23:53:17 

>>40 苦さを味わってる訳ではないのだ 味濃いものを食べた後飲むと美味しい!

46. 匿名 2025/03/25(火) 23:54:15 

>>40 ゴーヤのワタは苦くないよ 苦いのはみどりの部分だけ

47. 匿名 2025/03/25(火) 23:54:15 

いつの間にか20過ぎたら美味くなった あー高校から飲んだ場合ね

48. 匿名 2025/03/25(火) 23:54:18 

>>44 私はコーラの炭酸は強すぎて無理なのだけどビールの炭酸は弱いからいける!

49. 匿名 2025/03/25(火) 23:55:10 

>>32 のどかカラカラの時とかいいよね

50. 匿名 2025/03/25(火) 23:55:43 

>>1 焼肉と一緒に飲んだら苦手意識無くなると思う

51. 匿名 2025/03/25(火) 23:56:38 

>>1 一杯なら飲めるようになった。

52. 匿名 2025/03/25(火) 23:56:42 

>>35 お酒は20歳になってから

53. 匿名 2025/03/25(火) 23:57:27 

まずは小さいグラスで飲むのがいいかも

54. 匿名 2025/03/26(水) 00:00:14 

たくさん運動して疲れてて、しかも喉がカラカラの時にビール飲むと またあの一口が恋しくてやめられなくなる

55. 匿名 2025/03/26(水) 00:01:23 

>>2 呑めたら飲み会で1杯目便利ってだけだよね。

56. 匿名 2025/03/26(水) 00:04:10 

夏場の暑い時や、お風呂上がりの喉が渇いた時の最初一口が美味しい。 二口目からはそんな美味しくないとは思うけど、暑い時のビールを飲む回数を増やしていくと、少しずつ美味しいと思えるようになるかも?

57. 匿名 2025/03/26(水) 00:07:32 

逆にビール派。 ワイン(悪酔いする)焼酎(味も匂いも消毒液に感じる)日本酒(味は好きだけどヘベレケになる)たふん体質?かお酒弱いんだと思う。かといってほろ酔い的な甘いのも好きじゃないので難しい。

58. 匿名 2025/03/26(水) 00:21:38 

>>1 50歳から飲めるようになりました  ひたすら練習しかありません  脳が覚えるよ

59. 匿名 2025/03/26(水) 00:31:24 

>>10 苦味が少なくてアルコール度数が低めのクラフトビールから味わうと苦手意識はあんまり持たないよね アメリカンスタイル・ペールエールやベルジャンホワイトなら初心者にオススメ

60. 匿名 2025/03/26(水) 00:35:10 

よなよなエールの水曜日のネコがオススメ スーパーやコンビニでお手軽に買えるクラフトビール

61. 匿名 2025/03/26(水) 00:38:28 

ビールは好きだけど、焼酎、泡盛、ウィスキーはソーダで割っても頭痛がして無理だわ。ビールなら美味しく飲める。

62. 匿名 2025/03/26(水) 01:07:38 

63. 匿名 2025/03/26(水) 01:15:13 

>>20 キンキンに冷やしてのど越しを楽しむとかCMの刷り込みだよね 冷やし過ぎずに飲んだ方がエールは美味しい

64. 匿名 2025/03/26(水) 01:23:50 

ドイツのヴァイスビア(Weißbier)なんかは好みはあれど、まろやかで苦みが少ないかも ベルギーのフルーツビールもビールって感じがしなくてお勧め 輸入食料品扱ってるお店にあるよ あとコーンスターチ入ってると余計な風味が邪魔をして美味しくないと感じる人もいるので、原材料チェックしてシンプルなものにしてみるのも

65. 匿名 2025/03/26(水) 01:26:06 

アラフォーで寿司とビールの親和性に気付いた 1件の返信

66. 匿名 2025/03/26(水) 01:39:17 

67. 匿名 2025/03/26(水) 02:03:52 

お?一番搾りじゃん クレイジーって言うみたい

68. 匿名 2025/03/26(水) 02:28:20 

そもそも酒が苦手な体質で、途中で頭痛になり帰りはどこかで途中下車して吐いてしまいます。 サワーや薄く割ったものなら2杯飲めるけど、ビールやワインは一杯飲みきれず途中でウプッとなります…。味というよりアルコール濃度がダメみたい。 もう少し飲めるようになりたくて、酔い対策で空きっ腹に飲まないこと、あとはウコンや酢酸菌のサプリや、ヘパリーゼを試し始めてます。 2件の返信

69. 匿名 2025/03/26(水) 02:31:18 

よく言われてるけど、苦手だったけど本当にある日突然「あ、いけるかも」って飲めるようになったよ。24歳の時。

70. 匿名 2025/03/26(水) 02:34:17 

私はバイトしてた店がスーパードライだったから比較的飲みにくいスーパードライしかビールの味知らなかったから、そのあと他のビール飲んだら美味しく感じた。荒療法だったけど結果良かった

71. 匿名 2025/03/26(水) 02:59:06 

私もあまり得意ではなかったのですが、海に行って沢山遊んで日焼けもして、喉がカラッカラのときに、キンキンに冷えた生ビールをグーーーっと飲んだら美味しすぎて好きになりました!

72. 匿名 2025/03/26(水) 03:44:34 

私は日本酒が好きでビールに混ぜて飲んでた。甘いのは嫌いだったし、ビールの苦みが苦手で混ぜてた(マイルドになって美味しい)けど、苦みが好きになってきた。 今は混ぜない、もったいない。

73. 匿名 2025/03/26(水) 04:39:22 

>>1 最初は苦手だったけど、飲んでるうちに好きになった 私強くないから、ワインとかカクテルって度数高いから、外で飲むと危険だなって。特にカクテル その点ビールは工場品質から変わらないし、せいぜい8度くらいまでだから 炭酸のおかげもあってそれほど飲めないし安心……って思って飲んでたら美味しくなった

74. 匿名 2025/03/26(水) 06:14:08 

ビールは苦手だけどサッポロクラシックは飲みやすいと思う

75. 匿名 2025/03/26(水) 06:28:08 

>>1 トマトジュースやコーラ、フルーツ系ジュースやジャムソースとか割ってカクテルビールとしてから(割合好みに変えて)また白ビールやフルーティーなビールとか飲みやすいです

76. 匿名 2025/03/26(水) 06:44:19 

40過ぎて飲めるようになった 夏場、仕事終わりに喉がカラカラの状態で飲むキンキンのビールがキッカケだったなぁ

77. 匿名 2025/03/26(水) 06:55:16 

>>1 20代前半は飲めなかった 最初に何頼むか迷うのが面倒で、とりあえず一杯目はビール!にするようになったらいつの間にかおいしくなってた 慣れ とはいえ今は選択肢も多いから無理に飲まなくて良いとは思う

78. 匿名 2025/03/26(水) 06:55:20 

>>6 わたしもそう。ビールは最初から飲めた。 そのかわり、チューハイとかカクテルが苦手。 甘いのに苦いみたいな味。 若い頃流行ったカルアミルクとか、友達みんな飲んでたけどどうしても飲めなかった。 飲みたい物を飲めばいいよ。

79. 匿名 2025/03/26(水) 06:56:45 

>>65 私も焼肉ビールより寿司ビール派です

80. 匿名 2025/03/26(水) 06:57:13 

>>28 私は最初は何じゃこれって思って苦手だったな

81. 匿名 2025/03/26(水) 06:58:26 

>>68 その体質なら少なくともワインは試しちゃダメなんじゃ…もっと度数低いとか、焼酎やウイスキーみたいな薄められるやつで慣らしたら?飲みたいとはいえ、いずれにしても気をつけてね…お酒飲んだ量と同量以上のお水もこまめに一緒に飲んでね

82. 匿名 2025/03/26(水) 07:15:41 

アサヒのノンアルコールがノンアルの中で1番飲みやすいよね?

83. 匿名 2025/03/26(水) 07:58:04 

>>1 ジンギスカンを食べながら

84. 匿名 2025/03/26(水) 07:59:34 

ビール毎日飲まないとやってられない身体の自分のおすすめ方法は、一生懸命仕事で動き水分を摂りすぎない。そして冷たいビールと腹持ちの良い夕飯を用意。 そうすると徐々に常温やぬるいのもいけるようになる。 そして夏の方がおすすめ。

85. 匿名 2025/03/26(水) 08:12:12 

まずは美味いあてを用意します。ビールとグラスを飲む30分前に冷蔵庫から冷凍庫に移します。試して下さい

86. 匿名 2025/03/26(水) 08:56:10 

苦手だったけど、トマトジュースやジンジャーエールで割ったカクテルを飲めるようになったら、ビールだけでも美味しく飲めるようになったよ。 苦手なら無理すること無いけどね。

87. 匿名 2025/03/26(水) 09:06:49 

最初ビールは苦くて飲めませんでしたがバドワイザーを飲んでみたらおいしくてそれから飲めるようになりました

88. 匿名 2025/03/26(水) 09:15:04 

>>68 飲む前にコップに一杯牛乳を飲んどくといいよ

89. 匿名 2025/03/26(水) 09:59:04 

職場の飲み会で必ず1杯目がビールだったから仕方なく飲んでたけど半年くらいしたらビールが飲みたい!っていつの間になってた怖い

90. 匿名 2025/03/26(水) 10:00:18 

苦手だったけど大学生で安い居酒屋の飲み放題とかでしか飲んでなかったからだったようで、きちんとした店でビール飲んだら美味しさに目覚めた

91. 匿名 2025/03/26(水) 10:07:46 

真夏に飲むキンキンに冷えたジョッキに入った生ビールは大好きだけど 缶ビールはいつになっても美味しいと思えないから無理に飲まなくていいよ

92. 匿名 2025/03/26(水) 11:16:09 

>>2 トピ主さんの事情はわからないけど いまのご時世でもビールを無理強いされるって、あるのかな お酒のおいしさはいわゆるアクワイアード・テイスト(後天的に獲得する味覚)だから スポーツなんかと同様に、あるていど基礎が身につくまで努力しないと楽しめないことも多い 興味のある人にまで「飲めなくていい」と言うのは違う気がするな 「テニスができるようになりたいです、どうしたらいいですか」に対して 「できなくていい」って言わないでしょ

93. 匿名 2025/03/26(水) 13:09:16 

>>1 糖質OFFとかビール風のものじゃないスタンダードなものを飲む。 私はサッポロビールをおすすめします。


posted by ちぇき at 14:25| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

家に常備してるお菓子

情報元 : 家に常備してるお菓子ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5602273/


1. 匿名 2025/03/23(日) 17:43:25 

珍しい寿司とか御当地寿司教えてください 芽葱寿司 出典:sushiwalker.com 22件の返信

3. 匿名 2025/03/23(日) 17:44:54 

>>2 やだ

4. 匿名 2025/03/23(日) 17:44:57 

芽ねぎは割とどこにでもあるかなぁ 新子は時期が限られているから、珍しいというか、狙っていかないとって感じ 3件の返信

5. 匿名 2025/03/23(日) 17:45:02 

>>1 めっちゃ好き アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2025/03/23(日) 17:45:14 

>>1 野菜寿司美味しいよね

7. 匿名 2025/03/23(日) 17:45:56 

>>1 ハッカク

8. 匿名 2025/03/23(日) 17:45:56 

くら寿司のキャラメルバナナ寿司 1件の返信

9. 匿名 2025/03/23(日) 17:46:11 

>>4 将太の寿司で知ったわ

10. 匿名 2025/03/23(日) 17:46:53 

>>1 川越には野菜寿司(にぎり)の店あるね、入ったことないけど全部野菜

11. 匿名 2025/03/23(日) 17:47:06 

>>1 東京の寿司はつまらない 日本全国広いから国内のある特定のエリアはお寿司や美味の珍しいネタの宝庫よ 2件の返信

12. 匿名 2025/03/23(日) 17:47:30 

お漬物の寿司を食べたことがある 山形だったかな

13. 匿名 2025/03/23(日) 17:47:33 

>>1 はま寿司

14. 匿名 2025/03/23(日) 17:47:41 

>>8 お漬物だけのお寿司あるよね。色鮮やかで綺麗。

15. 匿名 2025/03/23(日) 17:47:42 

>>1 ローストビーフ、鯨の炙り、カキフライ… 珍しい寿司は回転寿司に取られちゃってるね

16. 匿名 2025/03/23(日) 17:48:11 

ボウゼの新子の握り寿司

17. 匿名 2025/03/23(日) 17:48:13 

オジサンの寿司

18. 匿名 2025/03/23(日) 17:49:02 

19. 匿名 2025/03/23(日) 17:49:18 

>>2 マイナスめっちゃついてるけど トピタイに一番沿ってる寿司ではあるねw

20. 匿名 2025/03/23(日) 17:49:38 

>>1 外人にバズったら嫌だから教えない

21. 匿名 2025/03/23(日) 17:49:54 

>>11 江戸前鮨という言葉を知らないのかな? 江戸前は技も売るんだよ 1件の返信

22. 匿名 2025/03/23(日) 17:50:34 

>>21 技はすごいね でもネタはもうお決まり

23. 匿名 2025/03/23(日) 17:50:39 

茄子の漬物が乗った寿司を見たよ ハンバーグ寿司とかもね 2件の返信

24. 匿名 2025/03/23(日) 17:51:36 

北海道の回転寿司は普通にあるけどタコのあたま

25. 匿名 2025/03/23(日) 17:51:48 

>>1 芽葱、珍しいか…?鮨屋じゃなくて居酒屋だのチェーン寿司でもある気がするけど 2件の返信

26. 匿名 2025/03/23(日) 17:51:54 

たこの子軍艦 のどぐろ 生鯖 食べた事ある 珍しい?? 2件の返信

27. 匿名 2025/03/23(日) 17:52:01 

ぼうずごろし

28. 匿名 2025/03/23(日) 17:52:02 

>>1 芽ねぎラヴ

29. 匿名 2025/03/23(日) 17:52:19 

1件の返信

30. 匿名 2025/03/23(日) 17:53:43 

シャコ 昔は当たり前にあったよね 北海道でしか食べられないタコの卵が好き!

31. 匿名 2025/03/23(日) 17:54:01 

>>1 始めてみたけどさっぱりしてて美味しそう😋

32. 匿名 2025/03/23(日) 17:56:39 

ババア(タナカゲンゲ)の寿司

33. 匿名 2025/03/23(日) 17:57:25 

>>11 誰もおまえに 東京に来て欲しいと思ってないからw 2件の返信

34. 匿名 2025/03/23(日) 17:58:43 

筋子正油

35. 匿名 2025/03/23(日) 17:59:00 

>>1 くら寿司で一時話題になってたよね!くら寿司はこんなだったみたいだけど本場はやっぱりそんな感じなんだ 2件の返信

36. 匿名 2025/03/23(日) 18:00:21 

1件の返信

37. 匿名 2025/03/23(日) 18:00:23 

>>1 芽ねぎ美味しいよね😋

38. 匿名 2025/03/23(日) 18:01:55 

こぼれイクラ軍艦

39. 匿名 2025/03/23(日) 18:02:04 

干瓢巻きって関東だけ?

40. 匿名 2025/03/23(日) 18:02:58 

大分の雪ん子すし 煮付けた椎茸の上に薄切り大根の酢漬けをのせた白い寿し おいしかったです。

41. 匿名 2025/03/23(日) 18:03:30 

ます寿司 3件の返信

42. 匿名 2025/03/23(日) 18:03:43 

>>1 黄ニラ

43. 匿名 2025/03/23(日) 18:04:13 

>>33 私は思っとる 2件の返信

44. 匿名 2025/03/23(日) 18:08:16 

>>1 愛媛です いずみやです

45. 匿名 2025/03/23(日) 18:10:35 

>>43 おまえはトッポギでも食っとけ

46. 匿名 2025/03/23(日) 18:10:51 

>>33 ? 何東京代表気取りでえらいつもりなの? バカみたい もう仕事がなければ早く東京出たいわ 東京はお金と生命力を奪われる街 4件の返信

47. 匿名 2025/03/23(日) 18:11:01 

>>26 のどぐろは今、銚子丸というチェーンの回転寿司がキャンペーンで出してる。一皿900円くらい

48. 匿名 2025/03/23(日) 18:13:25 

>>43 私も 1件の返信

49. 匿名 2025/03/23(日) 18:14:03 

>>41 これ美味しいよね。富山に行って食べた時から一時ハマってコンビニでもマス寿司のおにぎりばっかり買ってたw

50. 匿名 2025/03/23(日) 18:15:04 

>>25 私の地域では見たことがないよ

51. 匿名 2025/03/23(日) 18:15:29 

>>1 将太の寿司で知った 2件の返信

52. 匿名 2025/03/23(日) 18:15:51 

>>35 これは酷いね

53. 匿名 2025/03/23(日) 18:15:52 

最近タコの頭なる寿司を初めて食べた。 イカみたい。

54. 匿名 2025/03/23(日) 18:16:50 

>>41 富山出身です。美味しいですよね! 東京の方なら有楽町の交通会館で買えるのでぜひ召し上がっていただきたい。

55. 匿名 2025/03/23(日) 18:17:30 

>>26 のどぐろは炙りがいい 旨みが引き立つ

56. 匿名 2025/03/23(日) 18:18:07 

炒飯寿司 出典:dailyportalz.jp 1件の返信

57. 匿名 2025/03/23(日) 18:18:26 

くら寿司の 濃厚チェダーチーズ天握りは必ず頼む

58. 匿名 2025/03/23(日) 18:18:38 

>>4 「比較的」珍しい寿司だから

59. 匿名 2025/03/23(日) 18:19:19 

鮒ずしって食べたことある人います? どんな味なの? 2件の返信

60. 匿名 2025/03/23(日) 18:19:25 

数年前に食べたタコの卵の軍艦巻き プチプチ食感で美味しく頂きましたw 2件の返信

61. 匿名 2025/03/23(日) 18:20:21 

>>46 出たいなら早く出なよ? なんで出ないの?バカみたい

62. 匿名 2025/03/23(日) 18:22:17 

>>56 味を想像したけど、あまり美味しくなさそうなwこんなお寿司あるんだね

63. 匿名 2025/03/23(日) 18:22:48 

>>1 倉敷で食べたぬく寿司(温かい)が美味しかった

64. 匿名 2025/03/23(日) 18:23:15 

高知の野菜がネタの田舎寿司 アンテナショップのレストランで食べたけど美味しかった 出典:www.maff.go.jp

65. 匿名 2025/03/23(日) 18:24:24 

>>59 人によるかもだけど、名店と言われるお店で買ったんだけど腐った臭い味みたいなのして一口で辞めた。美味しいと言う人もいるから合う合わないはあると思う

66. 匿名 2025/03/23(日) 18:27:42 

>>23 義父がナスの漬物寿司を3皿食べた時、義母が切れた。寿司を食べろって。 2件の返信

67. 匿名 2025/03/23(日) 18:29:56 

>>60 似たようなやつで、私は車海老の卵の軍艦が好き よく行くお寿司屋さんは、車海老の握りを頼むとこれも付いてくる。車海老の握りはそんな好きじゃないからそれは旦那が食べてこれを私が食べるw 1件の返信

68. 匿名 2025/03/23(日) 18:31:05 

>>66 よっぽど美味しかったんだろうなぁ

69. 匿名 2025/03/23(日) 18:33:03 

食べたこと無いけど わさび巻が美味しいと聞いたことある 1件の返信

70. 匿名 2025/03/23(日) 18:33:20 

ひたん寿司 いちごやパプリカ、梨を干してもどしたもの、野菜等がネタ

71. 匿名 2025/03/23(日) 18:36:24 

>>46 お金ないor稼ぐ能力もない負け組なあなたには東京はキツイだろうね🤣哀れw 2件の返信

72. 匿名 2025/03/23(日) 18:36:49 

季節も地域も超限定だけど、シシャモのお寿司!

73. 匿名 2025/03/23(日) 18:39:34 

YouTubeで、卵だけでお寿司を作ったっていう動画見たけどすごく美味しそうだった ロウアイキューさんっていう人

74. 匿名 2025/03/23(日) 18:41:16 

アボカド単体の寿司 お刺身なくても結構イケる

75. 匿名 2025/03/23(日) 18:41:56 

>>59 真夏の公衆トイレのような味わい

76. 匿名 2025/03/23(日) 18:42:00 

>>1 すしざんまいで食べた 美味しかった

77. 匿名 2025/03/23(日) 18:46:52 

>>1 Creepy Nutsのラジオ思い出しちゃう。

78. 匿名 2025/03/23(日) 18:52:46 

>>25 すしざんまいにあるよ旨い

79. 匿名 2025/03/23(日) 18:58:41 

>>71 ニッコマうるさい

80. 匿名 2025/03/23(日) 18:59:13 

>>67 車海老の卵!食べたいな〜 見慣れないと躊躇するかもだけど 絶対美味しいと思う

81. 匿名 2025/03/23(日) 18:59:45 

>>71 だいたいこういこと言うのはなぜかほぼニッコマかマーチ以下という不思議

82. 匿名 2025/03/23(日) 19:07:52 

田舎寿司、おにぎりクラスのごはんの上に巨大なネタが乗ってる いつも食べきれる自信がなくて江戸前の大きさでしか食べたことない

83. 匿名 2025/03/23(日) 19:09:36 

>>46 早くペキンに帰りなw

84. 匿名 2025/03/23(日) 19:09:51 

>>66 ナスの漬物寿司美味しいよね

85. 匿名 2025/03/23(日) 19:10:59 

>>46 だったら東京じゃないところで働けばええやん。社畜おじさん

86. 匿名 2025/03/23(日) 19:16:29 

>>35 田中さん家の松て言われたら信じる

87. 匿名 2025/03/23(日) 19:23:18 

>>23 回転寿司の定番だったのにいつの間にか無くなってる店多い 魚べいにあるときいたが遠くて行けない

88. 匿名 2025/03/23(日) 19:43:27 

>>29 ここ義父が良く行ってました

89. 匿名 2025/03/23(日) 19:51:31 

徳島の金時豆入りちらし寿司

90. 匿名 2025/03/23(日) 19:55:24 

>>51 実は私も 1件の返信

91. 匿名 2025/03/23(日) 19:56:02 

チェーン店でおすすめの変わったネタってある? 冒険できなくていつもマグロ、ハマチ、カツオ、イカ、サーモン、エビ等々 同じネタしか食べてない えび天が乗ってるのとかサーモンにマヨネーズとオニオン乗ってるのとか美味しい? 1件の返信

92. 匿名 2025/03/23(日) 19:56:11 

>>36 美味しんだよねこれ

93. 匿名 2025/03/23(日) 20:00:18 

ナスの花寿司

94. 匿名 2025/03/23(日) 20:41:15 

>>69 涙巻きとも言いますね

95. 匿名 2025/03/23(日) 20:43:42 

>>91 私はですが、オニオンサーモンは好きです! 海老天に関してはお寿司ではなく天ぷらだけで食べたいです

96. 匿名 2025/03/23(日) 21:01:12 

>>90

97. 匿名 2025/03/23(日) 21:18:02 

>>41 ます寿しって基本醤油は付けないですよね それで美味しかったから、今ではサーモン食べる時も醤油を付けなくなった

98. 匿名 2025/03/23(日) 22:08:59 

>>60 たこまんまはプチプチしてなくない?

99. 匿名 2025/03/23(日) 22:28:48 

>>1 寿司屋でバイトして初めて知った 芽ねぎうずらが人気商品だった

100. 匿名 2025/03/23(日) 22:38:12 

>>48 自己レスで自己弁護するときってどんな気分なん?

101. 匿名 2025/03/23(日) 22:41:58 

ウズラの卵の軍艦 全国的に在るのかと思っていた。@岐阜県民 生のウズラの卵の黄身2個入ってる軍艦だよ。 濃厚な卵がたまらないのよ。

102. 匿名 2025/03/23(日) 23:24:51 

>>1 大阪で芽ねぎのお寿司食べたよ さび巻きも

103. 匿名 2025/03/24(月) 00:08:56 

>>51 私も❗❗

104. 匿名 2025/03/24(月) 02:15:22 

黄ニラ寿司 出典:www.okayama-kanko.jp

105. 匿名 2025/03/24(月) 07:03:41 

>>1 >>4 私はですが、普段(てか、チェーン店回転寿司しかない)回転寿司しかだから、珍しいは珍しい 実際には見た事もないが、テレビで度々見がちメニューで定番品(ガチ寿司屋でしかなかなかない⇽行かないから無縁) でも、せっかく寿司食べるなら刺身🍣(チェーン回転寿司もたまにする外食)がと、せっかく寿司ならあっても刺身系欲しそう😂


posted by ちぇき at 12:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月25日

サトウ食品「パックごはん」一部商品の休売、終売を発表、生産効率化を目的として実施

情報元 : サトウ食品「パックごはん」一部商品の休売、終売を発表、生産効率化を目的として実施ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5603440/


1. 匿名 2025/03/24(月) 16:18:06 

色々な物に入っています。 急激な血糖値上昇に繋がるらしく これからはなるべく避けようと思ってます。 長患いは嫌で死ぬなら元気なうちに死にたいと思ってます。 皆さんは気をつけてますか? 22件の返信

2. 匿名 2025/03/24(月) 16:18:28 

もうその段階は過ぎた 2件の返信

3. 匿名 2025/03/24(月) 16:18:36 

気にしてません!

4. 匿名 2025/03/24(月) 16:18:52 

ダミートピっぽいな 2件の返信

5. 匿名 2025/03/24(月) 16:19:07 

気にしてるから 炭酸は週末だけ アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2025/03/24(月) 16:19:08 

過敏性腸症候群の下痢型なので気にしてます ピーゴロになりやすいから… 1件の返信

7. 匿名 2025/03/24(月) 16:19:28 

できるだけさけてる

8. 匿名 2025/03/24(月) 16:19:31 

>>4 何の?

9. 匿名 2025/03/24(月) 16:19:33 

甘いドリンク系? はい、のないです。 血糖値一瞬で爆上げだね

10. 匿名 2025/03/24(月) 16:19:49 

子どもには入ってるお菓子与えない 3件の返信

11. 匿名 2025/03/24(月) 16:19:50 

>>1 気にしてない 死ぬときゃ死ぬ そこまで長生きしたいとも思わん 子どもに迷惑かけたくないし 2件の返信

12. 匿名 2025/03/24(月) 16:20:00 

>>4 前から気になってるけど ダミートピとは? 5件の返信

13. 匿名 2025/03/24(月) 16:20:10 

気にしているけど飲んでる。 駄目なんだろうけど飲んでる。 1件の返信

14. 匿名 2025/03/24(月) 16:20:14 

可能な限り体内に摂り入れません。 まぁ、99%自炊だし加工食品やお菓子ジュース飲まないからどおーってことないけど

15. 匿名 2025/03/24(月) 16:20:15 

好きなもの食べて死にたい ただし自分なりにおやつ食べ過ぎないとかは気を付けてる

16. 匿名 2025/03/24(月) 16:20:16 

そこまで気にしてはいないけど、避けれるものなら避けた方がいいかなって感じで、麺つゆとかは入ってないの選んでる

17. 匿名 2025/03/24(月) 16:20:33 

ソース、ケチャップ、ドレッシング、麺つゆ、だし、即席スープ、焼鳥や焼肉のたれ、カレーやシチューのルー、納豆のたれにも入ってるよね 9件の返信

18. 匿名 2025/03/24(月) 16:20:34 

飲料葉基本 お茶、コーヒー(ブラック)、青汁。 酒も牛乳も飲まないしジュースもめったに飲まない 気をつけてるわけじゃなけど嫌いだから

19. 匿名 2025/03/24(月) 16:20:38 

低血糖になるからよく飲んでる ファンタとか

20. 匿名 2025/03/24(月) 16:20:44 

摂取して育ってきたし今更気にしない

21. 匿名 2025/03/24(月) 16:20:46 

なーにそれ? 1件の返信

22. 匿名 2025/03/24(月) 16:20:51 

>>10 主に甘いジュースだと思うの 2件の返信

23. 匿名 2025/03/24(月) 16:21:15 

>>1 ガル民が気にするわけねーだろ ブヨブヨだるんだるんの豚なんだから 3件の返信

24. 匿名 2025/03/24(月) 16:21:34 

気にしてるけどポカリに入ってて子供の発熱の時とかはあげてる。 OS-1の時もあるけど結構色々なものに入っててお手上げ。 2件の返信

25. 匿名 2025/03/24(月) 16:21:34 

>>17 入ってるけどそういうのはゴクゴク飲まないし 2件の返信

26. 匿名 2025/03/24(月) 16:21:40 

>>2 これからだよ! 2件の返信

27. 匿名 2025/03/24(月) 16:21:44 

気にしてるよ できるだけ避けてる

28. 匿名 2025/03/24(月) 16:21:53 

>>12 別の話題をするために立てるトピ

29. 匿名 2025/03/24(月) 16:21:56 

果糖(果物)とはちみつは、糖類でも血糖値がゆっくり上がるから良いですよ。米も。 4件の返信

30. 匿名 2025/03/24(月) 16:21:56 

>>17 全部摂取してる

31. 匿名 2025/03/24(月) 16:21:59 

調味料とかに入ってるのは避けるの難しいから、その分ジュースとかの飲み物ではなるべく避けるようにはしてる

32. 匿名 2025/03/24(月) 16:22:25 

見てるけどスルー 避けられない

33. 匿名 2025/03/24(月) 16:22:27 

何にでも入ってるよねー こないだ入ってない麵つゆ探すの苦労した 1件の返信

34. 匿名 2025/03/24(月) 16:22:46 

葡萄牙

35. 匿名 2025/03/24(月) 16:22:51 

>>25 飲むけど 麺つゆとか

36. 匿名 2025/03/24(月) 16:22:52 

37. 匿名 2025/03/24(月) 16:23:04 

>>12 単独でトピたてられなさそうな内容のことを語り合いたい人たちが、うっすら関連しているっぽいことでトピたてて、人が減ったら全員で移動してくるの そういうトピをダミートピという 以前は過疎ったトピに移動してたけど、乗っ取りだと言われたので自分たちでたててる

38. 匿名 2025/03/24(月) 16:23:24 

>>12 あまり伸びなさそうなトピが、途中から皇室トピになる あれ?って思ってるうちにいつの間にかってこともあれば 「こちらが今度の皇室トピですね!よろしくお願いしまーす」みたいな書き込みがあることもある 5件の返信

39. 匿名 2025/03/24(月) 16:23:24 

でもさ、ハンバーガーやピザとか食べる時飲みたくなるんだよ コーラとかファンタとか

40. 匿名 2025/03/24(月) 16:23:46 

その加藤ブドウ糖について詳しく教えてほしい。 2件の返信

41. 匿名 2025/03/24(月) 16:24:14 

>>23 ブヨブヨだるんだるんの豚の方がエロく見えるけど

42. 匿名 2025/03/24(月) 16:24:22 

健康のために清涼飲料水は滅多に飲まない 代わりに果物は毎日食べる 1件の返信

43. 匿名 2025/03/24(月) 16:24:39 

>>29 米と果物は一番糖尿になりやすい

44. 匿名 2025/03/24(月) 16:24:48 

お菓子とかデザートにも入ってない? 避けれるならさけたい というかそういうものが入ってないものだけ売ってくれと思う…人工甘味料に関しても 1件の返信

45. 匿名 2025/03/24(月) 16:24:50 

>>26 15年ぐらい前 かなり昔だけど、できるだけ果糖を避けようとした時期があった チョコも代替砂糖を使ったものを食べたりしてた ある時から全てを諦めた

46. 匿名 2025/03/24(月) 16:25:11 

原材料の一番上に書いてあったら流石に躊躇うくらい

47. 匿名 2025/03/24(月) 16:25:28 

ジュースは飲まなくなりました。それ以外はあんまり気にしてないかも

48. 匿名 2025/03/24(月) 16:25:30 

>>13 わかる。 新発売(の味)のジュースとか安売りしてると買っちゃう。 人工甘味料は避けてる。

49. 匿名 2025/03/24(月) 16:25:36 

>>1 最近気を付けてるよ 全部を排除は無理だけど、できるだけ減添加物、減果糖ブドウ糖を意識してる

50. 匿名 2025/03/24(月) 16:25:47 

ゆるく気にしてる 何にでも入ってて選択肢ないと思ってたけど、探すと意外と使ってない商品あるんだよね 割高だけどちゃんと砂糖って書いてあるほうを選んで買ってる

51. 匿名 2025/03/24(月) 16:26:12 

単純に味が嫌いで入ってないの選んでる 何か舌に残る甘さなんよね 1件の返信

52. 匿名 2025/03/24(月) 16:26:27 

>>11 医療費や弱っていく親の世話やら、ピンピンコロリ以外なら子供の負担になりそうだけど

53. 匿名 2025/03/24(月) 16:26:28 

>>1 気を付けてない 長生きすると、今度は認知症になる率が上がるから 認知症だけは避けたい

54. 匿名 2025/03/24(月) 16:26:55 

>>1 一応気にしてる だし醤油だけ入ってるけどそれはもういいやと思ってる

55. 匿名 2025/03/24(月) 16:26:58 

>>38 煮込み料理とか皿のトピ、覗いてみたらコメ数が3万とかあって、まさか煮込み料理でそんなに語ることある?とおもったら皇室トピだった 1件の返信

56. 匿名 2025/03/24(月) 16:27:14 

簡単酢好きでまとめ買いしたんだけど、果糖ブドウ糖液が気になるから今買いおきしてるぶんがなくなったら果糖が使われてない製品にシフトする予定 1件の返信

57. 匿名 2025/03/24(月) 16:27:18 

>>1 長患い嫌なら逆に適度に身体に悪い物食べた方が良いんじゃない? 確実に歳はとるからヨボヨボで無駄に長生きするのも困る

58. 匿名 2025/03/24(月) 16:27:33 

アイスコーヒーに淹れるガムシロ?(コンビニとかに置いてあるようなやつ) あれは違うか

59. 匿名 2025/03/24(月) 16:27:40 

>>38 そういう人たちって「このトピだな!」って目をつけて過疎る時を待ってるのかな?すごいね 2件の返信

60. 匿名 2025/03/24(月) 16:28:16 

>>22 いや、お菓子とかに入ってない? ジュースは100%とか赤ちゃん用の薄めたやつ以外あげたことない 普段全然飲まない

61. 匿名 2025/03/24(月) 16:28:26 

>>25 だし、即席スープはゴクゴク飲むな

62. 匿名 2025/03/24(月) 16:29:32 

甘いよね。味が苦手でジュースとかおやつは避けてる でもソースとか何でもかんでも入ってるから毎日摂取はしてると思う

63. 匿名 2025/03/24(月) 16:29:39 

>>23 豚って体脂肪低くて筋肉多い生き物なんだけど それすら知らない無知ってこっっわwwwww 3件の返信

64. 匿名 2025/03/24(月) 16:29:43 

単に美味しくないからなるべく砂糖のほうを選んでる

65. 匿名 2025/03/24(月) 16:30:01 

>>21 安くて少量で甘味が強くなるので 入れて売ると非常によく儲かるため 殆どの甘いものに入っている 1件の返信

66. 匿名 2025/03/24(月) 16:30:27 

>>59 仲間内にはわかるちょい関連した話題でトピたてるのよ

67. 匿名 2025/03/24(月) 16:31:00 

>>59 ヨコヨコだけど、裏で連絡取り合ってるのか!?っていうくらいすごいよね

68. 匿名 2025/03/24(月) 16:32:09 

>>12 普通のトピとして建てて時期が来たら、皇族や有名人の叩きトピ等立てられないトピの代用として使うの そこが1か月経って書けなくなったら、また新しいダミートピに移動する その人らがダミートピを立てるのが普通みたいだけど、「自分の建てたトピが数日後ダミートピとして利用されはじめた」というトピ主さんの話も聞いたことがある 「お花が好きな人」みたいな無難なトピがある日から突然皇族叩きだして数万コメントまで伸びてたりするよ

69. 匿名 2025/03/24(月) 16:33:44 

>>1 例えばどんなものに入ってるの? 2件の返信

70. 匿名 2025/03/24(月) 16:33:52 

>>42 果糖とりまくっててウケる 3件の返信

71. 匿名 2025/03/24(月) 16:35:00 

>>17 おいしくいただいてる

72. 匿名 2025/03/24(月) 16:35:25 

>>38 今どこがそれ? 1件の返信

73. 匿名 2025/03/24(月) 16:36:09 

>>55 皿はなんとなくわかる。 けど何で煮込みがそこに繋がるんだろうね。笑 特に理由はなくても乗っ取られちゃうって事か。

74. 匿名 2025/03/24(月) 16:36:15 

>>1 身体に気を遣ってるならそもそもガルやってない

75. 匿名 2025/03/24(月) 16:37:06 

>>70 果糖と果糖ブドウ糖液糖は別物だよ

76. 匿名 2025/03/24(月) 16:37:17 

味ぽんとか、調味料にも結構入ってるよね 飲み物みたいに一気に大量に口に入ることはないけど、できるだけ避けてる

77. 匿名 2025/03/24(月) 16:37:34 

甘い炭酸飲料で砂糖のみ使用のってある? 4件の返信

78. 匿名 2025/03/24(月) 16:39:16 

>>17 ソースケチャップ使って数滴、ドレッシング麺つゆ出汁スープ手作り、焼肉焼き鳥塩が好き、カレーシチューは胸焼けするから苦手、納豆のタレは味が苦手 果糖ブドウ糖液糖に勝った気がするw

79. 匿名 2025/03/24(月) 16:39:19 

>>70 何がウケるの?

80. 匿名 2025/03/24(月) 16:39:29 

>>11 >気にしてない 死ぬときゃ死ぬ そこまで長生きしたいとも思わん 子どもに迷惑かけたくないし ↑ コレ言ってる人で 「ハイ病気になりました。私は素直に死にます」って人いるの? みーんな病院行って薬貰いに行ってるじゃん。子供の車で子供に運転させてさ。 生にしがみついて迷惑掛けてるじゃん。 1件の返信

81. 匿名 2025/03/24(月) 16:40:20 

ブルボンには入ってるのか?私ブルボンリピーターなんだが

82. 匿名 2025/03/24(月) 16:42:05 

>>80 だね こういうの>>1の過剰摂取は長期闘病生活なのにね

83. 匿名 2025/03/24(月) 16:42:55 

>>65 えーまじかー そんなの摂りたくないけど避けるのは難しそうだね

84. 匿名 2025/03/24(月) 16:43:53 

>>77 炭酸飲料ではないけど スポドリならグリーンDAKARAがマシだと思う

85. 匿名 2025/03/24(月) 16:44:29 

>>1 前半と後半矛盾してないかい…

86. 匿名 2025/03/24(月) 16:45:12 

気にしてない そもそも甘いものそんなに食べないからたまに食べるときはいいかなと思ってる

87. 匿名 2025/03/24(月) 16:46:28 

果糖ぶどう糖液糖の原材料が外国産トウモロコシで、遺伝子組み換えなんだよね 2件の返信

88. 匿名 2025/03/24(月) 16:48:13 

>>6 甘いドリンクは当然入ってるだろうなと思って手に取ることもないけど、調味料類にもけっこう使われてますよね たしか納豆のタレにも入ってるんですよ、あんな少量を気にしても仕方ないのかもしへれいけど、お漬け物の漬汁?や梅干しのパック等にも入ってて、ダメだこりゃってなりました なにげに果糖ぶどう糖液の排除は難しかもと思いました 1件の返信

89. 匿名 2025/03/24(月) 16:48:14 

気にしてる! いろんなものに入りすぎ

90. 匿名 2025/03/24(月) 16:48:29 

かんたん酢とか、まろやかなお酢 手軽で使いがちだけど果糖ブドウ糖入ってるよね

91. 匿名 2025/03/24(月) 16:49:23 

>>1 マズイから意図的に避けてる 避けると砂糖との違いが益々分かって市販の物が買えない

92. 匿名 2025/03/24(月) 16:51:05 

>>77 ドンキとか輸入食品店とかの外国のやつならあるかも

93. 匿名 2025/03/24(月) 16:51:30 

あらゆるものに入ってるから完全排除は無理だけど、選択肢がある場合は避けてる。 アスパルテームとかアセスルファムKとか、もっと避けたい甘味料もあるし選ぶの大変だよねぇ 2件の返信

94. 匿名 2025/03/24(月) 16:51:52 

>>88 漬物とかもね たくあん食べたいなーとスーパーでいくつか見てたら全部に入ってた 買ったけど

95. 匿名 2025/03/24(月) 16:51:58 

>>69 ヨコ もちろん入ってない商品もあるけど、たとえばめんつゆ白だしポン酢焼肉のたれごまだれとか 調味料でも醤油とか味噌みたいな基本の物じゃない調味料には高確率で入ってる

96. 匿名 2025/03/24(月) 16:53:54 

>>72 見つけたよ 「お金では買えないもの」 2件の返信

97. 匿名 2025/03/24(月) 16:55:15 

>>87 やっぱりそういうろくでもない仕組になってるんだね。 遺伝子組み換え野菜って大量生産出来て安価だもんね。 食品業界腐ってるね。 「消費者の健康?んなもん知るかよ!テメーで食うもんテメーで調べねーのがバカなんだろ!」ってスタンスなんだよね常に。

98. 匿名 2025/03/24(月) 16:55:53 

これ入ってないよ イオンで買ってる

99. 匿名 2025/03/24(月) 16:57:26 

>>96 コメント番号152から

100. 匿名 2025/03/24(月) 16:59:30 

>>1 入ってたら買わない。

101. 匿名 2025/03/24(月) 16:59:53 

>>63 揶揄して使ってるって分からない? 貴方は豚ですって言われて悪口じゃなくて褒められたって思うの?

102. 匿名 2025/03/24(月) 17:00:48 

商品の裏側をみて入っているなら絶対買わない。 1件の返信

103. 匿名 2025/03/24(月) 17:01:36 

とりあえずジュースにはほとんど入ってるんで飲まないようにはしてるけど 調味料に入ってるのは自分は今のところ防げてないかも とはいえなるべく取らないようには気をつけてる 血糖値がーっていうより、単純にデブ&虫歯の元だから絶対嫌っ!って感じ あと老化促進とかね…意識高いほうじゃないつもりだけど、なんかもう絶対嫌

104. 匿名 2025/03/24(月) 17:02:05 

>>63 人間に対して豚って言葉使う場合は太った人に向けた言葉だと思うよ 言葉の綾って知らない? その方が無知だと思う 1件の返信

105. 匿名 2025/03/24(月) 17:02:15 

>>1ジュースやエナジードリンクは飲まないしお酒もウイスキーしか飲まないから大量に摂る事はないかなと思ってる。アイスコーヒーに入れるガムシロップとかサラダに少量かけるドレッシングくらいかな こんな意外なものに入ってるよってのあったりする? 1件の返信

106. 匿名 2025/03/24(月) 17:02:48 

>>69 ゼリーとかシャーベットにも殆どのに入ってる 1件の返信

107. 匿名 2025/03/24(月) 17:03:25 

>>1 摂取後に運動すれば大丈夫だよね?

108. 匿名 2025/03/24(月) 17:04:14 

>>96 最新は「嘘でしょと思ったこと」

109. 匿名 2025/03/24(月) 17:05:49 

>>63 この文章が既に無知って感じの書き方だね

110. 匿名 2025/03/24(月) 17:06:43 

>>24 さすがにOS1まで目の敵にするのは草。 脱水してないときに飲んだらそりゃ過ぎたるは毒だよ。 1件の返信

111. 匿名 2025/03/24(月) 17:06:50 

>>17 入ってないやつだけ買う! 恐ろしいもの。

112. 匿名 2025/03/24(月) 17:09:03 

>>1 気にします 原料は遺伝子組み換えのトウモロコシです

113. 匿名 2025/03/24(月) 17:09:26 

>>102 ぬか漬けとか梅干しを買いたくても そのスーパーではどれにも入っていて 買えなかった事がある 専門店から仕入れてるスーパーに行ってみたらやっと買えた 1件の返信

114. 匿名 2025/03/24(月) 17:09:55 

>>29 それ言うけど、けっこう人によるんだよ。 リブレつけて計測しないと分からないよ。

115. 匿名 2025/03/24(月) 17:11:59 

めちゃ気にしてる。成分表示は必ず見てる。絶対買わない。味も変だからすぐわかる。異性化液糖も。

116. 匿名 2025/03/24(月) 17:12:39 

>>113 Amazonで塩だけでつくるやつ買ってる

117. 匿名 2025/03/24(月) 17:12:44 

最近は植物油脂にも気をつけてるけどお菓子でもなんでもほとんどの食品に入ってない? 植物油脂=トランス脂肪酸と頭に刷り込まれてるから食品選びに苦労してる 2件の返信

118. 匿名 2025/03/24(月) 17:13:33 

ドッグフードにも入ってたから気をつけてる

119. 匿名 2025/03/24(月) 17:13:33 

>>105 醤油、タレ、アイス類 1件の返信

120. 匿名 2025/03/24(月) 17:14:43 

>>117 バッカス(チョコ)好きだったけど、油脂だらけになり不味くなったから買わない 1件の返信

121. 匿名 2025/03/24(月) 17:17:38 

>>93 買わないから完全排除してるよ。 1件の返信

122. 匿名 2025/03/24(月) 17:18:27 

>>22 うちも子供用は避けてるからジュースも確認するし あとゼリーとかにも入ってるよ

123. 匿名 2025/03/24(月) 17:20:13 

>>120 カカオ不足のせいかチョコ菓子は準チョコレートになってるのか多い meijiのアーモンドチョコもそうなっててショック

124. 匿名 2025/03/24(月) 17:24:30 

>>77 調べてみたら?

125. 匿名 2025/03/24(月) 17:27:03 

>>12 ジャムトピ

126. 匿名 2025/03/24(月) 17:31:13 

>>10 って思ってた時期もあったけど成長するにしたがって避けられなくなってきたわ… もう本当何にでも入ってる涙 1件の返信

127. 匿名 2025/03/24(月) 17:42:36 

>>1 気にしてる ジュース飲まないし、調味料は極力シンプルな材料のものを買ってる

128. 匿名 2025/03/24(月) 17:48:58 

変に甘いからおいしくない 避けてるけど、外食行くと添加物までわからないからそのときにたぶん摂取しちゃってるんだろーなと思ってる 自分で買い物するときは避ける

129. 匿名 2025/03/24(月) 17:50:00 

>>1 なるべく気を付けてます。悪玉菌のエサになるらしいですね。肌にも良くないとか。

130. 匿名 2025/03/24(月) 17:50:23 

一型糖尿病なので果糖ブドウ糖は極小しか摂れない

131. 匿名 2025/03/24(月) 17:51:12 

>>40 佐藤ブドウ糖

132. 匿名 2025/03/24(月) 17:52:56 

>>70 無知は恥ずかしいね。 1件の返信

133. 匿名 2025/03/24(月) 17:57:22 

結構みんな気にしてるんだね!! 私は平均体重よりだいぶ体重も軽いし 健康体。 摂ってるからってデブなわけじゃない。 なんでも取りすぎたら良くないって話でしょ 気にしたことないや(笑)

134. 匿名 2025/03/24(月) 18:02:12 

日本って添加物規制ゆるすぎるからね、 3件の返信

135. 匿名 2025/03/24(月) 18:03:28 

>>77 砂糖もはいってない濃縮果汁の炭酸ジュースがあるのは把握してる

136. 匿名 2025/03/24(月) 18:10:20 

外食とかはもちろん気にしないけど、自分で選択できるものは避けてるよ どれだけ安くてもこれ入ってたら買わない、高い方買うか諦める

137. 匿名 2025/03/24(月) 18:12:10 

>>17 わかる 確かにそう だから、そういう中でも果糖ブドウ糖液糖が入ってないものを選んで買っている できるだけ

138. 匿名 2025/03/24(月) 18:13:38 

>>2 >>26 映画『ガールズ・リターン』のラストの台詞ね

139. 匿名 2025/03/24(月) 18:14:26 

>>134 健康害するほどヤバいのは塩くらいだけどね

140. 匿名 2025/03/24(月) 18:19:05 

>>132 果糖の毒性は文脈によるけどね

141. 匿名 2025/03/24(月) 18:33:01 

>>119ありがとう!アイスはたまに食べちゃうけど、タレや調味料系も入ってるんだったね。そこは避けられないけど一気に大量に摂らないようには気をつけないとだね 1件の返信

142. 匿名 2025/03/24(月) 18:34:37 

ポン酢とかドレッシングも常連だよね~。 不使用のポン酢使ってるよ

143. 匿名 2025/03/24(月) 18:35:45 

安い食品には高確率で入ってるよね。 それは仕方ないとして、たまに高値の食品にも入ってるの見るとその企業を嫌いになる。

144. 匿名 2025/03/24(月) 18:39:03 

>>134 添加物を作ってる某会社が食品企業の大手で、そこから添加物を買うと補助金が国から出る仕組み。 添加物使えば使うほど会社が儲かる仕組みになってるんだよ日本って国は。

145. 匿名 2025/03/24(月) 18:41:38 

>>110 そっちは入ってない

146. 匿名 2025/03/24(月) 18:51:28 

人豚と人食いが好きな民族 餓死者出まくりの国から来た>>23

147. 匿名 2025/03/24(月) 18:59:53 

昔は気にしてたけど、今は気にしなくなった だって健康な友達も普通に食べてるんだもん だからなんか馬鹿馬鹿しくなってやめた

148. 匿名 2025/03/24(月) 19:07:52 

>>33 うち、にんべんの麺つゆだわ 単純に昔からこれ使ってるだけだけど笑

149. 匿名 2025/03/24(月) 19:09:03 

>>38 ダミートピにいっそみんなで一斉にタイトルの趣旨に沿ったコメントを投稿して、逆にダミートピを乗っ取れないかと考えることがある笑 ダミートピ撲滅しないかな。 3件の返信

150. 匿名 2025/03/24(月) 19:09:10 

>>44 そしたら値段爆上がり

151. 匿名 2025/03/24(月) 19:09:26 

>>1 もうすぐ夏だけど うちの職場本当に暑いから、去年はスポドリ飲んでたけど、あんまり糖分取りたくないし今年から水にしようかなと思ってる 水と塩飴で熱中症予防してこうかなって

152. 匿名 2025/03/24(月) 19:10:28 

>>51 人工甘味料も後味が苦手

153. 匿名 2025/03/24(月) 19:11:15 

甘い話にはウラがある―さまざまな飲み物に含まれる果糖ブドウ糖液糖が、知らぬ間に人体に及ぼす「苦いリスク」について明かしていこう。

154. 匿名 2025/03/24(月) 19:14:42 

>>106 知らなかった ゼリー大好きなんだけどなるべく手作りしよう

155. 匿名 2025/03/24(月) 19:15:26 

>>104 よこだけど 牛も言われるよね

156. 匿名 2025/03/24(月) 19:36:39 

>>1 避けてるけど余りにも色んなもんに入ってるよねー 果糖ブドウ糖~より、ぶどう糖果糖~の方がマシだと聞いたけど理屈は知らない あと私はアセスルファムKとアスパルテームの方が避けまくってる ガムとか小さいカップゼリーとかゼリー飲料によく入ってる 2件の返信

157. 匿名 2025/03/24(月) 19:38:25 

>>17 ソース系はカラメル色素も恐ろしいよ 1件の返信

158. 匿名 2025/03/24(月) 19:40:07 

>>40 白砂糖より激安でちょっとの量で甘味がつくらしい

159. 匿名 2025/03/24(月) 19:45:03 

>>149 あの人たちのエネルギーすごいよね。 礼賛と誹謗中傷を延々と続けて何万コメも。 そして文字が一面真っ赤。 勝てる気しないw

160. 匿名 2025/03/24(月) 20:00:05 

>>29 横 果糖の話でもはちみつの話でもなく「果糖ブドウ糖液糖」の話でしょ? 自然のものじゃなくて合成された添加物で、アメリカなどでもリスクがあると認定されてる認識だったけども 1件の返信

161. 匿名 2025/03/24(月) 20:07:09 

普段は気にしてる でも昨日、胃腸炎で弱ってポカリをUberで頼んだらポカリにも入ってたわ ありとあらゆるものに入ってんだろうなぁ 1件の返信

162. 匿名 2025/03/24(月) 20:12:05 

>>121 私も買わないですが、外食するときお料理に使われてる調味料やサラダにかかってるドレッシングやまでは分からないという意味です。 1件の返信

163. 匿名 2025/03/24(月) 20:12:52 

>>29 白米は血糖上げやすいよね?

164. 匿名 2025/03/24(月) 20:25:57 

>>157 カラメル色素よくないんだ! 全然気にしてなかった。 1件の返信

165. 匿名 2025/03/24(月) 20:29:17 

>>134 放射能も、電磁波なんか野放し

166. 匿名 2025/03/24(月) 20:31:17 

>>162 外食しないし 寿司とか、入ってないような物食べる。店の醤油は使わない。焼肉もレモン塩のみ。松屋とかそういうヤバそうなのは近寄らないし。 1件の返信

167. 匿名 2025/03/24(月) 20:32:23 

外食は仕方ないとして、自分では絶対に買わないようにしてる。子供もいつからか裏の表示みて避けるようになった。 微々たる力だけど少しでも不買い運動して企業に気付いてもらいたいよ本当。

168. 匿名 2025/03/24(月) 20:32:47 

>>161 ポカリ、ヤクルト、R1何でも入ってる。笑止。 クナイプにタール色素入ってるから使わないし。

169. 匿名 2025/03/24(月) 20:33:56 

>>160 ガルはバカも多いからほっときな

170. 匿名 2025/03/24(月) 20:35:44 

>>117 砂糖、小麦粉依存止める良い機会

171. 匿名 2025/03/24(月) 20:37:54 

>>141 タレ止めればいいんだよ?まともな醤油と自然塩で充分だろ

172. 匿名 2025/03/24(月) 20:41:41 

>>93 食べる量減らして1日一食半、調味料は化調使ってないもののみ、自炊で野菜とかメインにすれば避けられるよ。言い訳ばかりだな。

173. 匿名 2025/03/24(月) 20:47:03 

気にしてる 納豆のタレも使わない

174. 匿名 2025/03/24(月) 21:04:28 

>>17 逃げられない涙 これらなくてはうちの生活成り立たないよ

175. 匿名 2025/03/24(月) 21:06:05 

>>156 仕事中のガムが中々やめられなかったけど、きっぱりやめた。

176. 匿名 2025/03/24(月) 21:29:20 

もずく 味付きのカップの買ってたけど入ってた 止めて生もずくに変えました

177. 匿名 2025/03/24(月) 21:35:21 

>>156 タブレット常に携帯してるけど、あれにも入ってるんだよね… 入ってないやつないのか

178. 匿名 2025/03/24(月) 22:04:09 

最近醤油とかポン酢を食べると唇の下がかゆくなる 加糖ブドウ糖液糖と関係してるのかなぁ

179. 匿名 2025/03/24(月) 22:18:50 

一応気にしてます ちゃんと添加物見て買ってる 外食時の飲食は気にしないようにしてるのでそこで摂取してるけど😂

180. 匿名 2025/03/24(月) 22:33:24 

ヤクルトとミルミルだけ飲む

181. 匿名 2025/03/24(月) 23:09:33 

>>1 それよりバターの摂取も気をつけた方がいいよ。 新たな研究でバター摂取量が多い人は早期死亡リスクが高い。 逆に植物性の油を主に使ってる人は早期死亡リスクが低いことが明らかになった。 1件の返信

182. 匿名 2025/03/24(月) 23:28:13 

>>38 なんでそんなに必死なんだろ Xで暴れてくればいいのに

183. 匿名 2025/03/24(月) 23:33:49 

アセスルファムKよりまし、私あれ頭痛くなるし、口の中が変にずっと甘いんだよね。 果糖ブドウ糖液糖はあんまり気にしない。美味しいし。 あんまり飲まない方がいいけどね、甘いドリンクは。

184. 匿名 2025/03/25(火) 00:35:59 

コーラだけは許してる。

185. 匿名 2025/03/25(火) 00:40:59 

そもそもお菓子とかジュースは避けています 大人女性として当然

186. 匿名 2025/03/25(火) 00:55:48 

ジュースや飲むヨーグルト買うときに避けてるよ 原料欄で果糖ブドウ糖液糖が上位のやつは甘いだけで薄いのが多い気がする

187. 匿名 2025/03/25(火) 01:01:13 

>>24 結構気にしてるからグリーンダカラあげてる 1件の返信

188. 匿名 2025/03/25(火) 01:19:35 

>>126 お新香とかもずくにも入っててびっくりしたよ。 完璧に避けるの無理だよね。

189. 匿名 2025/03/25(火) 01:20:46 

>>181 こんな国で長生きもしたくないけどね。 1件の返信

190. 匿名 2025/03/25(火) 01:49:16 

>>189 じゃあ違う国へ行きなよ 1件の返信

191. 匿名 2025/03/25(火) 02:23:41 

>>149 コメント残してお気に入りに入れて後でみんなのコメント読もうと思ったらダミートピになってて凄くムカつく。 ダミーコメント紛れさせる為に利用されてる訳なんだから。

192. 匿名 2025/03/25(火) 03:09:09 

>>1 ジュースやチューハイは飲まないけど、麺つゆや簡単酢は普通に使うから気にしてるのか気にしてないのか自分でもよくわからない。

193. 匿名 2025/03/25(火) 04:39:25 

>>1 人工甘味料ほどは気にしてない 「なるべく甘いものは控えておく」くらいで、「これ果糖ぶどう糖液糖入ってるからパス!」みたいなことはしない

194. 匿名 2025/03/25(火) 04:57:25 

最近気にし始めた 調味料、たとえばポン酢だとかめんつゆに入ってるよね

195. 匿名 2025/03/25(火) 06:05:54 

>>56 かんたん酢、子供が好きで毎日使ってた(汗) 果糖ブドウ糖じゃない、類似製品って何がありますか? 4件の返信

196. 匿名 2025/03/25(火) 06:17:39 

ガッツリ気にしてるけどお菓子食べてる内はムリだ。いまグミにハマってるから回避不可。ただ清涼飲料水ジュースは何年も飲んでないよ!

197. 匿名 2025/03/25(火) 06:22:11 

>>87 世知辛すぎて笑ったw 日本らしいなーって感じ

198. 匿名 2025/03/25(火) 06:23:12 

日本で生きてる限り不可能だ

199. 匿名 2025/03/25(火) 07:01:18 

>>166 徹底して外食しないんですね 人付き合いとか無いし友達もいないタイプですか? それともいつも手作り料理振る舞われるのでしょうか お寿司とかしか食べてないから完全排除出来てるとのことですが、身内の方がやられてるお店なんですか? 絶対に酢飯や卵焼きやガリに含まれていないという自信はどこから来るのですか?毎回レシピや仕入れが変更されてないか確認してるんですか?

200. 匿名 2025/03/25(火) 07:20:34 

>>195 よこ 私は穀物酢と純粋はちみつのみで味付けした酢たまねぎを常備菜にしてる あと穀物酢かけただけの切り干し大根

201. 匿名 2025/03/25(火) 07:20:44 

>>195 横ですが、株式会社トキワの「べんりで酢」という商品おすすめです。あまり買えるところが無いかもしれませんが…。 調べてみてください

202. 匿名 2025/03/25(火) 07:51:05 

健康気にして健康はちみつ酢ドリンクとやらはどうかな?って思って裏見たら“果糖ぶどう糖液糖”の文字があって健康なのか?と思った

203. 匿名 2025/03/25(火) 08:14:22 

>>195 農協やAコープにあるらっきょう酢使ってる 酢の物やピクルスにも使うけど酢飯に便利! 原料 砂糖、穀物酢、食塩、還元水あめ、こんぶエキス、酵母エキス 1件の返信

204. 匿名 2025/03/25(火) 08:36:13 

>>17 安い食パンにも入ってる フジパン本仕込みとロイヤルブレッドは無事だから、いつもどちらか安い方勝ってる

205. 匿名 2025/03/25(火) 10:43:32 

>>190 移住なんてそんな簡単にできるわけないだろ。笑 こんな税金地獄の腐った国で長生きしたい方がおかしいよ。

206. 匿名 2025/03/25(火) 11:18:25 

>>149 アイスコーヒートピはどうなったかな…

207. 匿名 2025/03/25(火) 12:38:00 

すでに血液検査の肝機能に異常がでてるから好きだけどもう飲めない

208. 匿名 2025/03/25(火) 14:13:50 

>>10 完全に排除は無理だわ

209. 匿名 2025/03/25(火) 14:14:54 

>>187 グリーンダカラ好き〜 甘すぎずスッキリしてて好みだわ

210. 匿名 2025/03/25(火) 15:18:43 

>>203 酵母エキス入ってるじゃんw

211. 匿名 2025/03/25(火) 15:48:23 

>>164横 私もびっくりしたんですが、良くないみたいです。 家庭で砂糖を煮詰めて作るカラメルは大丈夫。 難しくて覚えてないけど、製造過程でメチルなんとか?亜硫酸なんとかが発ガン性物質だって。 仰天ニュースかホンマでっかみたいな番組でやってました。 1件の返信

212. 匿名 2025/03/25(火) 16:58:50 

>>195 私はこれ

213. 匿名 2025/03/25(火) 18:14:04 

>>211 へー! 詳しくありがとうございます!


posted by ちぇき at 18:20| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

食材に物申すトピ

情報元 : 食材に物申すトピガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5604564/


1. 匿名 2025/03/25(火) 13:47:40 

通常の量だと足りないので必ず大盛りを買ってしまいます。同じような方いますか?また、大盛りでおすすめがあれば教えて下さい! 21件の返信

3. 匿名 2025/03/25(火) 13:48:17 

大盛り依存は心の病 4件の返信

4. 匿名 2025/03/25(火) 13:48:18 

ラーメンはいつも大盛り 1件の返信

5. 匿名 2025/03/25(火) 13:48:20 

マック行ったら必ず2セット買う 2件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2025/03/25(火) 13:48:39 

>>1 私この大盛でも足りないよー 5件の返信

7. 匿名 2025/03/25(火) 13:49:11 

冷凍パスタは大盛りじゃないと足りない! オーマイプレミアム美味しいけど、足りない!

8. 匿名 2025/03/25(火) 13:49:25 

焼きそばは3人前一袋じゃないと足りないw 3件の返信

9. 匿名 2025/03/25(火) 13:49:39 

大森さん

10. 匿名 2025/03/25(火) 13:49:39 

>>6 普通盛りに近いよね💦 1件の返信

11. 匿名 2025/03/25(火) 13:49:43 

女のくせにみっともないよ

12. 匿名 2025/03/25(火) 13:49:46 

本当に満たされないのは腹なのかい? 2件の返信

13. 匿名 2025/03/25(火) 13:49:46 

>>1 この大盛りは大盛りじゃないと思う… 1件の返信

14. 匿名 2025/03/25(火) 13:49:51 

>>3 なして?

15. 匿名 2025/03/25(火) 13:50:01 

今のラーメンてちょっと前の小盛りの量だよね? こそっとしか麺が入ってない 大盛りにしてやっと普通かちょい足りないくらい 1件の返信

16. 匿名 2025/03/25(火) 13:50:03 

わたしゃ、食後にお菓子やデザート食べないと満足できないカラダになってて それを辞めたい😢

17. 匿名 2025/03/25(火) 13:50:29 

デ・ブ 1件の返信

18. 匿名 2025/03/25(火) 13:50:35 

大盛りでも足りなくて、大盛り2個とか普通にある ちなみに普通より痩せてます

19. 匿名 2025/03/25(火) 13:50:43 

>>1 この手のやつって大盛りだけど麺とかが安っぽくて、品質落として量増やしただけやんってガッカリする商品も多い

20. 匿名 2025/03/25(火) 13:50:46 

>>1 定食屋とか牛丼なら普通盛りだけど、冷凍パスタは2つ食べられちゃうかも 1件の返信

21. 匿名 2025/03/25(火) 13:50:47 

>>8 あのマルちゃん3袋入りの焼きそば、どう考えても3人分にしては少ないよね?他に副菜付ける前提なのか知らんけど 1件の返信

22. 匿名 2025/03/25(火) 13:50:53 

>>1 同じシリーズのやつ、全然足りないから プラスしておにぎり2個とか菓子パン食べてる

23. 匿名 2025/03/25(火) 13:50:54 

>>1 私は、ペヤングのギガマックスをよく食べます。

24. 匿名 2025/03/25(火) 13:51:05 

>>1 大盛でも足りない 大盛×3くらいでちょうどよき 165/105 4件の返信

25. 匿名 2025/03/25(火) 13:51:14 

やよい軒でご飯6杯食べているの私です すみません 1件の返信

26. 匿名 2025/03/25(火) 13:51:23 

>>8 これめちゃくちゃわかるよ 3個でやっと1人前だよな、あれは

27. 匿名 2025/03/25(火) 13:51:24 

>>12 それよ

28. 匿名 2025/03/25(火) 13:51:25 

そもそも市販品の普通盛りが普通じゃない件

29. 匿名 2025/03/25(火) 13:51:48 

>>3 そうなんだ?

30. 匿名 2025/03/25(火) 13:51:49 

日本人を滅ぼす計画が進んでると思う なんでも小さく小さく小さくなっていって それで高い本当に怒りしかない お隣は大きくていっぱい入ってるのを見るとなんでこうも違うと情けなくなる

31. 匿名 2025/03/25(火) 13:52:06 

麺には米。大盛りとか関係なし

32. 匿名 2025/03/25(火) 13:52:08 

>>1 380gじゃ足りないよねー 最低でも500gはないと

33. 匿名 2025/03/25(火) 13:52:20 

うどん一玉も足りない 1件の返信

34. 匿名 2025/03/25(火) 13:52:29 

>>1 大盛りを話すために冷凍食品の画像を選んでることに違和感。 冷凍食品については“通常量”の概念がそもそもかなり少ないよ。 冷凍食品の大盛りは、たいていは冷凍食品以外の通常量だから大食いの話でも何でもない。

35. 匿名 2025/03/25(火) 13:52:40 

>>1 糖尿病まっしぐら 出典:up.gc-img.net 2件の返信

36. 匿名 2025/03/25(火) 13:52:56 

>>1 大盛りってワードいいよね お腹いっぱい食べられる🥰とテンション上がる

37. 匿名 2025/03/25(火) 13:53:21 

>>24 おぉー、貴重なミケポさん❤️ ようこそ、いらっしゃいました🤗

38. 匿名 2025/03/25(火) 13:53:34 

>>1 これ量はいいけど具材が物足りない

39. 匿名 2025/03/25(火) 13:53:55 

>>1 某牛丼屋の大盛りは ご飯の量だけが変わるだけで、 肉と玉ねぎは変わらないって聞いた 1件の返信

40. 匿名 2025/03/25(火) 13:53:58 

>>25 おかず足りますか?おかず何食べてるのか知りたい 1件の返信

41. 匿名 2025/03/25(火) 13:53:58 

大戸屋の大盛りが店によってさじ加減全然違うのどうにかして欲しい。

42. 匿名 2025/03/25(火) 13:54:00 

デb…愛されボディが集まるトピ

43. 匿名 2025/03/25(火) 13:54:02 

>>1 全然足りないので余裕で2個いける! あと、ガスト宅配のやつも足りないから 画像のやつに追加でエビフライチーズハンバーグも

44. 匿名 2025/03/25(火) 13:54:23 

>>35 こうやって水を刺してくる奴ほど、話してる人たちよりデブだったりするんだよね。

45. 匿名 2025/03/25(火) 13:54:24 

胃袋って成長するよね どんどん食べる量が増えてる 足りなくなってる

46. 匿名 2025/03/25(火) 13:54:33 

唐揚げ定食4個じゃ足りない 1件の返信

47. 匿名 2025/03/25(火) 13:54:39 

他に ご飯を食べてお腹満たす 冷食パスタ大盛りは自分は味が濃くて無理なので 普通サイズ➕ご飯 1件の返信

48. 匿名 2025/03/25(火) 13:54:49 

>>3 エネルギー代謝がいいだけじゃ?

49. 匿名 2025/03/25(火) 13:55:12 

>>17 ガ・ル

50. 匿名 2025/03/25(火) 13:55:24 

確かに。 大盛りサービスあるところは必ず頼む

51. 匿名 2025/03/25(火) 13:55:25 

>>12 シンプルに腹です

52. 匿名 2025/03/25(火) 13:55:25 

>>8 袋麺の日清やきそばは一袋じゃ足りないよ!最低2袋から

53. 匿名 2025/03/25(火) 13:55:32 

>>5 こういう人に限って痩せてる不思議ってあるよね 私の女友達も、努力なしでバレリーナみたいな子がいて、大食いだった。 おそらく、「後でトイレで吐いてる」とかでもなかったと思う。本人も太らないことを自慢に思ってた

54. 匿名 2025/03/25(火) 13:56:17 

なんだこの安心するトピは! そうだよね!みんな足りないよね! 私だけじゃなかった!

55. 匿名 2025/03/25(火) 13:56:43 

>>4 ラーメンは普通の量でチャーハン食べちゃう

56. 匿名 2025/03/25(火) 13:56:48 

>>1 これ少ないからしかたないよ大盛りでも足らない

57. 匿名 2025/03/25(火) 13:57:28 

>>5 マック行く時は、いつもハンバーガー系3つとポテトLサイズ注文してる 全部自分で食べる 2件の返信

58. 匿名 2025/03/25(火) 13:57:32 

カップラーメンのスーパーカップ、あれ1.5倍って書いてあるけど全然足りないよね

59. 匿名 2025/03/25(火) 13:58:23 

>>1 1人前て誰に対しての一人前なのか知らんが絶対足りんよな

60. 匿名 2025/03/25(火) 13:58:37 

ちゃんと水分もとってますか?

61. 匿名 2025/03/25(火) 13:59:16 

この前ごっつ盛りっていうカップ麺食べたけど 外で食べるラーメンより少なく感じた

62. 匿名 2025/03/25(火) 13:59:49 

市販のは腹8分目って感じ。 パスタだけで満たされたい時は自分で作る! 130gとか余裕。

63. 匿名 2025/03/25(火) 13:59:49 

>>6 私もー! Bigとか大盛!に騙されないよう、冷静にグラム数見てる。

64. 匿名 2025/03/25(火) 14:00:01 

>>15 あーわかるわ〜 最近になって大盛り無料を謳ってるけど開店時の少なさといったら体感3口だったよ

65. 匿名 2025/03/25(火) 14:00:03 

めちゃくちゃ食べるからウ◯コの量も凄くて毎日出てるわ。食事制限してた頃は便秘に悩んでた

66. 匿名 2025/03/25(火) 14:00:10 

>>39 特盛がごはんと具が大盛りだよ

67. 匿名 2025/03/25(火) 14:00:49 

>>24 ガチムチやなあ

68. 匿名 2025/03/25(火) 14:03:22 

>>6 私これなら2つ食べないと足りない。全く大めもりじゃないよね。

69. 匿名 2025/03/25(火) 14:03:26 

回転寿司は20皿が1人前

70. 匿名 2025/03/25(火) 14:03:30 

物価高だし食費嵩んで大変そうと思う反面、食べ放題でたくさん食べられるんだろうなって羨ましくも感じる

71. 匿名 2025/03/25(火) 14:03:37 

>>46 10個でも足りないぐらいだよね 1件の返信

72. 匿名 2025/03/25(火) 14:04:09 

とんかつ屋さんでは最初からご飯大盛り‼️🍚 しじみの味噌汁はお代わりする! 週2で通うから、ご飯の大盛りも本当はおかわりしたいけど、そこは次の時にと我慢する💦 定食は基本ご飯大盛りか、おかわりが大前提

73. 匿名 2025/03/25(火) 14:04:42 

>>1 これ大盛りって相当太ってそう 私だったら半分も食べられないもん

74. 匿名 2025/03/25(火) 14:04:58 

>>24 これから暑くなるし電車禁止ね

75. 匿名 2025/03/25(火) 14:05:20 

>>1 これは普通サイズでしょう

76. 匿名 2025/03/25(火) 14:05:27 

チャーハンは好きだから大盛りじゃないと足りない それにプラス餃子10個ぐらい

77. 匿名 2025/03/25(火) 14:05:59 

>>1 とんかつ屋さん行ってキャベツとお味噌とご飯のおかわり無料だからキャベツ5回、お味噌汁2回、ご飯7回くらいおかわりしてしまう。 下品だけどご飯にキャベツ乗せてソース垂らして食べるとなんともいえないおいしさで。 米粒と同じでキャベツの一かけらも残さず食べるしあしりやしじみのお味噌汁も身一つも残さず食べる。なんならソースも使った分もったいないから何も付いてないキャベツですくって全て取り切るようにしてる笑 我ながらケチなのかがっついてるのか両方なのか謎だけど。 1件の返信

78. 匿名 2025/03/25(火) 14:06:45 

>>40 1番加減知らない客だよ タダの漬け物と出汁で6杯食ってんだろうよ

79. 匿名 2025/03/25(火) 14:07:27 

>>47 パスタにご飯ですか?

80. 匿名 2025/03/25(火) 14:08:22 

>>13 何をもって大盛りと言っているのか…ってぐらい普通盛り

81. 匿名 2025/03/25(火) 14:08:34 

ラーメン大盛り、炒飯大盛りは同時に食べて丁度良い量

82. 匿名 2025/03/25(火) 14:08:43 

前はそうだったのに最近すぐお腹いっぱいになって結構悲しい 大盛り食べたいな

83. 匿名 2025/03/25(火) 14:13:28 

>>71 10個は食べた事ないけど、前に通常の唐揚げ定食4個のお店で、贅沢4種盛っていう普通のやタルタルとかいろんな味の2個ずつ(全部で8個)の定食食べたんだけど、まだ行けそうって思ったわ(๑´ڡ`๑)

84. 匿名 2025/03/25(火) 14:14:17 

>>6 パスタ乾麺の状態で200グラム使うけどなかなかの量になる これはそれよりも少ない? 1件の返信

85. 匿名 2025/03/25(火) 14:14:59 

やっぱり太ってる?

86. 匿名 2025/03/25(火) 14:17:17 

これ大好き 大盛りなのに物足りない😂

87. 匿名 2025/03/25(火) 14:19:22 

>>57 飲み物がジュースじゃなければ、そこまでのデブ飯じゃないのよね ハンバーガーは、タンパク質も入ってて栄養バランスが良く ポテトも味噌汁以下の塩分だしね もちろんダイエットに向くとまではいえないけど さほど太る食事でもないのよね しかし、ジュースと一緒に合わせたら太るのは間違いない 2件の返信

88. 匿名 2025/03/25(火) 14:20:38 

>>57 すごい。 高校生の息子でも、ハンバーガー2個とポテトLだよ。

89. 匿名 2025/03/25(火) 14:22:49 

カップ麺、冷凍は大盛り足りない

90. 匿名 2025/03/25(火) 14:25:41 

>>6 わかる 1つだとその場しのぎのとりあえず感w

91. 匿名 2025/03/25(火) 14:25:58 

大盛り無料があれば迷わず頼む ラーメン屋でご飯無料このご時世ありがたい カップラーメンはおにぎりの汁代わりにしかならない

92. 匿名 2025/03/25(火) 14:26:09 

太らない体質なんだけど…それが逆に不幸の始まりだったかもしれない。 だって「いっぱい食べても太らないね!いいなぁ!」って言われるうちに、調子に乗っちゃったんだよね。 気づけば大盛りが普通、特盛りで満足、さらに「替え玉無料」の文字を見ると断れない。 食べてる時は幸せなんだけど、ふと我に返ると「私ってなんでこんなに食べ物に支配されてんだろ…」って自己嫌悪。 別にお腹空いてないのに「お得」とか「限定」に釣られて頼んじゃう自分が本当に情けない。 太らないのはありがたいけど、この食欲との戦いは終わらない。 心が満たされてない証拠なのかな…って、食後に毎回落ち込んでる。 食べてる時だけが現実逃避って、なんか惨めだよね。

93. 匿名 2025/03/25(火) 14:27:05 

>>3 生理前で食欲もメンタルもやばいです 誰か止めて… 3件の返信

94. 匿名 2025/03/25(火) 14:28:48 

>>93 正直言って、誰かに止めてもらえるなんて思ってるのが甘すぎる。生理前のイライラや食欲って、そんな簡単に他人が止められるもんじゃないでしょ?自分で何とかしないと。ホルモンのせいでどうにもならない気持ちもわかるけど、だからって全部放置して暴走してるのは自己管理ができてないだけだよ。周りに頼っても仕方ないから、自分の気持ちをどうにかする方法を見つけな。

95. 匿名 2025/03/25(火) 14:29:14 

>>77 さすがに非常識な回数すぎる

96. 匿名 2025/03/25(火) 14:30:17 

>>20 普通の冷凍パスタは2ついけるねw 大盛りパスタは+おにぎり1個ぐらい

97. 匿名 2025/03/25(火) 14:31:09 

>>21 それなりに食べる方だけど3人で足りてるなぁ 息子が食べ盛りの高校生とかになったら足りないかもだけど そんなに少ない? もっと安い焼きそばだと麺量減るから足りない時あるわ 2件の返信

98. 匿名 2025/03/25(火) 14:31:09 

>>1 このパスタマジでうまいよね 明太子のやつも好き

99. 匿名 2025/03/25(火) 14:31:54 

>>87 いや普通に高カロリーだし脂質も多いしジュースの問題じゃない。マックのハンバーガー3つとポテトLサイズって普通に太る。ドリンクをお茶に変えたら太らないとかのレベルじゃない。普通のハンバーガーなら1つのカロリーが259kcalだけど他のは400〜720kcalだよ?それを3つも食べたら1つ500kcalだとしても1500でそれプラスポテトLが515kcalで全部で2000kcal。一食で成人女性の1日の総カロリーをとってるから太るに決まってる。 ちなみにドリンクのカロリーはLサイズで一番高カロリーのやつでも180kcal。ジュースのカロリー云々の問題ではない。

100. 匿名 2025/03/25(火) 14:34:39 

>>97 ガル民ってまじでデブが多いから真に受けない方がいい。自分も別に少食ではなくて普通によく食べる方だけど冷凍焼きそばもパスタも1人前でお腹いっぱいになる。足りないときはサラダや温野菜、スープなどを付けるけど2個も3個も食べないと足りないって普通にデブの感覚。

101. 匿名 2025/03/25(火) 14:36:08 

焼きそば一袋3個入り全部食べるくらいだから外食はいつも大盛りです

102. 匿名 2025/03/25(火) 14:39:30 

>>33 最近の冷凍うどん、真ん中にパンチしたみたいなくぼみがあって量を減らしてるよね

103. 匿名 2025/03/25(火) 14:41:46 

ジョイフルの日替わりランチのご飯は大盛りにしちゃう スマホから注文できるから選ぶのだけど、「ライス大盛りでーす」と運ばれてくるのが恥ずかしい…と思ったことはないな

104. 匿名 2025/03/25(火) 14:43:16 

>>93 🐇メンタルでなんか可愛い

105. 匿名 2025/03/25(火) 14:48:33 

106. 匿名 2025/03/25(火) 14:57:29 

>>1 旦那の好きなパスタだわ

107. 匿名 2025/03/25(火) 14:58:53 

>>84 乾麺100で茹で後250弱らしい 乾麺で200なら、この冷食2つ分より少し少ないくらいかな

108. 匿名 2025/03/25(火) 15:01:29 

>>93 産婦人科に相談

109. 匿名 2025/03/25(火) 15:26:32 

>>87 チーズバーガー3個に黒烏龍茶、サイドサラダって組み合わせならアリかもしれんがポテトは加糖系ドリンクと並んでダイエットの的だよ!ミスリードはいかんよ。

110. 匿名 2025/03/25(火) 15:33:49 

>>97 うち大食漢でもない痩せ気味小学生女子2人で3玉分完食するぐらいの量だよ ちゃんと肉野菜入れて 1件の返信

111. 匿名 2025/03/25(火) 15:47:26 

>>10 昨日食べたばかり。ぜんぜんお腹いっぱいにならなかったよ。

112. 匿名 2025/03/25(火) 15:52:47 

>>24 105キロ?すごいね、これから暑くなるしいろいろ大変そう

113. 匿名 2025/03/25(火) 15:56:08 

最近のカップ麺にしても冷凍パスタにしても量があきらかに少ないよね。 アラフィフやけどカップ麺一つじゃ足りないのよ。

114. 匿名 2025/03/25(火) 16:04:32 

バーモンドカレールーって「12皿分」って表記あるけど何の皿に乗せる概念なのあれ?小皿かな? 家族3人で半箱使っちゃうんだが

115. 匿名 2025/03/25(火) 16:05:56 

スパ王の新しい冷凍パスタの何とか喫茶って名前のやつ ミートソースが美味しかったよ

116. 匿名 2025/03/25(火) 16:08:30 

定食屋さんでごはん大盛り無料のときは絶対大盛り頼んでしまう 以前行ったところは本当にお茶碗にてんこ盛りにしてくれて嬉しかった ごはん大盛り食べてる女性見たこと無いのでちょっと恥ずかしい

117. 匿名 2025/03/25(火) 16:11:34 

>>110 きっとお母さんの焼きそば大好きなんだね笑

118. 匿名 2025/03/25(火) 16:12:41 

自身の好物や刺身とかは1人前足りない


posted by ちぇき at 16:25| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

久々に食べるとすごく美味しいもの

情報元 : 久々に食べるとすごく美味しいものガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5603569/


1. 匿名 2025/03/24(月) 17:55:46 

スターバックス(以下スタバ)と言えば世界最大のコーヒーチェーン店として名高く、日本での知名度や人気も高い。しかし今、ヘビーユーザーだった愛好家のなかには、「スタバから足が遠のくようになった」という人も出てきているよう...

●外国人で大混雑「ドリップコーヒーに20分」 「もちろん場所によると思うのですが、先日仕事に向かう途中、渋谷駅近くのスタバに朝10時ぐらいに行ったら、外国人たちで大混雑。朝から外国人でそんな混むと思っていなかったのでびっくりでしたが、観光客っぽい人も仕事っぽい人もどちらもいる感じでした。(略) 結局20分も待ちました……。気軽にテイクアウトするつもりでしたが、朝の時間がない時なので焦りました」 ●モバイルオーダーで店内の客が置き去りに… 「この間、テイクアウトでコーヒーを注文したときのことです。レジに並んでいる人はそれほどいなかったので、すぐにコーヒーが出てくると思いきや、なかなか呼ばれない。なんとなく店員さんの動きを見ていると、モバイルオーダーのドリンクをつくっては紙袋に入れていく店員さんが何人もいて、全員バタバタしていました。(略)」 「飲みたい時に気軽にスタバでテイクアウト、というわけにはいかなくなった気がして、行く頻度が少し減った」と言う。 3件の返信

2. 匿名 2025/03/24(月) 17:56:50 

スタバの客層って良いの ? 10件の返信

3. 匿名 2025/03/24(月) 17:57:29 

新幹線の駅にある所も1時間くらい並んでる 2件の返信

4. 匿名 2025/03/24(月) 17:57:32 

スタバっていっつも混んでるし、インバウンド害人いて邪魔だし、近寄らなくなった。 5件の返信

5. 匿名 2025/03/24(月) 17:57:38 

>>モバイルオーダーで店内の客が置き去りに… 別に後回しにされてるわけでもないよね。決済順にしてるだけでしょう? 6件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2025/03/24(月) 17:57:52 

関係ないけど紙ストローなくなるの良かった 1件の返信

7. 匿名 2025/03/24(月) 17:57:55 

そりゃー自分の国のスタバと比べたら破格たろうからね

8. 匿名 2025/03/24(月) 17:58:20 

以前程行かないなぁ

9. 匿名 2025/03/24(月) 17:58:21 

渋谷のスタバは世界一の売り上げ?客数?なんだよね そりゃ混むよね 1件の返信

10. 匿名 2025/03/24(月) 17:58:30 

スタバってもともとスタバをキラキラと思つてる人が行くところで、別に客層良くないじゃん 4件の返信

11. 匿名 2025/03/24(月) 17:58:52 

田舎なのでドライブスルーに渋滞できてるよ 5件の返信

12. 匿名 2025/03/24(月) 17:59:01 

うちは田舎なので特に変化無いです。 春休みになったけど、高いから学生さんたちもそこまで集まってこないし 2件の返信

13. 匿名 2025/03/24(月) 17:59:02 

先に支払った人が優先なのは当然じゃない? 自分もモバイルオーダーすればいい話

14. 匿名 2025/03/24(月) 17:59:06 

テイクアウトするならモバイルオーダーすればよくないの

15. 匿名 2025/03/24(月) 17:59:10 

コンビニのコーヒーでええやん 6件の返信

16. 匿名 2025/03/24(月) 17:59:19 

そこまでして飲もうとは思わないけど凄い人気だね 1件の返信

17. 匿名 2025/03/24(月) 17:59:36 

特に理由がないけど行かなくなった。単純にもう飽きた

18. 匿名 2025/03/24(月) 17:59:57 

何でみんなそんなにスタバ好きなの?魅力がいまいち分からん 6件の返信

19. 匿名 2025/03/24(月) 18:00:14 

関係ないけどインスタントコーヒーの粉がめちゃくちゃ値上がりしてるよ。 1件の返信

20. 匿名 2025/03/24(月) 18:00:14 

>>2 店舗によるだろうね。駅のスタバはどうしても他国の人らが多いから微妙。だからって田舎よりにある店舗だから全然、大丈夫って訳でもないけど。日本人も変なやついっぱいいるしね

21. 匿名 2025/03/24(月) 18:00:22 

モバイルだと大体何分とかなってるしね

22. 匿名 2025/03/24(月) 18:01:06 

>>15 比べると安いけど 高くなったよねえ

23. 匿名 2025/03/24(月) 18:01:52 

インバウンドってグループで利用するから余計人数が増えるよね。東京のスタバなんて利用しないわ

24. 匿名 2025/03/24(月) 18:02:03 

>>16 うちの地域はスタバ、タリーズ、コメダくらいしかなくて(喫茶店以外だと)珈琲飲みたいなと思ったら寄る。飲まない人って「そんなに飲みたいんだね」て小馬鹿にするけど珈琲を飲む目的で行く人だっている。フラペチーノじゃなくてね。 1件の返信

25. 匿名 2025/03/24(月) 18:02:03 

>>2 東京と田舎で全然客層が変わりそうな気がするから一概にはなんとも言えない様な

26. 匿名 2025/03/24(月) 18:02:22 

>>10 今そんな事ある? 田舎のイオンにもあるのに

27. 匿名 2025/03/24(月) 18:02:28 

モバイルオーダーのせいで複雑なカスタマイズをみんながやるようになっちゃってめっちゃ時間かかるようになったってニュースで見たな 店員さん大変かな

28. 匿名 2025/03/24(月) 18:02:46 

>>15コンビニのコーヒー薄くなった。豆のランクを下げてるのかな。 1件の返信

29. 匿名 2025/03/24(月) 18:02:47 

>>3 ああいう所で働いてる人ってよくやっていけるなって尊敬するよ。ずっと忙しいだろうに。 1件の返信

30. 匿名 2025/03/24(月) 18:02:54 

他の店の値上げによりスタバが安く感じるようになった 2件の返信

31. 匿名 2025/03/24(月) 18:04:35 

>>2 激安スーパーとかと比べたら良さそう 貧乏故にイライラしてるカスとか少なそうだし、怒鳴ったりどうでもいいクレームを入れる人は圧倒的に少なそう 1件の返信

32. 匿名 2025/03/24(月) 18:05:31 

>>2 良いわけがない、 学生多いし、変な勧誘とかで使う人や長時間居座る人多数。 どうしてもスタバしかないって時以外は店内利用はしない。

33. 匿名 2025/03/24(月) 18:05:38 

>>11 うちも田舎。 スタバの独立した店舗はドライブスルーに列できるけど店内はガラガラ。 イオンの中のスタバはいつ行ってもたいして混んでない。 都会に住んでた時はスタバはいつも混んでたからあまりにガラガラで心配になるくらい。 でも市内に5店舗もあるからそれでもじゅうぶん儲かってるんだろうな。

34. 匿名 2025/03/24(月) 18:05:42 

やっとアホストロー止めるみたいだね

35. 匿名 2025/03/24(月) 18:05:54 

>>2 都心から郊外まで色々と利用するけど、どのお店も良くも悪くもない至って普通だよ ただ本当にインバウンドの外国人が増えた 彼らは使い方が汚い人が多い

36. 匿名 2025/03/24(月) 18:06:31 

上野公園のスタバは店の外まで並んでるよ 外国人がめちゃめちゃ多い

37. 匿名 2025/03/24(月) 18:06:41 

>>10 20年くらい時代に遅れてるよ。 というか、そもそもそんな時代も無かったね。 妄想に囚われすぎ。

38. 匿名 2025/03/24(月) 18:06:59 

>>4 私も。売り上げが低迷してるっていうけど、店内でのパソコンワークとか勉強とか禁止にしてくれれば行く。いつまで経っても席開かないし、コーヒーショップを長居する場所として考えてない。空いた時間さくっと時間潰す場所だと思ってる。売り上げ低迷が1杯のドリンクで何時間も居座る人達で回転数が上がらないことを、なぜ理解できないのか結構謎。 2件の返信

39. 匿名 2025/03/24(月) 18:07:19 

>>31 激安スーパーと客層は変わらないような。 数百円なんて誰でも出せる額だし 1件の返信

40. 匿名 2025/03/24(月) 18:07:38 

スターの改悪されてから行く気持ちが失せた

41. 匿名 2025/03/24(月) 18:07:52 

>>4 害人じゃなくて外国人だよ 民度が低い言葉書かないで 1件の返信

42. 匿名 2025/03/24(月) 18:07:55 

>>2 私が行くところは大学生だらけって感じかな。別に雰囲気悪くない

43. 匿名 2025/03/24(月) 18:08:25 

>>11 スタバにドライブスルーあるの?いいな

44. 匿名 2025/03/24(月) 18:08:43 

>>5 横 空いてるーと思って並んではいけないと学んだわ

45. 匿名 2025/03/24(月) 18:10:34 

うちの近所のスタバはトイレに鍵かかったよ 利用者以外で使う輩が多かったからだと思う。外国みたい。 1件の返信

46. 匿名 2025/03/24(月) 18:12:11 

>>5 そう思うならモバイルオーダーすればいいのに 楽だしチケット貰えるよー 3件の返信

47. 匿名 2025/03/24(月) 18:12:32 

>>5 そうなんだろうけど、レジで混雑してなかったのに、なかなか自分のが出てこないとちょっとイラっとする気持ちは理解できる。自分より先に並んでる人の数で待ち時間を推察しちゃうからね。これは、店舗側が工夫すべきことだと思うけどなぁ。

48. 匿名 2025/03/24(月) 18:13:11 

>>3 1時間も並ぶなら他のカフェ行くわって普通はなりそうなのに 2件の返信

49. 匿名 2025/03/24(月) 18:13:29 

>モバイルオーダーで店内の客が置き去りに… これ順番待ち人数をディスプレイで大きく表示して欲しい。20分以上も待ってられない スタバだけじゃなく他のチェーン店も

50. 匿名 2025/03/24(月) 18:13:44 

>>11 まぁ、車から降りなくていいってのが最大の魅力だけど道路まで渋滞してるとこあって(マックも)そこは本当に通りたくない。(いや、通れないか) あそこまで渋滞するの想定して店舗オープンしたのかな。マジで迷惑。 スタバなんか店内に入っても全然座れないし。 飲んだら(食べたら)さっさと出ろよって。

51. 匿名 2025/03/24(月) 18:14:23 

>>4 コーヒー一杯でずっと席を占拠してる人がいるからずっと混んでて入りづらい テイクアウトならスタバより美味しい店いくらでもあるし最近行かなくなっちゃったなあ

52. 匿名 2025/03/24(月) 18:14:40 

>>18 イメージ戦略が上手かったのかな 昔はスタバでお茶するっておしゃれなイメージだったんだよ 1件の返信

53. 匿名 2025/03/24(月) 18:15:16 

>>45 パスワードのあとE(エンター)押すんだってよ 1件の返信

54. 匿名 2025/03/24(月) 18:15:23 

>>10 キラキラ?

55. 匿名 2025/03/24(月) 18:16:31 

>>24 珈琲飲むならスタバじゃないやろw あそこはフラペチーノ飲みに行くところやで😂 1件の返信

56. 匿名 2025/03/24(月) 18:16:48 

>>15 普段はスタバとコンビニは微妙に違うし同意できないけど、気軽にテイクアウトが目的ならコンビニが良いよね 仕事前にフラペチーノとは思えないし ローソンのカフェモカ復活してくれたらスタバ行く回数は半分になるな

57. 匿名 2025/03/24(月) 18:16:59 

ヘビーユーザーならモバイルオーダー使えばいいのに

58. 匿名 2025/03/24(月) 18:17:25 

>>46 そうだよ、別に自分もモバイルオーダーしなよってだけよね。

59. 匿名 2025/03/24(月) 18:19:00 

>>30 それはかなりある むしろスタバ高いしあんなのに金払うなんて!みたいなコメント見る度に「この人はどんな生活してるんだろう?」と不思議に思うわ 1件の返信

60. 匿名 2025/03/24(月) 18:19:04 

>>53 だいたい、そうじゃない?レシートに暗証番号書いてあるよね

61. 匿名 2025/03/24(月) 18:20:43 

店舗まで行ってるのにスマホから注文するの面倒くさい

62. 匿名 2025/03/24(月) 18:21:14 

>>11 うちも田舎で日中は年寄りの客しかいないし、空いてる 夕方と休日は若干混みあう感じ

63. 匿名 2025/03/24(月) 18:22:39 

>>1 仕事に向かう途中で20分待ったら遅刻するわ 何時前から出社なの?

64. 匿名 2025/03/24(月) 18:23:45 

>>29 ずーっと暇で時間が死ぬほど長く感じる仕事よりは慌ただしく過ぎ去るのが楽に感じる人もいると思うよ。 1件の返信

65. 匿名 2025/03/24(月) 18:24:06 

>>1 スターバックスできょうから順次紙のストローを廃止 環境配慮のプラスチック製ストローに切り替え こっちかと思った

66. 匿名 2025/03/24(月) 18:24:35 

>>18 オシャレで高級感があって、そんなスタバを気軽にサラッとテイクアウトしちゃうイケてる私♡ …って昔思っていた頃がありました。バカだったなぁと思います。 1件の返信

67. 匿名 2025/03/24(月) 18:26:00 

>>39 全然違うよー

68. 匿名 2025/03/24(月) 18:27:26 

>>64 私それ 暇な店は時間経つの遅すぎて地獄 忙しいと1時間が1瞬

69. 匿名 2025/03/24(月) 18:28:00 

ミーハーの巣窟定期

70. 匿名 2025/03/24(月) 18:28:41 

飲みたいな?って思ったら現在地から近くのスタバ選んでモバイルオーダーして店に向かうので 気軽にテイクアウト出来なくなったってのがよくわからない感覚だ

71. 匿名 2025/03/24(月) 18:29:13 

>>4 田舎だからか何時行っても人居ないわ居ても2、3人 1件の返信

72. 匿名 2025/03/24(月) 18:31:03 

>>11 駐車場に停めて買った方が早かったりする

73. 匿名 2025/03/24(月) 18:31:17 

>>18 渋谷とか他に選択肢が沢山あるところでわざわざスタバはわからないね 1件の返信

74. 匿名 2025/03/24(月) 18:31:31 

なんでヘビーユーザーなのにモバイル使わないの

75. 匿名 2025/03/24(月) 18:31:43 

全然行かなくなったな〜

76. 匿名 2025/03/24(月) 18:37:40 

>>18 日本に根付いたからと思う。 あちこちにある。 根付いたからこそ電子ギフトやギフトカードやちょっとしたプレゼントでもらうことも多い。 貰ったら使うよね。 しかも季節限定ドリンクがある。それで季節感を感じる人も居るらしい。 この季節限定も日本人は弱いだと思う。 また会員には先行販売されるし。

77. 匿名 2025/03/24(月) 18:38:26 

>>55 これ言う人いるね。普段スタバ行かないんでしょ?スタバのエスプレッソは美味しいって知らないみたいだから。フラペはエスプレッソアフォガートくらいしか美味しくない。仕事終わった後にドライブスルー寄って濃いエスプレッソ飲みながら帰るのが至福。

78. 匿名 2025/03/24(月) 18:41:05 

渋谷新宿銀座のスタバは 外国人と席取り合いになるし もう行かない…

79. 匿名 2025/03/24(月) 18:41:19 

>>18 デカフェメニューの選択肢あるしコーヒーだけじゃなくてお茶系のメニューも多いしミルクカスタマイズが気軽に出来るのがありがたい

80. 匿名 2025/03/24(月) 18:41:59 

>>73 座る場所がないから スタバ入るしかない というか他の店も大混雑だけどね

81. 匿名 2025/03/24(月) 18:42:16 

25年も前に日本のスタバ1号店が、たまたま仕事の帰り道にあって その近辺にあったドドールとかの同じ感覚で入ってて いつも混んでるし席取るの大変だし、注文がややこしいしとすぐ行かなくなり あれからどんどんスタバ、こぞってスタバ、スタバ(マスコミ?雑誌?誰か?)が言い始め日本中に店舗が増えて (なんでこんなに人気があるのか…) きっと美味しいんだろうな 行きたい理由があるんだろうな わざわざ波風立てることもないしなと 誰にも言えずにいる…

82. 匿名 2025/03/24(月) 18:42:48 

押しも押されもせぬカフェの王者、スターバックス。日本進出から28年が経った今でも、成長が止まらない。店舗数は現在1986まで増え、2025年には2000店の大台を突破する見通しだ。日本法人のスタ...

83. 匿名 2025/03/24(月) 18:42:55 

>>30 わかる。 エクセルシオールカフェの方が、ミルクティーが高い。 量に大差はない気がするが。

84. 匿名 2025/03/24(月) 18:43:34 

スタバは朝早くからやってるから、早くから活動したい観光客やインバウンドがいるね

85. 匿名 2025/03/24(月) 18:44:10 

自習学生、どうにかしてくれ。 1件の返信

86. 匿名 2025/03/24(月) 18:44:12 

イオンとか駅とか通るたびにみんなスタバ買ってるけど、お金持ちだなぁ…ってびっくりする。 私、人生で2回くらいしか行った事ないし、コンビニのコーヒーで十分って思っちゃう。

87. 匿名 2025/03/24(月) 18:44:14 

>>52 >>66 約20年前くらいの事だよね?スタバが今ほどなかった頃

88. 匿名 2025/03/24(月) 18:46:01 

>>71 横。土日は多い。平日はめちゃくちゃ少ない

89. 匿名 2025/03/24(月) 18:46:19 

>>19 インスタントだけじゃなくレギュラーコーヒーもめちゃくちゃ値上がりしてるよー コーヒーとチョコレートは庶民には手の届かない高級品になるかもね…

90. 匿名 2025/03/24(月) 18:46:30 

中国人嫌われがちだけど白人ってマジで香水くさすぎる人多すぎない?ご飯が美味しくなくなるレベルで。毎日風呂入らない人も多いみたいだけど日本では入って欲しいな 1件の返信

91. 匿名 2025/03/24(月) 18:48:29 

>>12 大都市の郊外寄りのターミナルなんだけど、高校生や中学生でいつも満員だよ 皆んな季節限定のドリンクを飲んでる、お小遣いをいくら貰っているのかな? 1件の返信

92. 匿名 2025/03/24(月) 18:50:15 

>>18 若い子はシーズンごとの商品は「出たから飲まなきゃ」って言ってたりするね 高校生でも何かのお礼やお返しでチケット送りあってるし、もう定番って感じみたい 私は2回しか行ったことないけど(注文の仕方がよくわからない民) 1件の返信

93. 匿名 2025/03/24(月) 18:52:46 

>>15 スタバの話になると、これ言う人絶対出てくるよね 1件の返信

94. 匿名 2025/03/24(月) 18:53:32 

>>90 わかる。通ると残り香あるよね。臭い!

95. 匿名 2025/03/24(月) 18:54:23 

これやるのちょっと憧れだった

96. 匿名 2025/03/24(月) 18:55:49 

紅茶党の私にとってスタバの何が良いのかわからない。 確かにオシャレなカンジはあるけど 季節限定のフレーバー?限定タンブラー?

97. 匿名 2025/03/24(月) 18:57:45 

>>46 横からごめんなさい! タンブラー割引使いたいからモバイルオーダー使ってないのですが、モバイルオーダーだと何かチケットもらえるんですか⁉︎ 1件の返信

98. 匿名 2025/03/24(月) 19:00:02 

ママ友たちも、旅行に行ったらご当地のタブレットを買って時々お土産にくれるけど、プラスチックにプリントした紙が入れてあるだけで正直ワクワクしないんだけど

99. 匿名 2025/03/24(月) 19:00:14 

ほうじ茶クラッシックティーラテが好きだからたまに行くんだけど、他のお店でも似たようなのあるかな?

100. 匿名 2025/03/24(月) 19:01:14 

>>85 それよりもおばさん達の方が長いわ、うるさいわ、って思ったよ。

101. 匿名 2025/03/24(月) 19:02:08 

>>92 今回はスヌーピーだから私も飲むぞー!って思ってるよ。スヌーピーは可愛い

102. 匿名 2025/03/24(月) 19:03:04 

>>93 貧乏舌  2件の返信

103. 匿名 2025/03/24(月) 19:03:18 

>>91 うちの子(中1)のクラスも、女子は集まるとスタバ行くんだって。月に何回も行くわくじゃないと思うけど。 スタバでなくてもマックとかでも子供がお小遣いで行くには高いよ。

104. 匿名 2025/03/24(月) 19:03:42 

スタバ月に数回行くけど トイレが汚い店舗が多いイメージ 1件の返信

105. 匿名 2025/03/24(月) 19:04:18 

>>102 横。ファミマのコーヒーの方がスタバのコーヒーより美味しいんだけど、私の舌が貧乏なの?

106. 匿名 2025/03/24(月) 19:05:15 

>>6 マクドナルドもやめてほしいわ 不評なのになんで続けるんだろう ついでにビニール袋も戻してくれ

107. 匿名 2025/03/24(月) 19:09:36 

>>41 横、それだけみんなうんざりしてるんだよ 仕事の休憩中にコーヒーすら飲めなくなったわ 害人だらけで混んで

108. 匿名 2025/03/24(月) 19:11:45 

>>46 モバイルオーダーしなくてもアプリ入れててスタバカード使用ならチケット貰えるよね?

109. 匿名 2025/03/24(月) 19:14:35 

ギフト券貰った時だけ行く 確か700円とかで、フラペチーノ飲まないからいつも損してる 追加して二杯は要らないし

110. 匿名 2025/03/24(月) 19:22:03 

>>1 「喫茶店」なのにまったく安らぐことができない

111. 匿名 2025/03/24(月) 19:29:25 

>>15 フラペチーノとか飲みたいなら別だけど普通のドリップコーヒー飲みたいだけならコンビニでいいよねって思ってしまった 時間かけてまで飲む物じゃないよね

112. 匿名 2025/03/24(月) 19:31:46 

この間カプチーノ頼んだらなんかおいしくなくなってた、、、作ってるところ見てたけど、タカナシの牛乳から加工乳に変わってた、、。加工乳使うくらいなら豆乳に変更したいんだけど、カプチーノ豆乳に変更ておいしくないかな?

113. 匿名 2025/03/24(月) 19:37:24 

外国人客が増えて大迷惑です 早く帰って欲しい

114. 匿名 2025/03/24(月) 19:38:34 

スタバは安いよね 無料で低脂肪乳や無脂肪乳に変えたり、はちみつやシロップ追加もできる 他のおしゃれなカフェじゃそんな事できない フードもお手頃だし、1000円ちょっとでお茶とケーキが食べられる

115. 匿名 2025/03/24(月) 19:41:27 

クロンボが占領していた

116. 匿名 2025/03/24(月) 19:45:02 

コーヒーのテイクアウトに20分待つなら、家で入れてきた方がコスパもタイパもいいと思う スタバにこだわりあるなら、豆とボトルをスタバで揃えたら気分出るのでは

117. 匿名 2025/03/24(月) 19:45:23 

私は個人店でゆっくりコーヒー飲んでる。チェーン店と違って落ち着く。

118. 匿名 2025/03/24(月) 19:49:43 

>>9 店員さんも精鋭部隊なのかな

119. 匿名 2025/03/24(月) 19:50:17 

>>102 ローソンのカフェラテが美味しい舌で良かった。スタバのコーヒーは口に合わない。

120. 匿名 2025/03/24(月) 19:54:49 

全体的に害人も増えたけど都内なんてスタバうんざりするくらいあるからそこまで酷いことは滅多にない、店選びが下手なだけ。渋谷のど真ん中のスタバに何を期待してるんだw

121. 匿名 2025/03/24(月) 19:57:04 

>>59 嫌な性格丸出しで戦慄 こういう人いるから値段云々じゃなくスタバ嫌い 自分のライフスタイルが世界の常識だと勘違い

122. 匿名 2025/03/24(月) 19:57:23 

>>104 男女一緒で 1つしかない店舗とかあるよね…

123. 匿名 2025/03/24(月) 20:00:57 

>>2 放置子の中学生がカップ1杯で朝から閉店まで居るよー

124. 匿名 2025/03/24(月) 20:01:00 

モバイルは優先順位を下げるべきだね。 カウンター注文と価格を変え(カウンターの方が安い)てもいいと思う。

125. 匿名 2025/03/24(月) 20:02:39 

ドライブスル―客優先のマックと同じやんけ

126. 匿名 2025/03/24(月) 20:07:25 

>>2 金は持ってるだろうね ただのコーヒー1杯に400円も使うんだから

127. 匿名 2025/03/24(月) 20:07:54 

>>4 日本に来ても外国にもあるスタバ選ぶ人って何なんだろう 2件の返信

128. 匿名 2025/03/24(月) 20:13:04 

>>127 日本語不得意なら 知ってる店だと安心するから

129. 匿名 2025/03/24(月) 20:15:55 

>>2 身なりはきちんとしてても下品な顔つきの人が多い 入ってくる客を品定めしてる感じが何ともww

130. 匿名 2025/03/24(月) 20:19:08 

>>97 スターというポイントがたまってドリンクとかフードチケットに変えられます。 結構ポイントアップデーとかプレゼントとかもあって貯まりますよ 私は興味ないけど、フラぺとかの新商品は発売前に頼めたりします。 1件の返信

131. 匿名 2025/03/24(月) 20:21:07 

>>12 うちの方は夕方は高校の図書館かってくらい学生が溢れてる。

132. 匿名 2025/03/24(月) 20:30:20 

最寄り駅のスタバが好きで時々コーヒー飲みながら寛ぐのが習慣だったけど、ある日を境に行くのやめた。大勢の観光客がやって来て、ろくな注文もなしに持ち込んだお弁当食べ始め、しかも年寄りから子供まで大声で騒ぐし店員さんも見て見ぬふりで白けた。 有名なアニメの美術館が最寄り駅のスタバで、いつまたそんな非常識に出遭うか分からないとこには行かない。。 日本在住の外国人は大抵わきまえているし、旅先で恥もなにもかき捨てな人たちなのかなと。スタバに限らずどこでもマナー良くない方が目立つから、電車で都心に出ることも減ってきたなぁ。 1件の返信

133. 匿名 2025/03/24(月) 20:32:50 

>>5 店側の混雑と目に見える混雑とが違うのは、客側から判断出来ないからでは? 電光掲示板でも設置して、現在モバイル待ち〇人、スタンバイ〇人とか見える化しないと、不親切だなとは思うよ。だって、店側の都合だし、解決策があるんだし、それをやらないのは怠慢だと思う。

134. 匿名 2025/03/24(月) 20:33:35 

>>5 いや、先月本当に飛ばされた事ありました。 モバイルの人ばかりどんどん出来上がって忙しいのか…と思って10分ぐらい待っていたんだけど、明らかに私よりも後の決済番号の人が呼ばれ出したから、何かおかしいと思って「すみません、この番号まだですか💢」と言ってしまいました。 平謝りされてすぐに作ってもらえたけど、モバイルで注文しても作るのは店員だし、限度を越えた注文を受けたばかりに店内注文客が割りを食らうのも納得できない。 どうさばくか今後の課題だと思います。 1件の返信

135. 匿名 2025/03/24(月) 20:33:54 

>>132 吉祥寺かな? 外国人凄いよね…

136. 匿名 2025/03/24(月) 20:39:08 

>>28 ファミマ行ったら普通と濃いの選んで頼めるようになってました。濃すぎないの好きな人もいるものね

137. 匿名 2025/03/24(月) 20:42:58 

>>127 私も地方や海外に行ったらスタバ入っちゃう

138. 匿名 2025/03/24(月) 20:58:43 

>>130 あ、アプリの事でしたか💦 文章の内容的に、モバイルオーダー特有のチケットを何かもらえるのかと勘違いしていました💦 すみません!回答ありがとうございました!

139. 匿名 2025/03/24(月) 21:05:10 

>>48 そんなに待ってまた飲みたいのか

140. 匿名 2025/03/24(月) 21:10:02 

>>38 スタバは長居していい場所がコンセプトだと思ってる サードプレイスでしょ あなたのニーズが長居じゃないなら他の店へどうぞ 1件の返信

141. 匿名 2025/03/24(月) 21:22:52 

片手で数えるくらいしか行ったことない そんなに好きな人多いのが不思議 1件の返信

142. 匿名 2025/03/24(月) 21:27:23 

>>15 コンビニでもディカフェコーヒー出してくれたらいいなあ。

143. 匿名 2025/03/24(月) 22:00:39 

>>134 あるよね 私はモバイルオーダーするんだけど、どう考えても私があとから店内に入ったのに長蛇の列の、受け取り待ちの人を差し置いて私のが先に呼ばれた。 あれ改善しないと客が離れるよね。 1件の返信

144. 匿名 2025/03/24(月) 22:46:14 

>>140 横。だから行かないって言ってるんじゃん。ちゃんと読もうよ。

145. 匿名 2025/03/24(月) 23:16:42 

>>2 なんというか、汚らしい人はいなくて小綺麗な人が多いという意味では良いけど、勉強やら仕事で長く居座っている人ばかりという意味では悪いよね

146. 匿名 2025/03/24(月) 23:38:18 

近所にillyがあったらilly通うわ。 スタバのエスプレッソ20年前より確実に不味くなったもん。

147. 匿名 2025/03/25(火) 00:02:07 

>>48 新幹線って東京と大阪以外そんなにカフェないと思う 乗り口によるのかな

148. 匿名 2025/03/25(火) 00:20:22 

モバイルオーダーは店内飲食でもOKなのだから、積極的にモバイルオーダー使った方がいいと思う 並んで買うメリットって正直ないと思う 1件の返信

149. 匿名 2025/03/25(火) 00:48:25 

>>141 私も30年間で5回。毎回後悔している。毎回コーヒー残してる。

150. 匿名 2025/03/25(火) 01:20:00 

>>5 モバイルオーダーは作ってる人の目の前に音付きで割り込みオーダーされるんだよ そういうのを見て列にいる人はいい気持ちにはならないって話 まあアンタさんも席にでも座ってモバイルオーダーしたらって思うけどね

151. 匿名 2025/03/25(火) 01:20:57 

>>148 並ぶメリットないよね 店内の机にiPhone用のコードまで貼ってあるし

152. 匿名 2025/03/25(火) 06:50:04 

昨日スタバを利用したけど、スタバを利用する理由はデカフェのコーヒーがあっておいしいから。ドトールのデカフェはあり得ないレベルでまずいし、コメダはコーヒー全般がまずいし、タリーズはブラックコーヒーでカップサイズがでかいのしか頼めないし

153. 匿名 2025/03/25(火) 09:13:34 

地方都市、市内に3店舗あるけど、神出鬼没でおそらく精神疾患ある性別も年齢も不明な人がいる。 滞在時間も長そうで、たいてい無表情で向かいの人や周りの人をじーっと延々と見たり、たまに攻撃的な独り言言いながら店内をウロウロ徘徊して、店内のお客さんを緊張状態にさせてる。迷惑だから出禁にしてほしい。 お金払ってんのに落ち着かない。

154. 匿名 2025/03/25(火) 12:03:33 

>>10 ただのチェーン店に何言ってんだ笑

155. 匿名 2025/03/25(火) 14:45:38 

モバイル特化型の受け渡しのみのスタンド型店舗を パラパラと都心や観光地に作ってから 導入してみてもよかったのかも。

156. 匿名 2025/03/25(火) 14:49:48 

>>143 病院に行った際に、予約してた人や症状による 順番の兼ね合いというかその時の あの色んな感情みたいなもんかなw


posted by ちぇき at 16:05| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

不二家、半額297円「プレミアムショートケーキ」などキャンペーン展開、シュークリームや「ペコちゃんのほっぺ」が対象の『週末セール』も

情報元 : 不二家、半額297円「プレミアムショートケーキ」などキャンペーン展開、シュークリームや「ペコちゃんのほっぺ」が対象の『週末セール』もガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5600458/


1. 匿名 2025/03/22(土) 12:39:04 

一人暮らしで今の私の体はパンとお菓子と割引されたお弁当お惣菜で成り立っています。 このままじゃいかんと思って休みの日は少し料理でもしてみようと考えているのですが全く料理をしたことない女が手始めにどんな料理を作ればいいのか勝手がよくわかりません。 そこで料理初心者でも挑戦しやすい料理、またはズボラ飯等教えていただけませんか? 15件の返信

2. 匿名 2025/03/22(土) 12:39:36 

カット野菜と肉で鍋

3. 匿名 2025/03/22(土) 12:40:05 

納豆食べときゃ良いよ 1件の返信

4. 匿名 2025/03/22(土) 12:40:19 

今日の昼食はきゅうり丸かじりでした笑 1件の返信

5. 匿名 2025/03/22(土) 12:40:20 

4件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2025/03/22(土) 12:40:24 

出典:www.yamaki.co.jp 1件の返信

7. 匿名 2025/03/22(土) 12:40:46 

納豆ご飯とスクランブルエッグを週5くらい夕飯にしてる

8. 匿名 2025/03/22(土) 12:40:58 

ナス薄切り レンジへ 後はおろしポン酢などでどうぞ

9. 匿名 2025/03/22(土) 12:40:59 

食べないで寝る

10. 匿名 2025/03/22(土) 12:41:12 

>>1 冷凍カット根菜買ってきて めんつゆで煮るといい それもめんどくさかったらだし醤油買ってきてレンチンした根菜にかけて食べたらいい その際、鰹節を振りかけたらあ動物性タンパク質もバッチリだ

11. 匿名 2025/03/22(土) 12:41:21 

温めたご飯に豆腐とネギとしょうがとおかかで 冷奴丼

12. 匿名 2025/03/22(土) 12:41:23 

しゃぶしゃぶは? 顆粒出汁にカット野菜と豚肉入れて終わり

13. 匿名 2025/03/22(土) 12:41:28 

行動しようとしているのが偉すぎ… 私も一人暮らしだけど、ズボラを通り越して今日まだ何も食べてない 1件の返信

14. 匿名 2025/03/22(土) 12:41:31 

ねこまんま😺🍚

15. 匿名 2025/03/22(土) 12:41:33 

ズボラ飯で検索

16. 匿名 2025/03/22(土) 12:41:35 

これで十分

17. 匿名 2025/03/22(土) 12:41:41 

さっきご飯にツナとマヨ混ぜて食べた これから仕事行ってくる

18. 匿名 2025/03/22(土) 12:41:43 

まずは目玉焼きから

19. 匿名 2025/03/22(土) 12:41:46 

副菜とかわからんから、いつもワンプレートに野菜卵肉か魚乗っけてエサのような感じ…

20. 匿名 2025/03/22(土) 12:41:52 

鍋かカレーでいいんじゃない?

21. 匿名 2025/03/22(土) 12:41:54 

お椀に豆腐とか切ったりちぎったりするだけで良い具材と味噌とお湯を適量いれて味噌汁作ってる。

22. 匿名 2025/03/22(土) 12:42:14 

鮭フレーク、梅干し、大葉をご飯に混ぜ混ぜ

23. 匿名 2025/03/22(土) 12:42:18 

>>1 卵かけごはんと野菜ジュース

24. 匿名 2025/03/22(土) 12:42:27 

出典:cdn-ak.f.st-hatena.com 2件の返信

25. 匿名 2025/03/22(土) 12:42:30 

野菜スティック

26. 匿名 2025/03/22(土) 12:42:30 

パスタレンチンで茹でてツナ缶と胡麻ドレッシングかけただけのやつ

27. 匿名 2025/03/22(土) 12:42:35 

ご飯だけ炊いて、冷凍の牛丼(吉野家、松屋、すき家から出ている)を温めてどんぶりご飯にかけて食べる はい、今食べています笑

28. 匿名 2025/03/22(土) 12:42:42 

私も食事はお煎餅とかクラッカーだよ お皿用意するのすら面倒

29. 匿名 2025/03/22(土) 12:43:16 

冷凍野菜とソーセージ何種類かストックしておいてそれとパスタを一緒に茹でてソースかけておしまい

30. 匿名 2025/03/22(土) 12:43:33 

パスタを別茹でしなくても作れるという事実を知ってからワンパンパスタを作るようになれたの大きい、しかも美味しい 今までの茹で汁取っておくだのなんだったんだ…

31. 匿名 2025/03/22(土) 12:44:16 

ちくわときゅうり齧ってればいいべ。(酒のアテにもなる)

32. 匿名 2025/03/22(土) 12:44:23 

冷凍のチキンライスをチンして、自分で焼いた卵を上に載せる おいしい!ってなって次はチキンライスも自分で作ってみようってなる 1件の返信

33. 匿名 2025/03/22(土) 12:44:53 

目玉焼き、ほうれん草炒め、焼きウィンナをひとつのフライパンで作ってご飯に乗っけて丼ぶり飯。 目玉焼きが面倒ならゆで卵でもよし

34. 匿名 2025/03/22(土) 12:45:37 

冷凍うどんに納豆ごま油麺つゆぶっかけて食ってる 美味い

35. 匿名 2025/03/22(土) 12:46:04 

お魚買ってきて、キノコとか好きな野菜を食べやすく切って(カット野菜でも全然良い)アルミホイルで巻いてオーブンで焼けば簡単だよ! オーブン面倒くさいなら、フライパンにお湯引いてそこにホイル巻き載せて蒸し焼きすればよろしい。 ポン酢とかかけて食べてね。

36. 匿名 2025/03/22(土) 12:47:05 

もやしをラップしてレンチン その上に溶き卵と麺つゆを混ぜ入れてさらにレンチン 簡単もやしの卵とじの出来上がり! ご飯のおかずになるよ♪

37. 匿名 2025/03/22(土) 12:47:07 

鶏胸肉チャーシュー ①皮をとり、肉にフォークで満遍なく穴を開けます。 ②醤油大さじ1、砂糖大さじ1、ごま油小さじ1、にんにくチューブ1〜2センチを耐熱容器にいれて混ぜます。 ③そこに肉を入れて、容器の片側の端だけ開くようにラップをかけます。 ④600W2分、裏返して3分加熱で完成! 安くてタンパク質も取れるからおすすめ!

38. 匿名 2025/03/22(土) 12:47:18 

生姜焼きのタレがあれば楽勝よ 豚肉でも鶏肉でもさつま揚げでも焼いて絡めればいいし 仕上げに生姜チューブで追い生姜をする

39. 匿名 2025/03/22(土) 12:47:52 

私も使ってるけど電気圧力鍋便利だよ。 あと持ってないけどホットクック?みたいなやつとか。 スープや鍋系、カレーとか最悪炒めなくても材料適当に切って入れてスイッチ押すだけでそれなりのものが出来上がる。 炒めるだけ、煮るだけ、とか工程の少ない簡単なものから作ったらいいんじゃないかな。

40. 匿名 2025/03/22(土) 12:48:11 

>>1 きゅうりを洗った後折って綿棒などで潰す、ごま油と酢と醤油と砂糖を適当に混ぜたものをぶっかけて食べる。(買ってきたドレッシングでもいいよ。) 塩とオリーブオイルだけでもいい。 ごまもかけるとなんか健康的な気分になる。 ハムやトマトもぶっ混むようになって、冷やしラーメンも茹でて入れるようになったら立派な冷やし中華。

41. 匿名 2025/03/22(土) 12:48:30 

>>32 オムライスだね ゆくゆくは薄卵焼きで包んだり、ふわトロ卵を乗せてみたり、チャレンジしたくなる

42. 匿名 2025/03/22(土) 12:48:39 

炊き込みご飯。 調味料だけマスターしたら あとは中身の具材を変えるだけで 飽きないと思うよ。

43. 匿名 2025/03/22(土) 12:50:19 

1件の返信

44. 匿名 2025/03/22(土) 12:50:52 

こういうのを鍋にドボン、水ジャー、沸騰直前に液体味噌汁(出汁入)を適当に入れたら、インスタントよりは多少栄養のある具沢山味噌汁が完成。 出典:shareview.jp

45. 匿名 2025/03/22(土) 12:50:54 

カット野菜をレンチンしてサラダチキンと一緒に食べる 味噌汁はインスタントまとめ買いしておいてそこに豆腐いれたらいいよ

46. 匿名 2025/03/22(土) 12:51:58 

冷凍うどんにたらこのパスタソースかけるのをよく食べてる

47. 匿名 2025/03/22(土) 12:52:34 

ハムかベーコンをしいた目玉焼きをご飯に乗せて醤油とマヨネーズかけて食べるのが好き。あまりにもアレだから自分しか食べないし、旦那にも子どもにも見せたことすらない。

48. 匿名 2025/03/22(土) 12:52:45 

>>24 ありがとう! 冷凍庫の明太子忘れてたよ 明日食べよう

49. 匿名 2025/03/22(土) 12:53:56 

カレー、シチュー、ハヤシライス 特にカレーシチューは色々な野菜を入れて工夫できる

50. 匿名 2025/03/22(土) 12:54:10 

1食分て高くついたりするから 一回で何日か分作ったらよいよ

51. 匿名 2025/03/22(土) 12:55:58 

よくインスタでも見るけど、パスタチンしてツナとかめんつゆとか適当に和えるやつ。

52. 匿名 2025/03/22(土) 12:57:44 

具はその時安い野菜とかなんでも良いからお味噌汁かな。 カット野菜や冷凍野菜を入れても良いし、豚肉を入れて豚汁とか鮭と酒粕を入れて粕汁にしたらメインということにしても良いし。

53. 匿名 2025/03/22(土) 12:59:56 

さつまいもレンチンしてドレッシングか蜂蜜かけて食べる🍠

54. 匿名 2025/03/22(土) 13:03:04 

>>1 白ごはん.comでも見て、自分でも作れそうなのとか興味がある料理を作ってみたらいいんじゃない。

55. 匿名 2025/03/22(土) 13:04:24 

一人暮らしです どどどーんと大家族並に鍋作って飽きる事なく食べまくってる 野菜もタンパク質も取れるし継ぎ足しするから食材無駄にならんし味変も可能だし 今時期限定なのが悲しい

56. 匿名 2025/03/22(土) 13:09:06 

>>13 偉いと言うより、食欲に勝てないんよ💦 何も食べずに済む方が、お金の節約にもなるし、太らないしで、いいと思う

57. 匿名 2025/03/22(土) 13:09:38 

>>5 大根おろし作るのさえ面倒 1件の返信

58. 匿名 2025/03/22(土) 13:10:06 

目玉焼き、もやし炒めぐらいならできない? もしくはきのこの色々炒めとか

59. 匿名 2025/03/22(土) 13:10:18 

>>1 カット野菜とパックのつみれで鍋 カット野菜と冷凍うどんで焼きうどん カット野菜と袋麺と煮卵でラーメン カップラーメン食べた後、溶き卵に残り汁入れてチンして茶碗蒸し

60. 匿名 2025/03/22(土) 13:13:28 

焼きそばとか野菜炒めらへんはハードルが低い あとはカレー

61. 匿名 2025/03/22(土) 13:13:40 

濃いめのポテチと米で食す

62. 匿名 2025/03/22(土) 13:15:24 

>>4 隣に河童が「そのキュウリうまそうだなー」って顔して座ってなかった?w

63. 匿名 2025/03/22(土) 13:40:34 

ジャンププラスで連載してる霧切ギリ子って漫画が参考になるよ!限界メシ。

64. 匿名 2025/03/22(土) 13:46:01 

>>1 卵かけごはん

65. 匿名 2025/03/22(土) 13:47:06 

ペンネを茹でて少し溶かしたコーンポタージュのもとと和える

66. 匿名 2025/03/22(土) 13:52:05 

白米に醤油とか塩昆布、ふりかけ ズボラどころか、むしろ美味しくてこれが食べたい

67. 匿名 2025/03/22(土) 13:52:29 

前は白米に卵かけだったけど 値上げでどちらも手が出ず...

68. 匿名 2025/03/22(土) 13:53:59 

>>1 生姜焼きとかどう?玉ねぎ切って生姜焼き用の豚肉と焼きながら炒めてめんつゆに水とチューブのおろししょうが入れて絡めたら終わり。付け合わせはスーパーで売ってるキャベツの千切り添えて 小さめの豆腐が連なってるタイプの豆腐とカットネギでも買って出汁入りの味噌で味噌汁作れば一応生姜焼き定食になるよ。焼く前に豚肉に軽く小麦粉絡めたらトロミが付いて柔らかくタレも絡みやすくて美味しくなるけど最初はそのままでも良いと思う。

69. 匿名 2025/03/22(土) 14:02:15 

>>6 良い玉子だねぇ〜。 私もこうやってご飯の上に窪みつけて玉子ポン、お醤油たらりなんだけど旦那は器にポンでお醤油かけてめちゃ混ぜてからご飯にかけるタイプで私には美味しそうに見えないんだけどどっちのタイプが多いんだろうか。 3件の返信

70. 匿名 2025/03/22(土) 14:07:09 

>>57 大根おろしは買ってる。 作る時はミキサーでまとめて作って冷凍しとく!

71. 匿名 2025/03/22(土) 14:09:56 

カレー。 沢山作って毎回違うルーとか香辛料足せば味にも飽きない。野菜もとれるしお米高いから30円のうどんにかけたりしても美味しい!

72. 匿名 2025/03/22(土) 14:10:19 

炊き込みご飯+汁物とかどう? 朝昼上記メニューで夕方は簡単な焼き魚(しんどかったら缶詰でも)と冷奴 私の休日引きこもりメニューです

73. 匿名 2025/03/22(土) 14:23:49 

調理器具なしすぐ食べれるものを定番化してる 大豆系は冷や奴、納豆、厚揚げはレンチンしてポン酢 魚はしらす、ツナ、鮭フレーク、たらこ、佃煮、いかの塩辛、缶詰 卵は卵かけご飯 冷凍庫に唐揚げ、ハンバーグ、シュウマイ、コロッケどれか2種類は入れておく 副菜はレンチンでモヤシ焼き肉のタレ味、キノコバター味 冷凍野菜をレンチンしてカボチャマヨ、バターコーン、枝豆はそのまま みそ汁はワカメ、なめこ ちょい手間は トマトもずく酢やキュウリカニカマサラダ エノキ麺つゆなめ茸 切り昆布とちくわの麺つゆ煮物 1件の返信

74. 匿名 2025/03/22(土) 14:29:50 

冷凍してある炊いた米を解凍してる間に納豆とキムチを混ぜる。解凍出来たら、ごはんに乗せて食べる。

75. 匿名 2025/03/22(土) 14:32:11 

TikTokとかYouTubeショートで簡単な料理を検索してみるのはどうですか? 映像で見ると色々インスピレーションが湧いて自分が食べたい、作ってみたいものがわかるかも。 あと私は料理をして片付ける気力が無かった時はミニトマトとかバナナとかすぐ食べられて酵素が取れそうなものを買っていました。知人はタンパク質を取るために豆腐や蒲鉾とか魚肉ソーセージを常備してしたそうです。

76. 匿名 2025/03/22(土) 14:34:01 

もし野菜を食べない事に罪悪感があるのだったら毎朝青汁を飲んだら良いと思う。 私はトマトジュースも箱で買っています。

77. 匿名 2025/03/22(土) 14:39:49 

ご飯にソーセージと目玉焼き乗っけて醤油を少し垂らす。 私の贅沢ごはん。目玉焼きは半熟が最高。

78. 匿名 2025/03/22(土) 14:40:49 

失敗しにくいのは煮物かな?と思います。 肉豆腐が簡単です。 肉(牛でも豚でも)と豆腐とネギと好きなキノコを醤油と酒とみりんと砂糖で煮こむだけです。火が通りにくい食材がないのですぐに出来ます。具材もまな板と包丁を洗うのが面倒だったらハサミで切って入れてもいいと思います。 すき焼きみたいで美味しいですよ。

79. 匿名 2025/03/22(土) 14:41:17 

>>5 汁物作るのが凄い 豚汁ならタンパク質もとれる 1件の返信

80. 匿名 2025/03/22(土) 14:43:19 

親子丼はどう? 材料これだけで作れるよ ・カットしてある鶏もも肉 ・玉ねぎ ・卵 ・めんつゆ

81. 匿名 2025/03/22(土) 14:51:07 

>>73 73のコメント書いた者です 冷凍庫に入れておく記載はレシピではないですね 勘違いしましたm(_ _)m

82. 匿名 2025/03/22(土) 14:52:08 

>>1 例えば、レトルトのカレーと、レンチンのご飯で十分にカレーは食べられる。   でもそこに、別茹でした肉を追加する、ジャガイモを追加する、ニンジンも。 ってしていけば、だったらカレー自体作ってみよう、となるよ。

83. 匿名 2025/03/22(土) 14:57:41 

>>1 玄米をモリモリ食べる 昔は女の人も1日に3合食べてたからね!

84. 匿名 2025/03/22(土) 14:59:31 

好きな肉とカット野菜やもやしを焼肉のタレで焼き煮 ご飯に目玉焼きとか茹で卵を漬けるとか

85. 匿名 2025/03/22(土) 15:09:21 

イワシ缶とご飯と味噌汁 健康のため、イワシ缶を1日半缶食べるようにしてる

86. 匿名 2025/03/22(土) 15:22:11 

>>1 ちゃんぽんうどんは? カット野菜と豚こまを炒める →水2カップを加えて沸騰させる →鶏ガラスープの素・酒・醤油・こしょうをお好みの量入れてしばらく煮込む →うどん1玉を入れて軽く煮る (乾麺の場合は別の鍋で茹でてから一度冷水でしめたものを加える)

87. 匿名 2025/03/22(土) 15:34:36 

>>24 続きはないの

88. 匿名 2025/03/22(土) 15:41:42 

>>43 袋麺高くなって生めんとそれほど価格差なくなったから これと生めんで自宅ラーメン作るようになったわ

89. 匿名 2025/03/22(土) 16:05:34 

アルミの鍋焼きうどんに白菜と卵となんか入れる

90. 匿名 2025/03/22(土) 16:06:30 

>>5 何これ? まるでどっかの地下労働施設の食事じゃない

91. 匿名 2025/03/22(土) 16:09:11 

キャベツと鳥もも肉をザクザク切って少しの水とコンソメで煮込むと美味しい。肉は手羽先とか豚バラブロックでもいいし、他の野菜も加えてもいい。

92. 匿名 2025/03/22(土) 16:14:55 

肉と野菜のぎゅうぎゅう焼き 洗って手でちぎれる野菜と 唐揚げ用の肉とかすでに一口大の肉を使えば 包丁いらずで作れて調味料でバリエーションも増やせて楽だと思う

93. 匿名 2025/03/22(土) 16:41:56 

クックドゥとかの麻婆豆腐の元なんかは? ひき肉と豆腐とネギを炒めて煮るだけ 麻婆春雨やかに玉の元も楽です

94. 匿名 2025/03/22(土) 16:43:08 

>>1 パックに入った豆腐から水を抜いてそのままレンチン。 そこにしょう油とチューブのショウガを入れて即席の湯豆腐を食べてる。 案外美味しい(笑) 2件の返信

95. 匿名 2025/03/22(土) 16:52:18 

ご飯に卵、塩コショウとガラやコンソメとか、出汁粉、ちょっと醤油ふりかけ混ぜてレンチン また混ぜて簡易チャーハン 1件の返信

96. 匿名 2025/03/22(土) 16:53:55 

肉と野菜を焼くだけ できるだけじっくりやれば野菜とか甘くなる 味付けは塩胡椒、濃いめがよければ焼肉のタレ、あっさり目ならポン酢 あとはみそ汁になんでも入れる

97. 匿名 2025/03/22(土) 17:15:32 

>>5 このトピ画出番多いな

98. 匿名 2025/03/22(土) 17:16:36 

>>94 それに揚げ玉かけてめんつゆにすると 疑似揚げ出し豆腐になるよ! 揚げ出し豆腐が好みじゃなかったらごめん

99. 匿名 2025/03/22(土) 17:17:29 

>>1 鍋にベーコンとしめじ、冷凍コーンと冷凍のみじん切り玉ねぎを入れてバターか油で炒める 少し玉ねぎが透き通るまで炒めたら水とコンソメを加えて煮立て、そこに冷やご飯(温かいご飯でもOK)を入れてご飯が柔らかくなるまで煮る 塩コショウで味を整えたら牛乳か豆乳を加えて(好みでとろけるスライスチーズも追加)一煮立ちしたらミルクリゾットの完成 これなら鍋一つで完成するから洗い物少ないよ

100. 匿名 2025/03/22(土) 17:17:48 

>>1 色々野菜ぶち込んでスープでいいと思うよ 私も一人暮らしして、でも実家にいた頃料理全然しなかったし、今も年数経ったけど本当に料理は苦手。 だけど野菜取りたいし、食事には汁物あった方がいいタイプだからとにかくスープは毎日食べてる まとめて作ることもできるし、生姜とか卵とか入れてちょっと味変とかすれば飽きも来ない

101. 匿名 2025/03/22(土) 17:29:22 

茹でたパスタに明太子とバター それだけで美味しい

102. 匿名 2025/03/22(土) 17:31:32 

めんつゆ好きな人多いな 私のうちにはない ほうれん草でもなんでも和えるときはクリームチーズとゆかりでざっくり混ぜる

103. 匿名 2025/03/22(土) 17:40:43 

>>69 私は69さんと同じ派! だって洗い物増えるし、器につく玉子も勿体無い気がしてwww旦那さん派の人に出会うと、あらお上品なのね!って思ってしまう庶民です! 元コメさんの写真もめちゃ美味しそう。鰹節トッピングも魅力的。 1件の返信

104. 匿名 2025/03/22(土) 17:42:12 

>>69 すみません、自己レス。 >>103は横でした。

105. 匿名 2025/03/22(土) 17:52:51 

>>3 めんどくさい時は納豆に具を入れて少し豪華にしてご飯に乗せる。納豆だけだと淋しいから。 山芋があるとボリューム出る。

106. 匿名 2025/03/22(土) 17:53:43 

>>94 分かる!私はポン酢で食べてる。 それ以外にも作りおきのニラだれかけたり、揚げ玉トッピングしたり…レンチンの温豆腐サイコー🤤 更に栄養つけたいときは温泉卵トッピングもオススメ。

107. 匿名 2025/03/22(土) 17:57:19 

>>95 ちょっと感動!卵と調味料類はしっかりご飯に混ぜ混んでしまう感じですか?マネしてみたいです! 冷凍チャーハン買うと高いし場所も取るから、このレシピだと有難い! 1件の返信

108. 匿名 2025/03/22(土) 17:57:20 

冷凍のひき肉炒めて塩胡椒で味付け、ご飯の上に乗せてキムチ、ネギ乗せてポン酢かける。

109. 匿名 2025/03/22(土) 18:06:18 

とにかく面倒だから何でも乗っけ丼にする(笑) 野菜不足解消と健康のためにピクルスとか酢玉ねぎとか、何らかの甘酢漬けは作り置いて常備してます。余力あれば煮物とか日持ちする甘辛く炊いた常備菜1品(ひじき煮、切り干し大根煮、筑前煮など)を常備してる。 あと日々は納豆、シラス、卵、ハムエッグ程度しかやらない。それらを丼ご飯に乗っける。汁物はインスタントとか顆粒出汁やコンソメに乾物足してマグカップで適当に。

110. 匿名 2025/03/22(土) 20:58:06 

【なんと冷凍ご飯そのままスタート】やっとできました。レンジで焼き飯 | 山本ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」Powered by Ameba【なんと冷凍ご飯そのままスタート】やっとできました。レンジで焼き飯 | 山本ゆりオフィシャルブログ「含...

【夏休みランチにオススメ!】レンジで1発!!納豆チャーハン風と、のびのび子育て | 山本ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」Powered by Ameba【夏休みランチにオススメ!】レンジで1発!!納豆チャーハン風と、のびのび子育て | 山本ゆ...

2件の返信

111. 匿名 2025/03/22(土) 21:00:38 

ご飯に塩こんぶを入れてお湯を少し入れてガーと混ぜるだけ 凄く美味しい あと余裕があればゴマや枝豆やジャコなどを加えても良し 1件の返信

112. 匿名 2025/03/22(土) 21:26:11 

>>111 練わさびちょっと入れるの好き

113. 匿名 2025/03/22(土) 21:28:34 

>>110 わぁ!ありがとうございますっ!! 電子レンジって本当に有難い!

114. 匿名 2025/03/22(土) 21:35:28 

>>79 こんなムショ以下の飯に豚汁なんか出すと思うか?

115. 匿名 2025/03/23(日) 07:38:34 

>>110 私は小学校の頃からやってた ガチTheズボラ飯で、さらにやってたのは小学校の低学年次期なので、レシピあるならそちらがより美味かなとです 私の場合は粗めに混ぜて、ふんわりラップとかなしにレンチンがこだわりでした(水分飛ばたい) さらに追いスパイス、黒胡椒や柚子胡椒やらちょい足ししたり

116. 匿名 2025/03/23(日) 08:05:29 

>>69 子供の頃から旦那さん派だったけど最近洗い物減らしたくてそのまま派になった 混ぜてからかけた方が美味しいと思う

117. 匿名 2025/03/23(日) 09:04:22 

>>1 色んな野菜と冷凍餃子を入れたスープ。一品で野菜、タンパク質、糖質全てカバーできる。 野菜は何ならカットので良いし、味付けは市販の中華だしでOK。 私は週末ゆっくり起きた朝に、平日使い残した野菜を色々入れてズボラブランチにしてます。残り野菜の消費もできておすすめ。味付けは、調理酒、醤油、白胡椒、胡麻油などその日の気分で加減しますが、まずは中華だしがあれば何とかなる。

118. 匿名 2025/03/23(日) 09:05:34 

>>1 私も考えるの面倒だから、ごはん(炊くの面倒ならパックご飯)と鮭(焼いてあるのをスーパーで買う)とスープ(お湯かけるだけ)に豆腐入れて食べてるよ。あとトマトジュース飲んでる。たまに小松菜とか緑の野菜を炒めて食べてる。

119. 匿名 2025/03/23(日) 10:07:26 

炊飯器でおかずとごはんと同時調理 野菜(もやし、玉ねぎ、きのこなど)の上に鮭や豚肉を敷いて麺つゆかけて、クッキングペーパーで包んでお米の上に乗っけて炊く 炊飯器は5合以上のが安全かな 今は更新されてないけど、一人前食堂 炊飯器でyoutubeを調べてみて


posted by ちぇき at 10:18| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月24日

ゼロカロリー商品!

情報元 : ゼロカロリー商品!ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5603142/


1. 匿名 2025/03/24(月) 11:47:12 

お砂糖を最近ラカントに変えてみました。 それなりに甘くて美味しいので満足してます! そのほかにもゼロカロリー商品について語り合いましょうー! 5件の返信

2. 匿名 2025/03/24(月) 11:47:43 

伊達ちゃん禁止! 1件の返信

3. 匿名 2025/03/24(月) 11:47:51 

大体アセスルファムk入ってるから不味い

4. 匿名 2025/03/24(月) 11:48:05 

ゼロカロリー食品は危険⚠️ 食べない飲まない方がいいよ‼️ 3件の返信

5. 匿名 2025/03/24(月) 11:48:08 

デブほどカロリー気にするよね 3件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2025/03/24(月) 11:48:17 

0カロリー商品、逆に身体に悪いイメージあった。 食べ過ぎはむしろ太るんじゃなかったっけ? 1件の返信

7. 匿名 2025/03/24(月) 11:49:05 

ゼロのコーラがうまい 1件の返信

8. 匿名 2025/03/24(月) 11:49:10 

美味しくないよな

9. 匿名 2025/03/24(月) 11:49:10 

出典:ogre.natalie.mu 2件の返信

10. 匿名 2025/03/24(月) 11:49:33 

1件の返信

11. 匿名 2025/03/24(月) 11:50:17 

1日3杯、ノンカフェインでコーヒー飲んでる甘党だけど、ずっと人工甘味料を砂糖代わりに使ってる。 内心大丈夫かなぁと不安。 かといって蜂蜜や砂糖に変えたらすぐ太った。 それで人工甘味料に戻すと痩せるから辞められない 2件の返信

12. 匿名 2025/03/24(月) 11:50:21 

砂糖の害は無い代わりに別の害がありそう

13. 匿名 2025/03/24(月) 11:52:02 

>>5 それ思う。

14. 匿名 2025/03/24(月) 11:52:29 

蒟蒻麺

15. 匿名 2025/03/24(月) 11:53:57 

>>1 ラカント使ってますが本当に自然派素材でなんの害もないのかなって思ってる。 3件の返信

16. 匿名 2025/03/24(月) 11:55:54 

>>5 だから、デブではないと思い込んでる

17. 匿名 2025/03/24(月) 11:56:34 

カロリーよりもグラムを気にしてる ランチは500〜600gの範囲で身体に良いものを食べる

18. 匿名 2025/03/24(月) 11:56:42 

>>1 こんにゃくゼリー系しれっと再開してるけど、亡くなってるから気をつけてね 3件の返信

19. 匿名 2025/03/24(月) 11:58:33 

コーラはやっぱ、赤いやつが美味いんだよな

20. 匿名 2025/03/24(月) 11:59:28 

>>15 ラカント自体は天然素材だけどラカントSとかはエリスリトールが主原料のはずだから取りすぎるとお腹壊したりする 1件の返信

21. 匿名 2025/03/24(月) 12:03:47 

>>15 自然派とはいうけど、アセスルファムに通ずる変な甘さで苦手 2件の返信

22. 匿名 2025/03/24(月) 12:04:15 

0カロリー系って総じておいしくない気がする…

23. 匿名 2025/03/24(月) 12:04:27 

ゼロカロリーでも血液がドロドロにはなるよね 摂りすぎると若い人でも血栓ができやすいとか動脈硬化になりやすいからほどほどに。

24. 匿名 2025/03/24(月) 12:04:30 

>>18 そこまでしてどうしてコンニャクをゼリーにして食べたいのかほんと謎

25. 匿名 2025/03/24(月) 12:05:04 

>>20 マジか、ラカントS使ってた。 摂り過ぎ内容に気をつけます。 2件の返信

26. 匿名 2025/03/24(月) 12:05:49 

>>21 それはエリスリトールが入ってるからだよ 天然100%なら人工甘味料の変な後味はない

27. 匿名 2025/03/24(月) 12:06:49 

>>25 ラカント自体って書いちゃったけどラカンカ(羅漢果)と言いたかった

28. 匿名 2025/03/24(月) 12:06:50 

>>21 ゼロカロリーの弊害ですかね。 味はあんまり気にならないけど、体に悪くないか気になります。

29. 匿名 2025/03/24(月) 12:07:09 

>>6 実際には糖分摂取してないから脳がバグるとの研究も 余計に食への欲求を抑えられなくなるとか

30. 匿名 2025/03/24(月) 12:08:32 

>>1 0kcalってやっぱりどれも美味しくないし、本当に0なわけじゃないから、わざわざ0kcalのものにするくらいなら10回我慢して1回摂るな。 そもそもほぼ5kcal/100ml近くは含まれてる可能性が高いし。 ノンアルもそう。飲まない時はノンアルじゃなくてお茶や水、ジュースでいい。

31. 匿名 2025/03/24(月) 12:08:37 

人工甘味料の元祖シュガーカットってまだあるのかな?

32. 匿名 2025/03/24(月) 12:10:02 

>>18 それは完全に被害者の祖母の過失。 メーカーは悪質クレーマーの被害者でかわいそう。 1件の返信

33. 匿名 2025/03/24(月) 12:12:05 

>>32 大人でもかなりデカイと思うけど。 1件の返信

34. 匿名 2025/03/24(月) 12:13:37 

1時ハマったけど、物足りないから今はゼロカロリーコーラだけを夏場に飲むくらい

35. 匿名 2025/03/24(月) 12:18:44 

>>9 誰このおばさん 1件の返信

36. 匿名 2025/03/24(月) 12:20:06 

>>4 ね。私もこれ思っちゃう 本当はどうなんだろう 生活って色んな因子があるから決めつけるのも乱暴な気もするし…

37. 匿名 2025/03/24(月) 12:22:00 

>>18 それを言うならまず餅をやめなさい

38. 匿名 2025/03/24(月) 12:22:56 

>>2 これも

39. 匿名 2025/03/24(月) 12:24:11 

>>33 被害者の祖母はそのデカいものをわざわざ凍らせて幼児に与えたんだよ。

40. 匿名 2025/03/24(月) 12:24:42 

>>4 ラカントってだめなの? 1件の返信

41. 匿名 2025/03/24(月) 12:26:01 

>>35 安室ちゃんでしょ 2件の返信

42. 匿名 2025/03/24(月) 12:27:33 

>>15 中国製造なのがどうしても嫌でもう使うのやめた 1件の返信

43. 匿名 2025/03/24(月) 12:33:03 

>>42 今確認しました…本当だ、中国製造だった。 これから買うのを控えようかな…。 1件の返信

44. 匿名 2025/03/24(月) 12:33:35 

ゼロカロリーのものは結局太りやすくなるって聞いた

45. 匿名 2025/03/24(月) 12:41:12 

>>1 ラカント、カロリーは0だけど炭水化物があるの知らなかったから、お菓子作りとか煮物とかに結構使っちゃって、あすけんの未来さんに言われちゃったわ。、

46. 匿名 2025/03/24(月) 12:42:37 

>>4 ダイエットって思って、ゼロカロリーのお菓子やゼリーとか食べると余計食欲がでちゃう。逆にカロリーあるものでも少し食べて我慢した方が食欲に影響しない。

47. 匿名 2025/03/24(月) 12:43:39 

出典:img.hmv.co.jp

48. 匿名 2025/03/24(月) 12:47:16 

オリゴ糖以外は良くなさそう 人工甘味料はガンになるとか言われてるし

49. 匿名 2025/03/24(月) 12:57:14 

>>40 人工甘味料じゃないから大丈夫

50. 匿名 2025/03/24(月) 13:00:20 

>>41 10代なら知らないんじゃない? 1件の返信

51. 匿名 2025/03/24(月) 13:07:01 

>>11 私も。ダメだよって言われるようになって蜂蜜にしてみたりしたけど体重増加した どうなんだろね 1件の返信

52. 匿名 2025/03/24(月) 13:20:04 

>>11 私も一日コーヒー5杯は飲んでる エリスリトールにしてるから、他の明らかに体に悪い人工甘味料よりはマシだと思ってるけど 1件の返信

53. 匿名 2025/03/24(月) 13:23:40 

スレ違いだったら申し訳ないのですが、低脂肪ヨーグルトとかは身体に悪くはないのかな? 原材料みる限り添加物は入ってなさげ

54. 匿名 2025/03/24(月) 13:31:21 

甘いのに0カロリーの食品を食べると、脳感じる甘さがあるのに栄養はなくて、体がおかしくなるらしいよ。 太るとか太らないとかよりももっと重大な悪いことが起こるらしい。

55. 匿名 2025/03/24(月) 13:33:45 

>>52 カロリーゼロの甘味料、心臓発作や脳卒中リスク増大と関係 米研究 エリスリトールがあると、血小板がスーパー反応を引き起こす現象がみられた。たった10%の刺激で90%~100%の血栓ができる」 心臓病のリスクをもつ人1157人の血液サンプルを調べた。 「我々は大きく関与しているらしい物質を発見した。だがそれが何なのかは分からなかった」とヘイゼン氏は言う。「やがて、それが甘味料のエリスリトールだったことが分かった」 1件の返信

56. 匿名 2025/03/24(月) 13:37:00 

>>25 羅漢果(ラカンカ)は天然の食材ですが、食べ過ぎると消化器に負担がかかり、下痢などの症状を引き起こす可能性があります。また、味覚が麻痺して他の食品への食欲が増進し、肥満につながる可能性もあります。 【羅漢果の害の恐れ】 砂糖の300倍もの甘みがあるため、過剰摂取で味覚が麻痺する可能性がある 豊富な食物繊維を含むため、大量摂取すると消化器に負担をかけ、下痢などの症状を引き起こす可能性がある 抗酸化力が強すぎるために、まれにアレルギー症状似た体温上昇や血圧上昇などが見られる場合もある 砂糖の300倍もの甘みがあるため、過剰摂取で味覚が麻痺し、他の食品への食欲が増進してしまう恐れがあります。これにより、結果的にカロリーオーバーを招き、肥満につながるかもしれません。 次に、加工された製品の混ぜ物により、血糖値の急激な低下をまねく可能性も考えられます。

57. 匿名 2025/03/24(月) 13:41:27 

>>10 ソルティライチのゼロゼリー大好き! アクエリアスみたいな爽やかでみずみずしい味がして いいよね。ナタデココも好きだわ。

58. 匿名 2025/03/24(月) 13:46:08 

>>43 横だけどラカンカという植物そのものが中国でしか存在しないからどうしようもない話だなと思う

59. 匿名 2025/03/24(月) 13:53:10 

>>51 蜂蜜は太るよね、大して甘くないし。 すんごい甘党だから砂糖入れたら絶対太る。 どうしたらいいんだろーとずっと悩み中。

60. 匿名 2025/03/24(月) 14:07:55 

>>7 コカコーラゼロはうまく人工甘味料を使っている ペプシゼロとか下手で長く人工甘味料が口に残る 1件の返信

61. 匿名 2025/03/24(月) 14:10:39 

>>55 その記事読んだ でも健康なので、様子を見ながら使わせてもらうことにするわ

62. 匿名 2025/03/24(月) 14:25:41 

>>60 私はペプシのゼロめちゃ美味しいわ レモンかカフェイン抜きのやつは特にいい

63. 匿名 2025/03/24(月) 14:28:17 

心臓病と脳卒中が上がるっていうけど、高血圧や太り過ぎの人の方が爆裂に危険じゃん。 ずっと人工甘味料とってるけど血液検査しても何も出てこずオールA判定だよ。 だいたいネズミでの検査も、人間でいうと何十キロもの人工甘味料を一気に摂らせてるのと同量のを与えての検査らしいし。

64. 匿名 2025/03/24(月) 15:12:15 

>>50 あ〜確かに。 でも親があゆや安室ちゃん聴いてたとかあと平成リバイバルとかがあるから知ってる子多そうな気もするけど。

65. 匿名 2025/03/24(月) 15:12:21 

ゼリーは固まり方がゆるい、スプーンですくうと崩れる 変な味がする

66. 匿名 2025/03/24(月) 15:17:17 

>>1 自然由来のラカント以外は使わないようにしてる

67. 匿名 2025/03/24(月) 15:30:58 

>>9 懐かしい! このCMカッコよかったよね!

68. 匿名 2025/03/24(月) 15:41:42 

一型糖尿病なので0カロリーありがたい

69. 匿名 2025/03/24(月) 16:43:42 

砂糖より人工甘味料の方が好き 虫歯になりにくいし

70. 匿名 2025/03/24(月) 16:50:51 

>>41 わざとでしょ構うな

71. 匿名 2025/03/24(月) 17:31:22 

>>5 はっ、私じゃん!て思った


posted by ちぇき at 23:20| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

毎日の食事のメニューを考えるのが苦痛

情報元 : 毎日の食事のメニューを考えるのが苦痛ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5600313/


1. 匿名 2025/03/22(土) 10:36:29 

止まらない米の値上がりで麦ごはんを始めました。 スーパーで色々な種類が置いてありどれが食べやすいのか分からず。 白米大好き育ち盛りの子供がいるのでまずは米粒麦を買ってみました 米3合に麦1合弱で炊いてみたところ、パッケージ通り子供も違和感なく食べられると言うのでしばらくこれでいく予定です。 他の種類もそれぞれ特徴があったり値段が違いますが、おすすめはありますか? 条件は、麦10割でなく米に混ぜて食べやすいもの、米だけより節約になるもの、です。 ※そんなの戦時中じゃないか、政治が悪い、等トピずれのコメントはお控えください。 7件の返信

3. 匿名 2025/03/22(土) 10:38:17 

好みだから

4. 匿名 2025/03/22(土) 10:38:25 

もち麦入れてる 3割が食べやすいけど、うちは5割にしてる 米の高騰前から、健康目的でずっとやってる 7件の返信

5. 匿名 2025/03/22(土) 10:38:42 

政治が悪いなんてコメントくるかな?笑 もうお米普通にスーパーで買えるよ 4件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2025/03/22(土) 10:38:42 

もう10年前から麦ごはんだよ なんなら小学校の給食のときから好きだった 1件の返信

7. 匿名 2025/03/22(土) 10:39:07 

オーツ麦ですしオートミール米化も麦ご飯と思ってますよ 1件の返信

8. 匿名 2025/03/22(土) 10:39:24 

>>4 そういえばもち麦の方が高かったのに、今はすっかり値段逆転してる 1件の返信

9. 匿名 2025/03/22(土) 10:40:05 

うちはスギ薬局のもち麦を混ぜてる。モチモチして違和感なく食べられる。2キロで1000円ほど。

10. 匿名 2025/03/22(土) 10:40:15 

むしょメシ全部麦でよくね 4件の返信

11. 匿名 2025/03/22(土) 10:40:44 

麦飯と言え💢

12. 匿名 2025/03/22(土) 10:40:46 

13. 匿名 2025/03/22(土) 10:40:48 

Amazonで先月5kg2000円ぐらいだったのに 3000円近くまで上がってる

14. 匿名 2025/03/22(土) 10:40:57 

出典:aokiin.com

15. 匿名 2025/03/22(土) 10:41:07 

ビタバァレーを混ぜて食べてる

16. 匿名 2025/03/22(土) 10:41:09 

うちも麦ご飯になったよ 2合炊く時に1合は白米1合が麦、子供も気にせず食べてくれてる

17. 匿名 2025/03/22(土) 10:41:40 

昔は政治家が貧乏人は麦を食えと言って総叩きにあったらしい 当時の人間は何にそんなに怒ったんだろう 5件の返信

18. 匿名 2025/03/22(土) 10:41:42 

1件の返信

19. 匿名 2025/03/22(土) 10:41:54 

麦と言えば刑務所 5件の返信

20. 匿名 2025/03/22(土) 10:42:06 

押し麦いつもテキトーに入れてる 半々くらいだとご飯のしっとり感がもはやなくなるけど 胸焼けしなくていい

21. 匿名 2025/03/22(土) 10:42:21 

オーガニックカフェで食べたもち麦入りのご飯が美味しくて、真似するようになりました 独特のツプツプ感で自然とよく噛むようになるし、味も甘味が出て美味しいと思うんですよね 米に対して5:1ぐらいの割合で炊いてます ネットで麦系を専門に扱う店で、押し麦やハトムギ茶などと共にまとめ買いしました 米粒麦っていうのも試してみたいです

22. 匿名 2025/03/22(土) 10:42:34 

麦も何気に高くなってない?

23. 匿名 2025/03/22(土) 10:42:39 

昔から家で麦ごはんだったけど、去年またやってみたら便秘になった 昔から便秘だったのはこれのせいかと思った 1件の返信

24. 匿名 2025/03/22(土) 10:43:00 

>>10 よくねえ

25. 匿名 2025/03/22(土) 10:43:00 

>>1 うちはもう半分もち麦にした。 米買えなくて。 かさましになって本当に助かってる上に健康にも良いからいいよねー 1件の返信

26. 匿名 2025/03/22(土) 10:43:09 

>>5 買えるけれど高い

27. 匿名 2025/03/22(土) 10:43:16 

もち麦混ぜてるよ。米櫃にもち麦も投入してる。

28. 匿名 2025/03/22(土) 10:43:25 

>>5 売ってはいるけど普通の値段で買えてる? 都内だがまだ2倍のままだよ

29. 匿名 2025/03/22(土) 10:43:32 

>>17 今も変わらないでしょ

30. 匿名 2025/03/22(土) 10:44:02 

節約とは関係なくたまに押し麦を入れている出典:www.hakubaku.co.jp

31. 匿名 2025/03/22(土) 10:44:50 

>>17 所得に応じた食事なんて当たり前のことなのにね

32. 匿名 2025/03/22(土) 10:45:39 

>>5 値段が倍なんですけど

33. 匿名 2025/03/22(土) 10:46:46 

>>19 サンマなんて暫く食べてない…

34. 匿名 2025/03/22(土) 10:49:02 

>>25 同じくもち麦ご飯にしたところ。噛む回数増えるからけっこう満腹感感じるよね。健康にもよさげ

35. 匿名 2025/03/22(土) 10:51:11 

>>4 もち麦のご飯好き プチプチの食感も良いしヘルシーな感じするし笑 1件の返信

36. 匿名 2025/03/22(土) 10:51:14 

健康には良いだろうけど、麦も米と同じ量で換算すると同じ価格じゃない? 1件の返信

37. 匿名 2025/03/22(土) 10:51:46 

前から体のためにと思ってタニタのお米に黒米や麦とか色々混ざっているのを入れてた 安くするというよりちょっと贅沢してる感覚だった  

38. 匿名 2025/03/22(土) 10:52:32 

20年前からずーっと麦ご飯食べてるよ 麦8の割合が好み もち麦を使ってる

39. 匿名 2025/03/22(土) 10:52:59 

>>6 カレーの時絶対麦ご飯で嬉しかった

40. 匿名 2025/03/22(土) 10:56:10 

コープ商品サイト(日本生活協同組合連合会)のCO・OP 国産もち麦 500gのページです。

1件の返信

41. 匿名 2025/03/22(土) 11:05:18 

もち麦いいよね うちは玄米3〜5分つきにしてるからそのままだとパサパサしちゃうんだけどもち麦入れるといい感じにもっちりするから愛用してる 繊維質もあるし健康にもいいと思う

42. 匿名 2025/03/22(土) 11:05:42 

>>17 麦ごはん=刑務所ってイメージがあったからじゃない?

43. 匿名 2025/03/22(土) 11:06:02 

雑穀や麦はカレーやどんぶり、チャーハンの時に使ってたけど頻度が上がった。で、そこに目を付けて業者が値上げしてる 1件の返信

44. 匿名 2025/03/22(土) 11:06:57 

>>5 買えるけど高いよねって話なんだけど

45. 匿名 2025/03/22(土) 11:07:44 

>>35 ダイエットを期にもち麦導入したんだけどね 私はオートミールが口に合わなくてもち麦くらいしか選択できなくて タンパク質も高いし食物繊維が豊富だからその分糖質も低い 私は糖質はそこまで気にしなくても問題ないんだけど、手軽に食物繊維摂取したいのが1番の理由だったよ もう5年くらい続けていて今はダイエット無関係で食べているよ ダイエットは成功したよ

46. 匿名 2025/03/22(土) 11:08:08 

政治家やお役人は米価格が倍に数倍になろうと自分たちの財力ならどうってことないから本気で取り組んだりしないだろうって思ってる

47. 匿名 2025/03/22(土) 11:08:54 

>>1 トピ主です。 さっそく使っている種類など書いてくれた方ありがとうございます。 もち麦、押し麦がメジャーどころで使いやすい感じでしょうか。 ちなみに、高くなっても普通に白米は買えてます。 買えるのは買えるけど、うちは消費が早いので家計に直撃です。 米1kg1000円近くになってる中で横にある800g350円の麦が安かったので混ぜてみようと思ったからです。 今のがなくなってきたら、書いてくれた他の種類も試してみます! 1件の返信

48. 匿名 2025/03/22(土) 11:08:59 

>>18 パンがなければお菓子を食べれば良いじゃないって言った人?

49. 匿名 2025/03/22(土) 11:09:23 

>>17 パンが無ければお菓子を食べれば的な安易さ 昔は白米が豊かさの象徴だったからね。あの発言は明らかに弱者を切り捨てる響きがある

50. 匿名 2025/03/22(土) 11:16:37 

>>43 便乗値上げやめてほしい 穀類や野菜の価格は変動を期待できるが、お菓子飲み物等の嗜好品は上がったら元に戻らない

51. 匿名 2025/03/22(土) 11:20:22 

>>36 主です。麦の方がコスト半額だったのでかさましに始めました。 米1キロあたり900円、麦1キロあたり450円。

52. 匿名 2025/03/22(土) 11:20:39 

>>4 長芋すりおろして白だしいれて麦トロとか山かけとか、よく食べてる。美味しい。

53. 匿名 2025/03/22(土) 11:26:45 

押し麦ともち麦で今試しているところ。 味は正直あんまり違いがわからない。 押し麦の方が安いんだけど、傘増しとしてはもち麦なんだよね。 米2合に足す場合、押し麦は50gで100ccの水、 もち麦は100gで200ccの水だから、面倒臭い時はもち麦で3合分の水入れて炊いてる。量らなくていいから楽。 1件の返信

54. 匿名 2025/03/22(土) 11:40:47 

>>7 麦100%だしね、米化っていうかただの麦ご飯化だよねって思ってる。

55. 匿名 2025/03/22(土) 11:44:08 

うちはもち麦しか使った事ないけど、麦の種類によって味が違うの? 1件の返信

56. 匿名 2025/03/22(土) 11:45:51 

麦ご飯でも押麦で炊いてます7対3(麦) めっちゃ膨らむしお通じもすごいです。 ダイレックスで買ってるやつが安いからいつも買ってる 800gで税込270円くらいだったかな? 米の3倍大きくてボロボロするからあとは好みで 1件の返信

57. 匿名 2025/03/22(土) 11:47:51 

>>19 健康的な食事でいい!

58. 匿名 2025/03/22(土) 11:52:03 

アメリカ産麦はグリホサート入ってないの?

59. 匿名 2025/03/22(土) 11:59:13 

>>4 うちはもち麦と発芽米を混ぜてる

60. 匿名 2025/03/22(土) 11:59:54 

>>23 わたしは麦ご飯で下痢になる 刺激が強すぎるのかも 1件の返信

61. 匿名 2025/03/22(土) 12:02:10 

>>8 もち麦安い? どこで買ってるか教えて欲しい! 2件の返信

62. 匿名 2025/03/22(土) 12:24:51 

>>10 麦で健康になっちゃうよw ガンガン強制労働させて償わせろ

63. 匿名 2025/03/22(土) 12:26:20 

>>60 私も。普段お腹強い方なのに押麦入れたらお腹下した。 体質なのかな? 1件の返信

64. 匿名 2025/03/22(土) 12:32:29 

>>4 βグルカン目的でもち麦食べてるけど5割はすごいね! 3割が限度だな 他の雑穀もちょっと混ぜてる

65. 匿名 2025/03/22(土) 12:32:39 

>>19 右上が何だか不明だが、ヘルシーで太りにくそうなメニュー。 1件の返信

66. 匿名 2025/03/22(土) 12:34:33 

>>63 私便秘だからちょうど良いかも

67. 匿名 2025/03/22(土) 12:43:03 

イオンの安いおにぎりは押し麦入だね でも、そんな気にならないよ

68. 匿名 2025/03/22(土) 12:49:16 

>>1 私は糖尿病のため数年前からもち麦ご飯にしています。 5割ですが、普通に美味しい。 この小分けしたもち麦、近所のスーパーで税抜き299円です。

69. 匿名 2025/03/22(土) 12:49:39 

>>19 我が家のごはんより全然豪華w

70. 匿名 2025/03/22(土) 12:51:08 

>>65 真ん中に乗ってる物体が何かよくわかんないけど 色と質感的に切り干し大根の煮物かな?

71. 匿名 2025/03/22(土) 13:08:10 

地元のスーパーは種類が少ないからとりあえずアイリスオーヤマの食べてるよ。

72. 匿名 2025/03/22(土) 13:22:46 

>>17 その発言した池田勇人の家は翌日から死ぬまで麦めしだったよ。 昔の女性は弱いけど気概があるよね。

73. 匿名 2025/03/22(土) 13:39:24 

>>10 私は米高騰前からもち麦100%にしてるわ 食感が好きなのと健康のため あと前からお米より安かったのもある トライアルのPBのやつ

74. 匿名 2025/03/22(土) 13:43:41 

>>61 よこ 業務スーパーとロピアで今月撮った写真 トライアルも安いよ 1件の返信

75. 匿名 2025/03/22(土) 13:55:58 

押し麦を3割混ぜてるけど、よくお腹緩くなる 毎回なるわけじゃないから安いしいいかと思ってる 麦100%とかでも平気な人すごい 1件の返信

76. 匿名 2025/03/22(土) 14:03:55 

>>53 主です。 有益情報ありがとうございます! まだ慣れてなくて毎回きっちり計るのがちょっと面倒で。 もち麦買った時はそれで試してみます。

77. 匿名 2025/03/22(土) 14:08:10 

>>4 食物繊維が豊富でいいよね 白米に混ぜてるけど食べやすくて美味しい

78. 匿名 2025/03/22(土) 14:09:25 

>>55 主です。 うちは子供が給食の麦ご飯が好きじゃないと言うので、スーパーで見つけた米粒麦を買ってみました。 子供は給食の時よりふつうに食べられると言ってるのと、通販の口コミでも味やにおいの色んな意見があったので、ガル民におすすめを聞いてみようとトピ立てました。 どうやらもち麦が一般的みたいなので次買ってみます。

79. 匿名 2025/03/22(土) 14:13:32 

>>56 主です。 押し麦でそんな安いのがあるんですね。 割合はいろいろ試してみます。 ダイレックスは近くにないのでサンドラッグ行ったら見てみますね。

80. 匿名 2025/03/22(土) 14:18:36 

>>75 私は頑固な便秘だから麦100%でやっと2日に一回になる程度

81. 匿名 2025/03/22(土) 14:59:28 

>>10 麦は高いから週に何回か カルローズやベトナム米でいい。 毎日白米は贅沢。

82. 匿名 2025/03/22(土) 15:04:12 

>>47 うちは押し麦入れてるよ。 給食も押し麦だしもち麦より安くてプチプチが 美味しい。そしてビタミンとミネラルも豊富。 スープに入れても美味しいよ。 メーカーはこだわりなくていつも近所の マックスバリュで買ってて 4〜5合に対して押し麦100g水200mlで炊いてる。 1件の返信

83. 匿名 2025/03/22(土) 15:18:38 

白米+もち麦+雑穀で炊いています 炊きたて美味しいけれど、冷めても甘みが増して美味しいです サツマイモご飯にしたり、いろいろアレンジしているよ🍠 1件の返信

84. 匿名 2025/03/22(土) 15:50:06 

>>82 主です。 押し麦派なんですね。 買った時はスープにも入れてみます!

85. 匿名 2025/03/22(土) 15:53:50 

>>83 主です。 なるほど、三種入りで健康的ですね。 今のがなくなったら雑穀も買ってみます。

86. 匿名 2025/03/22(土) 15:59:38 

>>19 豪華過ぎ。サンマに大根おろしまで付いてる。

87. 匿名 2025/03/22(土) 17:35:02 

麦ごはんおいしいよね

88. 匿名 2025/03/22(土) 17:37:56 

ID:Aou7zsLvuZ  押し麦もおいしいのとあんまりなのがある

89. 匿名 2025/03/22(土) 17:40:41 

もち麦、ダイエットに向いてるらしいね。

90. 匿名 2025/03/22(土) 17:56:38 

>>1 健康目的で、玄米ともち麦と小豆を一緒に炊いて発酵玄米ご飯を食べてるよ 炊いてなくなったらしばらく白米にして、また定期的に発酵玄米ご飯を作ってる 1件の返信

91. 匿名 2025/03/22(土) 18:57:26 

>>1餅米が5kg3000円で安かったので、餅米2合、押し麦1合もち麦1合です。 白米が一番高い。 1件の返信

92. 匿名 2025/03/22(土) 19:52:59 

>>4 結構入れるんだね うちは2合にもち麦50g混ぜてをずっと昔からしている 更に雑穀混ぜたり色々変化付けながらももち麦はほぼ基本 で、最近思うのがもち麦や雑穀入れるならコシヒカリやつや姫など高い米じゃなくてもいいような気がしてきた 1件の返信

93. 匿名 2025/03/22(土) 20:04:57 

>>61 >>74さんのロピアの安いですね 私は楽天で5キロで送料無料2880円のを買っています 節約目的ならロピアの分でいいかも、国産のようだしお試しで500gくらいのを買うといいですね まれに体質的に合わない人もいるようなので、いきなり大容量はやめておいた方がいいです 1件の返信

94. 匿名 2025/03/22(土) 20:13:22 

もち麦入れたり五穀米にするのって少し前まではそっちの方が高価だったのに、いつの間にか価格が逆転してたんだね 1件の返信

95. 匿名 2025/03/22(土) 20:14:06 

>>92 >>最近思うのがもち麦や雑穀入れるならコシヒカリやつや姫など高い米じゃなくてもいいような気がしてきた それは私もあります 一応あきたこまちとかななつぼしとか買うんだけど、5割ももち麦ならあんまり意味ないのかもなーと思いながら笑 うちは毎日2合分炊くので、お米1カップにもち麦半カップです ちょっとポロポロになりやすいので粘りが強い品種を選ぶといいのかもしれないけど、毎日おにぎり握って職場のお昼にしていて崩れるとかまではないですし私は毎日おいしく食べてますよ

96. 匿名 2025/03/22(土) 20:31:01 

マシッソヨ~😊

97. 匿名 2025/03/22(土) 21:21:50 

>>90 主です。 発酵玄米、健康的ですね! うちは子供には難しいと思いますが、麦ごはんで慣れてきたら自分用にチャレンジしてみますね。

98. 匿名 2025/03/22(土) 21:28:36 

>>94 主です。 私も健康的だけど高くつく昔のイメージのままでしたが、値段比べると逆転してました。 でもうちが買ったお店は大麦?のシリーズは安く、もち麦や雑穀はあまり安くはなかったので産地や種類にもよるかもです。

99. 匿名 2025/03/22(土) 21:31:49 

>>91 主です。 ほんと、白米が高級品になるとは…。 もち米だともちもちで腹持ちよさそうですね。 これ以上白米が上がり続けたらもち米に麦入れてみます。

100. 匿名 2025/03/22(土) 21:37:55 

麦って安いんですか?そんな気がしないのですが、節約になるなら味も好きだし取り入れたい。 みなさんは何キロいくらくらいですか? 1件の返信

101. 匿名 2025/03/22(土) 22:25:26 

>>1 コープの胚芽押し麦とか国産もち麦を混ぜてます。元々プチプチした雑穀大好きで使ってて、こういうご飯の場合高級ブランド米の甘味とか求めていないので適度なランクのお米で私は少し酒粕を入れて炊いています。 1件の返信

102. 匿名 2025/03/22(土) 23:06:34 

>>40 >>101 主です、ありがとうございます。 コープは安心感がありますね。 地域にコープのお店があるので今度見てみます!

103. 匿名 2025/03/22(土) 23:08:26 

>>100 このページを上から読んでみて

104. 匿名 2025/03/23(日) 00:38:32 

>>1 丸麦がフワフワして良かったのは最初だけ たまになら良いけど毎日食べるなら押麦だね もち麦も良いけど高い

105. 匿名 2025/03/23(日) 00:58:17 

>>93 裏見るとどちらもアメリカ産だよね。 加工が国内ってだけ

106. 匿名 2025/03/23(日) 08:06:03 

もち麦食べると便秘悪化してしまう。 押し麦は大丈夫です。 もち性が合わないようです。 同じ人いますか?

107. 匿名 2025/03/23(日) 11:19:44 

この紫もち麦オススメです 訳ありって書いてるけど、どんな訳があるのかわからないほど香ばしくて美味しいし、食感もとても良いです お米と半々で食べてますが、自分的にはお米のみより美味しいです βグルカンとアントシアニンが豊富ってところも良いです 楽天とかでも買えるみたいです 1件の返信

108. 匿名 2025/03/23(日) 20:41:39 

>>107 主です。 こんな種類もあるんですね!アマゾン見てみます。


posted by ちぇき at 23:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

胃もたれする食べ物・飲み物は?

情報元 : 胃もたれする食べ物・飲み物は?ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5602597/


1. 匿名 2025/03/23(日) 21:15:34 

主はミスドのポン・デ・リングです もちもち食感が大好きでよく買っています! 皆さんのおすすめのドーナツも教えてください! 11件の返信

2. 匿名 2025/03/23(日) 21:15:58 

オールドファッションが好きです 1件の返信

3. 匿名 2025/03/23(日) 21:16:01 

ミスド ダブルチョコレート

4. 匿名 2025/03/23(日) 21:16:05 

>>1 ポンデリングよこせぇぇぇええー‼️

5. 匿名 2025/03/23(日) 21:16:13 

フォー アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2025/03/23(日) 21:16:14 

>>1 シンプルにオールドファッション

7. 匿名 2025/03/23(日) 21:16:14 

黄色のブツブツ 3件の返信

8. 匿名 2025/03/23(日) 21:16:24 

ココナッツチョコ!

9. 匿名 2025/03/23(日) 21:16:30 

サーターアンダギー

10. 匿名 2025/03/23(日) 21:16:31 

Dポップ 復活して欲しい

11. 匿名 2025/03/23(日) 21:16:31 

ポテロングの方が好き

12. 匿名 2025/03/23(日) 21:16:36 

5件の返信

13. 匿名 2025/03/23(日) 21:16:42 

ミスドならココナツチョコレート

14. 匿名 2025/03/23(日) 21:16:47 

ミヤタのヤングドーナツ 2件の返信

15. 匿名 2025/03/23(日) 21:16:49 

フレンチクルーラー

16. 匿名 2025/03/23(日) 21:17:11 

クリスピークリームドーナツを初めて食べたときはテンション上がったよ。並んでると配ってたよね 3件の返信

17. 匿名 2025/03/23(日) 21:17:17 

私はオールドファッション ハニーが好きなんだけど近くのミスドにはずっとない。 4件の返信

18. 匿名 2025/03/23(日) 21:17:20 

19. 匿名 2025/03/23(日) 21:17:32 

人気ないと聞くけど、ガルでは一定数の支持があるから嬉しい 5件の返信

20. 匿名 2025/03/23(日) 21:17:36 

1件の返信

21. 匿名 2025/03/23(日) 21:17:37 

チョコファッションとオールドファッションのはちみつのやつ。

22. 匿名 2025/03/23(日) 21:17:46 

1件の返信

23. 匿名 2025/03/23(日) 21:17:56 

>>16 ただ甘い、高い 1件の返信

24. 匿名 2025/03/23(日) 21:18:06 

>>12 何故か今日1番イラついたw 粗品の好みなんかで

25. 匿名 2025/03/23(日) 21:18:07 

>>17 ハニーめっちゃおいしいですよね!

26. 匿名 2025/03/23(日) 21:18:19 

大人になってオールドファッションのよさが分かるようになりました🍩

27. 匿名 2025/03/23(日) 21:18:38 

キングドーナツの安納芋 今の時期は売ってないけどめっちゃ美味しかった!

28. 匿名 2025/03/23(日) 21:18:41 

ミスドのチョコリング。 昔、このチョコリングにナッツが乗ってるやつが四つくらい入ったのがヤマザキで売ってたんだけどな。

29. 匿名 2025/03/23(日) 21:18:41 

エンゼルフレンチ! 2件の返信

30. 匿名 2025/03/23(日) 21:18:43 

クリスピークリームドーナツのオリジナルグレーズド 最近スーパーで1個から買えて嬉しい☺️

31. 匿名 2025/03/23(日) 21:18:43 

東京で流行ってるおしゃれなドーナツが食べてみたい地方民 1件の返信

32. 匿名 2025/03/23(日) 21:18:58 

>>7 美味しいの分かるけどもっと別の呼び方してやw

33. 匿名 2025/03/23(日) 21:18:59 

スタバのドーナツって美味しいのかな 食べてみたいけど素通りしてる

34. 匿名 2025/03/23(日) 21:19:03 

ミスドって何食べても同じ味がする

35. 匿名 2025/03/23(日) 21:19:13 

>>19 ミスド行ったら必ず買うこれ 深いチョコ風味のドーナツにシャキシャキとしたココナッツの食感がたまらない

36. 匿名 2025/03/23(日) 21:19:20 

出来たてハニーディップ レンチンで近しくはなるけど出来たては格別 オールドファッションの出来たてと迷ったけどハニーディップが僅差で勝つ

37. 匿名 2025/03/23(日) 21:19:20 

丸中製菓のキングドーナツもすごい好き。しっとりしてうまいんだわ。

38. 匿名 2025/03/23(日) 21:19:37 

出典:up.gc-img.net 1件の返信

39. 匿名 2025/03/23(日) 21:19:39 

>>14 同じく あれが一番美味しいわ

40. 匿名 2025/03/23(日) 21:19:49 

>>31 I am donut?の生ドーナツ

41. 匿名 2025/03/23(日) 21:19:57 

久しぶりに食べるとめっちゃ美味しい

42. 匿名 2025/03/23(日) 21:20:00 

43. 匿名 2025/03/23(日) 21:20:11 

オールドファッション

44. 匿名 2025/03/23(日) 21:20:12 

ポンデリングとオールドファッションハニーが好きでよく頼む 季節限定の桜とか抹茶も好き

45. 匿名 2025/03/23(日) 21:20:20 

>>16 今でも好き ミスドのハニーディップも生地が美味しくなったけどでも何かが違う

46. 匿名 2025/03/23(日) 21:20:42 

ポンデリング黒糖

47. 匿名 2025/03/23(日) 21:20:52 

>>20 懐かしい価格。今、自分のと子供らのドーナツちょっと買っただけで(4個くらいかな)1000円は超える。泣けてくるわ。

48. 匿名 2025/03/23(日) 21:20:53 

エンゼルクリーム!!! 1件の返信

49. 匿名 2025/03/23(日) 21:21:07 

>>19 めっちゃ好きだよ、食感がたまらない

50. 匿名 2025/03/23(日) 21:21:40 

めちゃくちゃ甘いけど疲れた時に食べたら最高に美味しい

51. 匿名 2025/03/23(日) 21:21:44 

クリスピークリームドーナツのこれが好き! 上にかかってるカラフルなやつの食感がとても好き

52. 匿名 2025/03/23(日) 21:21:49 

奈良県宇陀市にある 宇陀松山ドーナツにっこり さんのドーナツ オールドファッションをもっとザクザクにした感じで甘さも丁度よくて美味しいの😊 店が不定休だからインスタグラムで営業日は確認して 事前に電話で予約が無難。 電話が中々繋がらないのは御愛嬌。 私が電話した時は繋がらなくて後で店主さんから折り返しの電話が掛かってきたよ。

53. 匿名 2025/03/23(日) 21:22:22 

懐かしい感じがして好き

54. 匿名 2025/03/23(日) 21:22:23 

クリスピークリームドーナツのこれ

55. 匿名 2025/03/23(日) 21:22:39 

こういうシンプルなのに、シュガーグレーズかかってるやつ

56. 匿名 2025/03/23(日) 21:22:45 

ちょっと前に初めてミスドのフレンチクルーラー食べたんだけど美味かった!

57. 匿名 2025/03/23(日) 21:23:16 

モチモチ食感良いよね

58. 匿名 2025/03/23(日) 21:23:22 

>>1 私もです。ミスドのボンデとエンジェルフレンチ

59. 匿名 2025/03/23(日) 21:23:38 

フルーツスティック!! 真似して作ろうと思ってレシピ探すけどないんだよね…

60. 匿名 2025/03/23(日) 21:24:38 

>>1 ポンデリング好きに質問 セブンのポンデリングもどきの評価はいかがでしょうか

61. 匿名 2025/03/23(日) 21:24:53 

ミスドのハニーチュロ

62. 匿名 2025/03/23(日) 21:25:41 

>>23 表面のグレーズの甘さがダイレクトに感じられるからそう思うかもしれないけれど 他のドーナツと比べてカロリーや糖質が高いわけじゃないよ 私にはクリームが入っていたりチョコやストロベリーなどのグレーズのドーナツの方が 油っぽくてくどく感じる

63. 匿名 2025/03/23(日) 21:25:49 

ミスドのポンデ黒糖

64. 匿名 2025/03/23(日) 21:26:17 

>>7 ゴールデンボールですか?子供といつも頼みます 1件の返信

65. 匿名 2025/03/23(日) 21:26:21 

タイムリーでルミネで主人が買ってきてくれたクリスピークリームドーナツ!

66. 匿名 2025/03/23(日) 21:26:33 

宝塚ハードドーナツが定期的に食べたくなります。

67. 匿名 2025/03/23(日) 21:26:42 

あんドーナツ 1件の返信

68. 匿名 2025/03/23(日) 21:26:46 

この時間にドーナツのトピ 食べたくなる~ フレンチクルーラーが好き

69. 匿名 2025/03/23(日) 21:27:26 

ミスドのハニーディップとココナツチョコ 軽くて美味しい 1件の返信

70. 匿名 2025/03/23(日) 21:28:18 

>>1 近くのデパートに催事でたまに来る「アズル」っていう北海道のドーナツ屋さんがめっちゃ好き! 他では見ないから、認知度も分かりませんが。 外側をコーンフレークとチョコでコーティングされてるの最高

71. 匿名 2025/03/23(日) 21:28:41 

ミスドのチュロス! これは子供の頃から変わらず好きだなー!

72. 匿名 2025/03/23(日) 21:28:56 

>>17 私もオールドファッションハニー1番好き!定番商品かと思いきや、確かにない店舗あるわ

73. 匿名 2025/03/23(日) 21:29:07 

>>69 ハニーディップ美味しくなったよね 久しぶりに食べて美味しさに嬉しくなった 1件の返信

74. 匿名 2025/03/23(日) 21:29:08 

スタバのさくらドーナツ美味しかったよ!

75. 匿名 2025/03/23(日) 21:29:10 

>>17 今日食べたよー 私もこれが1番大好き

76. 匿名 2025/03/23(日) 21:29:25 

>>14 ノーマル?とチョコどっちも美味しい!

77. 匿名 2025/03/23(日) 21:29:44 

高いからめったに買えないけど、永田町のホーカスポーカスというお店のドーナツはおしゃれでおいしい

78. 匿名 2025/03/23(日) 21:30:58 

はらドーナッツ好きだったのに、いつも行ってたお店が閉店してしまって悲しい おいしいんだよー

79. 匿名 2025/03/23(日) 21:31:39 

ドーナツがめっちゃ食べたくなってきた。 明日食べよ

80. 匿名 2025/03/23(日) 21:32:19 

ヤマザキの4つ入ったノーマルとチョコのオールドファッションっぽいヤツ

81. 匿名 2025/03/23(日) 21:33:01 

>>19 年明けくらいのミスドにプレーン生地にホワイトチョコの上にココナッツ、中にカスタードが入ったドーナツがあったけどそれも美味しかった! 2件の返信

82. 匿名 2025/03/23(日) 21:35:38 

物心ついた頃からずーっとこれが好き おばあちゃんの家に行くと必ずこれがあった 1件の返信

83. 匿名 2025/03/23(日) 21:37:55 

>>19 必ず買うよ!

84. 匿名 2025/03/23(日) 21:38:43 

セブンのメープルドーナツ

85. 匿名 2025/03/23(日) 21:38:46 

>>73 そうなのかも!軽さがたまらん

86. 匿名 2025/03/23(日) 21:39:35 

>>2 それのカリカリのお砂糖がかかったやつ

87. 匿名 2025/03/23(日) 21:45:05 

チョコファッション!

88. 匿名 2025/03/23(日) 21:45:14 

フレンチクルーラー

89. 匿名 2025/03/23(日) 21:45:58 

I'm donut?だとアンチョビとチーズのが美味しかった

90. 匿名 2025/03/23(日) 21:45:58 

>>48 ミスド行ったらエンゼルクリーム必ず買う! ふっくらで軽いイーストドーナツにホイップクリーム 最高〜!! 次にダブルチョコレート!

91. 匿名 2025/03/23(日) 21:46:02 

>>1 焼くと更に美味しい

92. 匿名 2025/03/23(日) 21:48:53 

ハニーディップ

93. 匿名 2025/03/23(日) 21:52:10 

>>82 牛乳と合うやつだ 1件の返信

94. 匿名 2025/03/23(日) 21:53:30 

>>38 ぱないの!

95. 匿名 2025/03/23(日) 21:54:35 

タリーズのドーナツ好きでたまに食べる 小腹すいたときコーヒーのお供にちょうどいい

96. 匿名 2025/03/23(日) 21:58:42 

>>81 これ!言おうとしたの! 今はもう店頭にないけど、ハマって買いまくったから冷凍庫にまだあるwただカロリーがやばい、、1番高いんじゃないかな?474kcal

97. 匿名 2025/03/23(日) 21:58:58 

ポン・デ・リング好きだけど食べてしばらくするとなぜか気持ち悪くなってくる

98. 匿名 2025/03/23(日) 21:59:44 

豆腐ドーナツ ホットケーキミックスで作るよ

99. 匿名 2025/03/23(日) 22:00:01 

ミスドのカスタードクリーム

100. 匿名 2025/03/23(日) 22:00:30 

>>12 好きなドーナツトピなのに 嫌いなドーナツ画像のこれがトピ絵とは変なの

101. 匿名 2025/03/23(日) 22:01:02 

チョコファッションとコーヒーが最高〜

102. 匿名 2025/03/23(日) 22:02:43 

クリスピー・クリームのこのドーナッツ。アメリカ育ちだからこのチョコの味が懐かしい

103. 匿名 2025/03/23(日) 22:04:26 

>>67 あんドーナツ食べたくなった〜

104. 匿名 2025/03/23(日) 22:04:49 

>>12 この人嫌いw

105. 匿名 2025/03/23(日) 22:10:11 

西友の六角形のドーナツ

106. 匿名 2025/03/23(日) 22:11:14 

>>29 私もエンゼルフレンチがダントツで好き! あの柔らかいドーナツ生地と上にかかったチョコと粉砂糖に中の生クリームと、おいしいものを合わせて作られた一品という感じ 1件の返信

107. 匿名 2025/03/23(日) 22:12:28 

>>17 他のトピで味が変わったと書かれてたけど、本当?

108. 匿名 2025/03/23(日) 22:13:41 

>>1 セブンのドーナツが好き。温めてもらうともちもちでおいしい

109. 匿名 2025/03/23(日) 22:14:40 

>>1 セブンのこの3つ入りのやつよく買う。 普通に美味しいし、1つずつ買うより20%割引で買える。

110. 匿名 2025/03/23(日) 22:15:48 

東京 荻窪のおからドーナツ

111. 匿名 2025/03/23(日) 22:25:20 

>>64 ゴールデンチョコレートね!

112. 匿名 2025/03/23(日) 22:30:54 

ハニーチュロ系 出典:esse.ismcdn.jp

113. 匿名 2025/03/23(日) 22:31:14 

>>106 美味しいものを合わせて作られた一品、わかるー。 幸せの味がするよね!

114. 匿名 2025/03/23(日) 22:38:55 

>>7せめてツブツブで(笑)

115. 匿名 2025/03/23(日) 22:42:32 

ツイスト 1件の返信

116. 匿名 2025/03/23(日) 22:42:33 

全世界のドーナツの中でミスドのココナッツチョコレートが1位です

117. 匿名 2025/03/23(日) 22:50:30 

>>29 ドーナツビュッフェでエンゼルフレンチだけ食べたw 満足!

118. 匿名 2025/03/23(日) 22:57:41 

>>19 ミスドで1番好きなドーナツ!!

119. 匿名 2025/03/23(日) 22:58:03 

>>12 あー良かった好みが違って

120. 匿名 2025/03/23(日) 23:00:54 

ミスドのオールドファッションを少しレンジで温めてからトースターで表面をカリッと焼いて食べるのにハマってる

121. 匿名 2025/03/23(日) 23:18:03 

>>12 この人と好みが逆でよかった 自分の味覚に自信ついたわw

122. 匿名 2025/03/23(日) 23:20:59 

エンゼルフレンチ、ポンデリング

123. 匿名 2025/03/23(日) 23:28:19 

124. 匿名 2025/03/23(日) 23:37:51 

>>22 さっき、おばあちゃんちのお仏壇にこれがありました。 食べたかったけど我慢しちゃったw 1件の返信

125. 匿名 2025/03/23(日) 23:40:55 

>>1 今はミスド高いからスーパーで売ってる似てるホンデリング買ってる

126. 匿名 2025/03/23(日) 23:42:01 

ポンデリング!

127. 匿名 2025/03/23(日) 23:50:15 

地元にはミスドがあった。上京したら絶対にダンキンドーナツ食べたいと思っていたのに、上京した時には既に日本から撤退していた😭

128. 匿名 2025/03/24(月) 00:00:04 

>>1 フロレスタというドーナツ屋さんのドーナツ。 甘さ控えめで優しい味。 たまにキャラクターとコラボしてます。

129. 匿名 2025/03/24(月) 00:26:06 

アラフォーです。 子供の頃にミスドにあった、ヨーグルトクリーム?みたいなのが入ったドーナツが好きでした!!

130. 匿名 2025/03/24(月) 01:08:32 

>>1 私も大好き〜! ノーマルのが一番美味しい。 いつもポンデリングとエンゼルフレンチと海老グラタンパイは絶対買う。

131. 匿名 2025/03/24(月) 01:09:02 

セブンのチョコドーナツ買ったら チョコクリームみたいなのがもちもちドーナツの中に入ってて感動するほど美味かった

132. 匿名 2025/03/24(月) 02:27:38 

スタバのサクラドーナツ🍩🌸

133. 匿名 2025/03/24(月) 07:19:02 

太る

134. 匿名 2025/03/24(月) 08:28:51 

>>93 合うよねー

135. 匿名 2025/03/24(月) 08:51:18 

ポンデリングのプレーンが大好きなのにどの店舗でもネットオーダーが全部準備中になってて悲しい。

136. 匿名 2025/03/24(月) 08:56:37 

厳密にはドーナツとは違うかもしれないけど、レナーズの揚げたてをくれるマラサダが好き

137. 匿名 2025/03/24(月) 11:11:58 

>>124 おばあ「食べていいんやで」

138. 匿名 2025/03/24(月) 13:12:26 

>>16 電子レンジでチンしたのがまた最高! 8秒、10秒のたった2秒の差で食感が変わるのにまたびっくりした。

139. 匿名 2025/03/24(月) 13:56:49 

>>115 コンビニとかスーパーで3つ入りのやつあるよね たまに食べたくなる 美味しいのよね

140. 匿名 2025/03/24(月) 15:20:13 

>>81 これ美味しかった!ミスドが限定品の材料余りとかで作るファンシードーナツが好き

141. 匿名 2025/03/24(月) 16:01:11 

LA PANADERIA DOTSのクロワッサンドーナツ

142. 匿名 2025/03/24(月) 19:36:18 

パン屋さんのカラフルなドーナツ

143. 匿名 2025/03/24(月) 20:58:18 

ミスドのオールドファッションの食感が変わったので、今はパン屋のたまごドーナツ。


posted by ちぇき at 21:45| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ピクルス作りたい!

情報元 : ピクルス作りたい!ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5603688/


1. 匿名 2025/03/24(月) 19:35:53 

セブンイレブンのピクルスにハマったのですが、最近見かけなくなりました。 そこで、自分で色々ピクルス液のハーブや漬ける野菜など試して美味しいピクルスを作りたいです。 おすすめあれば教えてください。 8件の返信

2. 匿名 2025/03/24(月) 19:36:31 

パワーパフガールズの市長さんの好物

3. 匿名 2025/03/24(月) 19:36:44 

>>1 かんたん酢が楽だよ 3件の返信

4. 匿名 2025/03/24(月) 19:36:45 

いいね 暑いからサッパリした物が食べたい

5. 匿名 2025/03/24(月) 19:36:45 

本物のヨーロッパのピクルスは酢を入れずに発酵させるよね アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2025/03/24(月) 19:36:49 

杏がCMやってる酢つかえ

7. 匿名 2025/03/24(月) 19:37:17 

カンタン酢につけとくだけで美味しいのできます パプリカ、きゅうり、セロリ、にんじん、だいこん

8. 匿名 2025/03/24(月) 19:39:24 

すしのこってあるじゃん、ご飯に混ぜたらすし飯ができる粉 あれを野菜にふりかけたらピクルスになるらしいよ すしのこのパッケージに書いてあった

9. 匿名 2025/03/24(月) 19:40:37 

>>1 カンタン酢だけで十分美味しい

10. 匿名 2025/03/24(月) 19:41:15 

カンタン酢が失敗なくていいよ 人参、茗荷、きゅうり、プチトマトなど

11. 匿名 2025/03/24(月) 19:41:52 

野菜何種類も使ったら色鮮やかでいいけどズボラ&高くつくから パプリカだけとか大根だけになる

12. 匿名 2025/03/24(月) 19:41:54 

ネットでレシピ見たり簡単酢とかで漬けたことあるけど、なんか和風というか酢の物ではない何か、みたいにしかならない。 瓶詰めのピクルスみたいにするハーブとかあったら教えてほしい 5件の返信

13. 匿名 2025/03/24(月) 19:42:12 

読売新聞のクックブックでパプリカの酢漬け作ろうと思ってる ピクルスもどきかな 白ワインビネガー使うって書いてあった

14. 匿名 2025/03/24(月) 19:43:20 

意外とおいしいのがズッキーニ 生のままね

15. 匿名 2025/03/24(月) 19:43:26 

甘いの苦手なのでお砂糖無しでピクルス液作るんだけど酸っぱくておいしいよ

16. 匿名 2025/03/24(月) 19:43:37 

かんたん酢、美味しいし簡単なんだけどさ、ぶどう果糖液糖?みたいなのが気になって。

17. 匿名 2025/03/24(月) 19:44:44 

かんたん酢だけで作るのがいちばん間違えない 私は酸っぱいのが好きだから、かんたん酢にお酢をすこしたす 自分で位置から作ると、市販の味レベルまでにするのに かなり砂糖入れないと行けないことに気づく オシャレにしたいならローレルやピンクペッパーブラックペッパー等入れると良いよ 和風なら白だしか昆布茶入れると味が締まるよ 1件の返信

18. 匿名 2025/03/24(月) 19:45:41 

>>12 わかる。ちょっと甘いし昔祖母や母が作ってくれた酢の物と違う。

19. 匿名 2025/03/24(月) 19:45:48 

>>3 かんたん酢にローリエいれるのがすき ジップロックで数日以内に食べきる 長期保存は素人はやめといたほうが良いと思う

20. 匿名 2025/03/24(月) 19:45:49 

>>17 自己レス、変換ミスが日本語覚えたてみたいになってる 読みにくくて申し訳ないです 1件の返信

21. 匿名 2025/03/24(月) 19:45:50 

野菜のピクルスも美味しいけど一緒にうずらの卵を漬け込むのがかなり好き。 普通のお酢にローリエやローズマリーとか家にある乾燥ハーブを適当に入れて、毎回同じ仕上がりにならないけどそれぞれ楽しんでます。 1件の返信

22. 匿名 2025/03/24(月) 19:46:28 

外食先で食べた人参のピクルスがめっちゃ美味しかったんだけど、美味しい作り方が知りたい。 カンタン酢に漬け込んでも人参の青臭さが残って苦手。

23. 匿名 2025/03/24(月) 19:48:34 

>>20 全然普通に読んでたw 詳しくて勉強になったよ!ありがとう

24. 匿名 2025/03/24(月) 19:49:42 

>>3 カンタン酢トマトの方もオススメです

25. 匿名 2025/03/24(月) 19:49:48 

かんたん酢より安くて全然オッケーだった業務スーパーのこれ。昨日新玉ねぎ漬けたらめちゃくちゃ美味しかったよ。

26. 匿名 2025/03/24(月) 19:50:56 

>>21 うずらの卵!美味しいですよね。あとカブもおすすめです

27. 匿名 2025/03/24(月) 19:52:10 

>>12 白ワインが足りないんだと思う

28. 匿名 2025/03/24(月) 19:53:14 

>>1 寿司酢とかの甘めのお酢使ったり砂糖をちょっと足して甘味を出すと美味しいよ。 きゅうりとかセロリとかカブとか旬のお野菜使うと美味しいよね。

29. 匿名 2025/03/24(月) 19:58:42 

30. 匿名 2025/03/24(月) 19:59:24 

>>12 ローリエ、マスタードシード、ブラックペパー、唐辛子、クローブを入れてみる。全部そろえる必要ないよ。 あとピクルス作る時に液を軽く沸かすけど、カンタン酢に香辛料入れて沸かしてみるとか? 新玉ねぎのピクルス美味しいよ

31. 匿名 2025/03/24(月) 20:00:50 

>>12 白ワインビネガーを使う

32. 匿名 2025/03/24(月) 20:01:48 

我が家はだしまろ酢派 味が即効で決まるから楽

33. 匿名 2025/03/24(月) 20:02:35 

>>12 カンタン酢は確かに少し違和感あるよね 自宅に結構あるものならローリエがいいと思う あとはローズマリーとタイムの生のもの

34. 匿名 2025/03/24(月) 20:03:21 

>>3 なんか甘くない?

35. 匿名 2025/03/24(月) 20:03:32 

>>1 野菜が高いんじゃあ〜 結局スーパーの瓶詰め買っちゃってる ポーランドでは家庭で作るらしいから YouTubeとかで検索してみるといいかも

36. 匿名 2025/03/24(月) 20:03:55 

レストランのレシピで作ったら美味しいけど大量にできちゃって最後スープにした

37. 匿名 2025/03/24(月) 20:05:09 

らっきょう酢も美味しいよ

38. 匿名 2025/03/24(月) 20:13:04 

>>1 赤や黄色やオレンジのパプリカを1cm幅くらいに切って かんたん酢に数時間漬ける。 途中食べてみて お好みの漬かり具合まで。 いとも簡単なピクルス。

39. 匿名 2025/03/24(月) 20:13:39 

>>1 ラディッシュ トマト セロリ 大根 人参 玉ねぎ パプリカ きゅうり なんでも美味しくなるよね、大好き

40. 匿名 2025/03/24(月) 20:14:26 

>>1 セブンのはニンニクが結構効いてるよね 気合い入れる時はワインビネガーや白ワインを使う 手軽に作りたい時はリンゴ酢とか穀物酢とか適当に混ぜて あとマックのピクルス好きなのでディルは入れたい

41. 匿名 2025/03/24(月) 20:15:41 

生活感溢れててごめんだけれど、ジップロックで作ってるよ 全部を白ワインビネガーにしたら美味しいけど、高いから、米酢と半々で これに砂糖を入れるけど、きび砂糖、黒砂糖、グラニュー糖、白砂糖と気分次第で種類を変えてる

42. 匿名 2025/03/24(月) 20:15:45 

>>1 茅乃舎の和風ピクルスの素がめちゃくちゃ美味しい 酸っぱすぎない

43. 匿名 2025/03/24(月) 20:16:34 

簡単酢以外でなんかない?

44. 匿名 2025/03/24(月) 20:21:58 

サムネ見て海鮮丼かと思いました

45. 匿名 2025/03/24(月) 20:22:17 

私もトピ主とまったく同じ セブンのピクルスにはまって、見かけなくなったので自作したいと思ってる 先日ダイソーで発作的にこれを買ったんだけど、試してみた方いらっしゃいますか? どんな野菜を使って、どんなお味でしたか?

46. 匿名 2025/03/24(月) 20:28:20 

赤い大根をスライスしてかんたん酢と昆布を瓶に詰めただけ 大根をカブにすれば千枚漬けみたいになる

47. 匿名 2025/03/24(月) 20:30:26 

ブラックペッパーとワインビネガーとかリーリエ使って作ってみたけど酸っぱくておいしくなかった。なかなかおいしく仕上がるのは難しいよね


posted by ちぇき at 20:35| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

地元のおすすめカフェ

情報元 : 地元のおすすめカフェガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5600232/


1. 匿名 2025/03/22(土) 09:11:28 

トマトソースパスタ

2. 匿名 2025/03/22(土) 09:12:09 

プリン🍮

3. 匿名 2025/03/22(土) 09:12:09 

3件の返信

4. 匿名 2025/03/22(土) 09:12:15 

🍓

5. 匿名 2025/03/22(土) 09:12:19 

アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2025/03/22(土) 09:12:36 

ヨーグルト

7. 匿名 2025/03/22(土) 09:12:40 

カツカレー 1件の返信

8. 匿名 2025/03/22(土) 09:12:55 

トースト

9. 匿名 2025/03/22(土) 09:13:02 

たこ焼き

10. 匿名 2025/03/22(土) 09:13:11 

朝ラーメン たまに無性に食べたくなる 1件の返信

11. 匿名 2025/03/22(土) 09:13:15 

チョコレート

12. 匿名 2025/03/22(土) 09:13:20 

パンケーキ

13. 匿名 2025/03/22(土) 09:13:22 

理想は焼き鮭と味噌汁、漬物だが、朝から誰が作るねん 2件の返信

14. 匿名 2025/03/22(土) 09:13:33 

カップラーメン

15. 匿名 2025/03/22(土) 09:13:42 

美味しいの

16. 匿名 2025/03/22(土) 09:13:48 

卵かけご飯

17. 匿名 2025/03/22(土) 09:13:53 

おかゆ

18. 匿名 2025/03/22(土) 09:13:54 

肉まん これからチンして食べる 1件の返信

19. 匿名 2025/03/22(土) 09:13:55 

野菜ジュース 冷蔵庫にあるもので作って飲んだ (リンゴ、オレンジ、人参、レタス、生姜) 1件の返信

20. 匿名 2025/03/22(土) 09:14:07 

ハムエッグ

21. 匿名 2025/03/22(土) 09:14:28 

朝マック

22. 匿名 2025/03/22(土) 09:14:56 

いい女

23. 匿名 2025/03/22(土) 09:15:34 

昨日買ったパイナップル🍍 ヨーグルトと食べるよ。

24. 匿名 2025/03/22(土) 09:15:54 

皿うどん

25. 匿名 2025/03/22(土) 09:16:06 

上反り極太フランクフルト

26. 匿名 2025/03/22(土) 09:16:23 

27. 匿名 2025/03/22(土) 09:16:29 

ハムエッグ🍳

28. 匿名 2025/03/22(土) 09:16:30 

今日の朝ごはんどうしようか迷ってる 候補たくさんあって ・ミルクたっぷり入れた シュガーコーンフレーク ・納豆ごはん ・牛丼 ・大根粥 ・たらこご飯 ・焼鮭ご飯 ・キムチご飯 ・卵かけご飯 ・みそラーメン 3件の返信

29. 匿名 2025/03/22(土) 09:17:22 

果物 瑞々しくて甘過ぎなくて酸味も少しある感じのなら何でも良いから食べたい

30. 匿名 2025/03/22(土) 09:17:47 

とりあえず麦茶

31. 匿名 2025/03/22(土) 09:18:05 

さわらの西京焼き 漬け込んでないから無理だけど笑

32. 匿名 2025/03/22(土) 09:19:43 

クッキーとブラックコーヒー

33. 匿名 2025/03/22(土) 09:20:06 

コーヒーとたまごサンド

34. 匿名 2025/03/22(土) 09:20:20 

肉まん 紀文のでかい肉まん

35. 匿名 2025/03/22(土) 09:20:37 

あんッマン

36. 匿名 2025/03/22(土) 09:21:16 

プリン

37. 匿名 2025/03/22(土) 09:21:29 

ペペロンチーノ🍝

38. 匿名 2025/03/22(土) 09:22:03 

昨日の天婦羅した残り 早く食べねば

39. 匿名 2025/03/22(土) 09:22:38 

汁と塩分で喉を潤したかったからコンソメスープを飲んだよ

40. 匿名 2025/03/22(土) 09:23:05 

いくらかけ放題

41. 匿名 2025/03/22(土) 09:23:33 

食べ物じゃないけどコーヒー

42. 匿名 2025/03/22(土) 09:23:39 

ロールキャベツ

43. 匿名 2025/03/22(土) 09:23:55 

トーストにバターといちごジャム塗ってコーヒー淹れます

44. 匿名 2025/03/22(土) 09:24:29 

コーヒー

45. 匿名 2025/03/22(土) 09:24:35 

>>3 それコスパいいよね 一本600円くらいで買える ミニのこれが一個100円だから 10個分はあるそれはかなり得だとおもう

46. 匿名 2025/03/22(土) 09:24:39 

>>13 舞妓さんちのまかないさんがいてくれるといいのに。

47. 匿名 2025/03/22(土) 09:24:46 

コーヒーと小倉トースト あと追加でヨーグルト

48. 匿名 2025/03/22(土) 09:25:16 

>>18 いいな!

49. 匿名 2025/03/22(土) 09:25:46 

明太子ごはん

50. 匿名 2025/03/22(土) 09:26:22 

焼き芋

51. 匿名 2025/03/22(土) 09:27:15 

マスクメロン食べたい!

52. 匿名 2025/03/22(土) 09:27:43 

>>13 旅館の朝食、理想的。

53. 匿名 2025/03/22(土) 09:27:58 

こんがり焼けたトースト でも最近あんまり小麦食べないようにしてるからトーストも我慢してるの、、

54. 匿名 2025/03/22(土) 09:28:34 

朝マック

55. 匿名 2025/03/22(土) 09:29:03 

2件の返信

56. 匿名 2025/03/22(土) 09:29:49 

上手に淹れた玉露に、塩豆大福

57. 匿名 2025/03/22(土) 09:30:26 

みそしる

58. 匿名 2025/03/22(土) 09:30:36 

>>55 懐かしいな 美味しいよね

59. 匿名 2025/03/22(土) 09:32:45 

焼きおにぎり(いま食べてる)

60. 匿名 2025/03/22(土) 09:35:25 

どん兵衛 食べたいけど我慢してとりあえず水飲んでる 1件の返信

61. 匿名 2025/03/22(土) 09:36:21 

>>19 すご!! 手作りのジュースとかスムージー、飲みたいと思いつつ野菜も果物も高いし、カットの手間とかめんどくささが勝っている... 1件の返信

62. 匿名 2025/03/22(土) 09:38:29 

おにぎり

63. 匿名 2025/03/22(土) 09:38:54 

ヌテラをたっぷり塗ったトースト 1件の返信

64. 匿名 2025/03/22(土) 09:39:39 

R1飲みたい 食べるならヨーグルト

65. 匿名 2025/03/22(土) 09:43:11 

クリームパン。今食べてる

66. 匿名 2025/03/22(土) 09:44:32 

マックのソーセージマフィン 最後に食べたの5年前くらい 食べたいな、どうしよう 10:30までだよね… 今から行けば間に合うなぁ

67. 匿名 2025/03/22(土) 09:44:56 

>>63 ピーナッツバター塗ったトースト食べてたけど、ヌテラもいいね 2枚目焼いちゃおっかな 1件の返信

68. 匿名 2025/03/22(土) 09:46:55 

今、昨晩買った煎餅食べてる(笑)

69. 匿名 2025/03/22(土) 09:47:02 

>>61 お腹張ってて食物繊維がほしくて でも、パクチーは入れようか悩んでやめた(笑) 1件の返信

70. 匿名 2025/03/22(土) 09:50:17 

おかゆ

71. 匿名 2025/03/22(土) 09:52:01 

>>10 明日人生で初めて朝ラー行ってくる!

72. 匿名 2025/03/22(土) 09:55:16 

朝から魚焼いて、誰が焼いた器具を洗うのか?

73. 匿名 2025/03/22(土) 09:56:17 

>>28 私はたらこご飯推します🍚

74. 匿名 2025/03/22(土) 09:57:27 

食べ物だったら 本当は野菜サンドが食べたい でも現実はチーズトーストw 飲み物ならコーヒー

75. 匿名 2025/03/22(土) 09:58:46 

マンションの1階がコンビニの人って羨ましい 2件の返信

76. 匿名 2025/03/22(土) 10:03:36 

何でもいい、私の為にトースト焼いてくれただけで嬉しい。 絶賛体調悪い一人暮らし女より。 1件の返信

77. 匿名 2025/03/22(土) 10:10:14 

>>3 おめざかな?切り分けるだけだし楽でいいね。熱い緑茶とともに🍵

78. 匿名 2025/03/22(土) 10:10:43 

卵サンド

79. 匿名 2025/03/22(土) 10:12:55 

彼ピッピのピッピ😘 ピッピーーーーン😘

80. 匿名 2025/03/22(土) 10:20:08 

>>28 みそラーメン

81. 匿名 2025/03/22(土) 10:22:00 

>>75 Gがすごいよ 1階にコンビニや飲食店 ついでに言うと分譲だと資産価値が下がる

82. 匿名 2025/03/22(土) 10:35:38 

コーヒーと一緒にチョコレート

83. 匿名 2025/03/22(土) 10:35:58 

焼き立てのクロワッサン 近所に美味しいパン屋さんがあって、土曜はクロワッサンが焼きあがる9時に旦那がパンを買いに行って、私がコーヒー淹れて待つことになってます

84. 匿名 2025/03/22(土) 10:38:09 

中華粥 お昼に絶対食べたいので、今お米研いだよ

85. 匿名 2025/03/22(土) 10:40:08 

>>76 一人暮らしで体調悪いと心細いよね。 近くなら野菜スープとサンドイッチ届けたい。 1件の返信

86. 匿名 2025/03/22(土) 10:55:53 

>>7 よっ、若いね!

87. 匿名 2025/03/22(土) 10:55:57 

>>67 63です。 私はヌテラとスキッピーを両方塗ったトーストを食べました。 朝から大満足です。

88. 匿名 2025/03/22(土) 10:57:22 

>>28 すごいな、これ全部食べられるくらいの材料が冷蔵庫にあるんだ。私は食べ切れる量になってて選択肢がないわ。

89. 匿名 2025/03/22(土) 11:03:08 

チョコレートとコーヒー

90. 匿名 2025/03/22(土) 11:18:37 

>>69 パクチーが家にあるだけで上級者すぎるんだわ...🌿

91. 匿名 2025/03/22(土) 11:21:29 

>>75 トピずれだけど、一階にコンビニがあるマンションの6階に友達が住んでたけど、隣の隣にコンビニがある私の実家のほうが近かった。 友達の部屋(角部屋)の玄関からエレベーターまでの距離がまずうちからコンビニよりも遠かった。

92. 匿名 2025/03/22(土) 11:34:38 

昔から朝と昼あんまり食べられない。 朝から何も食べないで14時くらいにコーヒーとトースト食べるのが好き。

93. 匿名 2025/03/22(土) 11:40:30 

>>3 笑った

94. 匿名 2025/03/22(土) 11:46:38 

アサイーボウル

95. 匿名 2025/03/22(土) 11:51:17 

>>60 大食い画像でどん兵衛10人前鍋に入れてる画像があって、私の食欲が決壊しそうで怖いw

96. 匿名 2025/03/22(土) 12:13:15 

焼きたてのパン🍞

97. 匿名 2025/03/22(土) 14:21:40 

>>85 優しいお心遣いに感謝です。 手作りサンドイッチに野菜スープなんて嬉しすぎて泣ける! お礼に実家から送って来た豚まんをお持ち帰りして欲しいです。

98. 匿名 2025/03/22(土) 16:20:04 

パントーストしてマーマレードで食べたかったんだけど、パンが今日はなかった... 明日食べよ 1件の返信

99. 匿名 2025/03/22(土) 17:32:08 

>>98 パンがないならケーキを食べなさい。

100. 匿名 2025/03/22(土) 20:28:38 

冷やしたバナナ🍌

101. 匿名 2025/03/22(土) 21:47:43 

>>55 「チャオチャオっと食べチャオ♪」


posted by ちぇき at 18:50| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

お気に入りジュース発表会

情報元 : お気に入りジュース発表会ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5599824/


1. 匿名 2025/03/21(金) 21:26:15 

担々麺が好きです。インスタントでも飲食店でもよく食べます。一時手作りもしましたが、調味料が多くて高く付いた思い出があります。(市販品感謝👏) 担々麺好き同士で美味しい一杯を語りましょう!インスタントでも飲食店でも手作りでも大歓迎! 最近は麺職人の担々麺を良く食べます。近所のドラストで105円で売っていて、大変コスパ良くて有り難い 10件の返信

2. 匿名 2025/03/21(金) 21:26:40 

お前に食わせる担々麺は…? 4件の返信

3. 匿名 2025/03/21(金) 21:26:42 

意外に有名店ほど味に感動しない 1件の返信

4. 匿名 2025/03/21(金) 21:26:56 

ゴマ感強いのめっちゃ好き 4件の返信

5. 匿名 2025/03/21(金) 21:27:19 

やみつき! ピリリとした辛さと、まろやかな胡麻風味 肉はジューシー 止まらない アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2025/03/21(金) 21:27:27 

7. 匿名 2025/03/21(金) 21:27:29 

ひき肉は油が透明になるまで炒める

8. 匿名 2025/03/21(金) 21:27:32 

冷やし担々麺すき!夏ごろになるとお店に出てくるよね 熱いとヒーヒーなるんだけど冷やしだとちょうどいい

9. 匿名 2025/03/21(金) 21:28:06 

担々麺含め辛いもの大好きなのに今咳が続いてて辛いもの避けないといけない🥲

10. 匿名 2025/03/21(金) 21:28:17 

ラ王の担々麺美味しいよ!! 1件の返信

11. 匿名 2025/03/21(金) 21:28:24 

これ好き 5件の返信

12. 匿名 2025/03/21(金) 21:28:31 

デニーズだかジョナサンだかの坦々麺が意外に美味しい。あとミスドのも美味い 1番好きなのは京都の壬生通りにある坦々だけど、あの味は関東でまだ見つけられていない 1件の返信

13. 匿名 2025/03/21(金) 21:28:38 

最近冷凍担々麺にハマってる 安いし美味しい

14. 匿名 2025/03/21(金) 21:28:50 

ガルちゃんで絶賛されていた 名古屋駅の想吃担担面 気になって行ってみたら物凄く美味しかった 1件の返信

15. 匿名 2025/03/21(金) 21:29:03 

お店だと、はしごと頤和園が大好きです。 家では山本ゆりさんの担々麺よく作ります! 1件の返信

16. 匿名 2025/03/21(金) 21:29:10 

最近は冷食でもおいしいの出てるからうれしい

17. 匿名 2025/03/21(金) 21:29:30 

>>2 あるよ

18. 匿名 2025/03/21(金) 21:29:35 

>>1 作ると確かに手間かかるよね 豆板醤や甜面醤は他に使い道あるけど、練りごまが特にもったいないなって感じる ほうれん草の胡麻和えとかに無理やり使うけど >>3 分かりやすい味だから、有名店だからと言って無限に向上する味ってわけでもないような

19. 匿名 2025/03/21(金) 21:29:38 

池袋のエソラの担々麺屋さん行ったことある人いるー? めっちゃ好きでよく通ってる!! あと池袋の楊ヤンの汁なし担々麺も好き 2件の返信

20. 匿名 2025/03/21(金) 21:29:39 

飲み干す一杯って書いてあるカップラーメンの担々麺大好き!あれうまくて飲み干すもなにも、汁少ないけど!w

21. 匿名 2025/03/21(金) 21:29:43 

>>11 汁なし担々麺が大好き❤ 3件の返信

22. 匿名 2025/03/21(金) 21:30:30 

嬉しいトピ!! 辛いの苦手だけど坦々麺が好きですw

23. 匿名 2025/03/21(金) 21:31:01 

ID:4jHPO7bIex  近所の担々麺屋さんほとんど辛くなくて、ゴマの風味が濃厚で美味しい。辛いの苦手だから他のお店の担々麺は多分辛くて食べられない 2件の返信

24. 匿名 2025/03/21(金) 21:31:29 

マルちゃんコクの一滴香味担々麺2食入り すごくおいしい

25. 匿名 2025/03/21(金) 21:31:51 

>>19 池袋よく通るから今度行ってみるー!

26. 匿名 2025/03/21(金) 21:31:51 

汁なしの坦々麺を自宅で作ってる 中国では坦々麺って汁なしの方が普通なんだって ねりごま、すりごま、粉唐辛子、ラー油、醤油、酢とかを適当に混ぜたタレを茹でた中華麺に混ぜるだけの超簡単坦々麺だけど美味しいよ

27. 匿名 2025/03/21(金) 21:31:53 

今これにハマってる

28. 匿名 2025/03/21(金) 21:32:15 

>>1 特に麺職人のは美味しい。 ノンフライ麺だから。

29. 匿名 2025/03/21(金) 21:32:32 

>>1 麺職人の担々麺あっさりしてておいしいよね! カップヌードルの担々麺も好き

30. 匿名 2025/03/21(金) 21:32:58 

山椒多めがいい チンゲンサイじゃなかったときは萎える

31. 匿名 2025/03/21(金) 21:33:07 

セブンのこれが好き 4件の返信

32. 匿名 2025/03/21(金) 21:33:08 

>>2 それタンメンな

33. 匿名 2025/03/21(金) 21:33:13 

34. 匿名 2025/03/21(金) 21:33:16 

>>11 これこれ。 いい加減にしてほしいくらい美味しい。 リアルに100回くらい食べてる。

35. 匿名 2025/03/21(金) 21:33:55 

汁なしもおいしい

36. 匿名 2025/03/21(金) 21:34:11 

盛岡市 一風亭の冷やし坦々麺 とても人気で美味しいの。温かい坦々麺もあるよ。 1件の返信

37. 匿名 2025/03/21(金) 21:34:20 

枚方にあるお店が美味い。 麻婆豆腐も頼んで辛さを堪能してる。

38. 匿名 2025/03/21(金) 21:34:26 

デニーズの担々麺がセブンイレブンにあったから食ってみたら全く味しなくて不味かった。 500円損した。

39. 匿名 2025/03/21(金) 21:34:34 

>>36 とんでもなく美味しそうだよ🥺 1件の返信

40. 匿名 2025/03/21(金) 21:34:44 

スープが美味かった

41. 匿名 2025/03/21(金) 21:36:35 

カシューナッツの入っていない美味しい担々麺のお店をご存知の方いらっしゃれば教えていただきたいです。 多くの担々麺にはカシューナッツが使われており、きっとそれはとても美味しいのだろうと思うのですが、ナッツアレルギーのため食べられません。 担々麺大好き!!なのでナッツ使っていない担々麺に出会ったら食べておりまして、おすすめあったら教えてほしいです 1件の返信

42. 匿名 2025/03/21(金) 21:37:33 

エースコックのスープはるさめが好き

43. 匿名 2025/03/21(金) 21:37:59 

>>31 私これスープ大分飲み干してしまうw 罪悪感が半端ないw

44. 匿名 2025/03/21(金) 21:38:52 

セブンの冷凍の担担麺がうますぎてびっくりした もうこれ店じゃんかって思った

45. 匿名 2025/03/21(金) 21:38:56 

>>23 私も近所にそういう担々麺が濃厚でめっちゃ美味しいお店があったんだけど、個人店だからなくなっちゃった… ゴマ濃厚担々麺マップとかあったらいいな

46. 匿名 2025/03/21(金) 21:39:27 

マルちゃん正麺のタンタン麺 美味しいけどスープ量が多いので 生ぬるくなりがちなのが欠点

47. 匿名 2025/03/21(金) 21:40:14 

>>23 貼り忘れましたこれです

48. 匿名 2025/03/21(金) 21:40:32 

冷やし担々麺が大好きです! 早く夏になれー!

49. 匿名 2025/03/21(金) 21:41:21 

>>41 ナッツアレルギーの家族がいるので お気持ち分かります ただ、カシューナッツ以外にも落花生とか使われているお店がほとんどかと 気休めですが 豆乳、胡麻ダレ、ラー油で担々麺もどきつくって食べています 1件の返信

50. 匿名 2025/03/21(金) 21:41:22 

>>4 同じく!少ないけど黒胡麻スイーツも好き

51. 匿名 2025/03/21(金) 21:43:07 

これ好きだけどコレも担々麺に入る? 1件の返信

52. 匿名 2025/03/21(金) 21:48:17 

陳健太郎さんのレシピを見て手作りしてるんだけど、一緒に食べる息子が出来上がった担々麺に練りごまと辣油をかなり足すので、ドロドロの激辛担々麺になってる。通常のレシピも十分美味しいのにと思ってる。

53. 匿名 2025/03/21(金) 21:49:24 

色んなお店で食べたけど中延の天心が一番好きだった まだあるのかな

54. 匿名 2025/03/21(金) 21:49:26 

>>4 私も!超ゴマゴマ感してるのが好き。スープ全部飲みたい

55. 匿名 2025/03/21(金) 21:49:43 

辛いの苦手なんだけど、ミスドの黒胡麻坦々麺だけは大好きで高校生のときよく食べてた!!(今34歳)

56. 匿名 2025/03/21(金) 21:50:07 

鍋用だけど、コレもラーメンやうどん茹でて入れるだけで担々麺が出来て美味しい

57. 匿名 2025/03/21(金) 21:50:34 

穴開きレンゲで細かいひき肉とかネギ全部取りたい

58. 匿名 2025/03/21(金) 21:52:22 

>>1 王将の野菜たっぷり担々麺、濃厚で美味しいよ 1件の返信

59. 匿名 2025/03/21(金) 21:52:27 

餃子の王将の担々麺が大好きで毎月1回2回は必ず食べに行くわ。辛味がキツくなくて、でも味しっかりで挽肉たっぷりで。明日食べに行こかなw

60. 匿名 2025/03/21(金) 21:52:35 

ミスドの担々麺が好き

61. 匿名 2025/03/21(金) 21:54:07 

>>2 あのギャグの意味が分からないのだが、どう言う意味で、何が面白いポイントなの? 2件の返信

62. 匿名 2025/03/21(金) 21:58:40 

>>39 とんでもなく美味しいの。 盛岡駅から車で15~20分 ぜひ食べて欲しいわ。

63. 匿名 2025/03/21(金) 21:59:30 

>>31 麺を食べ終わったら、スープにご飯を入れて食べるのが好き〜!

64. 匿名 2025/03/21(金) 22:00:04 

八潮の珍来総本店の坦々麺が美味しかったよ 引っ越して遠くなって並ぶけどまた食べたい

65. 匿名 2025/03/21(金) 22:00:18 

>>61 横だけど、カンフー映画のセリフだったと思う。 「お前に食わせるタンメンは」って何言ってるんだコイツ感バリバリだったから、そこだけミーム化した

66. 匿名 2025/03/21(金) 22:00:57 

日高屋さん、呼んだ??近日に行くからぁ~

67. 匿名 2025/03/21(金) 22:02:15 

日暮里にある馬族の担々麺が大好き 麺もおいしい

68. 匿名 2025/03/21(金) 22:03:03 

担々麺が好きな人なら、乾麺の赤龍 好きだと思う!カルディにも売ってる

69. 匿名 2025/03/21(金) 22:03:43 

肉味噌がいっぱい、しっかり詰まってないとあの担々麺の美味しさは出ない

70. 匿名 2025/03/21(金) 22:04:35 

細麺でシンプルな坦々麺を求めてます。 今のところ、ミスドがベストなのですが、他にいい所ありませんか? 2件の返信

71. 匿名 2025/03/21(金) 22:05:57 

>>21 これ何回買ったことか😂 大盛りなのにペロリと食べれる 付属の辛味ぜんぶ入れちゃう 1件の返信

72. 匿名 2025/03/21(金) 22:07:12 

これに一味とコショウと花椒をラー油で炒めてから加える出典:m.media-amazon.com 1件の返信

73. 匿名 2025/03/21(金) 22:10:08 

>>70 少し辛いのが大丈夫なら基本的な担々麺は日高屋 後のお店はオリジナリティあって美味しいけど、基本的とは違う、手が込んでるアレンジだと思うな

74. 匿名 2025/03/21(金) 22:10:33 

>>1 近場に2店舗チェーン店?があるのでその気になればいつでも😌🔥

75. 匿名 2025/03/21(金) 22:11:43 

>>2 www

76. 匿名 2025/03/21(金) 22:18:16 

>>71 私も! めっちゃリピしてるよ! 更に練りごま足してる 2件の返信

77. 匿名 2025/03/21(金) 22:19:16 

>>1 昔グルメな友人に連れられて行ったお店、名前覚えてないけど割と美味しかったよ。滋賀県のどこかの駅降りて結構歩いたところだった。あんまり覚えてなくてごめん。

78. 匿名 2025/03/21(金) 22:20:18 

美味しいよね でもあたしゃ、下痢もセットさ

79. 匿名 2025/03/21(金) 22:23:42 

仙台駅前の担々麺屋に時々行ってる

80. 匿名 2025/03/21(金) 22:28:59 

>>15 はしご、おいしいよね あそこの辣油、確か¥400で売ってるんだけど、すごくおいしいよ! かく言う私はいつもサンホンメン食べる いわゆるサンラータンメンだけど、コレがすごくおいしい

81. 匿名 2025/03/21(金) 22:32:39 

担々麺はコクがあって美味しい🍜

82. 匿名 2025/03/21(金) 22:35:13 

>>12 坦坦、めっちゃ美味しいけど忙しすぎるのかなんなのか、店員さんが塩対応過ぎてなぁ。それでも美味しいから行くけどね カニチャーハンも美味しいね

83. 匿名 2025/03/21(金) 22:38:02 

>>1 私も大好きです‼️ラーメン屋に入っても担々麺しか頼まないです クセになるんですよね~🌠濃厚な出汁も たいらげてしまいます‼️(^ー^)

84. 匿名 2025/03/21(金) 22:39:51 

>>1 担々麺大好きです

85. 匿名 2025/03/21(金) 22:39:52 

名前出てこなかったですが、香屋の姫担々麺好きです。

86. 匿名 2025/03/21(金) 22:45:31 

>>31 これ美味しいのに最近全然売ってない🥲 1件の返信

87. 匿名 2025/03/21(金) 22:57:39 

>>61 「おまえに食わせる担々麺は」とは、いじめをテーマにした同名漫画が原作のドラマ「ライフ」を元にしたネタです。おどけた表情と「担々麺は作ってあげないよ」という辛辣なセリフとのギャップが笑いを誘います。

88. 匿名 2025/03/21(金) 22:58:19 

ごはんも食べたくなるよね ほんのひとくちだけでいいのにお店では普通盛りしかないから食べられないけど

89. 匿名 2025/03/21(金) 23:00:41 

>>49 ご返信ありがとうございます。 なかなかありませんよね、確かに手作りが良いのかもしれないと思いました。 ありがとうございました。

90. 匿名 2025/03/21(金) 23:05:13 

バーミヤンの担々麺好き!

91. 匿名 2025/03/21(金) 23:05:28 

>>21 休みの日のお昼とか何食べるか迷ったらこれ買ってる 結果大満足

92. 匿名 2025/03/21(金) 23:06:40 

地獄の担々麺 護摩龍(五反田) 辛さが選べるし、残ったスープでチーズリゾットにしてもらったら美味しかったよ!

93. 匿名 2025/03/21(金) 23:07:19 

>>76 美味しそう🤤練りゴマはどこのメーカー使っていますか? 1件の返信

94. 匿名 2025/03/21(金) 23:15:16 

大阪難波にある、たぶっちゃん 大好き! いつも行列

95. 匿名 2025/03/21(金) 23:18:55 

汁無し担々麺が好き!

96. 匿名 2025/03/21(金) 23:29:01 

なか卯の冷やし坦々うどんが好き

97. 匿名 2025/03/21(金) 23:32:35 

>>51 期間限定の白い方の坦坦麺も美味しかった! 1件の返信

98. 匿名 2025/03/21(金) 23:47:04 

>>14 こないだ名古屋観光に行ったばかり…😭 次行ったら絶対食べる ちなみに胡麻感じる味ですか?

99. 匿名 2025/03/21(金) 23:51:06 

>>76 リピするよね! ねりごま足すんだ!やってみたいー‼︎

100. 匿名 2025/03/22(土) 00:00:25 

>>93 練りごま自体、あまり使い道がないから、スーパーで売ってるのを意識せずに買ってるよ

101. 匿名 2025/03/22(土) 00:02:52 

>>97 美味しかったよね! スープも飲み干したよ〜 もっとたくさん買っとけば良かった〜

102. 匿名 2025/03/22(土) 00:39:00 

>>72 でっかww初めて見たけど今度買ってみます!

103. 匿名 2025/03/22(土) 01:42:25 

>>31 コレ半信半疑で買ってみたらめっちゃ美味しくてビックリした! 花椒も付いてるからシビレ系好きなので大満足 突然美味しい坦々麺食べたくなるときあるけど、もうわざわざ店行かなくてもコレでいいなってなった

104. 匿名 2025/03/22(土) 02:17:02 

>>70 小籠包で有名な鼎泰豊の担々麺 麺細めで、胡麻強めのマイルドな感じ インスタントの明星 中華三昧の担々麺系

105. 匿名 2025/03/22(土) 05:55:48 

>>21 これ大好き!めちゃくちゃリピしてます! 自分で辛さ変えれるのもいいし美味しい

106. 匿名 2025/03/22(土) 07:19:48 

>>86 近所のセブンに売ってたのにとうとう販売しなくなった🥲

107. 匿名 2025/03/22(土) 08:29:38 

>>4 デニーズおすすめ

108. 匿名 2025/03/22(土) 08:31:45 

ファミレス?って思われるかと思うけど デニーズの担々麺は本当に美味しいよ 辛味は控えめだけど。 スープが本当美味しい 最高ご飯ぶちこんでたべたい 飯田商店の店主も褒めてるらしいよ

109. 匿名 2025/03/22(土) 08:48:05 

>>4 同志よっ!!

110. 匿名 2025/03/22(土) 09:11:50 

>>11 美味しいし自分で作る手間考えたら安いよね。 沸騰したお湯に入れてもカチンカチンでなかなかほぐれないのはご愛敬。

111. 匿名 2025/03/22(土) 10:39:15 

てんじくの坦々麺意外においしいと思ってるんだけどだれも共感してくれない

112. 匿名 2025/03/22(土) 10:43:44 

坦々麺好きなのに食べると高確率で お腹壊すからなかなか食べれない😢 日清麺職人の坦々麺はお腹壊さず美味しく食べれるから、そればっかり食べてる🍜

113. 匿名 2025/03/22(土) 10:49:02 

>>1 仲間だ。私も麺職人の担々麺好きー。 麺づくりにも担々麺があるんですがそっちより美味しいですね。 どちらも具が少ないのはちよっと物足りないですが、まあ安いから仕方ないですかね。 あとデニーズの担々麺も意外と美味しいんですよ。コクと辛さと具の種類と量が絶妙。

114. 匿名 2025/03/22(土) 10:53:01 

>>11 これはもう、神です。 OKストアなら¥200しない価格で売ってますけどコスパ最強。 冷凍庫にいくつもストックしてます。 このシリーズの汁なし担々麺も美味しいですよ。

115. 匿名 2025/03/22(土) 11:04:32 

ところで、 担々麺 坦々麺 両方ありますけど、どちらが正しい表記? 頭でっかちな人教えてくださーいw

116. 匿名 2025/03/22(土) 11:46:22 

>>10 袋の方かな?カップ美味しかったけどなくなったよね…って調べたら復活してるっぽい! (日清のオンラインストアにあった) 辛いの苦手なのに、あまりにゴマ風味が濃厚すぎてハマりまくったやつ! また見かけたら買おう

117. 匿名 2025/03/22(土) 12:21:53 

>>1 担々麺大好きです!!!いろいろ食べたけど、京都に行った時に食べた担々麺がいまのところ一番美味しいと思う。 金閣寺の近くのお店。本当に美味しかった。

118. 匿名 2025/03/22(土) 13:48:58 

>>19 ありがとう今度行ってみる!

119. 匿名 2025/03/22(土) 14:29:50 

>>11 これよく行くスーパーに売ってるの見たことないけど、カップ麺の日清麺職人の担々麺は美味しいと思う

120. 匿名 2025/03/22(土) 18:07:20 

いつも麺づくりだけど麺職人のほうがここでは人気なのかな 今度安くなってたら試してみよう

121. 匿名 2025/03/23(日) 16:42:32 

>>58 今日食べてきた!王将で担々麺始まってから2回目。 うまく箸で麺が上がらないほど濃厚で美味かったけど、スープの味は何かが足りていない感もあった。 とはいえ、いつもラーメンのスープは残す派なんだけど、初めて飲み干してしまった…!


posted by ちぇき at 15:36| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

好きなパン屋のチェーン店教えてください

情報元 : 好きなパン屋のチェーン店教えてくださいガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5601079/


1. 匿名 2025/03/22(土) 20:44:14 

ラッキーピエロ これ食べるためだけに函館いきたい。お取り寄せとかできたらいいのになー 11件の返信

2. 匿名 2025/03/22(土) 20:44:32 

モスバーガーが好き 2件の返信

3. 匿名 2025/03/22(土) 20:44:50 

>>1 クア・アイナ 4件の返信

4. 匿名 2025/03/22(土) 20:44:53 

そんなに色々行かないから分からない 1件の返信

5. 匿名 2025/03/22(土) 20:44:55 

クアアイナ アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2025/03/22(土) 20:45:00 

フレッシュネスバーガー 1件の返信

7. 匿名 2025/03/22(土) 20:45:01 

フレッシュネスバーガー

8. 匿名 2025/03/22(土) 20:45:02 

フレッシュネスバーガー

9. 匿名 2025/03/22(土) 20:45:08 

ウルフギャング。 食べにくいけど。 1件の返信

10. 匿名 2025/03/22(土) 20:45:09 

バーガーキング 6件の返信

11. 匿名 2025/03/22(土) 20:45:18 

バーガーキング

12. 匿名 2025/03/22(土) 20:45:19 

普通に個人のハンバーガー専門店

14. 匿名 2025/03/22(土) 20:45:21 

どこも大差ないというかそんなに差が出る食べ物じゃない

15. 匿名 2025/03/22(土) 20:45:23 

2件の返信

16. 匿名 2025/03/22(土) 20:45:30 

ママンバーがー

17. 匿名 2025/03/22(土) 20:45:31 

バーガーキング初めて行ったけど美味しかった! でも種類がありすぎて面倒だった。

18. 匿名 2025/03/22(土) 20:45:32 

1件の返信

19. 匿名 2025/03/22(土) 20:45:32 

クアアイナ

20. 匿名 2025/03/22(土) 20:45:36 

田舎だからマックしかない 1件の返信

21. 匿名 2025/03/22(土) 20:45:52 

一周まわってダブチ

22. 匿名 2025/03/22(土) 20:45:55 

>>1 わかる ラッキーピエロ全国チェーンにならないかな 1件の返信

23. 匿名 2025/03/22(土) 20:45:56 

A&W

24. 匿名 2025/03/22(土) 20:45:57 

クアアイナ

25. 匿名 2025/03/22(土) 20:45:58 

フレッシュネスバーガーが一歩リードのようです

26. 匿名 2025/03/22(土) 20:46:01 

松戸ナルド

27. 匿名 2025/03/22(土) 20:46:06 

>>1 チャイニーズバーガーが美味しかった

28. 匿名 2025/03/22(土) 20:46:14 

あるけど今でもそこそこ混むから書きたくないわ!

29. 匿名 2025/03/22(土) 20:46:29 

ショーグンバーガーが好き

30. 匿名 2025/03/22(土) 20:46:37 

マックの「サムライマック」は美味しいと思う。 高いけど、普通のハンバーガーに戻れなくなった。

31. 匿名 2025/03/22(土) 20:46:47 

arms テイクアウトして代々木公園で食べる

32. 匿名 2025/03/22(土) 20:47:25 

ショーグンバーガー

33. 匿名 2025/03/22(土) 20:47:37 

モスかな 他のハンバーガーチェーンと違って日本発祥だから日本人の口に合わせて作られてるし

34. 匿名 2025/03/22(土) 20:48:02 

マクドナルドのハンバーガーとチーズバーガーは噛み締めて食べるとウマイ それ以外のマクドナルドのは蛇足だわ あのバンズにはシンプルなバランスがよくて、パサパサは唾液で補う ドライマウスの方はゴメンなさいだわ

35. 匿名 2025/03/22(土) 20:48:04 

デモデダイナー

36. 匿名 2025/03/22(土) 20:48:07 

>>10 オールヘビー

37. 匿名 2025/03/22(土) 20:48:41 

ニューヨークで食べたシェイクシャックが忘れられない 2件の返信

38. 匿名 2025/03/22(土) 20:48:44 

ドムドムバーガー恋しい 1件の返信

39. 匿名 2025/03/22(土) 20:49:25 

なんだかんだ言ってもマクドナルドがやはり一番好き。 1件の返信

40. 匿名 2025/03/22(土) 20:49:31 

>>1 個人店なんだけど、鯖バーガーがめっちゃ美味しいところがある。 静岡県西部で検索すれば出てくると思う。 近くにお越しの際には是非!

41. 匿名 2025/03/22(土) 20:50:10 

昔あったバーガーシティってのが好きでした

42. 匿名 2025/03/22(土) 20:51:18 

ここまでロッテリアなし 絶品チーズバーガーとか高いだけだしな

43. 匿名 2025/03/22(土) 20:51:33 

しまうまバーガー。 ボリューミーでめちゃくちゃうまーい

44. 匿名 2025/03/22(土) 20:52:28 

ファーストキッチン ベーコンチーズバーガーが大好き

45. 匿名 2025/03/22(土) 20:52:30 

マクドナルド ニオイがクセになる

46. 匿名 2025/03/22(土) 20:52:32 

マクドしか勝たん。

47. 匿名 2025/03/22(土) 20:52:49 

ヴィレッジバンガードダイナー 1件の返信

48. 匿名 2025/03/22(土) 20:54:14 

>>13 こらっ!

49. 匿名 2025/03/22(土) 20:55:18 

ビッグマック

50. 匿名 2025/03/22(土) 20:55:45 

>>1 もしもしピエロ 1件の返信

51. 匿名 2025/03/22(土) 20:55:54 

>>1 B級グルメって感じ

52. 匿名 2025/03/22(土) 20:57:15 

やっぱりマックのハンバーガーが一番美味しい。シンプルだし安いし。

53. 匿名 2025/03/22(土) 20:57:26 

沖縄のカンガルー🦘 メニューによると思うけど自分が食べてきた中では1番のハンバーガー

54. 匿名 2025/03/22(土) 20:58:07 

ラッキーピエロのチャイニーズチキンバーガー

55. 匿名 2025/03/22(土) 20:58:07 

MUNCH'S BURGER SHACK トランプが日本に来た時食べたやつ 1件の返信

56. 匿名 2025/03/22(土) 20:59:36 

J Jバーガー🍔

57. 匿名 2025/03/22(土) 21:01:01 

佐賀の武雄バーガー 島根のSANBEバーガー 美味しかった✨

58. 匿名 2025/03/22(土) 21:03:22 

ニューヨークのル・パーカーメリディアンにある老舗のハンバーガー屋さん。 ハンバーガーがあんなに美味しいものだと思わなかった

59. 匿名 2025/03/22(土) 21:03:32 

100円のスーパーで売ってるモノ マックよりコスパ数倍いい

60. 匿名 2025/03/22(土) 21:03:50 

ハードロックカフェのハンバーガーが好き 3人くらいでシェアして食べてる

61. 匿名 2025/03/22(土) 21:04:50 

エッグスシングス パンケーキが有名だけど、ハンバーガーも美味しいよ  あと、沖縄のキャプテンカンガルー 私はチーズチーズバーガーが好き

62. 匿名 2025/03/22(土) 21:05:35 

シェイクシャック 見た目は普ッ通〜なのにちょっと食べたことない味。美味しい。

63. 匿名 2025/03/22(土) 21:06:58 

ドムドム

64. 匿名 2025/03/22(土) 21:07:19 

ドムドムハンバーガー

65. 匿名 2025/03/22(土) 21:07:41 

>>38 かりんとう饅頭好き

66. 匿名 2025/03/22(土) 21:07:48 

アメリカ西側しかないんだけど、IN&OUT チェーン店だけど美味しい。オーダーでカスタ厶もできる。西側州行くならぜひ一度行ってほしい!

67. 匿名 2025/03/22(土) 21:10:06 

グルメバーガーで有名な店は全部美味しかった

68. 匿名 2025/03/22(土) 21:14:19 

ブラザーズ

69. 匿名 2025/03/22(土) 21:14:45 

ハワイのアラモアナセンターのハンバーガーレストランの普通サイズがビッグサイズのバーガー。あのサイズのバーガー日本で出してるとこないのかな。上に高いんじゃなくて広いって感じの

70. 匿名 2025/03/22(土) 21:14:56 

>>10 バーガーキングは肉にクセがあってめっちゃまずいよ 1件の返信

71. 匿名 2025/03/22(土) 21:15:51 

>>10 ちゃんと大きい方頼んで食べたらめちゃ美味しかった。 1件の返信

72. 匿名 2025/03/22(土) 21:16:22 

美味しいのはシェイクシャックかな。材料にこだわってるし、美味しい。 なんだろう変な味がしないというかバンズとかも美味しい。

73. 匿名 2025/03/22(土) 21:18:44 

カーニバーガー

74. 匿名 2025/03/22(土) 21:21:24 

>>2 今日、朝モスで野菜バーガーを食べたけど390円でたっぷりレタスとしっかりトマトでさっぱり美味しかった〜!!

75. 匿名 2025/03/22(土) 21:21:42 

>>70 そのクセがハマれば美味しい。 合わないと美味しくない。 好みの問題。

76. 匿名 2025/03/22(土) 21:23:42 

>>50 それ、ラブホの名前

77. 匿名 2025/03/22(土) 21:24:17 

ヴィレバンのハンバーガー屋さん お店の雰囲気も含めて好き

78. 匿名 2025/03/22(土) 21:28:47 

レザー トランプ キッチン 新潟

79. 匿名 2025/03/22(土) 21:34:57 

>>10 ガルでやたらバーガーキング人気だよね そんなに美味しいんだ?と思って最近初めて食べたけどめっちゃ普通で拍子抜けした 美味しくもなく不味くもない 飽きてくる味

80. 匿名 2025/03/22(土) 21:39:06 

本場のイン・アンド・アウト・バーガー

81. 匿名 2025/03/22(土) 21:42:16 

>>3 大好き。 うまく包まずに落とさないか毎回びびるけどw

82. 匿名 2025/03/22(土) 21:42:24 

>>3 昔はリーズナブルな価格だったのに ここ数年で急にタカイイナ 1件の返信

83. 匿名 2025/03/22(土) 21:46:17 

新宿にあるチャッティチャッティ 少し離れたところに引っ越してからなかなかいけてないんだけど、この間テレビでフランス人の人気YouTuberが取り上げてフランス人観光客ですごい混んでると紹介されていた

84. 匿名 2025/03/22(土) 21:46:26 

>>20 こちらも😭 多分マックが1番だと思って死ぬんだと思うw

85. 匿名 2025/03/22(土) 21:46:31 

有楽町のペニンシュランのランチに行った時にハンバーガーがあって食べたら過去一美味しかった コース料理だしハンバーガー選択するの悩んだけど店員さんにに聞いたら1番人気らしい

86. 匿名 2025/03/22(土) 21:47:48 

佐世保バーガーおいしかったけど店名は忘れた

87. 匿名 2025/03/22(土) 21:47:51 

THE GREAT BURGER STAND ここも美味しかった

88. 匿名 2025/03/22(土) 21:52:40 

>>1 正直、期待値が高すぎたからかな。それともあのフワフワ感が好みじゃないのかも。美味しいけど、騒ぐほどではなかったかな。

89. 匿名 2025/03/22(土) 21:53:11 

モス

90. 匿名 2025/03/22(土) 22:03:17 

>>1 旅行バフかかってるからだと思う。言ったことあるけどもう記憶にないくらいのレベル。

91. 匿名 2025/03/22(土) 22:12:28 

>>1 チャイニーズチキンは思ったよりだったけどラッキーチーズバーガー食べたら感動した あれより美味しいチーズバーガー存在しない

92. 匿名 2025/03/22(土) 22:23:14 

ロサンゼルスのインアンドアウトバーガー、日本に来てくれないかなあ

93. 匿名 2025/03/22(土) 22:28:26 

>>55 こう言う本番風のハンバーガー専門店のハンバーガーはマジで美味しいよね!! パテもビーフ100パーに拘って"肉"って感じ。 ポテトやオニオンリングセットで2000円くらいするけどそれくらいの価値はあると思う。 1件の返信

94. 匿名 2025/03/22(土) 22:28:29 

the 3rd Burger 野菜もちゃんと入ってて高すぎずオーソドックスに美味しい

95. 匿名 2025/03/22(土) 22:30:32 

>>22 昔、千葉のみつわ台にも支店があったんだよね なくなってしまって残念 1件の返信

96. 匿名 2025/03/22(土) 22:31:19 

代官山にあったSASAってお店 すごいおいしかったけど閉店しちゃって 中目黒にしかなくなっちゃった。 中目黒はあんま行かないんだよね

97. 匿名 2025/03/22(土) 22:31:53 

ファットバーガー

98. 匿名 2025/03/22(土) 22:36:34 

ジャックインザボックスのハラペーニョにチーズ入ったの食べたいな〜

99. 匿名 2025/03/22(土) 22:40:11 

>>9 ハンバーガーあるの?? ステーキ食べずにハンバーガーだけ食べれる?? 1件の返信

100. 匿名 2025/03/22(土) 22:40:31 

A&W

101. 匿名 2025/03/22(土) 22:42:10 

>>3 食べたことないけど、メニュー見たらどれもこれも食べてみたくなった! 食べたことある方々のおすすめ聞きたい!! 3件の返信

102. 匿名 2025/03/22(土) 22:44:26 

>>1 主さんトピズレごめん 皆さんお家でハンバーガーって作る? 私はお店の味を再現しようとして研究してて、何回か自作してパティはドン・キホーテの「オヤジのバンバーGOOD」、ソースはヨシダソースの「グルメのたれ」で決まりなんだけど、どうしても美味しいバンズに出会えない スーパーには第一パンのこればかり売ってるけどあまり好みじゃない もっと専門店っぽい、カリッモチッフワッとしたバンズって市販されてないでしょうか? 3件の返信

103. 匿名 2025/03/22(土) 22:44:54 

シェイクシャック

104. 匿名 2025/03/22(土) 22:50:26 

>>10 グアムで食べたけど美味しすぎて驚いた 日本より美味しく感じたわ 理由は不明だけどね

105. 匿名 2025/03/22(土) 22:52:19 

>>101 アボカドチーズバーガー 1件の返信

106. 匿名 2025/03/22(土) 22:54:07 

>>3 メニュー改定してからアボカドの量が減った気がする。美味しいんだけど。

107. 匿名 2025/03/22(土) 22:54:26 

>>2 20年近く前のモスバーガー分かる? 改悪リニューアルして全く違う食べ物になってしまったけど、あの頃のモスバーガーは本当に世界一美味しかった! かなりの頻度で食べてたけど、本当に食べるたびに美味しすぎて毎回感動があった。 あの頃のモスバーガーが食べられるのであれば、いくら支払っても構わないから、もう一度食べたい…

108. 匿名 2025/03/22(土) 22:55:19 

値段次第でしょ 味のみ判断だったらアメリカンダイナーみたいな素材が違うところにチェーン店は勝てない 出典:imgfp.hotp.jp

109. 匿名 2025/03/22(土) 22:56:45 

世界中のハンバーガーショップを巡ってないので分かりません!

110. 匿名 2025/03/22(土) 22:59:00 

>>95 そうなんだ 25年前函館に住んでたけど、当時は函館でも行列できるほど混んでなかったもんね。 全国テレビで紹介され始めてからだもんね、有名になったの。

111. 匿名 2025/03/22(土) 22:59:17 

>>37 わかる 日本でも食べたけどNYで食べた時とは違う気がする あの美味しさは何だったんだろう どうしても帰国前にもう一度食べたくて、財布に残ってた小銭かき集めて空港で食べた思い出

112. 匿名 2025/03/22(土) 23:11:23 

>>6 大して美味しくないのに雰囲気で美味しい扱いされているお店の筆頭なイメージ 1件の返信

113. 匿名 2025/03/22(土) 23:20:28 

>>99 ありますよ。 私はランチ利用のときよく食べます。

114. 匿名 2025/03/22(土) 23:35:43 

>>101 ハンバーガーはもちろん美味しいけどポテトもサンドイッチも美味しいよー。 満足感が半端ない! 私はパティ、お肉よく焼きににしてもらうよ、半生は苦手だから。 1件の返信

115. 匿名 2025/03/22(土) 23:37:35 

>>101 夏限定のスパイシーバーガー サルサのサッパリとピリッとしたのが本当に美味しい でも、去年は無かったような気がするから今年に期待してる 2件の返信

116. 匿名 2025/03/22(土) 23:39:12 

>>39 マクドナルドはおいしいと思えないんだよね その上どんどん値上がりはして、値段と味が釣り合わない 人との付き合いでしか入らない

117. 匿名 2025/03/22(土) 23:43:29 

沖縄のキャプテンカンガルー 待ち時間に裏の海でまったり散歩したり、猫と戯れたり、もちろんハンバーガーもお肉が牛!って感じでボリューミーでおいしかった

118. 匿名 2025/03/22(土) 23:43:29 

ウェンディーズのハンバーガーってどうですか? 最近うちの県内にできたらしいんだけど、これまでウェンディーズの感想を誰かからきいたことがない 好きな方、おすすめとかありますか?

119. 匿名 2025/03/22(土) 23:44:55 

>>115 ヨコ めっちゃおいしそう✨ バンズの感じもいいな 実物もこんなにふっくらしてるのかな

120. 匿名 2025/03/22(土) 23:48:43 

>>102 ハンバーガーのバンズとは違うんだけど カリッモチっフワッなら超熟のイングリッシュマフィンはどうかな やっぱりダメかな?

121. 匿名 2025/03/22(土) 23:48:50 

>>4 私も 個人店も含めたら相当な数あるよね

122. 匿名 2025/03/22(土) 23:51:53 

>>15 すご〜✨ めちゃくちゃおいしそうだけど、人前で食べる勇気ないわ

123. 匿名 2025/03/23(日) 02:02:02 

>>112 そうかな?ジャンクっぽくなくて好きだよ。 オムレツみたいなのサンドされてるのが好き。 ポテトも素朴で美味しいよ。 ただ店舗が少ないんよね、でもそれでいいのかも知れない、味が落ちたらがっかりしちゃうもの。

124. 匿名 2025/03/23(日) 02:15:58 

>>15 わぁ、イラストみたいな綺麗な理想のハンバーガー🍔だ、この配色がまたたまらないねー。 食べたい!是非食わせろ!

125. 匿名 2025/03/23(日) 03:31:42 

>>1 Five guys 安いのにお肉ジューシーで美味しかった

126. 匿名 2025/03/23(日) 03:42:00 

ロッテリア🍔 コリアで食べたけど日本のより美味しかった😋

127. 匿名 2025/03/23(日) 03:43:50 

日本で1番有名なのは佐世保バーガーだと思ってた

128. 匿名 2025/03/23(日) 04:14:52 

>>47 吉祥寺の店舗行ったことあるけど、確かにバーガーもポテトも凄く美味しかった! ただ、ビール頼んだら、ほんとにビーカーくらいのサイズのグラスにサンプルサイズくらいの量だったから、ショットグラス煽るかのように一瞬で消えた。

129. 匿名 2025/03/23(日) 05:58:55 

>>102 そこまで極めているならバンズも作るのはどうでしょう?

130. 匿名 2025/03/23(日) 07:02:37 

>>82 いやいや、昔から安くはなかったよ。日本一号店の近くだからよく利用してるけど。

131. 匿名 2025/03/23(日) 07:04:04 

>>37 日本だとイマイチなんだよね 1件の返信

132. 匿名 2025/03/23(日) 08:12:06 

>>18 ハンバーガーを忌まわしい食べ物って言った人だ。

133. 匿名 2025/03/23(日) 10:44:49 

>>102 お肉がおいしいやつだと、市販のパンはどうしても負けちゃうかも。私も自分でハンバーガー作るときはパンも自作する

134. 匿名 2025/03/23(日) 10:53:03 

>>10 おいしいし安いし大好き もっと店舗増えて欲しい

135. 匿名 2025/03/23(日) 11:18:41 

>>131 日本でしか食べてないけど、美味しくてビックリ仰天しました。 私が居た頃のNYにはなかったかも

136. 匿名 2025/03/23(日) 12:09:34 

>>93 わかる! 美味しいもの食べに行こうと誘われて、ハンバーガーと聞いたときはファストフードをイメージしてがっかりしたけど、自分が無知なだけだった!美味しくてびっくりした!

137. 匿名 2025/03/23(日) 14:39:03 

>>105 >>114 >>115 みなさんさっそくありがとうございます!一度行っただけでは足りないですね 近々行ってみようと思います!

138. 匿名 2025/03/23(日) 15:01:53 

横須賀のハニーアンドビー 理由は食べればわかる 米軍関係者に渡されたレシピ通りに作っている本物のハンバーガー

139. 匿名 2025/03/24(月) 00:01:25 

>>71 ほんとそれ! いつもワッパーjrでそれも美味しかったけど、ワッパー食べてみたらめちゃめちゃ美味しくて驚いた


posted by ちぇき at 11:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

あまり共感されない大好物

情報元 : あまり共感されない大好物ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5600759/


1. 匿名 2025/03/22(土) 16:40:41 

共働きワンオペ主婦です。 忙しい日々ですが、少し前に健康に配慮した食事を作れた時期があって、体調がとても良かったです。 またあの日々を取り戻したいのですが、現状として、小学生と1歳の子どもがいて、働いて迎えに行って自宅に着くのが18時です。家事中は抱っこを求められたり、夜泣きも何度かあります。夫は当てになりません。 忙しくても健康に配慮した食事作りが出来ている方、または小さいお子さんがいる中でもできる工夫があったらお願いします。 13件の返信

2. 匿名 2025/03/22(土) 16:41:21 

味のなんたらとかの化学調味料を排除する

3. 匿名 2025/03/22(土) 16:41:37 

味噌汁に全ての野菜を入れる 4件の返信

4. 匿名 2025/03/22(土) 16:41:50 

5. 匿名 2025/03/22(土) 16:41:51 

納豆メカブ卵かけご飯 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2025/03/22(土) 16:41:57 

離婚しな

7. 匿名 2025/03/22(土) 16:42:01 

鍋に野菜をブッこんで煮る 1件の返信

8. 匿名 2025/03/22(土) 16:42:03 

>>1 1件の返信

9. 匿名 2025/03/22(土) 16:42:15 

汁物を具沢山にする 1件の返信

10. 匿名 2025/03/22(土) 16:42:25 

納豆と豚汁 あとはハンバーグとか餃子に色んな野菜みじん切りにしてぶち込んでる 1件の返信

11. 匿名 2025/03/22(土) 16:42:34 

味噌汁にタマネギやサバ缶を入れる

12. 匿名 2025/03/22(土) 16:42:49 

四毒五悪は病気の元 四毒 ・小麦粉 ・植物性油 ・乳製品 ・砂糖 五悪 ・食品添加物
・農薬
・化学肥料
・除草剤
・遺伝子組換え食品 6件の返信

13. 匿名 2025/03/22(土) 16:42:52 

>>9 それすらも面倒だ… 4件の返信

14. 匿名 2025/03/22(土) 16:42:52 

健康的な献立を1週間分くらい決めておいてそのルーティンにする

15. 匿名 2025/03/22(土) 16:43:02 

卵は完全栄養食に近い 1件の返信

16. 匿名 2025/03/22(土) 16:43:20 

野菜やら肉やらを刻んで入れた混ぜご飯もいいよ

17. 匿名 2025/03/22(土) 16:43:21 

子供はおんぶ

18. 匿名 2025/03/22(土) 16:43:25 

納豆にお酢を入れる

19. 匿名 2025/03/22(土) 16:43:38 

>>3 お椀は大きいの買わないとだめだよね? 1件の返信

20. 匿名 2025/03/22(土) 16:43:53 

>>13 じゃあ惣菜買うしかなくない? 1件の返信

21. 匿名 2025/03/22(土) 16:44:05 

ごはん炊いて具だくさんの味噌汁があればよい。 シンプルがいいよ。身体にもお財布にも良い。片付けも簡単。

22. 匿名 2025/03/22(土) 16:44:26 

お金に余裕があるならミールキットを利用する

23. 匿名 2025/03/22(土) 16:45:03 

今はどんな食事にしてるか気になる

24. 匿名 2025/03/22(土) 16:45:03 

材料を宅配してくれるやつを利用する。 材料もカットしてあって、あとは作るだけ。

25. 匿名 2025/03/22(土) 16:45:22 

オヤツはナッツ類やヨーグルトやニボシにする

26. 匿名 2025/03/22(土) 16:45:55 

コールスローサラダ

27. 匿名 2025/03/22(土) 16:46:03 

>>12 あなた毎日なに食べてんの?

28. 匿名 2025/03/22(土) 16:46:05 

日本は納豆、卵、ごはん、果物かなんかつけたら大体の栄養取れる恵まれた国だよー!

29. 匿名 2025/03/22(土) 16:46:54 

ヨシケイ

30. 匿名 2025/03/22(土) 16:46:58 

>>20 カット野菜便利だよ 野菜炒め用とかだといろんな野菜入ってる 2件の返信

31. 匿名 2025/03/22(土) 16:47:01 

>>10 めんどくさいメニューばっかり みじん切りしてる暇あるなら何か一つどーんと肉や魚焼くなり、野菜茹でるなりした方が簡単 2件の返信

32. 匿名 2025/03/22(土) 16:47:37 

>>13 なんで結婚して子供産んだの?

33. 匿名 2025/03/22(土) 16:47:59 

納豆、とろろ、メカブ、オクラ、昆布 ネバネバが病気を遠ざける

34. 匿名 2025/03/22(土) 16:48:00 

>>1 家事代行に頼む

35. 匿名 2025/03/22(土) 16:49:03 

赤ちゃんまでいるなら、無理せず今は外注したら? 野菜たっぷりで、とかリクエストしたら、作ってくれるよ。 1件の返信

36. 匿名 2025/03/22(土) 16:49:05 

糖尿病予防にジュースは避ける

37. 匿名 2025/03/22(土) 16:49:41 

旬の食材を使うこと

38. 匿名 2025/03/22(土) 16:49:53 

エノキダケを多用する

39. 匿名 2025/03/22(土) 16:50:17 

>>1 休日時間はありますか? 休日に下味冷凍や、鍋セットを量産させておくと、平日がすごく楽ですよ。 下味冷凍や鍋用の肉は解凍に時間がかかるので、朝冷蔵庫に移しておいて、オーブンに突っ込んだり、ホットクックなどに突っ込んだりしてます。 1件の返信

40. 匿名 2025/03/22(土) 16:50:54 

>>19 3さんではないけど 私は丼に入れてレンゲ使ってる 1件の返信

41. 匿名 2025/03/22(土) 16:51:08 

>>8 可愛い!

42. 匿名 2025/03/22(土) 16:51:38 

鍋、野菜炒め、味噌汁、甘酒

43. 匿名 2025/03/22(土) 16:53:15 

>>1 料理って洗う切るが面倒くさいから鍋やフライパンにそのまま入れればいいだけの状態になっている素材を買えば良いと思う カット野菜とかカット済み肉とか

44. 匿名 2025/03/22(土) 16:53:33 

>>31 ブンブンチョッパーやフープロがあれば一瞬だよ。 1件の返信

45. 匿名 2025/03/22(土) 16:54:17 

ミールキット使ってみ

46. 匿名 2025/03/22(土) 17:00:35 

>>12 小麦っていつから嫌われものになったんだろう。アレルギーがある人だけじゃないの?? 1件の返信

47. 匿名 2025/03/22(土) 17:01:19 

朝昼無塩の固定メニュー、ホットクック3台持ちでフル活用、買い物はネットスーパーにしてる 朝 ご飯、納豆、蒸し野菜、ヨーグルト、子供はデザートにバナナかみかん 昼 蒸し芋、蒸し野菜、自家製サラダチキン(胡椒とハーブ味)、子は給食 夜はご飯、煮物、味噌汁、フルーツとチーズ 子供は小学生2人と保育園児1人 定期的に栄養計算はするようにしてるよ

48. 匿名 2025/03/22(土) 17:01:26 

>>1 毎日ガルちゃんに張り付いてる子無し未婚の77歳独居老婆なのに 色んなキャラ設定に変えて、毎回同じ情報を求めるトピを定期的に 建ててますね 良く飽きないね、婆さん

49. 匿名 2025/03/22(土) 17:02:12 

肉野菜炒めにワカメと豆腐のお味噌最強

50. 匿名 2025/03/22(土) 17:02:13 

>>39 お金で解決できる話をすると、この主はナマポ老婆だから別人のふりして噛み付いてきますよ

51. 匿名 2025/03/22(土) 17:04:53 

Oisixのちょっと高い卵や野菜果物の宅配に頼ってる。お金かかるけど健康には代えられない。 平日の料理は実にテキトーだけど、今はお味噌汁にきのこを入れるのにハマってて、免疫力上がったのか今年度は親子共に体調を崩さなかったよ。

52. 匿名 2025/03/22(土) 17:06:58 

>>30 豚バラにカット野菜を一緒に炒めて、野菜炒め丼にしてる バランスいいしすぐ出来上がるしで、ヘビーローテ

53. 匿名 2025/03/22(土) 17:08:34 

>>46 小麦は一応根拠あるよ。 グルテンが、腸の免疫細胞攻撃することがわかってるからね。花粉症やアトピー、喘息持ちの人はまず食べない方がいいと思う。

54. 匿名 2025/03/22(土) 17:10:04 

味噌に粉末だしと乾燥わかめやネギを混ぜて冷蔵庫(冷凍庫)で保管 お椀に大さじ1入れてお湯を注ぐだけでお味噌汁完成 あとは肉や魚をグリルで焼く その間に副菜キャベツ+えのきをレンチンしてカニカマ、ゴマ、マヨで和える そんな感じでどうでしょう? お味噌汁の具はお味噌汁の具としてドンキに売ってます

55. 匿名 2025/03/22(土) 17:17:14 

>>40 そういう方法があったんですね! アドバイスありがとうございます! 1件の返信

56. 匿名 2025/03/22(土) 17:31:51 

>>55 レンゲはステンレスのを使ってるよ 陶器と違ってちゃんとすくえるから 料理するときの調味料の計量とかにも使ってるー 1件の返信

57. 匿名 2025/03/22(土) 17:40:24 

>>31 豚汁なんて豚汁の素って感じで売られてる冷凍野菜しか使ったことないわ。 中国産とかを気にしなければ。

58. 匿名 2025/03/22(土) 17:40:44 

>>3 野菜+カットわかめ+冷凍カット油揚げ+冷凍カットきのこ

59. 匿名 2025/03/22(土) 17:48:51 

>>12 「毒」って表現をやめたら一般受けはしやすくなるとは思う。あなた戦時中みたいに全く食べるものが無くなった時もそれらを「毒」って言えるのかな😢戦時中は草やカエルまで食べてたからね。

60. 匿名 2025/03/22(土) 17:59:36 

1歳の子供がいて、働きながらガルちゃんする時間あるのすごいと思った。

61. 匿名 2025/03/22(土) 18:00:52 

せいろ蒸し。切って入れて蒸すだけ、洗い物ほぼなし。ヘルシー。かれこれ半年ハマってる。

62. 匿名 2025/03/22(土) 18:02:27 

>>1 魚は缶詰

63. 匿名 2025/03/22(土) 18:04:59 

なんでも大量に作る。そして小鉢に小分けして冷蔵庫にいれておく。

64. 匿名 2025/03/22(土) 18:06:05 

野菜をすぐ使えるように一週間分の野菜をカットして冷蔵庫に入れておく。

65. 匿名 2025/03/22(土) 18:06:46 

>>56 コメントありがとうございます レンゲにステンレスもあるのですね!

66. 匿名 2025/03/22(土) 18:28:37 

>>1 便利な物を活用する。シャトルシェフいいよ。仕込んで短時間加熱して後は保温鍋に入れたら良いだけだから火を使わないから目を離して子供の相手出来るしなんなら外出もできる。夜寝る前に仕込んで朝出来上がったのを保温鍋から内鍋出して大きな鍋やボウル水張ってその中にドボンと漬けて粗熱取ったら冷蔵庫に入れて夕飯時に温めなおして食べるとかやってる。煮込みや煮物や汁物には重宝すると思う。シャトルシェフは豆系茹でるのも得意だから大豆やひよこ豆とかレッドキドニービーンズとかも乾物の豆から綺麗に煮れるから五目豆作ったりサラダ用の豆茹でたり簡単ですよ。手作りプリンとかも一分沸騰させたあと30分保温しとけばスも入らず綺麗にプリンが出来るから子供さん達に無添加のプリン簡単に作ってあげれます。カラメル作るの面倒なら砂糖だけで出来てるカラメルタブレットやコッタの小分けのカラメルソース(ダイソーにもあり)とか使えば楽できます。 アマゾンや楽天でも1万程度出せば買えるのでお勧めです、フリマサイトやヤフオクなら未使用品を数千円で買える。家事問屋の蒸かごもお薦めフライパンで簡単に温野菜や簡単な蒸し料理できます 皿の上に乗せればそのまま食卓にもだせるしステンレスだから手入れも簡単。 あとキッチンに置けるスペース有るならノンフライヤー(エアフライヤー)もお薦め 揚げ物だけ作るイメージ有ると思うけどそれだけじゃなく色々使えるしこれもセットしたら出来上がりまで目を離せるのが魅力。パナソニックのビストロオーブンの上位機種とかもオーブン任せですごく便利だと思うけどそれんなりの値段するから気軽には買えないよね。

67. 匿名 2025/03/22(土) 18:31:04 

ホットクック小で味噌汁やスープ、チャウダー類を作る たんぱく質は2種類はいれる 豆腐と卵と鮭、せせりと蒸し大豆、小エビと豚肉、アサリ缶と無添加ウィンナーとか 野菜も冷蔵庫にあるものや、冷凍きのこなど色々組み合わせる プラスおかずでたんぱく質とる 栄養大事よね

68. 匿名 2025/03/22(土) 18:34:40 

お豆腐 もずく酢 冷凍干物 常備しておくと便利 焼く、切るだけそういうのが大事

69. 匿名 2025/03/22(土) 18:43:21 

>>13 デブって面倒くさがるよね

70. 匿名 2025/03/22(土) 18:51:41 

>>12 オリーブオイルとか胡麻油って体にいいんだと思ってたけど違うの?

71. 匿名 2025/03/22(土) 18:52:34 

>>13 炭水化物とかジャンクフードばっか食べて家族全員太ってそう

72. 匿名 2025/03/22(土) 18:52:48 

>>7 冬はそれでいいとして、これからの季節鍋はきついよ 春先から突然暑くなるし、煮込み料理はすぐいたむ 2件の返信

73. 匿名 2025/03/22(土) 19:11:28 

>>3 それにたまにウインナーを足すと満足感高い

74. 匿名 2025/03/22(土) 19:18:08 

>>72 横 冬は鍋乱用すればいいから好きなんだよなー 夕飯が楽すぎる ずっと冬でもいいくらい

75. 匿名 2025/03/22(土) 19:18:51 

まぁ、暖かくなったら、鍋→せいろに変更すればいいかなぁ

76. 匿名 2025/03/22(土) 19:29:43 

>>12 あー…こういう人って思想強そう。 子どもは反動で友達の家でおやつ爆食い、中高生になったら自分の小遣いでファーストフード爆食いとかになるで。

77. 匿名 2025/03/22(土) 19:35:10 

>>1 夫の根性を叩き直すしかない 1件の返信

78. 匿名 2025/03/22(土) 19:37:22 

>>12 煽りじゃなくて毎日何食べて生きてるの? 3日分でいいから教えてほしい! 1件の返信

79. 匿名 2025/03/22(土) 19:43:54 

野菜そのまま齧ってる 忙しい時の方が健康だわ

80. 匿名 2025/03/22(土) 20:02:05 

>>44 私はそれを洗うのが嫌だな 1件の返信

81. 匿名 2025/03/22(土) 20:50:59 

>>1 スーパーでその時その時安かった野菜バーッと何種類か買って、適当に全部切ってフライパンに全部入れて塩胡椒で蒸し焼きにして食べてる ひとつひとつ違う味にして作り置きするのが面倒だから その野菜をパスタや味噌汁に入れたりうどんに入れたり

82. 匿名 2025/03/22(土) 20:54:25 

常備しているものは 納豆・インスタント味噌汁・乾燥わかめ・ねぎ・たまご・ヤクルト・海苔・チーズ・牛乳・コーン缶・インスタントオニオンスープ・ソーセージ・食パンを冷凍庫・プチトマト・カットキャベツ 偏頭痛で寝込む日が多いので、子どもの食事はこれでなんとかしのいでる 本当はきのことか冷凍しておくといいんだろうけれど、めんどくさい…

83. 匿名 2025/03/22(土) 20:56:20 

>>30 あれ便利だけどさ、なんか変な味するから苦手なんだよな

84. 匿名 2025/03/22(土) 21:00:13 

>>80 水で軽くゆすいだ後に、食洗機に入れれば別に面倒じゃないよ 1件の返信

85. 匿名 2025/03/22(土) 21:20:02 

週に3回は冷凍配食みたいなのでもいいかもよ。よくSNSで流れてくるのあるじゃん、Nash?みたいなやつ。

86. 匿名 2025/03/22(土) 21:38:42 

>>1 お鍋とか具沢山のスープ 土井先生も言ってるし 野菜もタンパク質も炭水化物も入れられる

87. 匿名 2025/03/22(土) 22:27:54 

>>84 食洗機に食器入れたらぶんぶんチョッパーを入れるスペース無い

88. 匿名 2025/03/22(土) 23:29:50 

ミールキット 自分の地域は生協の宅配の中に何種類もある 4人家族だから2パック タレは結局市販のがついてくるから、1歳もいるなら 味付け調味料だけ家にあるの使えばいいから 食材切れてるだけらく

89. 匿名 2025/03/22(土) 23:32:58 

>>1 電子レンジで温めるだけで野菜と鶏肉が焼ける鍋みたいなの使ってる。 サカナも焼ける。 忙しい平日は柚子胡椒とネギかけたり、バーニャカウダーソースで野菜めっちゃ食べたり、簡単で大事に使ってる。 残りは翌日の弁当にしてる。

90. 匿名 2025/03/23(日) 00:04:55 

>>1 そんなに頑張らなくても… ホットプレートでカット野菜をたっぷり入れた焼きそばと目玉焼き 茅乃舎の出汁パックで味噌汁作ったら十分だと思う 焼きそばをチャーハンにしたり焼きおにぎりにしたりお好み焼きにしたり 毎日お疲れ様

91. 匿名 2025/03/23(日) 00:23:39 

>>3 ホットクックで具沢山味噌汁のボタンを押して使ってます。その間に子どもとお風呂入ってる。 まじで勝間さんの料理の仕方を参考にしてる。 料理に手間暇かけたい主婦の方々からは叩かれるかもしれないけど…

92. 匿名 2025/03/23(日) 02:33:42 

>>72 夏はしゃぶしゃぶにするよ 鍋に野菜もしゃぶしゃぶしてもいいし、生野菜の上にしゃぶしゃぶ肉をおいてもいいし

93. 匿名 2025/03/23(日) 02:36:53 

>>35 作り置き頼むってこと? 今、食中毒多いし、数日置くのはちょっと怖くない? 小さい子いたらなおさら

94. 匿名 2025/03/23(日) 06:42:52 

>>78 ご本人じゃないけど、一食だけ考えてみた。 バター以外の動物性油脂もダメなのかな? ごはん 油揚げ以外の味噌汁 千切りキャベツ(…まだ高いか) 豚バラを油なしで焼いて塩コショウ ↑の豚バラから出た脂で野菜を炒める 1件の返信

95. 匿名 2025/03/23(日) 07:57:05 

>>1 季節の野菜を1キロピクルスつけて 少しずつでも食べる つけ汁使ってグレービースープ作って週末野菜沢山食べる 常備菜で切り干し大根や、茄子のオランダ煮作る 昆布水でご飯炊く これくらいかな

96. 匿名 2025/03/23(日) 08:19:23 

>>94 動物から出る油には、パーム油が含まれてないからOKとされてるよ。(パーム油のトランス脂肪酸が問題視されてる) だから、炒め物は、肉から脂を出してそれで炒めたりしてる人が多いみたい。 うちはゆるくやってるけど、焼き魚やお刺身、揚げない唐揚げ、お鍋とかが夕食の定番になってる。 1件の返信

97. 匿名 2025/03/23(日) 12:40:44 

前に住んでいた一軒家で水道がダメになって数ヶ月くらい外から食事を買ってくる生活になった時に、数日から一週間くらいで濃い味と強い油分野菜の少なさに耐えられなくなった。 それで温めるときにもやしとか少量酢を足して味を調節したり油分が固まりにくいようにしていた。 子どもが体調不良の時も消化がよくて外での活動のエネルギーに足りるものがなかなかなくて困った。 そのときの経験から何を摂りすぎて何が足りなくなるとこういう不調が起きるというのを実感した。 今は食材が乏しくなりがちなのが問題なのでいつまでそういえるか分からないけど、自炊してその辺りを気を付けられれば病気にはなりにくいのではと思います。 体調に合わせた調節がしにくい外食ばかりで好きなものを好きなだけ食べるような生活が一番身体に悪いと思います。

98. 匿名 2025/03/23(日) 17:10:23 

>>96 バターにもトランス脂肪酸は含まれてますよ それから魚油(オメガ3)の酸化による細胞への毒性は、サラダ油の比ではありません 1件の返信

99. 匿名 2025/03/23(日) 17:12:48 

>>77 存在しない夫と存在しない子供の作り話だから本気で相手しなくて大丈夫よ この主は一人暮らしの糖尿尿のナマポの77歳の老婆ですよ いつも設定変えて同じようなトピを繰り返し定期的に建ててる、ママスタたガルちゃんにね

100. 匿名 2025/03/23(日) 19:15:16 

>>98 バターもNGだそうですよ。 私も魚油の酸化が気になるので、うちは脂質を多く含むお魚はお刺身で食べています。

101. 匿名 2025/03/23(日) 19:58:20 

>>15 ヒヨコちゃんが出来上がるんだもんね。すごいよ。とりあえずゆで卵作る。チルドに入れとくと3日は余裕。


posted by ちぇき at 10:20| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

美味しいクッキーやビスケット

情報元 : 美味しいクッキーやビスケットガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5602094/


1. 匿名 2025/03/23(日) 15:39:43 

『もちもち桜もち』 アンデルセン系のデニッシュハートというお店の、この季節の味なのですが、サクサクのデニッシュの中に桜もちみたいなもちもちがはいっていて、美味しかったです🌸 みなさんの最近買っておいしかったものは何ですか? 2件の返信

2. 匿名 2025/03/23(日) 15:39:56 

カボチャサラダ

3. 匿名 2025/03/23(日) 15:41:15 

うさぎやのどら焼き

4. 匿名 2025/03/23(日) 15:41:32 

フルーツサラダ TAKANOの

5. 匿名 2025/03/23(日) 15:42:03 

ブルトンヌのフィナンシェ アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2025/03/23(日) 15:42:37 

銀のあんの鯛やき。 クロワッサン鯛やきも美味しそうだったけど、王道が一番好き\(^o^)/

7. 匿名 2025/03/23(日) 15:43:40 

冷凍ライチ

8. 匿名 2025/03/23(日) 15:45:08 

フォションのメロンパン

9. 匿名 2025/03/23(日) 15:45:13 

>>1 トピタイデパ地下だし600円前後かと思ったらお手頃! 1件の返信

10. 匿名 2025/03/23(日) 15:45:24 

ハゲ天の天ぷら 1件の返信

11. 匿名 2025/03/23(日) 15:46:09 

ガルに書き込むと不味かったとか見た目だけとか言われるの本当嫌だ そしてあんこの菓子だけ許されるのババアの巣窟 2件の返信

12. 匿名 2025/03/23(日) 15:46:46 

おこわ屋さんのおこわ。 5種類小さく握っておかずとお弁当になってるのを、高齢の親へ手土産で買って行ったら美味しいこと! みんなで喜んで食べちゃいました。 1件の返信

13. 匿名 2025/03/23(日) 15:46:59 

カフェタナカのクッキー缶 レガル・ド・チヒロ シュクレ缶の半分量で値段抑えた缶を出して欲しい(願望

14. 匿名 2025/03/23(日) 15:48:06 

てんぷら山の上のかき揚げ

15. 匿名 2025/03/23(日) 15:49:39 

オススメトピってまとめ動画になりがちだよね 萎える 1件の返信

16. 匿名 2025/03/23(日) 15:53:12 

ニューミュンヘンの唐揚げ

17. 匿名 2025/03/23(日) 15:56:03 

双樹の出汁巻き玉子弁当 改めて思ったんだけど出汁巻き玉子って美味しいよね

18. 匿名 2025/03/23(日) 15:58:32 

ノワドゥブールのフィナンシェ 全体的なバランスが良くておいしい

19. 匿名 2025/03/23(日) 15:58:49 

御座候は行くと必ず買う 2件の返信

20. 匿名 2025/03/23(日) 16:00:17 

全然伸びない😱

21. 匿名 2025/03/23(日) 16:02:21 

>>15 1でまとめ禁止になってないと 積極的に書こうと思えないね

22. 匿名 2025/03/23(日) 16:05:22 

阪急阪神うめだにて いろはのコロッケと洋食、ボリューミー 1件の返信

23. 匿名 2025/03/23(日) 16:05:57 

>>11 48のババアだがあんこ苦手やで どら焼きとかたい焼きとか何が旨いねんと思うとる で、君は何が旨いと思うたんや?

24. 匿名 2025/03/23(日) 16:06:18 

阪神百貨店で見かけたフルーツ大福

25. 匿名 2025/03/23(日) 16:08:01 

阪神百貨店の、練り物のお店で パン屋さんとコラボしてたピザ味のかまぼこ

26. 匿名 2025/03/23(日) 16:09:13 

これから新宿行くので参考にしまーす 誰かとらやのいちご羊羹食べた人いる?

27. 匿名 2025/03/23(日) 16:09:16 

阪神百貨店の青の箱の洋菓子よく並んでるね、名前忘れた。 1件の返信

28. 匿名 2025/03/23(日) 16:10:07 

まえだのみたらし団子 とん蝶のおこわ

29. 匿名 2025/03/23(日) 16:11:08 

鳴門屋のパンの出張販売 まさかアンミカさんアルバイトしたことあったんか!

30. 匿名 2025/03/23(日) 16:12:02 

神戸や芦屋や帝塚山の洋菓子

31. 匿名 2025/03/23(日) 16:12:45 

551 りくろー

32. 匿名 2025/03/23(日) 16:12:50 

とん蝶 阪神で買ってる

33. 匿名 2025/03/23(日) 16:21:23 

芋羊羹、美味しいよね

34. 匿名 2025/03/23(日) 16:22:29 

>>9 そうなんです! デパ地下なのにお手頃価格、しかも満足感あり! 他にもチョコやマカデミアナッツ、あともっと小さいデニッシュとかもあってよかったです♪

35. 匿名 2025/03/23(日) 16:26:37 

サンマルコのビーフカレー ステラおばさんのクッキー ココナッツクッキー コーンフレークレーズンクッキー

36. 匿名 2025/03/23(日) 16:31:53 

デパ地下というかデパ地下内のスーパーで買った沢庵 添加物ほぼ入ってない、その辺のスーパーと値段変わらない なのにめちゃくちゃ美味しかった その辺のスーパーでも扱って欲しい…

37. 匿名 2025/03/23(日) 16:32:22 

笹谷伊織の毎月20・21・22日に出るどら焼き。 羊羹みたいに棒状のものを切って食べるやつ。 皮の部分がねっちりもっちりして美味しい。

38. 匿名 2025/03/23(日) 16:36:31 

>>22 長男がいろはのコロッケ好き。揚げる前のコロッケを高槻で作ってるって前テレビでやってて、彼は高槻のコロッケって言ってるw黒豆のが好き

39. 匿名 2025/03/23(日) 16:43:30 

ケーニヒスクローネの近日とプチシュー 最近は何でも高いけどこれは良心的お値段で美味しかった

40. 匿名 2025/03/23(日) 16:44:17 

デパ地下って言っても多種多様だね

41. 匿名 2025/03/23(日) 16:45:18 

>>1 食べたい!!

42. 匿名 2025/03/23(日) 16:52:22 

横浜の高島屋でまい泉の「玉手箱」というお弁当を買う。 ヒレかつサンド・かんぴょう巻き・いなり寿司・煮物。 832円。人気あるみたい。首都圏のみ。

43. 匿名 2025/03/23(日) 17:29:14 

>>12 米八かな、美味しいよね 毎月味がかわるからコンプリート目指し中

44. 匿名 2025/03/23(日) 17:36:46 

>>11 お疲れ様でした。   【ガルちゃんってこんな場所です】   ●ガール(少女)なのに50年前のドラマ(スチューワデス物語だの何だの)や80年代アイドルや昭和の俳優やら歌手やら昔を懐かしむ懐古トピばかりズラリと並ぶ ●自称マーチ大学卒や自称国立難関大学卒が沢山沸くのに、Fラン大学が羨ましくて必死でFラン大学下げ目的の低レベルなトピが定期的に沸いて自称一流大卒が1日中Fラン叩きw   ●自称港区の豪邸住みの自称専業主婦が、タワーマンションが羨ましくて1日中タワマン下げの連投   ●アルファードなんてどうせ見栄張り貧乏人の残クレ!と連呼する自称マセラティ乗りのババアが1日中アルファード叩き ●自称20代が、狂ったように「アラフォーは子供産めません!」と30代40代主婦叩き ●「旦那様の愛情が美容に一番効く♪」という主婦のコメントにマイナス130個以上、プラスは1個のみ

45. 匿名 2025/03/23(日) 18:14:04 

>>27 「バニ」?

46. 匿名 2025/03/23(日) 18:17:02 

御座候の白餡の方

47. 匿名 2025/03/23(日) 18:18:11 

いぶりがっこポテトサラダ いぶりがっこ大好きだから和風味でおいしかった

48. 匿名 2025/03/23(日) 18:25:39 

染野屋の豆腐、惣菜!

49. 匿名 2025/03/23(日) 18:32:59 

>>19 パックの粒あん、美味しいよね!梅園も捨てがたいけど。 バタートーストに最高!

50. 匿名 2025/03/23(日) 18:46:36 

デパ地下ではないんだけど、パルシステムでトラットリアこだま?の冷凍キッシュが美味しくて、どこかに店舗があるのか調べたらデパ地下にもお店を展開してたので、今度見てこようと思う。

51. 匿名 2025/03/23(日) 18:47:01 

ヴィタメールのケーキ テイラーのクッキー RF1のサラダ カリカリごぼうに牛肉乗ったやつ 物価高でもうあんまり買えない

52. 匿名 2025/03/23(日) 18:47:32 

>>19 これ10年前は60円くらいだったけど今は倍になった。倍の値段でも安いから元々が安すぎたんだろうね。

53. 匿名 2025/03/23(日) 18:54:46 

>>10 支店によるよ

54. 匿名 2025/03/23(日) 21:35:51 

仙太郎の黒豆おはぎ

55. 匿名 2025/03/23(日) 21:59:14 

日本橋髙島屋の生鮮食品売り場(野菜コーナー前のお惣菜)にある、さつまいもの唐揚げ。 薄めにスライスしたさつまいもを片栗粉?か何かで揚げていて、シンプルな塩味でとっても美味しいです。 カリッとした中に、ふにゃふにゃ柔らかい部分もあり、食感も大好きです。あれば必ず買っちゃいます🎵

56. 匿名 2025/03/23(日) 22:14:30 

神戸コロッケの筍コロッケ!お出汁と山椒が効いてて美味でした


posted by ちぇき at 08:40| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月23日

シャトレーゼに行くけど何か買って来ようか?

情報元 : シャトレーゼに行くけど何か買って来ようか?ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5601984/


1. 匿名 2025/03/23(日) 14:29:55 

いつでも食べたい! みなさんは、こしあん派 つぶあん派どちらが好きですか? 主は、こしあん派です。 おはぎ好きな方、語りましょう。 7件の返信

2. 匿名 2025/03/23(日) 14:30:31 

きな粉♡

3. 匿名 2025/03/23(日) 14:30:32 

こしあん派   つぶあんは… 1件の返信

4. 匿名 2025/03/23(日) 14:30:40 

おはぎです! 1件の返信

5. 匿名 2025/03/23(日) 14:30:42 

つぶあん 2件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2025/03/23(日) 14:30:47 

さいち 1件の返信

7. 匿名 2025/03/23(日) 14:31:00 

青のりまぶしてあるのが好き 2件の返信

8. 匿名 2025/03/23(日) 14:31:05 

今日食べた。お彼岸だね。 粒あん派です。自作が旨いよ

9. 匿名 2025/03/23(日) 14:31:15 

つぶ派です! でも羊羹はこし派です

10. 匿名 2025/03/23(日) 14:31:16 

春のお彼岸は、ぼたもち だったはず。 6件の返信

11. 匿名 2025/03/23(日) 14:31:28 

おはぎゃ

12. 匿名 2025/03/23(日) 14:31:33 

米にあんこは合わない 1件の返信

13. 匿名 2025/03/23(日) 14:31:35 

1件の返信

14. 匿名 2025/03/23(日) 14:31:45 

15. 匿名 2025/03/23(日) 14:31:47 

ごまがまぶしてあって中にあんこ入ってるやつが好き

16. 匿名 2025/03/23(日) 14:32:11 

こしあんも粒あんも好き 最近はオシャレなおはぎあるよね 2件の返信

17. 匿名 2025/03/23(日) 14:32:12 

>>10 ああー!! そうやったな

18. 匿名 2025/03/23(日) 14:32:17 

19. 匿名 2025/03/23(日) 14:32:20 

磯野家の仏壇にも

20. 匿名 2025/03/23(日) 14:32:33 

大体つぶあん派なんだけど、おはぎはこし餡が好き

21. 匿名 2025/03/23(日) 14:33:21 

コシもツブも好き ずんだ餡も好きです

22. 匿名 2025/03/23(日) 14:33:34 

亡くなった祖母が作ってくれてたこしあんのおはぎ、本当に美味しかったな。 あの味は忘れられない。 2件の返信

23. 匿名 2025/03/23(日) 14:33:41 

選べるならこしあん派 でもつぶあんしか無いのなら、それはそれで美味しくいただきます

24. 匿名 2025/03/23(日) 14:33:54 

はいはいはいっ🙋‍♀️ あんこもごはんも半殺しが好きです! 2件の返信

25. 匿名 2025/03/23(日) 14:34:05 

>>12 ええ!? 餅にあんこが合わなければ、 じゃあ、何に合う? 4件の返信

26. 匿名 2025/03/23(日) 14:34:08 

>>10 ぼたもちって名前なんか良いよね。 1件の返信

27. 匿名 2025/03/23(日) 14:34:46 

つぶあんが好きです

28. 匿名 2025/03/23(日) 14:34:52 

つぶ餡派 自宅で食べるときはきな粉増し増しにして食べるのが好き

29. 匿名 2025/03/23(日) 14:34:55 

北海道のスーパーにあるのがすごくて食べてみたい 期間限定おはぎとか

30. 匿名 2025/03/23(日) 14:35:09 

初めて玉製家のおはぎ食べた時美味しすぎて感動した 今は行列凄すぎて食べられない… 1件の返信

31. 匿名 2025/03/23(日) 14:35:24 

>>1 どちらでもかまいません

32. 匿名 2025/03/23(日) 14:35:41 

ヤオコーのおはぎ 出典:up.gc-img.net 4件の返信

33. 匿名 2025/03/23(日) 14:35:43 

北新地の森のおはぎ大好き

34. 匿名 2025/03/23(日) 14:35:46 

>>25 トピズレの荒らしでしょ 真面目にコメしないのよ…

35. 匿名 2025/03/23(日) 14:37:39 

>>25 あんな中途半端にこねたのを餅とは言えない 1件の返信

36. 匿名 2025/03/23(日) 14:38:45 

>>26 棚からぼたもち🤤 1件の返信

37. 匿名 2025/03/23(日) 14:38:55 

おはぎのこし餡?あるんですね。 見たことありません。 大福やお饅頭は こし餡 おはぎは粒あんが好きです。 3件の返信

38. 匿名 2025/03/23(日) 14:39:18 

亡くなった祖母の作るぼたもち最高に美味しかった あんこを手作りして きな粉とごま塩で3種類 忘れられない

39. 匿名 2025/03/23(日) 14:39:19 

好き つぶあん派です きな粉もかかってるやつ好き

40. 匿名 2025/03/23(日) 14:40:31 

>>37 地域かな? 私もこしあんのぼた餅は見たことない 中部地方だけど、ずんだは見たことある

41. 匿名 2025/03/23(日) 14:40:57 

>>1 こし餡が中に入ってて周りがきなこのが1番好き 1件の返信

42. 匿名 2025/03/23(日) 14:41:11 

>>10 【春に咲く「ぼたん」と秋に咲く「萩」から名前を取っており、昔はおはぎは春のお彼岸に、ぼたもちは秋のお彼岸にお供えするものでした】 だそうです。 2件の返信

43. 匿名 2025/03/23(日) 14:41:17 

44. 匿名 2025/03/23(日) 14:41:51 

つぶ餡派です めっちゃ食べたくなってきた

45. 匿名 2025/03/23(日) 14:42:58 

>>10 呼び方が変わるだけで品そのものは同じなんだよね? 桜餅と道明寺は材料からして違うんだっけ 1件の返信

46. 匿名 2025/03/23(日) 14:43:03 

>>36 棚から落ちてきたようなのはちょっと… なんか乾いててゴミとか付いてそう。 2件の返信

47. 匿名 2025/03/23(日) 14:43:52 

塩気の効いたこしあんのあんころ餅が大好きです。

48. 匿名 2025/03/23(日) 14:44:11 

>>5 あの粒皮が美味いのにこしあん派は損をしている

49. 匿名 2025/03/23(日) 14:44:55 

>>7 青のりって甘いの?

50. 匿名 2025/03/23(日) 14:45:12 

>>35 でも米ではなくない?? 1件の返信

51. 匿名 2025/03/23(日) 14:45:24 

>>16 悪いけどおはぎにこういうのは求めていない 2件の返信

52. 匿名 2025/03/23(日) 14:45:37 

つぶもこしもどっちも好き 秋の彼岸の頃はまだ暑いので何となく口当たりがサラッとしてるこしあんが食べたい

53. 匿名 2025/03/23(日) 14:46:05 

>>46 お皿という便利なものがありましてな

54. 匿名 2025/03/23(日) 14:46:06 

シュークリームのような洋菓子より太りにくいとか言われてるけど、やっぱり太った みんなも食べ過ぎに気を付けて

55. 匿名 2025/03/23(日) 14:46:10 

私はつぶあん! でもこしあんも好きなのよ。 あんこ大好きだから。 春はぼたもち、秋はおはぎって名前が変わるなんて日本の食べ物は素敵。 風流だわ。 (なんでもいいからあんこ好き笑)

56. 匿名 2025/03/23(日) 14:46:36 

ナダシンのおはぎが大好きです。(神戸市民です)赤飯も美味しい。

57. 匿名 2025/03/23(日) 14:47:08 

58. 匿名 2025/03/23(日) 14:47:11 

>>42 逆になってるよ 1件の返信

59. 匿名 2025/03/23(日) 14:47:40 

>>45 長命寺ですね 1件の返信

60. 匿名 2025/03/23(日) 14:48:32 

>>51 言うと思った笑

61. 匿名 2025/03/23(日) 14:50:05 

>>22 わかるー 私は叔母さんの作るおはぎ なんの隠し味がわからないんだけど 本当に美味しかった あれこれ市販のおはぎ食べてるけど 叔母さんの味に勝るものはないんだよな 作り方を習っておけば良かった

62. 匿名 2025/03/23(日) 14:51:39 

63. 匿名 2025/03/23(日) 14:53:30 

>>50 もち米 2件の返信

64. 匿名 2025/03/23(日) 14:54:25 

こしあん 青のり!

65. 匿名 2025/03/23(日) 14:55:14 

>>37 私もおはぎは粒あんだと思ってた。 こし餡は赤福… 1件の返信

66. 匿名 2025/03/23(日) 14:55:36 

納豆おはぎウマイ 1件の返信

67. 匿名 2025/03/23(日) 14:56:55 

おはぎは絶対こし餡で食べたい

68. 匿名 2025/03/23(日) 14:57:57 

>>1 個人的はこし餡の方が手間が掛かってるイメージ

69. 匿名 2025/03/23(日) 14:58:04 

こし餡おはぎ 1件の返信

70. 匿名 2025/03/23(日) 14:58:19 

>>25 お茶にアンコ入れて、コシアンティー

71. 匿名 2025/03/23(日) 14:58:34 

>>1 両方持って来てたもれ〜

72. 匿名 2025/03/23(日) 14:59:30 

>>59 関東風が長命寺→小麦生地を焼いた皮 関西風が道明寺→蒸したもち米 ググッたから合ってると思うw 1件の返信

73. 匿名 2025/03/23(日) 15:00:14 

粒あんのおはぎは秋のお彼岸に食べる こし餡のぼたもちは春のお彼岸に食べる だそうです 私は年中こし餡派です

74. 匿名 2025/03/23(日) 15:01:08 

つぶあんが好き!

75. 匿名 2025/03/23(日) 15:01:11 

>>41 わたしも!🤝

76. 匿名 2025/03/23(日) 15:01:56 

おはぎのマリちゃん 圓八のあんころ餅 このふたつが大好物の私はどこ住みでしょう?

77. 匿名 2025/03/23(日) 15:02:27 

>>10 そうだよね、皆おはぎって言ってるから変わったのかと思っちゃった

78. 匿名 2025/03/23(日) 15:11:04 

>>16 こういうのって味もちゃんも美味しいのかな 美味しいなら1回食べてみたい気はする

79. 匿名 2025/03/23(日) 15:11:24 

つぶあん だけど、胡麻が1番好き さいちのおはぎの胡麻

80. 匿名 2025/03/23(日) 15:13:01 

>>65 赤福は中身お餅だよね? おはぎとかぼたもちは中身潰したご飯だから、赤福とは完全に別物では 1件の返信

81. 匿名 2025/03/23(日) 15:13:04 

>>32 白餡おはぎがあるらしいけど、見かけたことない 店によるのかタイミングが悪いだけなのか

82. 匿名 2025/03/23(日) 15:15:29 

>>37 関東だけどこの間スーパーにヤマザキのおはぎ売ってたけど、粒あんもこしあんもあったよ こしあんが好きだからこしあんバージョンを買いました  1件の返信

83. 匿名 2025/03/23(日) 15:15:31 

>>1 時期的はぼたもち 1件の返信

84. 匿名 2025/03/23(日) 15:16:31 

>>72 道明寺は「道明寺粉」を使った桜餅じゃなかったっけ

85. 匿名 2025/03/23(日) 15:16:37 

>>7 昔実家にあったお菓子の本で青のりのおはぎのレシピを見たけど作ってないし売ってるのを見たこともないや。一度食べてみたいと思ってたー

86. 匿名 2025/03/23(日) 15:19:57 

仙太郎の青じそ入りおはぎを食わず嫌いしてたけど、 1回食べたら吹き飛んだw 青じそが良いアクセントになって凄い美味しかった 1件の返信

87. 匿名 2025/03/23(日) 15:21:17 

北海道限定なのかな?サザエのつぶあんおはぎが何より美味しい!

88. 匿名 2025/03/23(日) 15:22:44 

>>86 へー!そうなんだ 私も仙太郎の前通るたびにおはぎに青じそか…余計なことすんなよーと思って買ったことなかったんだけどそんなに美味しいなら1回買ってみようかしら

89. 匿名 2025/03/23(日) 15:24:35 

ヤオコーのおはぎが美味しいよ たまに、ずんだあんが売っている時はテンションあがるわ

90. 匿名 2025/03/23(日) 15:24:36 

>>4 いつもお世話になっております

91. 匿名 2025/03/23(日) 15:25:40 

>>6 ここが1番美味しい。仙台へ帰省すると旦那に寄ってもらってます。ごまおはぎもめっちゃ美味しい。

92. 匿名 2025/03/23(日) 15:26:46 

>>80 そっか、中身が違ったね。 大阪だけどおはぎはスーパーであまり見かけないんだよね。赤福っぽいのは見るしよく買うんだけど。

93. 匿名 2025/03/23(日) 15:27:05 

>>22 おばあちゃんの作るのはなぜあんなに美味しいんだろね。おはぎに限らずなんでも美味しかった。

94. 匿名 2025/03/23(日) 15:27:29 

>>24 叩くって事だっけ?

95. 匿名 2025/03/23(日) 15:28:55 

>>69 上にしかのってないんだね

96. 匿名 2025/03/23(日) 15:32:37 

>>5 つぶあん大好き!!!

97. 匿名 2025/03/23(日) 15:37:12 

>>83 私もテレビで最近見た 牡丹の花が咲く春の時期は「ぼたもち」 萩の花が咲く秋の時期は「おはぎ」だっけ 牡丹の時期は冬の時期を越えて小豆の皮が固くなっているから こしあんがお勧めで 萩の時期は小豆の収穫時期で皮が柔らかいから つぶあんがお勧めなんだよね

98. 匿名 2025/03/23(日) 15:43:56 

>>13 中に一個からしかワサビ入りロシアンルーレット? 1件の返信

99. 匿名 2025/03/23(日) 15:44:41 

>>32 これ最近ハマってる というか、ちょうど帰宅時にヤオコー通るといつも半額になってるので買っちゃう あんこもずんだも味が丁度良くてお米が柔らかくてとてもおいしい

100. 匿名 2025/03/23(日) 15:45:25 

>>24 私は全殺し(あんころ餅)も好きだよー

101. 匿名 2025/03/23(日) 15:45:53 

>>32 最近はあずきとずんだ餡が多いね。 以前はきな粉だったのに・・

102. 匿名 2025/03/23(日) 15:47:36 

>>63 を半ごろし

103. 匿名 2025/03/23(日) 15:55:46 

>>66 さいちのおはぎだ。 あんこ、胡麻は是非食べてほしい!夕方行くとない。

104. 匿名 2025/03/23(日) 15:56:29 

>>1 今の季節はぼた餅でしょ

105. 匿名 2025/03/23(日) 15:56:48 

>>82 ヤマザキのは… 1件の返信

106. 匿名 2025/03/23(日) 15:57:50 

>>32 でもさいちのとは違った

107. 匿名 2025/03/23(日) 16:00:55 

>>46 サザエさん家🏠の台所の茶箪笥にしまってあるようなイメージ。 皿にラップしてるような。

108. 匿名 2025/03/23(日) 16:03:23 

>>51 若い人に食べてもらうために色々工夫、大変だなと思う。 私は美味しければ見た目は気にしないけど、 手毬サイズで色んな味を楽しめる方が好きかも。

109. 匿名 2025/03/23(日) 16:04:08 

年取ってから好きになった きな粉が好き

110. 匿名 2025/03/23(日) 16:08:41 

>>10 作ってるよ。春は牡丹餅だからこしあんで牡丹の花のように大きめに。中のお米は半分つぶすはんごろしです。 呼び名も風流で春は牡丹餅夏は夜船、秋はおはぎ、冬は北窓っていうそうだよ。同じものを季節で呼び名を変えるって日本らしいと思うよ

111. 匿名 2025/03/23(日) 16:16:17 

朝ドラ「カムカム…」見てる頃、おはぎが美味しそうで、時々スーパーで買ったわ 「半分青い」の時は五平餅食べたくなったけど、売ってないんだよね

112. 匿名 2025/03/23(日) 16:22:57 

中身こし餡で外側に黒ゴマまぶしてあるのが好き

113. 匿名 2025/03/23(日) 16:37:08 

関西ですがこしあんのおはぎを見たことない。

114. 匿名 2025/03/23(日) 16:38:30 

>>3 どちらかというとこしあん派。 でも粒あんも美味しい。 どちらかをサゲる必要ないよね?

115. 匿名 2025/03/23(日) 16:39:44 

大好き大好き❤ 買うのは小さいから ずっと作ってたんだけど 小豆🫘の値段も高くなり 頻繁には作れなくなって 悲しい😭 甘さ控えめで作るのが好き❤️

116. 匿名 2025/03/23(日) 16:43:45 

>>30 ここそんなに美味しくなかったよ 接客のおばあちゃん喋りすぎ

117. 匿名 2025/03/23(日) 16:44:52 

>>105 大手メーカーも出してるしこっちじゃよく見かけるよって例に出しただけだよw ヤマザキ嫌いなのは勝手にしてよ スーパーじゃなくて和菓子屋さんでもこしあんのおはぎは関東ならまあまあ普通に売ってるし

118. 匿名 2025/03/23(日) 16:47:37 

粒派です。伊豆に来たら絶対に森島の塩おはぎ食べてみてほしい。甘すぎずに運命のおはぎでした。小田原の岡西のおはぎも好き。スーパーのやつはヤオコーのずんだとあんこのセット

119. 匿名 2025/03/23(日) 16:53:14 

>>98 針が入ってるかも…

120. 匿名 2025/03/23(日) 16:53:32 

>>63 それは知ってるけど、その理論でいけばもちでもある 1件の返信

121. 匿名 2025/03/23(日) 17:03:19 

今食べた つぶあん

122. 匿名 2025/03/23(日) 17:03:39 

>>42 >>58 本当だ。ありがとう。訂正。 春〜ぼたもち 秋〜おはぎ

123. 匿名 2025/03/23(日) 17:13:40 

帰るところが少ないよね。 1件の返信

124. 匿名 2025/03/23(日) 17:14:10 

>>123 帰る じゃなくて買えるでした。 誤変換失礼しました。

125. 匿名 2025/03/23(日) 17:34:00 

>>1 ご飯に1番合うおかずはアンコ

126. 匿名 2025/03/23(日) 17:53:01 

資さんうどんのほたもち美味しい

127. 匿名 2025/03/23(日) 17:57:55 

#餅米とあんこが出会ったことに感謝

128. 匿名 2025/03/23(日) 18:02:10 

>>120 落語の喧嘩みたいになるよ


posted by ちぇき at 18:09| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

焼き鳥大好き

情報元 : 焼き鳥大好きガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5599362/


1. 匿名 2025/03/21(金) 15:42:02 

主は瀬戸内のあたりが好きでよく一人旅に行きます。 オリーブが有名で、お土産屋さんでもオリーブ関連の商品を見かけますが、オリーブを食べる事で(オリーブオイルでも可)、何か健康や美容に良い効果を実感された方いらっしゃいますか? 何となく地中海料理は身体にいいイメージがあり、オリーブもちょこちょこ買ってはいるのですが、主は実感する効果はあまりありません😂 オリーブオイルも、愛用されている方は普通の油とはどういった違いを感じていらっしゃいますか? 7件の返信

2. 匿名 2025/03/21(金) 15:43:02 

2件の返信

3. 匿名 2025/03/21(金) 15:43:17 

出典:green-piece.com

4. 匿名 2025/03/21(金) 15:43:33 

かわいくなれる😘 2件の返信

5. 匿名 2025/03/21(金) 15:43:58 

香川県民ですが、オリーブハマチ、オリーブ牛などは絶品でございますよ。 4件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2025/03/21(金) 15:44:22 

便秘改善

7. 匿名 2025/03/21(金) 15:44:58 

とくにない オリーブオイル使ったけど何も変わらん

8. 匿名 2025/03/21(金) 15:45:03 

>>5 どちらもオリーブの搾りかすを食べさせてすくすく育っています 1件の返信

9. 匿名 2025/03/21(金) 15:45:16 

ダイエットに毎日オリーブオイル大さじ一杯飲むと良いと見たことある 3件の返信

10. 匿名 2025/03/21(金) 15:45:41 

オリーブオイルよく摂るイタリア人に心疾患が少ないと聞いたような 2件の返信

11. 匿名 2025/03/21(金) 15:46:43 

訳あってオリーブオイルが大量にあって揚油までもオリーブオイル使ってるけど体調は普通だよ 1件の返信

12. 匿名 2025/03/21(金) 15:46:58 

油はオリーブオイルか米油にしてる

13. 匿名 2025/03/21(金) 15:47:00 

本当に良いオリーブオイルは油と言うより調味料。そのへんの安生ハム+チーズにかけただけでお店の味になる。国立にあるストラーダ・ビアンカさんというイタリア雑貨のお店で買えるヴェローニ農場のオイルめっちゃ美味しい。 2件の返信

14. 匿名 2025/03/21(金) 15:47:18 

オリーブって、なんか体にいいって聞くけど、実際どうなんだろうね。確かにオリーブオイルとかオリーブの実とか、健康にいいって言われてるけど、毎日摂取しても実感できる効果なんて全然ないし。オリーブオイルを料理に使うのはいいけど、香りとか味が独特で、ちょっとクセが強すぎて毎回使う気にもならないんだよね。 しかも、オリーブオイルって高いし、少し使うだけで値段が気になるし、もっとお手軽で効果的な食材はないかなって思っちゃう。オリーブ自体も味が微妙で、食べる時に「これが体にいいんだろうな」って思いながら食べてるけど、逆にそれがストレスになっちゃって。結局、オリーブの効果を感じることなく、毎日の生活に組み込むのは無理だなって感じる。 だから、体にいいっていうけど、正直あんまり実感できないし、続けられないなって思ってる。 4件の返信

15. 匿名 2025/03/21(金) 15:47:58 

石鹸はオリーブオイルやココナッツオイルで手作りしてる人が言うにはいいらしいよ でも抗酸化作用のあるものを食べてもそこまではっきり身体に効果出てくるかな 今より悪くならないならOK程度な気がする 2件の返信

16. 匿名 2025/03/21(金) 15:48:56 

オリーブの絵文字なんてあるんだね、可愛い🫒

17. 匿名 2025/03/21(金) 15:49:00 

今べラボ―に高いよね 買えないわ 1件の返信

18. 匿名 2025/03/21(金) 15:49:08 

オリーブが好きで、缶詰を買ってきては毎日何粒か食べているけど効果は分からないw おいしい・イタリアに思いをはせていい気分になる・なんとなく体にいい気がする、くらいかな。

19. 匿名 2025/03/21(金) 15:49:13 

>>9 高校生の時学校に持って行ってまでやったけど、痩せず。とにかくオリーブオイルをそのまま飲むとすごく気持ち悪くなって食欲は無くなった 1件の返信

20. 匿名 2025/03/21(金) 15:49:32 

>>1 地中海料理ってあっちの地中海だと思う

21. 匿名 2025/03/21(金) 15:50:36 

>>10 オリーブだけじゃなくて南イタリアの温暖な気候と陽気な性格も影響してそう

22. 匿名 2025/03/21(金) 15:51:04 

めにみえる効果なんてない、

23. 匿名 2025/03/21(金) 15:51:32 

>>1 香川ですか? 牛窓ですか?

24. 匿名 2025/03/21(金) 15:51:36 

ワインのおつまみってイメージがある⋯ 美味しいの?

25. 匿名 2025/03/21(金) 15:51:40 

納豆にかけるとかは聞くけど

26. 匿名 2025/03/21(金) 15:57:45 

>>14 風邪とかインフルエンザの予防にいいってのを見てオリーブリーフのサプリメント買って1月から家族に飲ませてた。とりあえず誰も風邪もインフルエンザにもかからなかった。

27. 匿名 2025/03/21(金) 15:58:50 

目に見えるような効果なんて無いと思うよ。 私は美味しいから使ってるだけ。

28. 匿名 2025/03/21(金) 16:00:39 

オリーブ・オイルで作る美味しいドレッシング教えて欲しい 2件の返信

29. 匿名 2025/03/21(金) 16:01:13 

ブラックオリーブをしょっちゅう料理に使うけど特に何も変化はないです。たぶん一般家庭より使う頻度多い。

30. 匿名 2025/03/21(金) 16:08:45 

ブラックオリーブが大好き ピザ頼むときいつもオプション追加してる

31. 匿名 2025/03/21(金) 16:13:41 

生野菜サラダ好きなんだけど、ドレッシングが市販のだと健康を感じないから、圧搾のオリーブオイルと天然塩とかポン酢醤油混ぜたものをかけてる。 サラダ油より上質なオリーブオイルの方が健康的かなと思ってるから。違いはオリーブオイルだけでは分からないけど一応健康で肌も調子はいい。自己満足かもしれないけど。

32. 匿名 2025/03/21(金) 16:13:41 

>>1 あくまでも私はなのだけど、食べ物にかけても特に変化はない。けど朝単体でティースプーン一匙飲むとお通じよくなる。 ごま油とかえごまとかやってみたけど効き目があるのはオリーブオイルだけ。

33. 匿名 2025/03/21(金) 16:14:41 

>>15 乾燥に良いと思う。あと個人的にあの癖のある香りが好き。好き嫌いが分かれそうだけど。

34. 匿名 2025/03/21(金) 16:20:43 

>>13 ご近所だ!行ってみます♪ 1件の返信

35. 匿名 2025/03/21(金) 16:22:02 

>>1 旦那が好きだからよく買ってくる(オリーブオイル) 国産のとかオーガニックだとか 1件の返信

36. 匿名 2025/03/21(金) 16:34:05 

実家にある緑のボトルのオリーブ化粧水が好きです、関東でも売ってたので驚いた、実家は岡山です。なんかしっとりのイメージだけどサッパリ心地よいです。

37. 匿名 2025/03/21(金) 16:36:27 

>>28 オリーブオイル+塩(またはレモン) で完成 香りが飛ぶから他に入れない方がいい

38. 匿名 2025/03/21(金) 16:42:25 

オリーブをパンに付けたらどんな味がするの? 1件の返信

39. 匿名 2025/03/21(金) 16:43:25 

>>17 ね。今オリーブオイルは高級品。 オリーブオイル使うレシピでも全部他の油で代用だわ。 1件の返信

40. 匿名 2025/03/21(金) 16:55:37 

>>13 イタリアンのお店でパンにつけるように小皿にオリーブオイルが入ってた。 その美味しさに感動した旦那が毎日のトーストにオリーブオイルをつけるようになった。 バターやマーガリンをつけるより健康に良いかなって思ってる。

41. 匿名 2025/03/21(金) 16:57:54 

>>5 なんて贅沢な!✨ でもお高いんでしょ? 1件の返信

42. 匿名 2025/03/21(金) 17:01:19 

>>9 使うのはスーパーで売ってるような商品じゃなくて飲めるとうたってるような高い商品なのかな

43. 匿名 2025/03/21(金) 17:02:36 

>>38 ハーブ入りガーリックバターみたいな感じ

44. 匿名 2025/03/21(金) 17:02:58 

>>35 なんて出来る旦那さん 横

45. 匿名 2025/03/21(金) 17:03:05 

合わない体質らしく 摂ると体がダルくなる

46. 匿名 2025/03/21(金) 17:06:34 

>>1 搾りたてめちゃくちゃおいしいよ! 近所に搾りたてを瓶に詰めてくれるところがあってフルーティでびっくりした

47. 匿名 2025/03/21(金) 17:07:12 

>>2 好き!パスタや皆ピザしたあと、本格的マティーニが飲めるバーが近所にあるから行ってみませんか?♪こういうおさそいは女からも良いと思う♪

48. 匿名 2025/03/21(金) 17:07:43 

>>41 普通のものと比べたら高いけどその価値あります、黒毛和牛のオリーブ牛なんて最高です、 1件の返信

49. 匿名 2025/03/21(金) 17:10:59 

オリーブが目安3杯目w

50. 匿名 2025/03/21(金) 17:17:14 

>>48 あぁ✨もう最高✨ 取り寄せさせていただきます

51. 匿名 2025/03/21(金) 17:17:55 

>>19 効果があるかどうかの前に、その辺のスーパーで売ってるやつと250グラムで4000円くらいするのとは別物だと思う

52. 匿名 2025/03/21(金) 17:19:26 

>>14 とりあえず、値段と味のバランスが一番良いのはサイゼリヤ 無くなる前に食べに行って買ってる 一昨年までは850円だったのが、昨年から1200円になった それでも安いよ

53. 匿名 2025/03/21(金) 17:20:07 

>>28 塩と胡椒とバルサミコ

54. 匿名 2025/03/21(金) 17:24:36 

>>1

55. 匿名 2025/03/21(金) 17:26:43 

『腸内を綺麗にして、加齢臭を減らす』と、聞きました。 気付いた時に買うようにしています。

56. 匿名 2025/03/21(金) 17:28:07 

サブウェイでしか食べないけどアクセントになっておいしい

57. 匿名 2025/03/21(金) 17:30:14 

>>4 そんな事思ってる貴女が可愛い(^-^)

58. 匿名 2025/03/21(金) 17:34:05 

10月~11月になるとデパートや成城石井で 初物オリーブの実の塩漬けが出回るので 逃さずに買います♪ 映画を見ながらポリポリあっという間に 1袋食べてしまいます 噛むとジュワ~っとフルーティなオイルが 口の中に溢れるのが大好きです スペインに住んでたころは移動販売者で ブラックオリーブの実がよく売られてて 歩きながらそれ食べてました オリーブの実もオイルも大好き 2件の返信

59. 匿名 2025/03/21(金) 17:35:36 

蒸気で蒸しただけの菜の花にフルーティなオリーブオイルと ゲラントの塩だけふりかけて食べてます それだけで美味しい!ワインのつまみにもなる

60. 匿名 2025/03/21(金) 17:37:58 

>>39 確かに今オリーブオイルは、今までの2倍以上のお値段になりましたね アヒージョみたいにオリーブオイルを沢山使う料理を安い米油で代用したら 風味も味もまったく無くて美味しくなかった・・・ やっぱりあれはオリーブオイルの風味があってこその料理なのだと痛感しました

61. 匿名 2025/03/21(金) 17:38:51 

体に良いとか肌に良いとか言うけど 実感したことはない  

62. 匿名 2025/03/21(金) 17:40:27 

上質のオリーブオイルはハンドクリーム代わりに使ってます 手がしっとりプルプルになるし、ふっくらして白くなりました

63. 匿名 2025/03/21(金) 17:52:28 

高校生のころから10年以上、オリーブオイルをスキンケアの最後に塗ってます。シワがほとんど無いのと肘もキレイです。(年齢もありますが)

64. 匿名 2025/03/21(金) 18:17:42 

>>10 よく食べてよく笑うから血の巡りがいいんじゃない? 気候も温暖だし。

65. 匿名 2025/03/21(金) 18:18:55 

>>14 屁理屈なげーわ

66. 匿名 2025/03/21(金) 18:35:33 

>>5 なんだかオシャレだな ハイカラなお味がしそう

67. 匿名 2025/03/21(金) 18:39:55 

国分寺市に残る昭和初期の洋風建築「沖本邸」が「カフェおきもと」として再生し、みなさんをお迎えすることとなりました。

68. 匿名 2025/03/21(金) 18:42:02 

薄切りした白身魚やホタテにオリーブオイルを回しかけてレモン汁と塩コショウ もしあればハーブやパセリを散らすだけ このシンプルな食べ方が一番好き

69. 匿名 2025/03/21(金) 18:42:49 

>>11 羨ましい

70. 匿名 2025/03/21(金) 18:42:51 

>>8 それで私もすくすく育ってしまったんだな・・・

71. 匿名 2025/03/21(金) 18:44:48 

>>9 そらみつクラスの本物のオリーブオイルなら効果ありそう 値上がりしてめっちゃ高くなってるんだよねぇ

72. 匿名 2025/03/21(金) 19:18:20 

>>58 去年の秋収穫のグリーンオリーブの塩漬けが今家に大量にあるんだけど、そろそろ賞味期限が近づいている そのまま食べる以外に美味しい食べ方ありますか?

73. 匿名 2025/03/21(金) 19:31:10 

オリーブオイルに塩胡椒を入れてパンにつけて食べるのが好き 顔につける化粧品のオリーブオイルはニキビができやすい人は注意 豊富なオレイン酸がアクネ菌の餌になるんだって

74. 匿名 2025/03/21(金) 19:37:42 

肩凝り改善

75. 匿名 2025/03/21(金) 19:42:13 

主です。 皆様ありがとうございます。 効果をご実感されない方が大半😂?、中には便通改善◎や、ハンドクリームに使ったりお肌に塗られる方もいらっしゃるのですね。お料理に使うオリーブオイルを直接塗られているのでしょうか、、??お肌用に製品化されたもの、、? ドレッシングにしたりパンにつけたり、パスタやアヒージョにしたり、例え健康美容効果がなくても😂、普段の料理がちょっとオシャレ料理っぽくなっていいですよね♫ ちなみに主は香川(小豆島)も岡山(牛窓)も両方好きです❤️ 瀬戸内海はオリーブ🫒に限らず素敵な場所ですので皆様是非お越し下さい〜(ちゃっかり宣伝) 主も関東からチマチマ通っています笑 オリーブハマチとオリーブ牛は未体験なので次回チャレンジしようと思います、、! (もこみち氏はすっかり忘れてました、懐かしい) 1件の返信

76. 匿名 2025/03/21(金) 19:46:07 

>>58 横ですが10-11月の成城石井チェックしてみます✨ 今度スペインに行くのですが、おススメのオリーブ商品などありますか?どれも全ておすすめでしょうか? 今回はサンセバスチャン食旅なのですが、今後のためにバルセロナや他都市の商品も教えてくださると嬉しいです💕

77. 匿名 2025/03/21(金) 20:04:55 

>>15 乾燥に良いと思う。あと個人的にあの癖のある香りが好き。好き嫌いが分かれそうだけど。

78. 匿名 2025/03/21(金) 21:23:18 

>>5 ハマチ美味しかった 香川フェアみたいなのやってた時に店員さんのお話にのせられて買ってみたんだけど買って良かった 本場で食べたらきっともっと美味しいんだろうなあ

79. 匿名 2025/03/21(金) 21:58:08 

オリーブ農家の娘だけど、うちの両親が毎日快便なのはオリーブのおかげかもと思ってる。オリーブの塩漬けも美味しいよね。子供の頃は苦手だったけど大人になって好きになった。

80. 匿名 2025/03/21(金) 22:30:36 

>>2 綺麗 春っぽい彩り

81. 匿名 2025/03/21(金) 22:54:15 

>>4 だといいけど! 好きだから笑

82. 匿名 2025/03/22(土) 02:02:22 

>>14 風味が苦手なら致し方ない。私は風味が好きだから続けてる。

83. 匿名 2025/03/22(土) 05:02:41 

>>1 香りがいいのでドレッシングにはオリーブオイル使う 最近値上がりしてるので お財布はスリムになる

84. 匿名 2025/03/22(土) 14:55:47 

>>75 ハンドクリーム代わりにオリーブ油を手に塗ってると書いた者ですが 肌用に売られているオイルではなく、スーパーの食用オイルを手に塗ってます 食用であれば上質でお値段高くても、化粧品としてのオイルよりは量も多くコスパも良いです 昔、君島とわ子さんが食用のエキストラバージンオリーブオイルを手に塗って その上から綿の手袋をして、その上からゴム手袋をして食器洗いや家事をすると 家事が終わるころにはオイルが浸透して手がスベスベになると紹介してました    私は手袋まではしてませんが、料理の際に余ったオイルを手に塗るだけですが 明らかに手首から先が白くプルプルになってきました


posted by ちぇき at 17:54| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

味の素クックドゥシリーズ!好きなのは?

情報元 : 味の素クックドゥシリーズ!好きなのは?ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5600994/


1. 匿名 2025/03/22(土) 19:40:46 

味の素のクックドゥシリーズで好きな物、良く使う物はなんですか? 主は最近タッカルビ用を買いましたがチーズもプラスして美味しかったです 7件の返信

2. 匿名 2025/03/22(土) 19:41:42 

毎月八宝菜お世話になってる

3. 匿名 2025/03/22(土) 19:42:03 

回鍋肉 5件の返信

4. 匿名 2025/03/22(土) 19:42:22 

麻婆豆腐 4件の返信

5. 匿名 2025/03/22(土) 19:43:03 

肉みそキャベツ だがしかしキャベツが高い アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2025/03/22(土) 19:45:23 

>>1 こういうものは、添加物はどうなの? 3件の返信

7. 匿名 2025/03/22(土) 19:46:22 

>>1 麻婆茄子

8. 匿名 2025/03/22(土) 19:46:50 

ガリバタ好きだった 1人なんでもう作らなくなったけど

9. 匿名 2025/03/22(土) 19:49:02 

>>6 回鍋肉 大豆油(国内製造)、しょうゆ、砂糖、にんにく、りんごジュース、豆鼓、豆みそ、甜麺醤、乾燥マッシュポテト、豆板醤、発酵調味料、でん粉、辣醤、老酒調製品、食塩、たん白加水分解物、しょうが、ひまわり油/調味料(アミノ酸)、糊料(キサンタン)、酸味料、カラメル色素、(一部に小麦・大豆・りんご・ごまを含む) 1件の返信

10. 匿名 2025/03/22(土) 19:50:02 

>>4 広東風が好き

11. 匿名 2025/03/22(土) 19:50:18 

青椒肉絲

12. 匿名 2025/03/22(土) 19:50:52 

こういうの買ったこと無かったんだけれど先日初めてマーボーナスの素買ったら わたしが作るより何倍も美味しかった 合わせ調味料味が安定してていいね 1件の返信

13. 匿名 2025/03/22(土) 19:51:18 

青椒肉絲をよく買う。

14. 匿名 2025/03/22(土) 19:53:11 

回鍋肉を週一で作っていたが、キャベツの高騰で作るの止めた。なので回鍋肉の素の売り上げが下がっていないか、余計なお世話だろうけど心配になってる。

15. 匿名 2025/03/22(土) 19:56:29 

>>6 んなこと気にしないで簡単に美味しいものを食べたい時に使うのよ

16. 匿名 2025/03/22(土) 19:56:54 

干焼蝦仁大好きだー!!! チリソース美味い!大好き!!! 海老だけじゃなく厚揚げにしたり卵トマトレタスにしたりトーストにすり身かはんぺんとソース乗せて焼いたりしいたけに乗せたり色々アレンジしてる 1件の返信

17. 匿名 2025/03/22(土) 19:57:04 

>>1 回鍋肉はよく買わせて頂く

18. 匿名 2025/03/22(土) 19:57:57 

私も青椒肉絲よく使う 毎日使うんじゃないので、添加物も大して気にしてない

19. 匿名 2025/03/22(土) 20:00:12 

>>3 四川風も辛くて美味しいよね 自分で一から作ったり、外でも色々食べてきたけどクックドゥに勝る回鍋肉はないと思ってるくらい好き

20. 匿名 2025/03/22(土) 20:01:01 

ジョブチューンでやってたね! 豚もやし買ってみたいけど全然売ってない。

21. 匿名 2025/03/22(土) 20:01:19 

青椒肉絲 エビチリ 八宝菜 エビチリは鶏むね使ったり卵とキクラゲ入れたり

22. 匿名 2025/03/22(土) 20:03:36 

豚バラ大根よく使う! この前BistroDoのチーズクリーム初めて使ったけどこれも美味しかったよ。

23. 匿名 2025/03/22(土) 20:03:38 

>>3 回鍋肉、普段自分で作ってたけど、これ使ったら家族がほめてくれたからもうこれでしか作らない笑

24. 匿名 2025/03/22(土) 20:04:59 

あまり使わないけど強いていうなら麻婆茄子

25. 匿名 2025/03/22(土) 20:05:54 

coockdoの麻婆豆腐 不味かった

26. 匿名 2025/03/22(土) 20:05:56 

豚バラ大根はこれで知った 食べたことないけど

27. 匿名 2025/03/22(土) 20:09:04 

クックドゥじゃなくてビストロドゥのこれが好きだった 味の素のサイトに行っても載ってないから生産終了したのかな 中華は回鍋肉と青椒肉絲 1件の返信

28. 匿名 2025/03/22(土) 20:09:39 

>>16 なんて読むのかしらんけど大好きエビチリ! 1件の返信

29. 匿名 2025/03/22(土) 20:10:33 

>>4 四川風が好き

30. 匿名 2025/03/22(土) 20:11:09 

回鍋肉と青椒肉絲はお気に入りだけど 八宝菜もたまにお世話になる

31. 匿名 2025/03/22(土) 20:12:31 

青椒肉絲と四川風回鍋肉はよく買う! 美味しい

32. 匿名 2025/03/22(土) 20:15:56 

回鍋肉!! でもキャベツ高くて最近全く食べてない… 久しぶりに食べたい

33. 匿名 2025/03/22(土) 20:19:09 

4人家族には一箱では少なくて二箱では多くて量が中途半端 材料は自分で用意せねばならない 調味料入れるのなんて手間でも何でもなく、なんなら箱を開けて袋切ってそれらを捨てる方が面倒に感じる 自分で調味料入れるなら、体調気温湿度や他のおかずとのバランスに合わせて調整できるし 何度か買ってみたりイベントなどでもらったりしたけど商品の存在理由がわからない ちなみにフルタイム共働きで手抜きは大好き派です 5件の返信

34. 匿名 2025/03/22(土) 20:21:13 

>>1 麻婆豆腐の四川風

35. 匿名 2025/03/22(土) 20:29:52 

>>4 極と四川風をミックスする

36. 匿名 2025/03/22(土) 20:32:50 

>>28 うんまいよね 海老大好きだしチリソースも大好きだからたまらんです ちな 〖エビチリは中国語で「乾焼蝦仁(gānshāo xiārén)」といいます。 「乾焼(gān shāo)」は汁気を飛ばすまで煮詰める調理法で、「蝦(xiā)」はエビ、「仁(rén)」は殻をむいたものを意味します。〗 何時もカンシャオシャーレン言ってるけど ガン シャオ シャー レーンが本来の発音に近いらしい 知らんかったわ 1件の返信

37. 匿名 2025/03/22(土) 20:33:15 

>>33 うちは薄味好みなので、一箱で1.5倍ぐらいの量の材料で作ってちょうどいい味

38. 匿名 2025/03/22(土) 20:38:57 

このエビチリめっちゃ美味しい!

39. 匿名 2025/03/22(土) 20:44:18 

>>4 20年くらい前、新婚のときめちゃお世話になったな。辛くて美味しかったからまた食べたいよ。

40. 匿名 2025/03/22(土) 20:52:01 

広東式麻婆豆腐が一番好きなんだけどジョブチューンで唯一不合格で泣いた 2件の返信

41. 匿名 2025/03/22(土) 20:53:25 

ガリバタ!!

42. 匿名 2025/03/22(土) 20:56:15 

>>3 回鍋肉を初めて食べたのがクックドゥだからこれが回鍋肉の基準の味になってしまってる

43. 匿名 2025/03/22(土) 21:02:01 

>>9 たんぱく加水分解物っていうのが良くないって聞いたけど 1件の返信

44. 匿名 2025/03/22(土) 21:03:26 

>>40 満場一致合格の極マーボがイマイチだった 好みの問題かもね

45. 匿名 2025/03/22(土) 21:06:32 

>>33 あなたが使いにくいからって存在理由がわからないって 全否定するのどうよ笑 愛用してる人に対する配慮の気持ち無さ過ぎ笑

46. 匿名 2025/03/22(土) 21:17:32 

青椒肉絲 調合して作ってたけどやっぱり素がらく〜

47. 匿名 2025/03/22(土) 21:29:12 

普通のよりちょっと高いけどこれが本格的で好き 材料が豚バラ、玉ねぎ、長ネギで作るからキャベツ買わなくても済むしまあ良いかなと

48. 匿名 2025/03/22(土) 21:29:49 

>>12 私も何十年買った事無い50代主婦だけど、 こないだ海老のチリソースの素使ってみたらメチャクチャ美味しかった。これからも買うと思う。

49. 匿名 2025/03/22(土) 21:32:18 

>>1 野菜入れすぎてクックドゥで足りなかったらちょっとオイスターソース足しといたらなんとかなると思ってる…

50. 匿名 2025/03/22(土) 21:35:01 

>>1 タッカルビ食べてみたい! 辛いのかな? 子供は無理?? 1件の返信

51. 匿名 2025/03/22(土) 21:37:43 

回鍋肉!

52. 匿名 2025/03/22(土) 21:45:44 

>>36 絶対覚えられんけど教えてくれて謝謝だよ

53. 匿名 2025/03/22(土) 22:39:29 

>>40 まったく同じ ストックしてるくらい好きなのに

54. 匿名 2025/03/22(土) 22:40:56 

>>6 味の素さんが音頭とって、化学調味料無添加 という表現をNGにしたんだよ〜。 そこに頼らず、真摯な味づくりをしていた メーカーの努力とささやかなアピールを 食品最大大手がブルドーザーで踏みつけた〜 マギー無添加コンソメは表示ルール変わって から売上半分以下だって。 くら寿司も無添加から無添という意味不明な 表現に変えさせられたね そんなクックドゥは今も昔もいわゆる 化学調味料をバリバリ使ってるよ〜 寧ろ世に広めるのが味の素的正義なんだから!

55. 匿名 2025/03/22(土) 22:47:25 

>>33 はーい、もう一回トピタイ読んでみよっかー?

56. 匿名 2025/03/22(土) 22:48:44 

そういえば昔パスタドゥってあったよね? カルボナーラが美味しくてよく使ってたな

57. 匿名 2025/03/23(日) 00:00:55 

>>50 子どもじゃないけど、辛いのが苦手だけど辛いのが好きな私にとっては少し辛かった アレンジとしてチーズを入れると辛くなくなるかも

58. 匿名 2025/03/23(日) 00:31:31 

>>3 他はともかく、回鍋肉だけは自分で調味するよりこの味が美味しい。

59. 匿名 2025/03/23(日) 01:10:09 

>>1 酢豚

60. 匿名 2025/03/23(日) 02:13:25 

>>33 よしよし 仕事できない頭でっかちなのにフルタイムで働かされてストレス溜まってるんだね

61. 匿名 2025/03/23(日) 03:05:38 

>>43 ではあなたは食べなければ良い

62. 匿名 2025/03/23(日) 05:17:57 

>>3 めちゃめちゃ美味しい いつもストックしてある

63. 匿名 2025/03/23(日) 14:29:45 

>>27 これ、ペンネ茹でてこれをソースにして食べるとめちゃくちゃおいしいのよ。

64. 匿名 2025/03/23(日) 14:30:40 

>>33 メシマズに気づいてなさそう。


posted by ちぇき at 14:54| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする